• ベストアンサー

盗んだのかな?うそを言ってるのかな

子供がどうやら、家の金をもちだしたようです。盗ったことよりもいつまでも白を切りとおすことにショックを覚えてます。親ばかなようですが、俗にいう、わりと、いい子ちゃんふうな子です。最初はわが子を信じてたけど、近くのお店の人に5千円とかもってるときあるよって聞いたので多分、持ち出したのだとおもいます。。 親ばかかもしれないけど、どうもうそをいってるふうでもなく、何も知らないって泣くのみ。。 盗み癖や、嘘をつくってのは、心に何か問題ありってもききますし、実際、割と厳しく育てたからストレスか?!って考えてしまいます。もちろん、そんな理由で嘘や盗みはいけないのですが、言えないのは、母である私が怖いからでしょうか?認めて謝らせて親をだます、盗むことの悪さを実感してもらいたいのに、本人、泣きながらも知らない・・・ってなだけで、困惑気味です。いちど、カウンセリングなんかで相談すべきかなっても思いますが、とりあえず、 私ら、親も、お金の管理は厳しく絶対見えないとこにかくしたり、自衛はするようになりましたが、信頼関係を取り戻すために今、なにをすべきなのか。。恥ずかしながら考えております。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#150809
noname#150809
回答No.10

私は普段、ちょっと「いい子ちゃん」風に見られがちです。 (自分でこんなこと書くの、ものすごく恥ずかしいことなんですけど…) でも実は、子供の頃、親のお金を拝借してたことがあります。 で、バレた時、同じように親からものすごく叱られたにもかかわらず、 (私は、やったことはちゃんと認めていましたので…) 少し月日が経って管理が薄らいできた頃、またやってしまいました…。 もちろん最初から、罪悪感はものすごーくありました。 また今日に至るまで、決して外でしたことはありません。 むしろ落ちてるものは100%ちゃんと交番に届ける程、その辺は潔癖です。 親もとても教育熱心な人達で、普段から割と厳しく育てられていました。 お金に関しても、「買いたいものがあったら言いなさい」と、 必要な分に関しては、殆ど出してもらえる状況でした。 ---では、何故そんなことをしてしまったのか? それは、親が少々「籠の中に入れすぎ」てたからだと思います。 まず、私には、月々のお小遣いというものがありませんでした。 その分「コレが欲しい」と言えば、親がチェックした上で、 お金をくれるというシステムでした。 でも親というのは、お勉強に関係しないものは、 どうしても排除したがります。 だから、欲しくても買えないものも出てくるのです…。 例えば、 親が推奨するのは、消しやすいシンプルな絵のない消しゴムです。 でもそれよりは、 香りがついてたり、面白い形だったりする消しゴムの方が、 お友達にも自慢できるとか、皆な持ってるとかいう理由で、 子供にとっては、魅力的なこともあるのです! が、親に言っても「ダメ」の一点張りで、取り合ってもらえない。 もちろん、買うためのお金も無い。 そうして学校へ行くと、常にそういう話題でイッパイなので、 あまりにも自分だけが取り残されてたり、 持ってないことを理由に仲間外れにされたりすると、 どうしようもないと自分を慰めながらも、すごく悲しい思いをしてました。 もっとひどい友人の例になってくると、 イジメとの関連性を否定できないケースにまで発展したこともありました。 で、帰宅して親と何度も掛け合ってみるが、大抵聞き流され… そう、親にとっては「たかが消しゴム」位に捉えてるからなんです! そんな感じのことが続いたある日、 私にとって、最大のショッキングな出来事がありました。 その当時流行っていた、クイズ本を巡るトラブルです。 「本が欲しい」 …とにかく教育熱心な親でしたから、この言葉に対しては珍しく即OK。 私はもらったお金を握りしめ、 近くの本屋さんへ、そのクイズ本を買いに走りました。 で、帰ってクイズの出し合いっこを兄弟としていたら、突然、 「なんなの!その本は!!」と、頭ごなしに激怒され、 親はその足で、本屋さんへ殴り込みに行ったのです…。 当時の私には、全く何が起きたのかすら、理解出来ませんでした。 でも、後でわかったことは、 少々エッチな言葉に関する駄洒落っぽいクイズが、たまたま載ってて、 (でも本当に「少々」の範囲で、法に触れるような内容ではありません) その答えを、私が兄弟に対し、大声で棒読みしてたようで、 そんな本を平気で店先に置き、子供に買わせるような本屋は悪いと、 文句を言いに行ったのです…。 散々言って本も返却したことにより、親はそれで解決出来たようですが、 私はその後、かなり大きくなるまでそのショックを引きずることになり、 地元では唯一1軒しかない本屋さんだったにもかかわらず、 親がお店に対してしたことが恥ずかしくて仕方なく、トラウマもあって、 もう2度と敷居をまたぐことが出来なくなってしまいました。 それに、こういうモノはいい、こういうモノはダメと、 本から文具に至るまで、イチイチ何でも親の許しが出なければ買えない、 という状況が更に進み、 再三「少額でも自由に使えるお小遣いが欲しい」ことをお願いしても、 「何でも欲しいものは買ってあげてるんだから」と却下され、 そういう全て親の監視下にいなければいけないことに、 段々強く不満がつのるようになり、 とうとういつしか、親の財布に手がかかるようになってしまい、 それは少し大きくなるまで続きました…。 と、長々と自分の経験談を書いてしまいましたが、 要は、お子さんがもし本当にやってたとしたら、 必ず何らかしらの理由あってのことだと思います。 「やった、やらない」とか、「白状した、しない」ということよりも、 「何故やったのか?」という根本的な原因の方を、 子供の立場に立って、本気でそっと考えてあげてください。 そう、あくまでも「そっと」ですよ! もしかしたら、大人には想像できないような理由があるのかもしれません。 そして、もしある程度掴めたとしても、「こうだからだろ!!」と、 全てをぶつけたり、深く追求することはせず、 あえて少々見逃しながら、遠くから様子伺いされてみては如何でしょう? どちらかと言うと、裏方サポートの方にまわってあげて欲しいのです。 お子さんの年齢によっては、そろそろ親離れということもあるでしょうし、 決められた範囲内での自己管理能力も、 そろそろ必要になってきてる時期なのかもしれません。 あなたも子供だった頃は、 親に知られたくないこと、きっと一つぐらいはあったんじゃないですか? その気持ちを、どこかで常に持ち続け、 時には『縁の下の力持ち』精神で接してあげることも、 親ならではの優しさであると、私は思います。 あなたがここまで大切に育てたお子さんですもの! 是非、信じてあげて!!!

