• 締切済み

シドニーの漢方医

akkyjeremyの回答

回答No.1

はじめまして。 わたしの息子がお世話になっている漢方医の先生をご紹介します。 場所はチャッツウッドです。 子供のアトピーのスペシャリストの方です。 チアーズのウェブサイトは御存じでしょうか? 住所や詳しいことは、チアーズウェブサイトの ブログでご紹介させて頂いています。 タイトルはアトピーと漢方薬なので、すぐに見つけられると思います。 携帯電話からの回答で、住所が今分からないため こちらに住所が載せられなくて申し訳ありません。

monsieur2005
質問者

お礼

akkyjeremyさん、回答ありがとうございました。返事が遅れたこと、お詫びします。 情報をブログで参照させていただきました。 ひとつお伺いしたいのですが息子さんが「お世話になってらっしゃる」ということで現在も通われていると推測したのですが、実際どれくらいの期間治療を受けられていますか?もし終わっているならクリーム等をやめた時点で症状が戻ってきたりしていませんか? 治療を始めて数日で治ったと書かれていたので以前知人から聞いた噂の事を考えたのです。 なんでもステロイド成分を漢方に混ぜ込んでさも早く治ったように見せかける医者がいるとのことです。akkyjeremyさんの紹介してくださった方はそうではないと思いますが失礼承知の上質問してみました。それ以外においてはChatswoodは日頃よく行く場所なので非常に好都合です。 よければ回答をお願いします。

関連するQ&A

  • 痺れ?漢方の副作用?

    いつもお世話になっております。 先日下記のような質問をしたものです。 (読んでいただけると幸いです http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2498168.html みなさんの回答を見て 内科に行った所 「じゃあ、漢方飲んでみようか?」 って事で柴朴湯(サイボクトウ)と言う 漢方薬を処方していただきました。 昨日の朝から飲んでいて 気分はよくなってるのですが 昨日の夜から左頬より下の方が痺れてる気がします。 寝たら治ると思ったのですがどうも治ってません。 触ったり抓ったりする分にはあまり痺れは感じません。 顔面神経痛ですと、水を飲む時こぼすとか言いますが 全然こぼしませんし、顔も普通に動きます。 でも、なんだか違和感が…。 これって漢方の副作用なんでしょうか? 後、昨日の朝は食前に飲んだのですが 昨日の夜と今朝は忘れて食後に飲みました。 漢方の飲み方は出来れば食前とだけ言われたのですが ネットで見るとお湯に溶かして飲むとよいとか書かれてたのですが そのまま口に入れてそれを水で飲むのでは やはり多少なりとも効果に差があるんでしょうか? 後、1ヶ月前に脳のCT撮って異常なしですが 念のため、病院へ行くならまた撮ってもらった方がいいですか?

  • 「前立腺炎・頻尿」に効く漢方薬・民間療法教えて下さい。

    下記の質問をした者なんですが http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=294413 「頻尿」、「前立腺炎」に効く漢方薬・民間療法あれば教えて下さい、お願いします。

  • オーストラリア(ケアンズ・シドニー)の旅程

    こんにちは。 2011-2012の年末年始で、初めてのオーストラリア旅行を計画しています。20代夫婦2人です。 航空券、ホテルなど全て個人手配で、現地のオプショナルツアーを活用しようと思っています。 少し気が早いかもしれませんが、訪問都市はケアンズとシドニーを予定しており、その日程などについてオーストラリアに詳しい方ご相談させて下さい。 (1)1/3と4のどちらにケアンズ→シドニーへ移動するか迷っています。  この時期、ケアンズとシドニーどちらか1日市内観光を多くするとしたら、  どちらの方が良いでしょうか。  自分達としてはシドニーは有名どころを見れればいいかなという感じですので、  今のところケアンズを優先して1日余裕を持たせており(1/3)、  レンタカーで海か山をドライブするか、ケアンズ市内をのんびり散策するか考えています。  1/4にも市内観光(セントラルのモールなど)し、夜シドニーへ移動予定です。  しかし、とは言ってもシドニーでも色々見たいものはあり、5、6日のシドニー観光の時間が  足りない気もして、早めにシドニー入りした方が良いのかなぁどうしようかなぁと悩んでいる  状態です。ケアンズは1月は雨季ですし、ドライブには適さないかな、、、とも心配しています。 (2)シドニーでシティ付近、チャイナタウン、ニュータウンの観光に便利かつそこそこ安価の  ホテルがあれば教えて下さい。シドニーの相場があまり分からないのですが、  三つ星~四つ星で1泊10,000~13,000円/室 くらいが理想です。 ------------------------------------------------------------------------- ◆現段階の旅程◆ 12/30 成田→ケアンズ(手配済) 12/31 ケアンズ市内観光(ワイルドライフドーム等) 1/1 キュランダツアー 1/2 グリーン島ツアー 1/3 ケアンズ市内観光(レンタカー?) ←この日と翌日のどちらにシドニーに移動するかで迷い中 1/4 ケアンズ市内観光(モール等)    夕方 空路シドニーへ 1/5 シドニー市内観光(チャイナタウン、ニュータウン、オペラハウス等) 1/6 ブルーマウンテンズツアー 1/7 シドニー→(ケアンズ乗り継ぎ)→成田(手配済) ------------------------------------------------------------------------- 以上、宜しくお願いします。

