• 締切済み

恋愛から結婚を意識するまでの時間

ri-beの回答

  • ri-be
  • ベストアンサー率16% (25/150)
回答No.3

付き合って2週間で彼女の親に会い食事しました。 数カ月たちますが、未だに私の親には会わせていません。 このように家庭にはいろいろあるのです。 私の家は結婚の報告でもないかぎり合わない親です。 ちなみに期間はなんの意味もありません。 知りあってから付き合うまでの期間 付き合ってから結婚までの期間 いろいろ質問を見てると気になる人はたくさんいますが、 全くもって関係ありません。 カップル同士で大事にしてるかしてないか判断すればいいだけです。 普通はこうなんだ、じゃあうちの彼氏はおかしいな とか思うきっかけにもなってしまうのでそういう考えは捨てて下さい。 ただ、本当に大事ならば行動力がものをいいますよ。

noname#104620
質問者

お礼

人それぞれと言う事ですね。参考になりました。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • これって結婚を意識していると思いますか?

    つきあって4か月の彼がいます。 彼は両親とは仲が良くなく 酒やパチンコに覚えれてるそうです。 でもお金の管理は出来てるそうでローンや借金は無いそうです。 それは良いのですが彼が親の話をした時に 「俺の親に会ったら引くと思う」と言われのですが これって結婚を意識していると思いますか? 何時か親に合わせる事を意識した発言と捉えていいのでしょうか? 「結婚しよう」とか結婚に対しての話は一度もした事無いですが 彼は私との結婚を意識していると見ていいのでしょうか?

  • 結婚と恋愛

    初めて投稿します。 長文になりますが、よろしくお願いします。 私には今すごくすごく好きな人がいます。 その人も私のことを大事に想ってくれています。 一緒にいると楽しいし癒されるしドキドキもするし、 一見すると普通のラブラブなカップルです。 でも付き合っていません・・・。 好きだ、大切だとは言われてますが・・・。 彼曰く、「結婚と恋愛は違う」とのこと。 彼の考え↓ もう26歳だから今から付き合うとしたら結婚を考えなければいけない。 でも私とは恋愛がしたいので結婚するつもりはない。 だから付き合わない。 ・・・・だそうです。 意味、分かりますか?? そんなことを言う彼は実はバツイチです。 大好きな人と一度結婚したけど、うまくいかなくて別れたそうです。 その経験から彼が出した結論が、 「結婚と恋愛は違う」だそうです・・・。 しかもさらにツライ事実があるのですが、その彼には付き合って3年になる彼女がいます。 でもあくまで「結婚相手」らしいので「恋愛対象」ではないそうです。 つまり好きではないのに付き合ってるということになります。彼も好きじゃないと言っていますし。 もう私には理解できません。 好きな人と一緒にいる方が幸せに決まってる! と、もう数ヶ月に渡って説得してますが、 「考え方は人それぞれだから」と聞く耳持ってくれません。 でもここ何週間かはちょっと悩んでいるようでした・・・。説得が効いてきたのかな・・・? というわけで、なんとか「恋愛の延長が結婚」と彼を説得する方法はありませんか? 私も納得いかないし、付き合っている彼女もかわいそうです。 よく分からない文章だったかとは思いますが、 皆様の意見をお聞かせください。 よろしくお願いします。

  • これは彼は結婚をかなり意識しているのでしょうか?

    最近付き合ったばかりの彼がいるのですが 彼は週6勤務で毎日遅くまで仕事をしているそうです。 休みは1日しかないようで一人暮らしなので家事なども大変だと思うのですが 毎週デートに連れて行ってくれます。 私は体を心配して「家で遊ぼうよ」とか 「疲れてるのならお家でゆっくり休んでいていいよ」と言ってるのですが 外デートをしたいそうです。 彼は遊園地とか映画館とかカップルが行くようなところへいつも行きたがります。 長い間彼女がいなかったと言ってたので久しぶりの彼女で浮かれてるのかな?とか どうせ最初だけだろうなと思っていました。 そして気になる発言が、 「結婚して子供が産まれたら行けるところが限られるから 今のうち・二人っきりのうちにいろんなところへデートしたい」 と言っていたのですが これは彼は結婚をかなり意識しているのでしょうか?

