• ベストアンサー

スズキ・セピア(CA1EA)のスピードアップについて

スズキ・セピア(CA1EA)のスピードアップについて 私は初代セピア(CA1EA)に乗っています。 MAXは55km/hです。 スピードアップをしたいのですが、どこから始めればいいのか分かりません。 もなので、アドバイスを頂けたら、嬉しいです。 今のところ、ハイスピードプーリーに換える事を考えているのですが、 工具はどれを使ったらいいのかわからないので、 もし分かる方がれば、その辺も教えていただきたいです。 お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • MAMI_SPR
  • ベストアンサー率17% (138/810)
回答No.1

スピードUP考える前に・・・・ タイヤの状態は? ブレーキの効きは? サスの状態は? セピアZZのFディスクブレーキじゃない限り、強化しないと危険。 (素で止まらない) 最低でもRサスをガスショックに交換する事。 スクーターチューンに関してはモトチャンプ読めばよろし。

noname#140801
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 全く、考えていませんでした。 Fディスクブレーキ ガスショック に換えればいいのですか。 ありがとうございます。 危うく、事故りそうでした。 モトチャンプ 探してきます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • MAMI_SPR
  • ベストアンサー率17% (138/810)
回答No.2

追記。 セピアとほぼ同世代のHi-upR(エンジンは同型・Fディスクブレーキ標準装備)所有してます。 キタコ製のプーリーKITを組んであります。 最高速はメーター振り切ってしまってるので不明。 (あくまで一般道では無い、という事で) それだけのスピードが出るので、当然ブレーキはメッシュホース(←”効き”が変わるモノでは無いけれど)装着&日々のメンテナンス、Rサスはデイトナ製ガスショック(コーナリングが安定する)、前後タイヤはDUNLOP TT91GP(俗にいうハイグリップタイヤです)装着してます。 走行距離がかさんでる場合、駆動系(プーリー・クラッチASSY・ベルト・ウエイトローラー・トルクカム・プーリーボス)オーバーホール(OH)が有効。 それだけでも十分新車当時の加速及び最高速を取り戻せます。 ただし約¥5万(部品代・工賃込)。高いと見るか安いと見るかはアナタ次第。 他に・・・・ プラグ交換してますか?(3000~4000Kmごと交換) エアクリーナー清掃してますか?(3000~4000Kmごとに清掃) 以上、やった事無い!というのなら社外プーリーへ交換しても無駄。 ちなみに。 質問サイトで原付のスピードUP方法を質問すると”原付の法定速度は30Km/hです!”と嬉しそうに書き込んでくるのがいるので注意(爆)。

noname#140801
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 完全装備のHi-upRですね。 自分も、完全に装備をしたいのですが、 やはり原付に5万はきついかもしれません。 それと、もらいものなので、プラグ交換やエアクリーナー清掃はやってないと思います。 やはり、改造はやめた方がいいのでしょうか。 法定速度は30km/hでしたね。 目標は、V100のエンジンを積んで、黄色ナンバーにしたいですけどね。 ありがとうございます。 とても、参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • セピアのウエイトローラーについて

    ウエイトローラーについてなのですが、最高速を上げたくてプーリーを「キタコ ハイスピードプーリー タイプ3」に変えようと思ってるのですがフルノーマルの車体にはウエイトローラーは何gがいいのでしょうか?純正のままだと無理でしょうか?あと、車体古いセピアCA1CE AF50ですがフルノーマルなのですが純正の物は何グラムでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • レッツ2(CA1KA-21****)改造について

    レッツ2(CA1KA-21****)改造について教えて下さい。 1>CDIや、ハイスピードプーリ関連は、セピアZZ用の物も使用出来ると周囲から過去に聞いた覚えがありますが、実際のところはどの形式タイプの物が可能なのでしょうか? 2>レッツ2(CA1KA-21****)の純正ウェイトローラーは何グラムが搭載されているのでしょうか?。 お手数お掛け致しますが、よろしくお願い致します。。。

  • スズキのセピアのスピードが落ちてきます

    通勤にのみ使っているスズキのセピア(原付・約5年使用・走行距離約7000Km)が、最近走行中にスロットルを回してもスピードが上がらずに、段々落ちてくる時があります。 いつもと言う訳ではなくて、走行中に時々なります。(例えば信号待ちの後、発進した時など) エンジンが止まるような事はないので、そのままトロトロ走っているうちに、復活して元通りに走り出したりします。 何が原因なのでしょうか? バイクには全くの初心者で、今まで、ライトの交換とエアークリーナーの清掃くらいしかした事のない私でも、自分で修理等できる事でしょうか? アドバイスをお願いします。

  • ジョグの方がセピアレッツよりスピードが出る理由は?

