• ベストアンサー

英語と音楽、何が違う?

gldfishの回答

  • gldfish
  • ベストアンサー率41% (2895/6955)
回答No.7

中学英語で習う事ってごくごく基本的なことで、もう殆ど頭に入っているという人も決して少なくはないと思います。そんな人がいくら同じことを学んでも無意味です。 「中学の英語からやり直す」のが不可欠(あえて不可欠とします)なのは、中学英語すら頭に入っていない人に限ると思います。 ・・・ただそれだけの話です。音楽だのピアノだのを持ち出すから、かえって話がややこしくなるのでは。

love_pet2
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 英語の基本ってどうしても文法な視点から体系的にまとめたものを指すようですが、ちょっと違うような気がしてきました。私は英語の他に中国語も話しますが、中国語は発音が難しいので、発音が一通り出来るようになってようやく基礎が出来たと言えます。文法だけ知っても、これはただの延長線上に過ぎませんから。 >音楽だのピアノだのを持ち出すから、かえって話がややこしくなるのでは。 Wendy02さんと少し考え方が似ていますね。

関連するQ&A

  • 英語を話せるようになるには?

    海外に行くときに話せるぐらいの英会話力を身につけたいです。 中学、高校と英語が苦手で成績は最悪でした。 なので今の英語力はゼロです。。。 勉強したいなとは思うものの、何から始めて、どういう学習の仕方をすればいいのか分かりませんm(__)m どのようにすれば英語を話せるようになるのでしょうか?

  • 英語が話せるようになりたい。

    タイトル通り英語が話せるようになりたいです。 私は今大学一年生で大学受験を経験してそれなりの英語力はあると思います。 しかし、当たり前ですが学校(中学、高校、大学)の英語の勉強だけでは英語を流暢に話したり、ネイティブの人の会話を聞き取ったりすることはできません。 そこで、英会話を身に付けるために何かしたいと思うのですが、何がいいでしょうか。 今は、NHKのラジオ講座を聞き始めています。が、やはりNOVAなど英会話の学校に通ったほうがいいのでしょうか。 また、通うとしたらどこがいいでしょうか。いろいろな英会話の学校の評判が知りたいです。 どうしても将来英語は必要になってくると思うので、今のうちからやっておきたいのです。 他にも良い勉強法があればぜひ教えてください。お願いします。 たくさんの方の意見お待ちしてます。

  • 英語。何から取り掛かったらよいのか。

    お恥ずかしいのですが、英文科卒で、教員免許2級を持っていますが、英語が苦手です。英検は3級のみ。2級は受けておりません。中学のころから英語は好きでしたが・・・ 卒業してから英語に触れる機会もなく、一度、英会話教室に1年通いましたが身につきませんでした。 最近、また英語の勉強を始めたいと思い、まずはボキャブラリーと、単語の本も買いましたが年齢も影響して全く頭に入りません。 文法もあやふやです。会話はやはり使わないと身につかないとは思いますが。 とりあえず、何から手を付けていったらよいのかアドバイスをいただけないでしょうか。宜しくお願いします。

  • 1から英語の基礎

    中学英語から全くダメなのですが、英語が話せるようになりたいと思っています。 海外旅行で困らなかったり、映画や音楽の会話を理解できたり。 一気にいろんなことは無理なので、とりあえず基礎を固めようと思います。 そこで、今日から ・NHK基礎英語1,2,3 ・英単語ターゲット1900 ・くもんの中学英文法 をやろうと思っています。 これだけでは基礎は不十分でしょうか?

  • 私は、高校から音楽科に通っていたので、きちんと英語

    私は、高校から音楽科に通っていたので、きちんと英語教育を受けていません。 しかし今、英語の文献を読んだりする為に英語を習いたいと思っていますが、おとなの習い事だと英会話しかありません。 文法などを教えてくださる先生、またはお教室を御存知の方、教えて下さると嬉しいです。

