• ベストアンサー

職場に慣れず困っています。

noname#16273の回答

noname#16273
noname#16273
回答No.6

会社なのですからまずは仕事をがんばってみたらいかがでしょうか? どんな会社でも仕事が出来る人が冷たくあしらわれることは無いのではないかと思います。 仲良しグループを作る(あるいは入る)には相手という要素が大きく関係してくると思いますが、自分の仕事をきっちりこなすのであれば自分自身が一番大きな要素になれると思います。

kou1979
質問者

お礼

自分のためになりますよね。 やっぱり考え方をかえていきたいと思います。 こんなマイナス思考じゃ誰にも相手にされなくても当たり前ですもんね。

関連するQ&A

  • 人間関係を上手くこなせない人は、どこの職場に行って

    人間関係を上手くこなせない人は、どこの職場に行っても同じでしょうか? 派遣で1年10か月働いてますが、転職したいです。 今まで事務仕事が多く、女性の多い職場ばかりで、 お昼は毎日同じ場所で食べるのが当たり前。 一緒に食べても大勢が苦手で毎回馴染めず、仲良し同士でずっと喋るのを聞かなきゃいけなかったり どこにも必ず威張ってるような女性がいて その女性には絶対逆らえない。皆おべっか使ったり 媚うったり、ご機嫌うかがいを当たり前のようにします。 自分は性格がマイペース過ぎて、輪の中で愛想笑いしたり、 嫌いな人や意地悪な事を言ってくる人の話を ずっと聞いてないといけなかったり、 とにかく女性同士の付き合いを続けてきましたが マイペースな性格がバレてグループの中で意地悪を言われたり、疲れてしまいました。 転職を何度かしてきて、今の2年近くの職場では 自らグループから抜け、お昼もみんなで一緒に食べず 1人で食べています。 これまでの職場では合わせて輪に入ってきたので、 初めて自ら孤立してます。 仕事だけ頑張ろう!とやってきましたが、 やっぱり女性がたくさんいる部署でそれは通用せず、 皆さんと一緒に行動しなきゃいけない場面では 明らかに避けられている。無視されてるのが分かります。 我慢して輪に入っても、孤立しても、職場に居場所がありません。 今まで経験した職場で、1人だけずっと今もプライベートで続いてる仲良し女性はいますが それ以外は全て疎遠になりました。 転職したいですが、また同じような状況になるなら 意味がないですよね?? 女性なら、周りの女性と仲良くしたり 上手く付き合っていけなければ、転職したところで また無視されたり居場所がなくなるだけでしょうか??

  • 職場の男女比について

    職場について 今現在、派遣社員として大手企業のグループ会社で働いています。 働いているグループはほぼ女性しかいません。 40代女性が多くいじめなど派閥は特にありませんが、女性だけだと、なんか陰で監視されているような感じや、とても気を使い疲れます。 今までいた会社は、男女比が半々や男性が少し多い部署やグループの方がチームワークが良くとても働きやすかったです。 みなさんは、どうでしょうか。

  • 職場の上司からの無関心が辛い

    職場の上司からの無関心が辛いです。転職して3年目ですが、いまだに一番上の上司から無関心な扱いを受けています。私はどちらかと言えば大人しい方で真面目であまり自己主張しないタイプで少しおっちょこちょいなのですが、同じグループの先輩達には良くして頂いています。職場には2つのグループがあって、一番上の上司は別グループなので関わりが少ないのもありますが、入職当時から、別のスタッフから◯◯さん(私)はあまり構われてないのではと上司が指摘を受けると、「◯◯さんは別のスタッフがみてくれるから」と答えたり、私が仕事で落ち込んでいると、別のスタッフに「◯◯さんのことみてあげて」と頼んだりしているようです。上司とは仕事の質問などは出来ますが、向こうから世間話をしたり体調を気遣ったりといったことは一切ありません。同期や後輩にはそのような会話をしたり冗談を言ったり可愛がっています。私に対しては無関心で評価も低いのかもしれません。別件で2年後位には退職を考えていますが、この上司との付き合い方、心の持ちようがわかりません。えこひいきされている同期や後輩への嫉妬も生まれてしまいます。そんなこと気にせず仕事をしたいです。仕事には精一杯取り組んでいるつもりです。3年目になって任される仕事も増えてきましたが、上司には全然みてもらえてない。。どうせ辞めると思ってもどこかもやもやしてしまいます。 職場は友達を作る場ではないことも、仲良くするための場所じゃないこともわかってます。ただ、他人との扱いを比べてしまって、上司と関わる時だけ、無価値を感じてしまいます。職場恋愛をしていて、後輩と付き合っていて、私の状況を理解してくれています。同じグループの先輩とも仲良しです。それだけが救いですが、上司のことを考えると憂鬱です。どなたかアドバイスして頂けたら嬉しいです。