    2ストのジョグとセピアを持ってます。 どちらもCDIをディトナ赤に交換し、ハイスピードプーリーを付けただけの仕様で エンジンはキャブ、マフラーノーマルでボアアップ等してません。 それでジョグの方は時間はかかりますが速度が85~90kmまで伸びます。 一方セピアの方はいくら待っても65~70kmしか出ません。 この違いはどこからくるのでしょうか? 50kmくらいまでの加速感は両車同じくらいでパワーも同程度だと思うのですが・・・

  • 原付スクータのプーリー交換について

    現在、中古の原付スクーター(AF62)に乗っておりノーマルで53km/h位ですが、 カスタマ初心者ながらあまりお金と時間をかけずにもう少しスピードが出るように、 +加速がアップと思い、色々と情報(Q&A含む)調べたところ「社外CDIは効果なし」、 「ボアアップは作業が困難」という事で、とりあえずハイスピード・プーリーに交換に 挑戦しました。 工具類も準備してなんとか作業完了して試乗しましたが50km/hがやっとでした。 ウェイトローラーはノーマルの6g×6ケをそのまま流用しました。 ハイスピード・プーリーの交換にはWR調整が不可欠との事ですが、今よりWRを 軽い物に交換すると『高速域の伸びと最高速』が落ちると思うのですがどうなのでしょうか? どなたか詳しい方、良きアドバイスお願い致します。

  • セピアが始動しません。

    セピアCA1EAなのですが、本日走行中にガソリンを切らしてしまい、押してガソリンスタンドに行って満タンにし、始動させようとキックをしたのですが何回してもヘッドライトが薄く光るだけでエンジンがかかりません。それまでは2,3回程度でかかっていましたがかかりません。なぜでしょうか???マフラーからはオイルがにじみ出ておりましたが、60キロは出てました。2ストオイルも切れていたのでそのせいでしょうか?数百回キックした後に2ストオイルを買いに行き満タンにし、再度キックしまくりましたがかかりませんでした。エンジン逝ってしまったのでしょうか。現在道端に止めてきております。 詳しい方アドバイスや怪しい箇所などがあれば教えてください。

  • セピア(CA1EA)について。

    セピア50の購入を考えています。 セピアの燃費はどのくらいですか?? また、セピア50について何か知識を持っている方、私に色々とお聞かせ下さい。 面倒だとは思いますが宜しくお願いします。

  • グランドマジェスティ ハイスピードプーリー

    現在、グランドマジェスティの250を所有しております。 高速道路巡航時にエンジン回転数を抑えて余裕をもたせる為に、ハイスピードプーリーを検討しています。 (最高速狙いではありません。) 今の所、WR14gで、100km/h巡航時で6000回転です。 実際の追い越し車線は120km/hから130km/hで流れている事が多いのですが、その流れに乗るとエンジン回転数が高すぎて長時間走行は負担になりそうです。 あと1000回転くらい下がってくれればと思うのですが....。 そこで、100km/h以上の走行でどのくらい回転数が落ちたか、実際にハイスピードプーリーを組んでいる方の感想を聞いてみたいと思います。 買い換えろとか、100km/h以上出すなという意見はナシでお願いします。

  • ハイスピードプーリーを導入した際のウエイトローラー

    '97 ホンダLive Dio ZX 仕様: ZERO ZEEKチャンバー、デイトナパワーフィルター 強化ベルト、プログレスレーシングCDI MJ#100、WRはチャンバー付属の10.5×3 プーリーがノーマルの時は60km/hまで非常に力強い走行感でした。 横綱のハイスピードプーリーを入れてから、30km/hまでは非常に鋭く加速するのですがそのあとエンジンの回転数が落ち込みそのままあまり伸びずにもっさりとした乗り心地になってしまいました。 ウェイトローラーがノーマルプーリーの時と同じ重量になっているためWRに原因があると思われます。 この場合ウェイトローラーを軽くすればいいのでしょうか?重くすればいいのでしょうか? またこれは余談ですが専用工具を使って2人がかりでプーリーの手前にある歯車を取ろうとしてもボルトが固くて外せません。逆ネジではないですよね…インパクトレンチを使って外しても大丈夫でしょうか。よろしくお願いいたします。

  • スズキ レッツ2について

    2stの原チャリ、レッツ2をもらい乗っているのですが、50キロぐらいからリミッターがかかったような感じでスピードが上がりません。 CDiもノーマル、レーシングと変えましたが変化無しです。 今のところ、プラグ、エアクリ、キャブ、マフラー全て新品に交換、ハイスピードプーリー、ウエイトローラー、ドライブベルト交換もしましたが、何をしても同じ状態です。何が悪さしているのでしょうか? 因みに、40〜50キロまでは元気に加速していきます。エンジンもセル1発で始動します。 ※当方敷地内移動で使用してます。弄りは趣味でやるぐらいですが、基本的な事はできます。 宜しくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • EP-882ABプリンターを使って、写真編集をしよう!EPSONphoto+を使えば簡単に写真を加工できます。
  • EPSONphoto+が開かなくなった場合、プリンターをインストールしなおすことで解決する可能性があります。
  • EP-882ABプリンターの使い方やトラブルシューティングについても教えます。
回答を見る