tibisuke
質問者

お礼

ありがとうございます。私は小学3年の娘をいつまでもまだまだ自分の手の中で・・なんておもってたなと反省させられました。小学生にもなれば立派に子供の世界ってもってますものね。自分自身も子供の頃あったはずなのに、でも子供をわかって、考えてたはずなのに、全く子供の意に反するものですよね。。最後の文がとてもうれしく思いました。娘を信じてがんばります。ありがとうございました。

その他の回答 (13)

noname#9135
noname#9135
回答No.14

恥ずかしながら、私も小学校低学年のときに祖母宅の小銭を沢山盗んだ事があります。 机の引き出しに入れていたら、ある日母にばれてしまいこっぴどく叱られました。ぼんやりした罪悪感はあったのですが、ハッキリした悪意とかはなかったです。ただお小遣い欲しさにしてしまっていました。どんな風に母に叱られたのかは覚えていませんが、あまりひどく叱らなくても良いような気がします。私はそれっきり盗もうと思った事もないですし、盗んだ時の事はあまり覚えていません。一度盗んだから繰り返すと言うわけではないと思いますが、何度も繰り返されるようなら問題かもしれませんね。ついでに書くと、万引きも一度もした事はありません。お子さんのためにも、お金の管理はしっかりなさるのが繰り返さない為の最善策だと思います。