  • 留学しないで英語を身に付けた方へ質問

    こんにちは。英語を確実に身に付けるには留学した方がいいというので、留学したものの ロクに英語が身に付かずに終わってしまった人って少なくないですよね。ですから、英語を身に付けるのに留学は必要な条件ではないと言う人もおります。しかし、留学しないで英語を着実に身に付けるのは容易なことではありません。このカテには英語圏の国に留学したとか、長期滞在されている(された方)も多いですが、そういった方はこの質問への回答をお見送りくださる様にお願いします。 日本にいる限り、大部分の人は四六時中日本語の環境に囲まれて、日常生活において英語を話す必要もありません。それでも、英語を身に付けようと色々試みたり努力している人も大勢おります。 ある者は英会話学校に通いますが、週2,3時間のレッスンの為に数千円も使うのは費用対効果で考えると疑問です。 またある者はスピードラーニングのように聞くだけで英語が話せるという甘い文句に引き付けられ、教材を購入しますが、あんなんで どれだけの効果があるかは疑問です。 そしてまたある者は NHKの英語の講座をコツコツと聞いていますが、 あれは挫折しやすいし、それでも継続して聞いている人は それなりに英語は上達するでしょうけど、英会話と言うのは相手がいて初めて成立するものですし、一人で聞いて練習するだけでは限界があると思います。 そこで 留学しないで確実に英語を身に付けた方に質問ですが、どのような学習でここまで来たんでしょうか?

  • 6年生に教える英語で、中学でも役立つ教材についてですが・・・。

    6年生に教える英語で、中学でも役立つ教材についてですが・・・。  私は、今年の4月から6年生になる子を持つ母親です。  中学生のお母さんに話を聞くと、英会話教室に通っていても中学の英語ではあまり通用しないから、文法も交えた英語をやった方がいいと聞きました。  実際に、英会話教室に通わせたのに、英語の点はあまり良くなく、嘆いているお母さんの話は何人か聞きました。  確かに、日常会話を話せても、文法や綴りなどが書けなければ、テストの点が上がらないのは納得します。  ネットで何か教材はないかと調べたところ、リーディングの本、小学生用のソフトや本、中学の教科書に合わせた・参考書・パソコンのデジタル教材・DSソフト・・・、いろいろありすぎて分かりません。  ちなみに、私は英語を勉強したいと常々思っていますが、英語は分かりません。  もちろん、子供も英語をやりたいと、やる気はあります。  このやる気を無駄にしたくはありません。  なので、中学でも役立つ英語(もちろん会話もできればいいのですが)を身に付けさせるために、どんな教材でどのようにすればいいのでしょうか?  塾は費用がかかるのと、私は通うことが出来ないので、家で親子で勉強したいと思っています。  ちなみに、パソコン(インターネット)、DS、PSPはあります。    何か、おすすめの教材と、教え方がありましたら、ぜひよろしくお願いいたします。

  • 英語を話せるようにするには?

    高3男です。 英語を話せるようになりたいと思っているのですが、独学ではやはり身に付かないのでしょうか? 英語を身につけたい理由は、昔から海外ボランティアなどの海外の活動がやりたかったのと、海外での生活を夢見ているからです。 なのでまずは、いろいろな国で使われている英語をツールとして身につけておけば、海外に行ってもコミュニケーションには困らないだろうと考えて身に着けようと思いました。 しかし、英会話教室などはお金も時間もかかってしまうので悩んでいます。 英語って独学でしかも日本にいながら習得できるのでしょうか? スピーキングはオンライン英会話を活用してみようかなと考えています。 回答お願いします。

  • 英語を使えこなせるようになりたい!!!

    こんにちわ。私は20代のものです。今更ながら英語の勉強をしたいと思っています。私は高卒で、その上高校が専門高校だっだためはっきり言って中学程度の学力しかありません…英検も中学のときに取った3級ぐらい…でも、英語を好きです。また、あと5年ぐらい経ったらアメリカに短期で留学したいと思っています。なので、日常生活を送れる程度の語学力を身に付けたいと思っています。やはり、文法などは専門書を買ってひたすら覚えるんのが一番よいのでしょうか?また、英会話教室などにも通った方がよいのでしょうか?どのような勉強方法が、身に付くのか教えて下さい。お願い致します。

  • 英語を習いたいです。

    英語を勉強したいと思っているのですが、市販の英単語や英会話の本を購入したらいいのか、それとも英会話学校に行ったらいいのか…など何から始めればいいのか悩んでいます。 海外留学をするのが手っ取り早いとは思いますが、仕事をしている中では、どうしても難しいです。中学から大学までは授業で勉強していたものの、会社に入ってから英語に触れる機会が少なくなってしまい、今ではほとんど話せなくなってしまいました。 ベルリッツに行っていた事もありますが、授業料が高く、途中で止めてしまいました。 何か良い上達方法をご存知の方がいらっしゃれば、教えて下さい。 また、お勧めの書籍や英会話学校も教えていただけると助かります。 宜しくお願いします。