• 締切済み

マイクロピペットの使い方がわかりません。

マイクロピペットの使い方がわかりません。 同じマイクロピペットを使って計量、分注した時、 他の人より分注量が少なくなってしまいます。 1プッシュで出し切るピペット、2プッシュで出し切るピペットの 両方ともです。 手技を見てもらったのですが、特別おかしなことはやっていないと言われました。 操作が雑なのでしょうか・・・・。 今後日常でピペットを使うため、原因を克服しておかなければならないのですが、 どのような問題点が考えられますか? また、詳しく書いてある書籍等ご存じでしたら、教えてください。 宜しくお願いします。

  • 化学
  • 回答数2
  • ありがとう数7

みんなの回答

  • liangiz71
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.2

1.ピペットにチップを装着する。(確実に) 2.プッシュを第一段階まで押す。(軽く押して止まるところまで) 3.液体に2mm~4mmつける。   この時、深く入れると外側に水滴がついて多く測量されてしまいます。 4.プッシュをゆっくりとあげる。3秒待つ。   この時、慎重に指を離さずに、注意。 5.壁をつたえて、ゆっくりと容器から出す。 6.受け器の壁につけ、プッシュを第一段階まで下げる。1秒待つ。  これで、液体がだいたい外に出ます。 7.次に第二段階まで下げる。(強く押して下がるところまで。)  これで、液体が全て排出。完全に出さないと、次もくるってきます。 8.容器から出して、ゆっくりとプッシュをもどす。  勢いよく戻すと液体を内部に吸い込んでしまいます。 とにかく、あわてずゆっくりと操作することです。 それから、ピペットは垂直に操作してください。斜めにすると量が変わってきます。

  • elpkc
  • ベストアンサー率53% (626/1160)
回答No.1

押し下げて、チップを液に浸けて吸い上げるとき、 指を押し下げるヘッドから離していないですか。 ゆっくり指を当てて、戻していますか。 液を吸った後押し下げるときも、早く押し下げていませんか。 液の粘度にも寄りますが。 水で練習して、正しい液量が取れるよう練習してみてください。 自分での繰り返しの液量はどうですか。 一定の量が再現良く量れていますか。

mizuki117
質問者

お礼

もしかしたら指を押し下げるヘッドから離してるかもしれません。 注意して練習してみます。 何に原因があるのか悩んでいたので、助かりました。 ありがとうございます!

関連するQ&A

  • マイクロピペットの再現性と誤差

    化学の実験でマイクロピペットのキャリブレーションをしました。 P-200マイクロピペットで蒸留水を200μl、100μl、50μlをそれぞれ10回とって、各々を電子天秤で重量を測って、キャリブレーションした結果、3つとも再現性は高いが200μlと50μlを取った時の誤差が大きく、100μlのときは誤差が少ないことが分かりました。 で、なんですが、なぜP-200のマイクロピペットで200μlや50μlを取ると誤差が大きくなるのですが?前に分析化学の授業でマイクロピペットで限界量で採取したり、P-200で10μl取ったりすると誤差が大きいとは習いましたが。再現性が高いということは、人為による誤差ではなく機械の構造上の問題ではないかと考えています。実際の原因はなんでしょうか?大学の図書館に行って化学実験の棚を探しても、このあたりのことについて書かれている本が見つからなくて困っています。探し方が悪いんでしょうか?

  • マイクロピペットの使用方法

    以前にマイクロピペッターの使用上の注意点ということで、 ・チップを差し込んだ後、必ず手でさらに押し込むようにしてしっかりとセットされていることを確認する。 ・使用前に液を一回吸引、排出し、チップに液をなじませてから使用する。 などがあったのですが、上記の2つ目の点で液をなじませてから使用というのは、粘性の高いものでも問題ないのでしょうか? 一回排出してからだと粘性の高いものはピペットチップ内に残ってしまって、もう一度吸引したときに採取したい量に上乗せされてしまうと思うのですが・・・

  • デジタルマイクロ

    機械加工現場でミツトヨのデジタルマイクロ(50-75mm)を使用しています。 組み立て行程より、先週から月曜に掛けて作った部品が返品されてきました。 測ってみると寸法公差(50.0 +0.005~+0.015mm)を外れて、 明らかに大きめ(50.04~50.05mm)でした。 マイクロを調べてみたところ50.04の辺りで50.0表示をしてしまいゼロ点が 狂ってたことが判りました。 しかし、月曜の朝には基準棒にてゼロ点合わせを実施しています。 検査部門へ持って行き見てもらいましたが基準棒自体は49.999mm と極度な狂いは無く別の要因が考えられるんですが・・・ 一緒に働いている加工現場の担当者に聞いてみたところ 落下させたとかぶつけたとかいったことも無く普段通りに 使っていたとのことです。 月曜の基準棒確認も特に問題なく出来た、と。 どこかで表示が狂ったか、操作を間違ったのか 何かあったはずですが原因が分かりません。 原因を特定したくアドバイスお願いします。

  • マイクロピペット

    マイクロピペットの詳しい使い方を知りたいんですが,私の探す限り見つかりません。 教えてください。

  • マイクロピペット

    マイクロピペットの、”マイクロ”ゆえに起こる現象について教えてください。 (メリット・デメリットなど…)

  • マイクロピペットについて

    マイクロピペットについての 質問です ホールピペットやメスピペットは検定公差があり、それによって精度管理(の目安?)ができますが、マイクロピペットはガラス測容器でないため検定公差は存在しませんよね。 そうしましたら、 マイクロピペットの場合は具体的な数値での精度管理はできないのでしょうか? (例えば、1mlの場合いくつまでなら誤差の許容範囲内、等) 本やネットで調べでもいまいち分からなかったため皆様のお力をお借りしたいと思いました。 下らない質問なのかもしれませんが宜しくお願いします。

  • マイクロピペットについて

    マイクロピペットはとても精度がいいと習ったのですが、なぜマイクロピペットは精度がいいのですか? 頭の悪い質問ですが、どなたか教えてくださればうれしいです

  • あんま、鍼灸の手技を学ぶには?

    病院勤務医で、内科診療に従事しております。 あんま、鍼灸の技術を学んで、日常診療に取り入れることができないものかと考えております。そこで、以下の点について、ご教示いただけないでしょうか。 1 これらの手技を学ぶ方法。学校に通わなければならないか、書籍を読むだけでよいか。 2 学校は定時制がよいが、そのようなところがあるか。 3 安価で信頼のおける入門書はないか。 4 どの程度の期間修行すれば、患者に施術できるようになるか。 以上です。どんな情報でもよいので、よろしくお願いいたします。

  • マイクロピペットの信頼性

    マイクロピペットの信頼性は小数点以下何桁目までと考えられますか?!教えてください。よろしくお願いします!

  • マイクロピペットの目盛りについて

    マイクロピペットについて教えてください。マイクロピペットにはP20、20-1000と色々ありますよね?必要な液が0.85mlだったら、850μlなのでP1000までのを使うのは分かるのですが、目盛りの見方がよく分かりません。上から、下からどっちから数値を読むのですか?それがよく分からず、正確な量を量れているか不安です。どうか目盛りについて詳しく教えてください。お願いします!