• 締切済み

ご教授お願いします。

点(1,2)から、曲線y=x^3-3x^2-x+3に引いた接線と、この曲線とで囲まれる部分の面積を求めなさい。 です。 やり方すら分からない状態です・・・ よろしくお願いします。

みんなの回答

noname#108210
noname#108210
回答No.2

>やり方すら分からない状態です・・・ 教科書の例題に類似の問題があるでしょう。 曲線の外から接線を引くのだから, まず,接点の座標を(a,a^3-3a^2-a+3)とおくのがポイント。 この点での微分係数はどうなりますか? 微分係数が求まれば,接線の方程式は求まりますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • koko_u_u
  • ベストアンサー率18% (216/1139)
回答No.1

とりあえず、接線の方程式を求めましょうか。 はい、補足にどうぞ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 面積について

    ・曲線 y=x^3+x^2-2xと、その曲線上の点(1,0)における接線で囲まれた部分の面積を求めよ。 ・画像の問題 がどうしてもわからないので教えていただけると助かりますおねがいします

  • 積分の面積問題について

    aを0でない実数とし、f(x)=(x-a)e^(-x)とおく。曲線f(x)が原点を通る接線をただ一つもつとき、 1、aの値を求めよ。 2、曲線y=f(x)の変曲点のx座標を求めよ。 3、曲線y=f(x)と、この曲線の原点を通る接線およびy軸で囲まれた部分の面積を求めよ。 解答;a=-4, 変曲点のx座標x=-2 3、接線のx座標は(-2、2e^2) この点は2、より変曲点であるからグラフは~ と書いていてグラフはf(x)と接線がx=-2のみで接して交点はこれのみです。なぜこうなるのかがわかりません。 これは「変曲点で接線が接した場合は曲線の接線の交点は接点のみ」ということでしょうか? よろしくお願いします。

  • 1997年度九州大学プレテストより

    問題  関数 y=xe^(-x) の曲線に3本の接線が引ける点のうち,x座標が正の点の存在する領域の面積を求めなさい。 に対して,答え(解説)は x軸,y軸,曲線 y=xe^(-x) ,変曲点(今回の場合は(2,2e^(-2) )になります。)における接線で囲まれた部分の面積を求めればよい。 となっているのですが,なぜこうなるのかがわかりません。ご教示願えれば幸いです。よろしくお願い致します。

  • 定積分の応用

    次の図形の面積を求めよ。 (1)曲線y=x^3-5xと、点(1、-4)におけるその曲線の接線でかこまれた図形。 (2)放物線2y=x^2+a^2(a>0)と、原点からこれに引いた2本の接線で囲まれた図形。 (1)(2)ともに、接線の方程式を出したいのですが、接線の方程式の求め方がわかりません。おねがいします。

  • FAQですが...

    (1) 4 次曲線  C; -x^4 - x^3 + 2 x^2 y + 9 x + y - 2 = 0 の二重接線を求め (2) Cとその二重接線とで囲まれた部分の面積を求めて下さい;

  • 積分法の問題

    積分法の問題をまとめて出されたのですが、 どれもさっぱりわかりません…。 5問あるのですが、どれか1つでもわかる方がいらっしゃいましたら、回答していただけるとありがたいです。考え方だけでも、大歓迎です。 Q1.次の面積を求めよ。 (1)曲線 y=3^X+2^X-2x と x軸とで囲まれる部分 (2)2^(x-1)+2^(y-2)≦5 かつ y≧2^x で表される領域 Q2.曲線C:y=-2^x と D:y+a=2^(x-a) が相異なる2点で交わる時、 (1) aはどんな範囲にならなくてはならないか、その範囲を求めよ。 (2) CとDで囲まれた部分の面積S(a)を求めよ。 (3) S(a)が最大となるaの値を求めよ。 Q3.曲線C:y=3^x+px+q と C上の点P(a,3^a+pa+q) (aは正の定数)における接線l(エル)とで囲まれる部分の面積を求めよ。 Q4.2つの曲線y=3^x-x と y=2^x-a が1点Pを通り、Pにおいて共通の接線を持っている。この2つの曲線で囲まれた部分の面積を求めよ。 Q5.関数f(x)=3^x-2a2^x+2^ax (a>0)について、曲線y=f(x)と直線y=mxで囲まれた2つの部分の面積が等しくなるようなmの値を求めよ。 ただし、0<m<2^aとする。 それでは、よろしくお願い致します。

  • 積分法の問題(改)

    積分法の問題をまとめて出されたのですが、 どれもさっぱりわかりません…。 5問あるのですが、どれか1つでもわかる方がいらっしゃいましたら、回答していただけるとありがたいです。考え方だけでも、大歓迎です。 Q1.次の面積を求めよ。 (1)曲線 y=x^3+x^2-2x と x軸とで囲まれる部分 (2)(x-1)^2+(y-2)^2≦5 かつ y≧2^x で表される領域 Q2.曲線C:y=-x^2 と D:y+a=(x-a)^2 が相異なる2点で交わる時、 (1) aはどんな範囲にならなくてはならないか、その範囲を求めよ。 (2) CとDで囲まれた部分の面積S(a)を求めよ。 (3) S(a)が最大となるaの値を求めよ。 Q3.曲線C:y=x^3+px+q と C上の点P(a,a^3+pa+q) (aは正の定数)における接線l(エル)とで囲まれる部分の面積を求めよ。 Q4.2つの曲線y=x^3-x と y=x^2-a が1点Pを通り、Pにおいて共通の接線を持っている。この2つの曲線で囲まれた部分の面積を求めよ。 Q5.関数f(x)=x^3-2ax^2+a^2x (a>0)について、曲線y=f(x)と直線y=mxで囲まれた2つの部分の面積が等しくなるようなmの値を求めよ。 ただし、0<m<a^2とする。 それでは、どうぞよろしくお願いいたします。 先ほどの投稿の表記の誤り、本当に申し訳ありませんでした。

  • 面積

    曲線y=x^2と2本の接線y=8x-16,y=4x-4で囲まれる部分の面積を求めたいのですが、グラフをかいても、細かすぎて、どの部分の計算をすればいいのかわかりませんでした。 計算の仕方はわかるので、式だけでも教えていただけないでしょうか? お願いします。

  • 面積です・・

    「曲線y=x^3-5x+3と曲線上の点(t,t^3-5t+3)における接線とで囲まれる部分の面積が27/4のときtの値をもとめよ。」という問題の解説で「|∫(x-t)^2(x+2t)dx (定積分の区間は下端-2t,上端t)|=∫(x-t)^2(x+2t)dx (定積分の区間は下端-2t,上端t)である。」とあったのですが・・t<-2tのときも-2t<tとまとめてかんがえてもいいのですか?それはなぜでしょうか?それに、接線の方程式y=(3t^2-5)x-2t^3+3を曲線y=x^3-5x+3からひいたり、接線の方程式y=(3t^2-5)x-2t^3+3から曲線y=x^3-5x+3をひいたりとやってめんせきをだすのでは・・?  教えてください!!お願いします!!

  • 数III 面積

    数IIIの問題です。 よろしくお願いします。 曲線y=e^xと、この曲線上の点(1,e)における接線およびy軸によって囲まれた図形の面積を求めよ。