  • 結婚して随分たつのに、ラブラブのカップルって…

    わたしたち夫婦は、結婚して20年だけど、セックスレスもいいとこで、旦那は新婚6ヶ月で浮気するし、今だって怪しいです。ラブラブどころの話ではありません。でも、別れたって、経済力ないし、子供もいるし、家も建てたしで、仕方なく一緒にいます。 結婚して年月が経過してもラブラブのカップルって、ほんといい結婚したんだな~ってうらやましいことこの上ないです。きっと、毎日が楽しいんでしょうね。子供たちも、両親のラブラブを感じながらすくすく育っていることでしょう。 相性がいいんでしょうね。結婚というものは、してからでないと分からない部分がたくさんありますよね。ほんと、魔物だと思います。今は離婚率が高く、皆さん、さっさと離婚してしまいますが、勇気あるんですね。 結婚て、いったい何なのでしょうね。相性がいい人たちにとっては、すばらしいもので、わたしたちのようなカップルにとっては、縛り付ける鎖のようなもの… あまり考えなく結婚してしまったつけを、一生背負わなければならないんですね。 わたしと同じような考えの方いらっしゃいますか?

  • 結婚の意志があるのか知りたい

    20代女性です。 付き合って2年になる彼氏がいます。 私はそろそろ結婚を意識しているのですが、 二人の間で結婚についての話が一切でません。 世のカップルがどんなきっかけで「結婚」についての 話が出るのか不思議でなりません。 私は最近、結婚願望が強くなってきたのですが、 彼は付き合い始め~一年程前くらいの頃のほうが結婚願望があったように思います。 これが彼の結婚願望に繋がるかは私の勝手な判断ですが・・・ 会話に「職場ではまわりがみんな既婚者で、結婚しないの?って聞かれる」とか 彼の両親と4人で食事に行こうと誘ってきたりしました。 また、共通の友人がいるのですが、その人に 「彼は早く結婚したいみたいだよ」とも言われました。 言われたのは1年程前です。 付き合い始めの頃は私は結婚をほとんど意識していなかったので 先の会話でも適当に(軽く流す感じで)相槌をしただけだったような気がします。 彼の両親に紹介されたときも、私はまったく結婚のことなんて考えていませんでした。 もしかしたら私は彼のサインを見落としすぎて 「この子は結婚する気があまりないんだ」と思って諦めて?しまったんでしょうか? それとも私との結婚は考えられないと思っているとか・・・。 私は結婚を意識していますが、そういう素振りを見せるのはなんとなく恥ずかしくて 知らないふりといいますか、避けてしまっています。 ちなみに彼の性格は物事をはっきり言うタイプではなく、優柔不断なところがあり、行動も慎重です。 こちらの行動を伺いながら、行動するという感じなので、彼からいきなり結婚話がでるとは思いません。 彼に結婚の意志があるのかだけでも、知りたいのですが、私から切り出したほうがいいのでしょうか? カップルの間でどのように結婚について話がすすんでいったのかお聞きしたいです。 結婚話の一番最初のきっかけの話はどのような感じでしたか?

  • 兄のできちゃった結婚&学生結婚について

    兄から突然のできちゃった結婚&学生結婚を宣言されました 私をはじめ、家族一同青天の霹靂です もう妊娠24週目には入ったようで、堕胎はできないと言われました 両親は、怒りと驚きを感じながらも受け入れるしかない、という状況です しかし、実は妊娠騒動ははじめてではないのです 約1年前にも同じことがあり、その時は堕胎を選択しました そのことを、両親は知りません 金銭的な工面に私が巻き込まれ、家族の中で私だけが知る形となりました その時、かなり兄を怒り、反省と二度とこのようなことがないようにということで落ち着きました それが、約1年たった今、また問題として浮上したのです 兄はまるで自分も最近彼女から妊娠をつげられ、どうしようもないというようなそぶりをみせていましたが、前科があることを知る私はそうは思えず、問いただしたところ、妊娠12週頃までには兄も知っていたと言うのです そして、兄はそれを両親に言うつもりはないと言いました これは今まで育ててもらった両親に対する酷い裏切りであり、許されてはならないと言いましたが、兄は言うつもりはないという意思を変えるようには思えません そのうえで、この話は私が言うべきことではないと、圧力をかけてきました 確かに私が言うべきことではなくても、兄自身は言わなければならないことだと思っています しかし、このまま兄が両親に言わなければ、私はどうしたらいいのか、悩んでいます 言えば、きっと家族の縁がきられることになるかもしれません でも、許されてはいけないと思ってもいます とても私事ではあるのですが、アドバイスをお願いいたします

  • 結婚されてる女性に質問です。

    結婚して1年半で子供は6ヶ月、自分は転勤族です。結婚する前はどこにでもいるラブラブのカップルでした。それが子供が産まれてから態度が冷たくなり、今ではほとんど笑ってくれません。子育てで疲れてるのは分かりますが1ヶ月ぶりに帰ってもムスっとしていて楽しくないし家でも疲れます。 誰かどうしたらいいのか教えて下さい。

  • 学生時代からのカップル、結婚を意識するのはいつから?

