• 締切済み

レグザの録画について

black2005の回答

  • black2005
  • ベストアンサー率32% (1968/6046)
回答No.4

>2~3番組同時録画が出来 Wチューナ搭載の地デジ対応レコーダを買うしか方法はありません。 それでも同時には最大2番組まで、同時に3番組は不可能です。 別にVARDIAでなくても、他社製レコーダでもOKです。 >更に以前録画した番組を見る 今お持ちのビデオをA9000に接続すれば良い話。 こちらは、何ら難しい話ではありません。

関連するQ&A

  • レグザでワンセグ録画してiPodtouchで見る

    地デジ用テレビとしてレグザを持っているのですが、ワンセグ録画をすると、ワンセグ機能のついた携帯電話で見ることができるそうです。 http://www.toshiba.co.jp/regza/function/08a/func62.html この機能を利用して、iPodtouchで、レグザで録画したワンセグ番組を見ることはできるでしょうか? iPodtouchにワンセグ視聴用のアプリをインストールすればできますか? 試したことある人がいたらぜひ教えてください! 手持ちのiPodが壊れたのでiPodTouchを購入することを考えているのですが、上記のようなことができたらいいのになぁと思っています。

  • 東芝レグザの録画に関しまして

    東芝音レグザを使っているのですが、以下のリモコンがついてきました。 http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/v30/function_04.html 番組表ボタンを押すと地デジの3桁番号の一番目(041、061、、、、)しか出てきません。 例えば、042を見たい場合は、チャンネルボタンで移動すれば見れます。 しかし、録画ができないので、方法をご存知の方いらっしゃいましたら、教えてください。

  • ひかりテレビを録画したいです。

    光テレビの番組をどうしても録画したいです。 明日のスペースシャワーTVという番組を録画したいです。 どうにかお願いします! http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/zg2/index_j.htm このテレビを使ってて、 録画はレグザ本体と外付けハードディスクとUSBでテレビをつないで録画しています。 光テレビを受信する本体って言うんですかね?それは、 http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2828972.jpg これを使ってます。 なにか見れる方法はないでしょうか? ちなみに、今の状態でレグザのリモコンで光てれびを録画するを押すとビデオ入力は録画できません。と出てしまいます。 たぶんビデオ2に入力切り替えしないとひかりテエビが見れないからだと思います。

  • 東芝のレグザとバルディアについての質問です

    東芝のレグザとバルディアについての質問です レグザ http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/r1/index_j.htm 上記ページのものは外付けHDDに1番組録画できます。 バルディア http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/products/vardia/rd-s1004k_s304k/index.html 上記ページのものは本体に2番組録画できます。 ということはテレビを見ながらテレビの外付けに1番組録画 レコーダーに2番組録画 合計3番組の録画ができるということであっていますか?

  • eo光TVを利用しています。

    eo光TVを利用しています。 使っているテレビは東芝、レグザA8000とR9000です。 地デジ/地デジの2番組同時録画が出来る eo光TVの番組を録画が出来る これらの機能を備えている皆さん、お勧めのブルーレイ若しくは DVDレコーダーは何ですか。 当方、家電には全く疎いので良く理解していません。 出来れば同じ東芝のヴァルディアが欲しいのですが… ご伝授いただければ幸いです。よろしくお願いします。

  • レグザz1の使いかた

    先週レグザz1を購入したのですが 外付けHDDに番組を録画するという機能以外にも色々な機能がついていることを知りました 一番したいのは外付けHDDに番組をDVD、BDに焼くということなのですが 東芝HDDレコーダー「ヴァルディア」しか出来ないらしいので諦めていますが 何か裏技があれば教えていただきたいです あと、ほかにも何かオススメな使い方があれば 教えてください><

  • レグザに接続する録画機器はどれがベストでしょうか

    レグザ42ZV500に640GBの外付けHDDを接続して使用しております。購入当初は録画して、見て消すというつもりでいたのでレコーダーを購入することは想定しておりませんでした。しかし、なんやかんやで録画した番組が増えてきてあと5時間ほどしか余裕がありません。そこで新たに録画機器として1TBの外付けHDDを購入するか、BDにするか、それとも、今あるHDDからのダビングを考えヴァルディアにするか迷っております。基本的には見て消すの繰り返しになるとは思いますが、HDDは突然寿命がきて録画していたものが全部だめになるのが怖いような気もして、今はレコーダーの購入に気持ちは傾いております。

  • 東芝レグザ液晶テレビのハードディスク録画について

    LED REGZA 19RE1 液晶テレビ 2010年 6月に発売された液晶テレビです。 そして、バッファーローの外付けハードディスクを購入しました。録画容量は、1.5GBのタイプです。 1.5GBあるのに外付けハードディスク録画が、134時間しかできません。 東芝レグザ液晶テレビならば、画質を落として録画すれば、400時間録画できると思い、購入しました。 下記の東芝のホームページにもそのようなことが書いてありました。 http://www.toshiba.co.jp/regza/function/10a/function09.html 購入したわけは、液晶テレビとハードディスクで、約6万円少しで購入できたからです。 東芝レグザ液晶テレビの録画時間を、どのようにすれば、400時間録画することができるのでしょうか? 録画時間が短くて、非常に困っています。 どうか教えてください。よろしくお願いします。

  • 東芝レグザの録画について

    突然録画機能がおかしくなりました。Z7000シリーズです。 レグザ対応の外付けHDDを使っています。 昨日まで問題なく機能していたのですが、 症状1→レグザリングで録画予約リストを見ようとすると、HDDの電源が落ちてしまいます。その後自動的に電源がはいります。一度接続をはずし、コンセントをしばらく抜き、などやってみたのですが改善しません。なので録画リストをみることができず、予約変更は番組表からしかできません。 症状2→録画ができないときと、できるときがあったり、テレビがHDDを認識しなかったり、不安定です。壊れたのかと思ったのですが、過去に録画したのは、問題なくみられますし、以前レグザで使っていたHDDを繋いでも1の症状がでます。 症状3→テレビのスイッチをいれたときに以前はテレビがついてから30秒ほどしてからHDDの電源が入ったのですが、テレビがつくのと同時にHDDの電源が入ります。テレビのコンセントをしばらく抜いてみたのですが、改善しません。 HDDの故障なのか、テレビの方の故障なのか、どちらも壊れたのかわかりません。 テレビは購入3年ほど、HDDは1年ほどです。 わかるかたがいらっしゃいましたら、アドバイスよろしくお願いします。

  • レグザのポータブルで録画をしました。

    我が家のレグザ対応のポータブルディスクに或る番組を録画しました。 実家も同じレグザテレビを買ったのですが、我が家で録画したポータブルディスクを持って 実家に遊びに行った際に、このポータブルディスクを見ようと思ったのですが、見ることが出来ませんでした。 何か設定をすれば、2台のテレビで別日に見直すことはできますか。 据え置き型にすればできるのですか?