  • gooブログについて2

    私は、gooブログで記事の投稿の仕方を下記のURLで質問したのですが、 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5067891.html このURLで質問に答えてくれた人が、画像をつけてくれたのですが、編集というところから観覧して、困ってしまいました。 だれか、教えてください。

  • 漢方薬(アレルギー用)の効き目についてちょっと疑問

    もし詳しい方がいたり、自分も飲んでるって方に効き目について質問があります。 アレルギー性鼻炎など、色々なアレルギーをもっているため、 漢方薬の「ツムラ 小青竜湯 」というものを処方されて飲んでいますが、まったく効いていません。 処方した医師は漢方の勉強をしておられる専門医なので、信頼して飲んでいましたが、 効き目も感じられないし、肌もボロボロになるしで本当に漢方って効くのか疑問に感じています。 一応自分で薬について調べてみると、お薬110番というサイトで書かれている説明には 「具体的には、鼻カゼ、アレルギー性鼻炎、アレルギー性結膜炎、気管支喘息、花粉症などに用います。 とくに、カゼのひき始めなどでゾクゾク寒気がし、クシャミや水っぽい鼻水がたくさんでて困るときに適します。 体力が中くらいの人に向く処方です。 」 となっていますが、処方された理由には鼻炎と結膜炎・+アトピー出だと思うんですが どれにも効いていませんし、酷くなる一方です。 最初これを飲んで効くと思って一生懸命飲んでたんですけど、 鼻水もくしゃみも酷くなる一方だし、花粉の季節になったので 目も痒くなるし目の周りも真っ赤で鼻の周りも、 鼻をかみすぎで真っ赤だし痛いし我慢できずに市販薬飲んでしまいました。 そしたらすぐ止まりました。 医師に効いてないって話したくても、まったく話聞いてくれないので変えてもらうこともできないし、 肌のほうもどんどんあれるし、鼻水も止まらないしでもうほんと嫌になってきました。 漢方ってこんなもんなんですかね?まだもっと長い期間飲まないと効かないのでしょうか。 外に出るとき顔があちこち赤くなってるのが恥ずかしいですし 市販薬だけ飲んでみるとすぐ効くので、そっちのが楽です。。 同じような漢方飲んでる方で、効いてる方はどれくらいの期間飲んでらっしゃるんでしょうか。 効く人効かない人ってやっぱりあるんでしょうか? 長く読みにくい文章で申し訳ありません。宜しくお願いいたします。

  • seesaaの時間の非表示について。

    seesaaブログの日付の非表示は下記を参考にできたのですがhttp://oshiete1.goo.ne.jp/qa3733780.html 時間を非表示にすることはできないでしょうか。 それと「最近の記事」の日付を非表示にできないでしょうか。

  • シドニー、エアーズロック(キャンプツアー)、メルボルンに詳しい方教えて下さい!

    2月の下旬から10日ほどシドニー発着で初めてオーストラリアに行きます。 航空券だけで宿などの手配もこれからするつもりです。 エアーズロックに行きたいのですが、今の時期は猛暑だと聞きました。 観光ルートとして下記のものを考えています。 移動にはすべて飛行機を使う予定です。 (1)シドニー⇒エアーズロック着⇒2泊3日のキャンプツアーに参加してアリススプリングズ⇒メルボルン⇒シドニー (2)シドニー⇒メルボルン⇒シドニー (1)、(2)どちらの方が効率よくまわれるでしょうか? また、エアーズロックのキャンプツアーは女性一人で参加しても安全面で大丈夫でしょうか? 詳しい方がいらっしゃいましたら、教えて下さい!!

