• 締切済み

【数学】行列の微分(内積・二次形式・逆行列)

以下の式の証明をお願いします。また、何故、"偏"微分を用いるのかも分かりません。 内積の微分 (∂/∂x)(x^ty)=y (∂/∂y)(x^ty)=x 二次形式の微分 (∂/∂x)(x^tAx)=(A+A^t)x 逆行列の微分 (∂/∂x)A^(-1)=A^(-1)(∂/∂x)AA^(-1)

みんなの回答

  • bran111
  • ベストアンサー率49% (512/1037)
回答No.1

こういう質問をするときは、x,yが立て行列であること、∂/∂x,∂/∂yも縦行列であることを記載すべきです。 縦行列は書きにくいので横行列xt, ytで書くと (x^t, y^tはべき乗を示す印象が強いのでここでは使いません) xt=(x1,x2,...xn) yt=(y1,y2,...yn) よって u=xtyはベクトルx,yの内積にほかなりません。 つまり u=xty=Σ(i=1,n)xiyi ∂u/∂xi=(∂/∂xi)(xty)=yi (i=1,2,...n) これを縦にならべたものは縦ベクトルyになることを確認してください。単に並べて書くだけです。 つまり (∂u/∂x)t=(∂u/∂x1,∂u/∂x2,.....∂u/∂xn) 2次形式は行列Aの成分aijを用いて w=xtAx=Σ(i=1,n;j=1,n)aijxixj となることを確認してください。できたら ∂w/∂xi=(∂/∂xi)(xtAx)=Σ(j=1,n)(aij+aji)xj (i=1,2,...n) となることを確認してください。 これを縦に並べると ∂w/∂x=Σ(j=1,n)(aij+aji)xi (i=1,n) =Ax+Atx=(A+At)X >逆行列の微分 (∂/∂x)A^(-1)=A^(-1)(∂/∂x)AA^(-1) これは何ですか。行列の成分そのものがxiの関数という意味ですか。Aの内容を確認してください。

関連するQ&A

  • 逆行列の行列による微分

    今、あるシステムを構成したく行列方程式を解こうとしているのですが、行き詰ってしまったので質問させていただきます。 YとAを5×1行列、Bを5×3行列、Xをスカラ、Wを5×5行列、Hを3×1行列,B'はBの共役転置行列として、 Y = (A+BH)X・・・(1) H = -inv(B'WB)B'WA・・・(2) とします。 ((2)を(1)に代入した状態で)Y'Y=Jとおいて、∂J/∂W=0となるようなWを求めようとしているのですが、逆行列の行列による微分などが出てきてしまい、まったくわからなくなってしまいました。 これは解けるのでしょうか? 行列をvec関数を使ってベクトルになおしてみたりしたのですがinv()の部分がわからなくて・・・。 逆行列の行列による微分さえわかれば何とかなるような気もするのですが・・・。 解けるとすればどのようになるのでしょうか? 解法のヒントや参考になるページなどありましたら紹介していただきたいです。

  • 複素行列と内積の関係

    お世話になります。よろしくお願いします。 Aを2次の複素正方行列、X、Yを2次の複素縦ベクトルとし、記号「・」が内積を表し、Aの転置行列をtA、Aの全ての成分を共役複素数 に置き換えたものを<A>とします その時「(AX)・Y=X・t<A>Y」となるらしいのですが、 これが分かりません。 ーーーーー以下私の考えです。ーーーーーーー まず複素数の内積の定義として、 X・Y=(tX)<Y> (tXは2次の複素横ベクトル) これを踏まえて 与式の左辺=(AX)・Y=t(AX)<Y>=tXtA<Y>=X・tA<Y>となり、 X・t<A>Yと一致しません。 何か勘違いしていると思うのですが、 よろしくお願い致します。

  • 微分方程式を行列形式で行列を求める+固有値を求める

    ①x1=y x2=(dy)/(dt)として、添付した微分方程式を行列形式で(dx→)/(dt)=Ax→で表したときの行列Aを求めよ ②行列Aの固有値λ1とλ2を求めよ と言う二つの問題が分かりません。どちらか片方でもいいので途中式や解説などを含めてご回答お願いします。

  • 逆関数の偏微分

    自分は工学部の学部生です. 偏微分に関する質問です.   x=x(u,v), y=y(u,v) において,   u=u(x,y), v=v(x,y) と変形せずに(逆関数を求めずに),   ∂u/∂x, ∂v/∂y を求めたいのです.(たしか逆関数を求めずに逆関数の偏微分を求める方法があったと記憶しております) そこで,   (1)逆関数を求めずに,∂u/∂x, ∂v/∂yを求める方法 もしくは,   (2)微分(偏微分)の本のどこを参考にすれば解るか を教えていただきたいです.よろしくお願いいたします.