tibisuke
質問者

お礼

ありがとうございます。娘を信じてがんばります。

  • hotbubu
  • ベストアンサー率22% (46/208)
回答No.13

#7です。  #7で私の昔話をしましたが、せっかくですので、現在の我が家の状態も、、、、。  我が家には 中学1年の長男、小学5年の長女、保育園の次女がいます、次女は まだ小さいので欲しい物がある時はすべて妻に言います。  長男と長女は時々、自転車で遊びに出掛けます、その際出来るだけ500円だまを1個持たせます「使う必要がなければ使わなくても良いからね!」と言いながら、そしてそれを使ったかどうか問う事はありません、残すも使うも本人に任せています。  そして たまーーーーーに 「お金は お父さんとお母さんが 苦労して働いて稼いだものだから大切に使わないといけない事」 「欲しい物があっても我慢する事をおぼえるのも大切である事」  を3人が揃っている時に話します。  そして 欲しい物があるのに 買ってやらない時は、どうして買ってあげないのか きちんと説明をします、「ダメダメ!」だけで済ませることは絶対にしません!子供といえども正面から向き合い 話をします。  決して「tibisukeさんところが駄目だ」と決め付けている訳ではありませんし このようにしなさいと言う訳でもありません 前にも話したように少しでも参考になればとの一念です。  「こうすれば大丈夫!」という簡単な答えは見つからないでしょうが、親が がんばって試行錯誤する姿、気持ちは いずれきっと子供にも伝わると思います。  がんばってください!

tibisuke
質問者

お礼

なんどもありがとうございます。信じてあげるって素敵なことですよね。娘を見つめていきたいともいます ありがとうございました。

  • mitunai
  • ベストアンサー率15% (210/1319)
回答No.12

 私も小さなころに小銭を持ってお菓子を買ったことがあります。幼稚園に行く前なので4歳くらいかなぁ。その後で母から持っていったのかと聞かれたので、認めました。別に怒られはしませんでした。欲しいならそういいなさいとだけ。あとはなかったですね。どうしてそうしたのか今では記憶も明らかでないけれど、そのときに怒られてなかったので、よかったと思います。それよりも子供さんの場合、もしかしたら脅かされている可能性もあるように思いますので、それを確認されてはどうですか。それの方が深刻です。お金を持っていかなくなってすごくイジメられたりしないかと。そうでなければ、怒らずに「必要なら言いなさい」と言ってあげてください。もちろん言ったからといってあげる必要はないです、事情があるときだけ。

tibisuke
質問者

お礼

私もいつも連れてる友達に脅されてるのではないかと思ってました。娘は優しいのか?!お人よしな部分ももちあわせてるので・・・ 気をつけてみておきます。ありがとうございました

  • sinnkyuusi
  • ベストアンサー率19% (639/3298)
回答No.11

向かい合って、きちんと話を聞いて欲しいのだと思いますよ。 僕もそうでしたから、お子さんの気持ちが良くわかります。

tibisuke
質問者

お礼

娘を信じてがんばります。ありがとうございました

回答No.9

あんまり告白したくないんですが。 小1くらいの時、家の小銭を盗んでました。 誰も知らないって思ってました。 でも罪の意識はあったんで、いつの間にか(隠されて盗みにくい状況になっただけかもしれません)なおりました。 その後は、その罪悪感からか、お金にはとっても潔癖になりました。 母が亡くなって祖母に育てられましたが、母が亡くなった直後のことだったんで、メンタルな面からの行為ととらえてたんでしょう。誰からもそれについて、追求されませんでした。それが、私には結果的に救いになってました。 でも、ずっと大きくなって、姉から「あんた、家のお金とってたやろ~!」と言われた時には、ばれてたんだ!って赤面でした。 もし、厳しすぎたストレスかもとお考えなら、”親をだますな、盗むことの悪を知れ”と責めるより、優しく包んであげてもいいんじゃないでしょうか?対応一つで変わる心もあるはずです。 私も今の時代、誰かの存在も否定できないかもしれないと思います。

tibisuke
質問者

お礼

ありがとうございます・子供を信じてがんばります

  • poyapoy
  • ベストアンサー率16% (15/92)
回答No.8

私も以前やられました・・・何度いって聞かせようが、ひっぱたこうが、財布を隠そうが・・です。 子どもも、「自分がやってることは悪いこと」は承知してるんです。だから、泣くし嘘を言う・・・ 辛いですよね~。「なんで言うこと聞いてくれないんだろう」って。 でも家は、ちょうどそのころ遊んでいた友達というのが、近所でもちょっとよろしくないように言われてた子だったんですが、その子が引っ越してから、勝手に持ち出さなくなりました。そういうこともあるかな~と思って回答してみました。 とにかくそういう事するのって、そう長い年月するものでもないです。その間だけでも自衛すれば、かなり「やられた~」って事がなくなると思います。 あと、やっぱりスキンシップも大事だと思います。 その頃は「駄目!!」が多くて、子どもに窮屈な思いをさせてたような気がします。しかも、お金使ったから買ってやらない!!ってことも。今思えば反省することばかりですが・・・ 一緒にお買い物に行って、欲しいおやつを買ってあげたり 夕飯を一緒に作ったり、とにかく、楽しいことが増えるようにしてあげてたら・・・と今更ながらに思っています。