    私(22歳)は彼氏(24歳)と付き合って2年8ヶ月になります。 お互い大学生の頃に付き合い始め、この春社会人になりました。 この彼について気になっていることがあり、質問させていただきました。 それは、結婚への意識です。 これまでにお互いの結婚の話をすることは余りありませんでした。 私がなんとなくそのような話をしても・・・あまり本音を話してくれない感じです。私の結婚願望が強いことはわかっているはずですが。 まだ結婚をあせる年ではないとは思いますが、回りには漠然とでも将来の話をしているカップルが多く、 そのような中で、比較的長く付き合ってるのに意識してもらえない私は、 彼に本当に好かれているのか、遊ばれているんじゃないのか、なんて考えて不安になってしまいます。 普段、いい加減に扱われているという印象は受けないのですが、時々ふと考えてしまうんです。 学生時代から付き合っている方々は、既婚者、これからの方含め、どのくらいの時期に結婚を意識しましたか? また、今の私くらいの時期(就職前後くらい)は、結婚についてどのように考えていましたか? 是非参考にさせてください。よろしくお願いします。

  • 恋愛から結婚までの流れ

    23歳独身女です。 恋愛から結婚までについての質問です。 私は現在付き合って3ヶ月の彼氏がいます。 というのも、今の彼氏と付き合う一ヶ月前まで2年半お付き合いしていた男性がいました 。 元カレと別れた原因の一つとして相手の年齢が34歳でひと回り違うので彼は私に対して結婚を意識していましたが、私は元カレとは結婚する気がなかったので相手の年齢も考えた上別れを決断しました。結婚する気がなかったというのも、理由は様々ありますが、 一つ目は、転職が多い。 二つ目は、一つ目と同じ様な部類ですが一度決めたことに対して二転三転し言い訳をしょっちゅうするので頼りなさを感じた 三つ目は、男としての魅力を感じれず、触ることも拒否反応を起こし、男女として接する雰囲気になるのが嫌でそんな雰囲気になるのを避けていた自分がいた。 元カレとは付き合った当初から恋愛というよりは友達の様な感覚で、気も使わずとても楽でした。付き合った当初に、この人とは長く続くだろうな。と感じました。自分の素を出せるし、空気の様な存在でした。 性格の相性の面では全く問題はなかったと思います。しかし、あまり男としては見れず別れる前の一年間はセックスレスでした。かといって仲はとても良く彼氏というよりはパートナー、家族の様な感覚でした。 別れてからも全く未練はなく、やり直したいだとか後ろめたい気持ちは一切ありません。 そして別れた一ヶ月後に今の彼氏と付き合うことになりました。 今の彼氏は、2、3年前から知り合いで男らしく、とても魅力的な人です。会うとドキドキもするし、恋愛気分を味わってます。彼氏といると女として努力もするし、彼にもっと愛されたいと気も使います。世間一般でいうラブラブなカップルです。 結婚も意識している自分がいます。 しかし、彼といると女らしく振る舞おう。彼にもっと愛されたい。という気持ちからとても気を使い、帰り際疲れてる自分がいます。 そこでフと感じたことは、 前の彼氏の様な友達感覚で付き合って結婚(しかし男としてあまりみれない) 現在の彼氏の様なザ恋愛気分で付き合って結婚どちらの方が結婚相手として相応しいのか疑問に思いました。 既婚者の皆さまの恋愛から結婚までの付き合い方、経緯、そして現在の関係を教えて下さい。

  • 彼の結婚への意識、、、ご意見お願いします。

    みなさん、こんばんは。 このような内容の質問は初めてなのですが多くの方の意見を知りたく投稿させて頂きます。 まず 私:21歳 会社員 彼:28歳 風俗店経営 付き合って3年弱 同棲して8ヶ月になります。 以前彼の親戚一同の集まりに呼ばれた際に軽くですが彼のご両親にご挨拶させて頂きました。 私の両親(といっても父のみですが)会ったことはありませんが私の弟とは一緒に食事した事があります。 双方の家族に会ったり、はこの程度です。 私の周りが早いとは思いますが友人たちの結婚や妊娠、出産をみていて結婚って素敵だな、という気持ちが芽生えてきました(v_v*) 出来れば今の彼と結婚したいなと思っているのですがどうも彼の気持ちがよくわかりません。。 女性の方から 『結婚したいな』 とか伝えても変じゃないでしょうか・・? ちなみに彼は100%亭主関白で俺について来い!ってタイプです(笑) 出来ちゃった婚は年齢的に避けたいのできちんと式なども挙げたいと考えているのですが。。。 友人はそんだけ付き合っていて結婚の話が全くでないのがおかしい!と言います(T_T) 客観的にみて彼は将来結婚は意識していないでしょうか? すごくお恥ずかしい質問で申し訳ないですがお時間ございます時に色々聞かせて戴けると嬉しいです。 長文ですみません、ありがとうございました。

専門家に質問してみよう