• ベストアンサー

中学生の関数の問題ですが

中学生の関数に関する問題ですが、教えてください。    Y=X分の6 (分数の表示ができずにすみません!) これは、関数ではないそうなのですが、なぜでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Mr_Holland
  • ベストアンサー率56% (890/1576)
回答No.4

>はい、見直してみたら「1次関数ではない」ということでした。それでも解らなくて…。  <1次関数>の意味を調べてみましたか?  恐らく教科書には次のように書かれていると思います。   『yがxの関数で、yがxの1次式、つまり、        y=ax+b    で表させるとき、 yはxの1次関数である という。』  ここで、  y=6/x が y=ax+b の形になっていません。  そのため、 y=6/x は 1次関数ではない ということになります。  ちなみに、<関数>については、次のように書かれていると思います。  『ともなって変わる2つの数量x、yがあって、xの値を決めると、それに対応してyの値がただ1つ決まるとき、 yはxの関数である という。』  ここで、 y=6/x は、 x、yともに変わる数量で、xを決めるとyがただ1つに決まるので、 関数である といえます。

sin5mama
質問者

お礼

一次関数の意味も含め、わかりました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.3

Y=6/X Yの値はXによって決まります 逆に X=1/6Y YはXの関数 XはYの関数 互いに逆関数ですね 関数のはずですがねェ

sin5mama
質問者

お礼

逆関数はまだ習っていなかったようです。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#108210
noname#108210
回答No.2

中学生の段階では,おそらく1次関数を学習しているのではないかと 思います。 >これは、関数ではないそうなのですが、なぜでしょうか? 推測ですが,「1次関数ではない」という意味で言われたのでは ないかと思われるのですが。単に「関数か」といえば,「関数」であ ることは確かです。

sin5mama
質問者

補足

はい、見直してみたら「1次関数ではない」ということでした。 それでも解らなくて…。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

関数の定義として、「ある集合(定義域)の要素を、別の(同じでも良い)集合(値域)の要素に対応づける」というものがります。 この意味で、おそらく、(0を含む)実数上の関数ではないという意味かなと。 x = 0 の時、対応する y が定義できないですから。 だから、x ≠ 0 においてとか、正の実数においてとかであれば、関数になると思いますよ。

sin5mama
質問者

お礼

関数といっても複雑なのですね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 中学2年の一次関数について

    中学2年の娘から質問されて困っています。 一次関数のグラフの作成ですが、y=-0.6X+0.2の回答が (2、-1) (-3、2)を通る直線と書かれてあるのですが これがどうしても解けず困っています。 同じような問題で分数で出題されている問題なら解けるのですが なぜそうなるか、教えてください。

  • 中学数学の問題

    次の連立方程式がよくわかりません。 (但し、パソコンで、分数の変換がうまくできないので、5分の1のように表示させていただきます。) 連立方程式 (x-y)分の1 + (x+y)分の2 =7         (x-y)分の1-(x+y)分の1 =1     を解け。という問題です。    どなたかよろしくお願いいたします。  

  • 一次関数の変域で分からない問題です

    一次関数の変域で分からない問題です 次にの1次関数について、xの変域が -2<x≦4のときのyの変域を求めなさい・ (1)y=2分の1x-3 (2)y=-3x+5 ※(1)ですが分数の形にできなかったのですいません

  • 中学生の数学の一次関数の問題です。

    中学生の数学の問題です。教えてください>< 中学生の数学、一次関数の問題です。 やり方と解答をを教えてください(((-_-;))) タカシ君が学校を出発し、8キロ離れた家に向かった。 その50分後に弟が家を出発し、同じ道を自転車で時速12キロで学校に向かった。 タカシ君が出発してからX分後の家からの道のりをYキロとします。 (1) 弟が学校へ行く様子についてX、Yの関係を式で表わしなさい。 (2) タカシ君と弟が出会うのは、タカシ君が出発してから何分何秒後ですか? 以上です。 よろしくお願いします…

  • 分数関数の逆関数

    y=2x+8/x+1 (x>-1) という関数の逆関数を求めるために、 xに関してこの分数関数を解きたいのですが、 どうやって解けばいいのか分かりません。 x(y-2)=-(y-8) というようになって、そこから解いていくみたいなのですが、 どうしてこのようになるのでしょうか? どなたかよろしくお願いします。

  • 食塩水について(一次関数)

    中学生の男子です。 まずは問題を見てください。 100gの食塩水に10gの食塩が入っているとき、この食塩水xgの中に 入っている食塩の量ygを一次関数で表しなさい。 という問題なんですが。  僕は、 食塩水(100g)分の食塩(10g)をして、そして、通分して 10分の1 になり、 y=10分の1x と書いたら、この答えはあっているが、途中の式が×でした。 解説をみたら、食塩水(100g)分の食塩(10g)×100 をして、濃度(10%) を表して、分数に直して、10分の1 になり、 y=10分の1x  ということなんです。 なぜ濃度を求めなくちゃいけないんでしょうか?

  • 分数関数について

    分数関数y=(6x+10)/(2x+3)について。 この分数関数のグラフとx軸との交点はどうすれば求められるのでしょうか?また、この分数関数の漸近線のうち、x軸と平行なものは何でしょうか? よろしくお願いします。

  • 導関数の求め方を教えてください

    導関数の求め方ですが、ルートの場合と分数の場合がよくわからないので、教えてください。 (1) y=3/-x (-x分の3です) (2) y=√x (ルートの中にxが入っています) (3) y=1/4x-3 (4x-3分の1です) (4) y=√6x-1(ルートの中に6x-1が入っています) 初投稿です。 見づらいですが、解答よろしくお願いします。

  • 数学・二次関数について教えてください

    二次関数について質問です。 ・次の関数のグラフを()内に示したように平行移動したとき、そのグラフを表す二次関数を求めなさい。 y=-x^2 (x軸方向に 2) という問題で、質問です。 グラフではなく、関数を求めなさいと言われたときの答えの書き方が分かりません。 どのように答えを表せばいいのでしょうか? ・二次関数の分数の計算の仕方を教えてください。 y=1/2(x-2)^2 y=x-2^2だと答えを求めることが出来るのですが 分数がつくと分からなくなってしましました...。 基本的な質問ですみません。 でも、教科書や参考書を見ても載っていなくて、本当に分からないので質問しました。 誹謗中傷はご遠慮ください。 よろしくお願いします。

  • 中学生の関数の問題

    関数の問題ですが Y=-XX/2のグラフとX=3のグラフの交点の座標をもとめよ・・・    (XXは二乗のことです) だれか、教えてください

このQ&Aのポイント
  • 夏の暑い日に一人の女性が古い民家を訪れる。彼女は被害者救済法の手続きをするために来たが、その真意は何なのか。
  • 女性が老婦人と面談し、書類を記入するよう求められる。しかし、女性にはおかしい感じがしてくる。
  • 女性は書類をすり替え、犯罪を実行しようとする。しかし、警官によって逮捕され、逃げるが最終的には捕まることになる。
回答を見る