tibisuke
質問者

お礼

ありがとうございました。反省させられるめんがたくさんありました。がんばります

  • hotbubu
  • ベストアンサー率22% (46/208)
回答No.7

こんばんは  恥ずかしくて お話しするか迷ったのですが、、、。  私も小さい頃 小額ですが持ち出してお菓子とかを 買ってました(小学生の頃)  私がその行為をしなくなったのは、理由がありました  それは 1万円を持たされて病院へ1人で行ったのですが、不覚にも落としてしまい 親に必酷「取ったの、何の!」と問い詰められて、落としたと言うことを信じてもらえずショックだったのと、数日後 何も無かったかのように また1万円を持たせてくれた親心みたいなものを子供ながらに感じて それ以来 まったく無しでコンニチです。  ようは「いつでも、いくらでも」とはいかなが、本当に必要なら、「言えばあげるんだよ!」と言い聞かせるといいますか、わからせる事が大事かと思います。  あまり参考にならないかもしれませんが、始めて人に話しましたので少しでも御参考になればうれしいです。

tibisuke
質問者

お礼

ご両親のお気持ち、すごくわかります。素敵なお母様ですね。私もそれがわかってるのになかなか信じてあげられず。。。子供を信じてがんばります

noname#4392
noname#4392
回答No.6

私の友人が子供相手のお店をしているので良く見聞きするのですが やはり不相応な額のお金を持ってくる子が時々います (どうしたの?こんな大金と聞くとその子は親や祖父母にもらったと言いますが 後で親や知人からそんなはずはないと聞かされるんだそうです) そして大抵は一緒にいる子たちにたかられています 所謂いじめっ子というやつでしょうか 何かを奢ってもらっているときだけその子に優しいようです まだ一緒に店に入ってくる子は良いのですが ひどい子は自分は外で隠れていて何々を買って来いと命令するようです tibisukeさんの子供さんがお幾つかは分かりませんし脅すつもりもありませんが 小学校くらいであれば上に書いたようなことも有り得ると思います まずはお金の管理を厳しくされたとのことですので お金を持ち出すことに関しては大丈夫かと思います ですが誰かに命令されていた場合には お金を持ち出せなくなったことで状況が変わってくると思いますので 子供さんの様子に注意なさった方が良いと思います

tibisuke
質問者

お礼

私もいつも連れてる友達に脅されてるのではないかと思ってました。娘は優しいのか?!お人よしな部分ももちあわせてるので・・・ 気をつけてみておきます。ありがとうございました。

回答No.5

おもちゃやのパートをしています。 男の子ばかりでやんちゃ盛りです。 店内で遊んでいると、友達に物を盗られたという子供が居ます。 店側として、盗んだ子供を捜すのが先か、言い出した子供の嘘を見抜くのが先か・・・と考えさせられます。 これから、お金を隠すのはお母さんとしてやっておくべき事だと思います。 ただ、嘘なのか、本当なのかは私も分からない時があるので、その場合はとことん付き合ってもらいます。 「失くした!盗られた!」と言う子供には、ほうきを与え、什器の下を覗かせたりカバンの中身を全て出させます。何度かさせると面倒なので嘘をつかなくなると思います。 tibisukeさんの場合、お金がなくなった!と思ったら、お子さんに「お母さん、お金を失くしちゃった。探してよ!」ととことんつきあわせてみては? 信頼関係は真実の時だけ有効だと思いますよ。 お子さんが盗ってなくてお母さんの勘違いだったら、信頼関係は崩れると思います。 いつもお財布の中にいくら入れてあるか、面倒でもメモを入れておくとかすれば良いと思います。 これが悪い事だ!と分かってもらうには、現場を突き止めて叱るしかないと思います。

tibisuke
質問者

お礼

ありがとうございました。がんばっていきます

  • sai231ko
  • ベストアンサー率25% (332/1325)
回答No.4

多分、持ち出したのだとおもいます。。 多分でなく確証を得ましょう あなたの財布や家の中にあるお金がいくらあるか確認しておくべきです。

tibisuke
質問者

お礼

これからの娘を信じていきます ありがとうございました

関連するQ&A

専門家に質問してみよう