• ベストアンサー

dynabook T3 480CRE の増設をしたいのですが・・・

ネットで探したところ、物によっては対応していないメモリがあるようなのですが、どれを買ったら一番安心ですか? メモリはPC-100 SDRAMというものみたいです。 アマゾンで、できるだけ安く購入したいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • junw12
  • ベストアンサー率33% (582/1725)
回答No.2

安心かどうかって話になるとバッファローやI/Oデータで 動作確認取れているもの、という事になるけれど まずあるかどうかが問題であっても価格はバカ高いはず。 http://buffalo.jp/taiou/kisyu/detail.php?id=38693 もうお金使うようなPCじゃないし本来は買い替え推奨しますが。 PC-133での動作確認されてるしPC-100にこだわる必要は無いですが とりあえず高い金払うのはバカらしいので相性保証付けられる所で バルクメモリでも買って、認識されたらOK程度に考えた方がいいですけど。 http://www.flashmemory.jp/shopdetail/019007000001/order/

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

>ネットで探したところ... さらに検索して、ご自分が納得したものをどうぞw

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • dynabook T3 480CRE の増設の仕方を教えてください

    dynabook T3 480CREの対応メモリはPC-100 SDRAMのようなのですが、場所によってはPC-133も対応と書いてあってどれを買えばいいか分かりません。また、アマゾンで調べたところ、片面・両面の二つがあってどっちがいいのかも分かりません。 安く仕上げたいのですが、どれを買えばいいのですか?

  • dynabook T3 480CREを、できる限り最高の状態にしたい。

    dynabook T3 480CREを使っています。 私のこのPCは、祖母が使っていたもので新しいのを祖母が買ったので譲っていただいたものです。 しかし、このPCのメモリーは半分しかくっ付いていませんし、ローカルディスクのCかDがなくなっていて、外付けハードをつけて使っています。 新しいPCを購入しようか考えていたのですが、このPCの状況を改善すべきとの意見を聞いたのでお聞きします。 自分はPCを、おもに、ネットとDVD鑑賞や音楽プレーヤーのソフトしようなどに使っています。フリーソフトを使ったりもします しかし、ネットはとても遅く使えたものではありません。 音楽用ソフトにSonicstageを使っていますがこれも起動するとPCが遅くなります。 メモリ増設をしようと思って調べたところPC-100 SDRAMという製品のようです。しかし、アマゾンで検索したら形の違うものが数種類でてきてどれを買えばいいか分かりません。安いものがいいのですが、具体的にどの形のものか教えてもらえませんか? その他にこのPCをグレードUPさせる方法があれば教えてください。 お願いします。

  • 増設用メモリを安く購入するには?

    デスクトップPCのメモリを初めて増設しようと思っています。 なるべく安く増設用のメモリを購入したいと思いネットでいろいろ調べたのですが、どうもよくわかりません。 どこで購入すれば安くすみそうか教えていただけますか。 ちなみにメモリの型はPC2100(PC2700)対応184ピンDDR SDRAM DIMMのことです。 よろしくお願いします。

  • ダイナブックのメモリ増設

    今使っている東芝製 ダイナブック AX 940LS をメモリ増設しようとしています。DIMM DDR2 SDRAM PC2-4200 512MBがお手ごろな価格で増設することが出来るのですが、いま私が使っているパソコンに対応しているのかが知りたいです。お願いします。 http://kakaku.com/item/05201211546/

  • メモリの増設について

    メモリを購入しようと思うのですが (PC/100用ECC対応SDRAM搭載DIMM) or (PC/100用SDRAM搭載DIMM) 二種類のどちらを買えばいいのでしょうか? そもそもECC対応とはどういう意味なのか教えて下さい。

  • メモリを増設したい

    メモリを増設したいと考えています。 対応のメモリをメーカーに問い合わせ確認したところ、 PC2100 DDR-SDRAMならばOKということを教えていただきました。 しかしいざメモリを購入しようとしたとき、 ピンの数などがあることを知りました。 ピンの数などは関係あるのでしょうか? それともPC2100 DDRーSDRAMならばどれでもよいのでしょうか? ご教授お願いします。

  • メモリ増設について教えて下さい

    NEC VALUESTAR L VISTAを使っております。 仕様にはDDR2 SDRAM/DIMM 1GB×2 PC2-6400対応、デュアルチャネル対応と書いてありました。 2GB×2に差し替えたいと思いますが、これに適合するメモリ及び価格を教えて下さい。 出来ればネットで購入したいと思っております。 宜しくお願いします。

  • メモリ増設 選び方

    256MBのメモリの購入を考えております。 最低でも「メモリ規格…SDRAM」と 「モジュール規格…PC100」 「メモリインターフェイス…DIMM」 が合っていれば、対応していないメモリでも大丈夫でしょうか? トランセンドなどは、きっちりと対応機種が分かれているようなので 対応していない機種はやはり使えないのでしょうか?

  • dynabook LX/290のメモリ増設

     タイトルにもあるようにdynabook LX/290を使用しているのですが、メモリの増設に関してわからない点があるのでお聞きします。  東芝のHPによるとメモリは「PC2-4200対応、DDR2 SDRAM」とあるのですが、この条件でドスパラで見ていると、すべてディスクトップ用のメモリのようです。ピン数は分からなかったのですが、公式HPに掲載されているものは明らかに短く見えます。この機種で採用されているメモリはdynabook専用ということなのでしょうか?  また、専用であってもなくても、代用できるメモリというのは存在するのでしょうか?  よろしくお願いします。

  • メモリの増設

    2004年に購入したDELLのDimension 2400CでXPを使っています。メモリを増設しようと思って、マニュアルを見たらDDR SDRAM 184ピン メモリのタイプに333MHz DDR SDRAM(非ECC)とかかれてました。ということは規格はPC2700ということですよね。現在はPC3200がほとんどですが対応するのでしょうか。あと、768MBにするのと1Gにするのとどっちがいいでしょうか。

このQ&Aのポイント
  • MFC-L5755DWで突然スキャンができなくなった場合の解決方法を紹介します。
  • Windows11を使用しているパソコンで、無線LAN経由でMFC-L5755DWを接続しています。
  • ひかり回線を使用している場合、スキャンできなくなる可能性があります。
回答を見る