  • 職場の上司

    職場の上司について これってパワハラじゃないかと思い、職場の相談所に相談に行こうか迷っています。 内容は ・科長(トップ)が主任(2番目)だった時には休みがもらえなかったから主任に休みはあげられない。 ・体調が悪くて休みたいと電話しても「痛み止めを飲んででも良いから病院にくるように。」と言う。(癌による手術後で傷の痛みがあり痛み止めを飲んでも効かなかった) ・残業が当たり前と思っており、遅くまで残っててもスタッフにねぎらいの言葉はない。(時間外ももらえない。) ・ワンマンで部署の中の物の配置を急に変えて、変えることをスタッフに伝えない。 ・部署の中でスタッフの悪口を他の人に言っている。 ・子どもが学芸会のため休みをとりたいと言っても「2か月前までだからあげられない。」と言い、その日は普通に勤務。自分が若いときには休みはもらえなかったため。 ・好きなスタッフの言うことは聞いて、嫌いなスタッフの言うことは全否定。 ・(チームで動いていて)大変なチームを更に大変にしようとする。スタッフが「今こっちのチームは大変。」ということを言っても聞き入れない。 まだまだ挙げればきりがないのですが、これらはパワハラになるのでしょうか? どうなのかなと思い書き込みさせてもらいました。 一緒に働くのが苦痛で苦痛で仕方ないですし、科長がいるから仕事を辞めようかなと考えています。

  • 職場の人間関係

    職場の環境にあまりなじめません。 最近入社したのですが私が入る前に既にグループが (といっても私含めて10人しかいない職場) 出来ていてちょっと孤立しています。別にいじめられてるわけでも 無視られてるわけでもないのですが、時々気分がわるくなりす。。。。 お昼を私残して全員で食べに行ったりとか (でも私は一人で食べるのが好きなのでこの点は別に良い)私にわからないおしゃべりをしたりとか、自分たちも間違うくせにグループ内なのでいえないせいなのか、私の間違いにだけ口やかましくいったりとか、です。別にいじめられてるわけでもないし良いのですけど ストレスとかあっても職場内で言い合える人がいないのが悲しいです。 ほかの人たちは仲間でつるんでるから いいのだろうし、強いのだけれど・・・なんだか、そのグループVS私一人という感じがします。。被害妄想なのかもしれないんですけど・・・みなさんはそういう経験ないですか? ちなみに職場の人たちは嫌な感じの人たちではありません。良いところもたくさんありますし。ただ苦手な人たちです。ちなみに正社員です。

  • 同じ職場の女性

    同僚がいます。彼女のほうが、一ヶ月先でした。ただ、課長や部署長から彼女はものすごくヒイキされているというか、気に入られているなというのがわかりやすいです。 相性もあるから特に構いませんが、ただ課長が打合せが始まる前に、 来られ、グループの打合せに彼女の席が足りなかったので、課長が譲りました。そのとき、 課長「おい、席を暖めておいてやったぞ。」 彼女「ありがとうございます。」 部署長「今度、飲みにいかへんか~。けど、お前彼氏一筋みたいやないけ。」 彼女「え~。彼氏なんて、もうどうでもいいんですよ。    今度、飲みに行って連れて行ってください」 とか、そういう会話を端から聞いていると、なんかあんまり・・・ 彼女は、私には彼と早く結婚したい。彼氏しかおらへん!と言って おきながら、媚びるのが上手やな・・と思ったり。 なんだか、暇な職場だからか、気晴らしなのか・・・ ちょっと、オッサン入ってるなと思い、あまりいい気はしないです。 職場でよくある会話なんでしょうか? こういう彼女の発言は、やっぱり求められているのでしょうか? 私は、冷めてますが。

  • 職場でギクシャク

    この春に、今まで未経験の部署に配属になりました。 歳が歳だけに、仕事を知らなくても責任者のポジションになりました。一番近い所で一緒に仕事をする女性3人は、いずれも同じ歳前後ですが、職系がちがうため、給料はだいぶ私の方が高いです。 別の部署での実績も女性達には関係のないことですし、何が出来なくても、役に立てそうなところから地道にやっていこうと思っていましたが、彼女達の本業で、私のために数々のミスがありとうとう、中の一人から無視されるようになりました。 連絡事項を伝える為に話しかけても、こちらを見向きもしません。もともと仲良しの他の二人はそうでもなかったのですが、イライラって移りますよね。 職場が最悪の雰囲気で、どうしたら良いか正直なやんでいます。この雰囲気で、いままでしなかったミスをする様になってきたからです。 出来れば、経験者のかたアドバイスをお願いします。 私自身が畏縮して、自分でも妙な行動しているなあーと思うときがあり、正直限界です。 おはよう、お疲れ様だけは出来るだけ明るくやっています。他にすぐに出来ることはないですか?