  • 内積と転置行列 

    わかりにくい、行列の表現ですいません。[ ]でくくって行列とし、 , で区切って次の行に移します。t^AでAの転置行列を表します。 A=[a b,b c]があります。固有値λ1,λ2に対応する固有ベクトルをそれぞれ、h1=[x1,y1] h2=[x2,y2]とします。ただしこれらの固有ベクトルの大きさは1であるとします。すると次の2つの式が成り立ちます。 Ah1=λ1h1,Ah2=λ2h2  λ1h1にh2を内積すると次のようになります。ここからが解説してほしい箇所です。 λ1t^h1h2=t^(Ah1)h2=t^h1t^Ah2=t^h1Ah2=t^h1λ2h2=λ2t^h1h2 t^(Ah1)h2やt^h1Ah2などは左辺から、どのような規則から計算できるかわかりません。 どなたか解説お願いします。

  • 微分と偏微分の問題です

    次の問題が与えられています。 x=a*sin^3t , y=a*cos^3tのとき、dy/dx,d^2y/dx^2、∂y/∂x,∂^2y/∂x^2を求めよ。 まず、微分の方なのですが、xとyをtで微分し、そこから式を進めて、 dy/dx =-1/(sin^2 t) が求まりました。 そして、 d^2y/dx^2 = - 1/3a*cost が求まりました。 これについて、まず、本当に正しいのかを添削してください。 間違っていましたら、ご解説をお願いします。 そして、偏微分についてですが、これはどのように回答していのが正しいのでしょうか。 「偏微分は微分と同じ答えになるので……」と、簡単に書いてしまって良いモノか悩んでいます。 以上、よろしくお願いします。

  • ある行列とその転置行列の積の逆行列は?

    今エクセルで行列を使って問題を解いています。 問題は 行列X、A、Yがあり、Xは1行4列、Aは1行2列、Yは1行4列です。 X・A=Y という式があり、Aの行列は未知数a,bの要素からなっています。 X,Yはそれぞれ数値として要素が決まっています。 ここからはヒントとして表示されていました。 そこでXの逆行列を両辺の左からかけるとAは求まるはずですが、 Xは正方行列ではないので、Xの転置行列を左からかけます。 X(T)・Xは正方行列になるのでこれを行列Pとおくと Pの逆行列を求められ、右辺にP^-1をかけるとAが求まる。 というものです。 エクセルで書かれている通りにやってみて、エラーになるので調べてみると、XとXの転置行列の積の行列式は要素にかかわらず0になるようです。 実際に数値ではなく、abcdでやってみたところ0のようです。 この場合、逆行列は存在しないのではないかと思いますが、このヒントが間違っているとはあまり思えず、困っています。 補足ですが、この問題は最小二乗法をエクセルで行列を用いて行うという趣旨です。 もとのデータとして(x、y)の座標が4点与えられており、行列Xはxの要素を縦にならべたもの、Aは最小二乗法で求める一次関数式のパラメーターa,bで、YはXと同様座標のy要素です。 私の理解が間違っていて、何行何列という部分に誤りがあるなどの指摘があれば、ぜひお願いいたします。 そもそもある行列とその転置行列の積の逆行列は存在するのかどうかもお願いします。 締め切りが近く、ちょっとあせっています。 よろしくお願いします!!

  • 逆行列

    逆行列の証明です。 わかる方、教えてください。 n次元のベクトル、x_1~x_k (1≦k≦n)は1次独立であると仮定したとき、(g(αβ))=x_α ・ x_β (注…xは太字で表していませんがベクトルなので、右辺はもちろん内積です。ちなみにここでの添字α,βはベクトルの要素を表すのではなく、ベクトルの番号を表します) を(α,β)要素とするようなk次の正方行列G=(g(αβ))を考える。 このとき、Gの逆行列G(-1)=(g(αβ))(-1)が必ず存在することを証明してください。 ーーーーーー おそらく行列式を用いて証明するのでしょうが、はじめの1次独立という仮定をうまく利用できません。2次形式を用いてみたら?というアドバイスもいただいたのですが、こっちのほうがもっと手付かずです。 どなたかわかる方、書き表し方が見にくくてすみませんが教えてください。 あと、(g(αβ))(-1)は(g(αβ))の逆行列です。

  • 微分と偏微分の問題です

    次の問題が与えられています。 x=a*sin^3t , y=a*cos^3tのとき、dy/dx,d^2y/dx^2、∂y/∂x,∂^2y/∂x^2を求めよ。 まず、微分の方なのですが、xとyをtで微分し、そこから式を進めて、 dy/dx = - sin^3t/cos^3t = -tan^3t が求まりました。 そして、 d^2y/dx^2 = - 1/a*cos^9t が求まりました。 これについて、まず、本当に正しいのかを添削してください。 間違っていましたら、ご解説をお願いします。 そして、偏微分についてですが、これはどのように回答していくのが正しいのでしょうか。 偏微分をよく知らないこともあり、どうやって回答していくべきか悩んでいます。 ご解説をお願いします。 以上、よろしくお願いします。

  • 逆行列の微分

    Aが正則な行列のとき、 dA^{-1}/dt=-A^{-1}・(dA/dt)・A^{-1} A^{-1}はAの逆行列 であると聞きましたが、この式がどうしても導出できません。 まわりの人たちに聞いたら、 「A^{-1}を微分したらマイナスAのマイナス2乗になるでしょ?」 と言われましたが、A^{-1}の-1は指数ではなくインバースの記号なので、 その返答がうさんくさいように思えてなりません。 逆行列の成分ごとに計算しようとしましたが、 余因子展開やら何やら行なっても式が複雑になるだけで、解決しませんでした。 夕方からつっかかって、気になって仕方がありません。助けてください。