• ベストアンサー

ヤコビアン行列についてです

f(x,y)=(x^2)y+x(y^2)+y^3の場合でヤコビアン行列をもとめるのですが 偏微分はできるのですが、どのようにヤコビアン行列にするのかがわかりません。 どのようにすればよいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • info22_
  • ベストアンサー率67% (2650/3922)
回答No.1

主に2変数関数の変数変換や3変数関数の変数変換で使われ、面積素の変換係数、体積素の変換係数などとしてヤコビアンを使います。 たとえば (x,y)座標系から(u,v)座標系への変数変換:dxdy=|J|dudv (2次元xy直交座標から2次元極座標r,θへの変換、ある直交座標系から別の直交座標系への変換など) (x,y,z)座標系から(u,v,w)座標系への変数変換:dxdydz=|J|dudvdw (3次元xyz座標系から球座標系(r,θ,φ)への変換など) など。 したがって、 >f(x,y)=(x^2)y+x(y^2)+y^3の場合 だけでは回答不能ですね。 たとえば ●x=r*cosθ,y=r*sinθで関係付けられる変数変換(x,y)→(r,θ) ●x=u+v,y=u-vで関係付けられる変数変換(x,y)→(u,v) などのように変換先と写像関数(線形変換関数)が決まらないと 具体的にどんな偏微分をするかは決まりません。 参考URLを読んで勉強して理解力を付けてください。 http://www.weblio.jp/content/%E3%83%A4%E3%82%B3%E3%83%93%E3%82%A2%E3%83%B3 http://www.10days.org/trans_vars.pdf http://wapedia.mobi/ja/%E9%96%A2%E6%95%B0%E8%A1%8C%E5%88%97%E5%BC%8F

関連するQ&A

  • ヤコビアン(関数行列式)について 高度な数学の質問になります

    座標変換のことについての質問です。 現在、テンソル解析をしていて、 y=f(x1,x2,x3) x=g(y1,y2,y3) の座標変換を考えています。 この二つの座標変換が、可逆で、一対一対応していることを説明したいのですが・・・。 この際、関数行列式(ヤコビアン)が0になってしまうと、逆行列が存在せず、 逆変換が、出来なくなってしまうようなのですが、これはどうしてなのでしょうか? そもそもヤコビアンが0になってしまうと逆変換が出来なくなると言う認識は正しいでしょうか? ヤコビアンが0になると、逆行列が出来なくなる理由、逆変換が出来なくなる理由を、簡単でもかまいませんので、 教えてください。

  • ヤコビアンに関して

    ヤコビアンに関する質問です。 u=x+2y+3zのとき ヤコビアンJ=∂(x,y,z)/∂(x,y,u) はいくつになるでしょうか?

  • ヤコビアンについて質問です。

    ヤコビアンってどういう意味ですか? 多変数関数を全微分した時の行列式みたいな感じで書いているサイトがありましたが、どういう意味があるのでしょうか? よくわからないのでわかりやすく教えてください。

  • ヤコビ行列について

    ヤコビ行列について解いてみたのですが、あっているのか不安です・・・ f(x,y)=x+y^3,g(x)=x^2+yについてヤコビ行列を求めるのですが fx,fy,gx,gyを求めて (fx)(gy)-(fy)(gx)=(1*1)-(3y^2-2x)=1-6xy^2 になりました。 答えがないので合っているかわかりません。 これで大丈夫なのでしょうか教えてください。 ちなみにこのあとこの式から関数行列式を求めなければいけないのですが、 教科書では関数行列式またはヤコビアンと載っていました。 となるとこの答えは違うのでしょうか?

  • 【数学】行列の微分(内積・二次形式・逆行列)

    以下の式の証明をお願いします。また、何故、"偏"微分を用いるのかも分かりません。 内積の微分 (∂/∂x)(x^ty)=y (∂/∂y)(x^ty)=x 二次形式の微分 (∂/∂x)(x^tAx)=(A+A^t)x 逆行列の微分 (∂/∂x)A^(-1)=A^(-1)(∂/∂x)AA^(-1)

  • MATLAB ヤコビアン行列 変数の指定

    MATLABでヤコビアン行列を求めるプログラムを組みたいのですが、MATLAB初心者のため、どうしても変数を指定するところから先に進むことができません。 変数V(1)…V(10)、Y(1,1)…Y(10,10)には、本当は数値を入れたいのですが、シンボリック式でないとヤコビアン行列は扱えないようなので、symsで上の変数をシンボリック化したいと思っています。 上のように…と省略しているように、変数を指定する際、V(1)…V(10)の10個とY(1,1)…Y(10,10)の10×10=100個を羅列せずに省略して書く方法はありませんか? どなたか分かる方よろしくお願い致します。

  • ヤコビアンについて

     図のヤコビアンの説明はマセマの参考書に載っていたものですが、ヤコビアンの説明で図のⅱのような表現は妥当なものなのでしょうか?  確かに直交座標と極座標の微小な積分要素の関係は形式的には   dxdy → rdrdθ という変換になっていますし、実際に積分計算を実行するときはヤコビアン r のおかげで r とθが極座標の変数であることを忘れ、あたかもr軸とθ軸による '直交座標' にある領域を定義域とする z = f(r,θ) を積分しているような気分になってはきますが、だからといって「極座標系」における領域D'なるものを、あからさまにr-θの「直交座標」で表していいものかどうかしっくりきません。   x = x(r,θ) = rcosθ   y = y(r,θ) = rsinθ という座標変換を考えるとき、確かにr もθも任意の実数をとるけれども、θは位相を表すことを前提にしており、 drdθでは面積にならないことがわかっているわけで、そんなことを考えると、図のⅱはこれでいいのかと思ってしまうのです。

  • 大学の微分積分 ヤコビアンについて

    x=rsinθcosβ、 y=rsinθsinβ、 z=rcosθのとき jacobian δ(x、y、z)/δ(r、θ、β)を求めよ 一部ギリシャ文字がよめませんでした・・・ δは偏微分の意味を表しています   解説付きでお願いします! 

  • 偏微分についての質問です。

    偏微分についての質問です。 問題は f(x,y)=x^4 + 6(xy)^2 + y^4 - 6y^2 の極値を求めよ。 という内容です。 (fをxについて1階偏微分したもの) = 0 (fをyについて1階偏微分したもの) = 0 の連立方程式を解いて極値をとる点を調べようとすると、 何度やってもyが複素数になってしまいます。 回答よろしくお願いいたします。

  • 基本的な偏微分

    偏微分と微分の違いがわかりません (1)f(x,y)=x^5*y^2 + 3x^3*y + y^3 (2)f(x,y)=(x^2+y^2)^(1/2) 上記のような問題のとき xについての偏微分とxについての2回偏微分とは どのようになるのでしょうか?