  • 失恋、職場での無視にもう耐えられません

    26才女です。 2月中頃に好意を持った同じ職場の男性からいきなり無視されるようになりました。 この男性とは付き合っている訳ではありませんでした。でも、毎日違う部署だけど会話しに来てくれて、お昼一緒に食べに行ったり、ほぼ金曜日は飲みに行ったり、鍋パしたり、ラインでやり取りしたりする仲で、キスもHもしてました。(この曖昧な関係がよくなかったのですが…。) ことのほったんは私たちの共通の知人が彼に 彼女今日来るんだね! と、言ったそうです。(この日はある大会があって、知人に来てと言われたので行きました。でも彼が出ることは知らなかったです) その大会の日以来、ずっと職場で無視され続けていて、あまりに悲しくて、2週間たったときに、どうして無視するのか聞いてみたら やはり、彼女来ると言われたことが原因で、私が彼とのことを誰にでも話していて噂になっているのがいやだったそうです。 Hしたとか、付き合っとるとかいう噂流れてるのはお前がどこでも喋るからだろ、なんで付き合ってもないのにそんな話なるんかって言われ、しばらく口を利きたくないと言われました。 実際、私はそんなこと誰にも話してません。知人には、一緒にごはん食べたよ位のレベルです。 噂になるようなことしたくないんだったら、好きじゃないんやったら話しかけてきたり、ご飯に誘ったりしないでほしかった。そして、ずっと一緒にいたいとか、好きやから一緒いるとか、言わないで欲しかった。 口を利かなくなって3週間になり、慣れてきましたが、辛いです。 私だけ無視だし、名前すら会話にも出てきません。 それだけ私は彼で毎日いっぱいだったんだと思いました。 どうしたら立ち直れますか。 なにかいい方法はないでしょうか。 職場に行くのが辛くてしんどいです。

  • 職場で人に好かれません・・・

    今、とても職場の人間関係で悩んでいます。 イジメに遭っているとか無視をされているわけではないのですが・・・。 今年の春に専門学校を卒業して、 卒業後にスグ今の会社に勤め始めました。 今、丁度、一ヶ月と少しを過ぎたところです。 同期で私を含む5人の新人が入りました。 しかし、誰も私と仲良くしたくない様子なのです。 例えばちょっとした会議室へ移動なども、 自然とペアになったりして移動なんですが、 私は自然に1人です。 その疎外感というか、空気がすごく伝わってきて、 最近は、少し色んなストレスと重なってキツイです。 同期の新人の中に、露骨にイヤな態度を出す人が居て、 私以外の人には、すごく話かけるのに、 私には絶対に話しかけて来ません。 先日もその人を含む3人で結構な量の書類を取りに 行くように上司から言われたので 行ったのですが、私以外の二人がずっと協力し合って、 私の入る隙間もありません。 友人に相談したら、挨拶のみキチっとして、 あとは1人で別に居ればいいじゃない。 1人で居る事に慣れなさいよ。 会社は仲良しクラブではないんだから。とアドバイスを受けました。 確かにそうなんですが・・・・。 ちなみに学生時代は、友人も多く楽しく過ごして 来た方だと思います。 決して、仕切っていくタイプではなく どちらかというと大人しいタイプなのですが、 今、どうして、こんなに除け者的な扱いをされているのか ツライです。 アドバイスを頂けたら・・・と思います。宜しくお願いします。

  • 職場で嫌われてる

    今働いてる職場。 オープニングスタッフで上下関係なくオーナーもいい加減な人で月に2回位しか顔を出さないです。 スタッフ(皆、バイト)が5人いるのですがその中の一人に嫌わてます。(そもそも相性が合わない)今までは表面上は普通に接していましたが今日、職場で急に私への不満を言ってきました。 ちなみに私はスクールに通ってるのでフル出勤ではないです。そこで言われた事は、「この前何で休んだの?そんなに休んで生活費とかどうしてんの。ゴミとかいっぱいになったら集めてくれないし。お腹痛くて遅刻するのも分かるけど、お茶はガブガブ飲んでるし行動と伴ってないよね?オーナーも、スクール卒業したらどうするつもりか言ってたよ。辞めるなら辞めるでちゃんといいなよ」などなど言い方が凄くキツイです。ちなみに言ってきた子もお腹が痛くてよく遅刻します。 確かに私も今の職場は辞めたくてダラダラ続けてた状態でした。出勤したら怠けることはありませんが、シフトの休みが多いのが気にくわないみたいです…。しかも言ってきたのは2つ下。完全に舐められてるし早く職場辞めたいです。 ただのグチみたくなりましたが、何故こんなに言われないといけないのか。情けなくて涙が出てきました。辞めるなら今月中に辞めようと思いますがまた文句とか言われたりしますよね?