  • 赤ちゃんアトピーに漢方薬

    4ヶ月(アトピー)になる息子のママです。 治療は小児科と皮膚科が一緒になってるところで診てもらって薬もいただいてます。ステロイドはひどいところには塗ってます。 最近、漢方治療はどうかと本を読んだりしてます。体の中から変えてやりたいという気持ちです。こちらのほうでも漢方が効いたという話を読ませていただいて気になっています。しかし悩んでるだけで行動にうつせないでいます。 その理由は、 小児科の先生に漢方はどうなんですかと聞いたところ、漢方で体質改善ということを乳幼児にはしてないけど幼児にはそういった薬出してるとおっしゃってまして、もう少し大きくなったらという感じで話されてた事。 息子は麦茶も苦手であまり飲んでくれませんので、漢方なんか苦くて絶対飲んでくれそうもないという事。 漢方治療をされている先生方のいくつかの本を読ませていただいてどれも違う漢方の名前が載っていた事でどこで診てもらえばよいかわからなくなってしまってる事。 ちなみに本は中国政府認定A級国際中医師の先生(薬局)の本と、日本皮膚科学会認定専門医の先生(クリニック)の本です。 少しでも体質改善で息子のアトピーの症状が軽減できればと思っています。漢方治療で良くなられた方に限らずいろいろなご意見をお聞かせくださればと思っています。

  • 婦人科の診察を受け、漢方薬を頂いたのですが・・・。

    婦人科の診察を受け、漢方薬を頂いたのですが・・・。 22歳女性です。今日、初めて婦人科の診察を受けました。 おりものの異常で診察を受けました。 (自己判断なので病的異常かどうかわかりかねますが) そこで漢方薬を頂いたのですが、飲む気になれません。 というのは、初めての診察なのに医師は殆ど質問等してきませんでした。 内診と採血だけ受けました。血液検査の結果が分かるのは1週間後とのことです。 一応、問診表を書き込んだのですが、特別詳しいチェック項目と言うわけでもなく・・・。 その場で医師になんの意図での処方なのか質問すれば良かったのですが、初めて内診を受けたため、気が動転してしまって聞けませんでした。(いきなり内診と言われ、嫌なら帰る他にないと言われ。多少の覚悟はあったのですがその場で泣き出してしまいました・・・。) 頂いたお薬は「JPS24 加味逍遙散料」という物です。 虚弱体質改善と神経症状の緩和のお薬のようです。 そこで質問なのですが 内診をすればその女性の体質というのは簡単に分かるものなのでしょうか? それともごく効果の弱い、いわば万能薬的かつ気休め的なお薬を頂いたのでしょうか? 内診が嫌で泣き出してしまったとはいえ、医師に不安定を訴えたわけでもないですし。 確かに虚弱体質気味ではあるのですが、特に何が弱いかなど人それぞれだと思います。 また、過去アレルギー反応や過剰反応の出た薬や病気あったことにチェックを入れているのに 血液検査結果の判明が後回しというのも不可解で・・・。 (漢方薬を飲むのは初めてなのですが漢方薬に副作用の心配はないのでしょうか?  アレルギー傾向が強いと、診察や予防注射を断られたことがあるので心配しています・・・) 医師に対して悪印象なせいで穿った見方をしてるのかもしれませんが・・・。 (内診が嫌なら帰る他にないから、と言われたのに血液検査もやっぱりあったこととか・・・。診なきゃ分からないのは当然ですが、初診なので血液検査と問診のみで一回見送っても良かったのではないかと・・・。) 同じお薬(JPS24 加味逍遙散料)を頂いたことのある方いらっしゃいますか? 具体的にどのような意図で処方されるものかご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 機種依存文字について

    携帯の入力フォームで、文字化けする場合があるので、 下記の記事を参考に、指定の文字のみを抽出しようと思っていまsすが、 どうすれば、よいでしょうか、よろしくお願いいたします。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1802902.html

    • 締切済み
    • PHP