• 締切済み

これって諺ですか?

「一月は行く。二月は逃げる。三月は去る。」と、よく言われますが、 これは諺ですか? ことわざ辞典に載ってないのですが・・・。 ご存知の方教えてください。よろしくお願いします。

みんなの回答

  • tsline
  • ベストアンサー率21% (275/1260)
回答No.2

年度末の忙しさの語呂合わせですね 学校関係の方がよく使いますね 3期制(1学期・2学期・3学期)の学校で・・・ 1学期はだいたい4/10~7/20までの100日 2学期はだいたい8/25~12/25までの120日 3学期はだいたい1/10~3/25までの65日 同じ1期なのに3学期だけ以上に短いんですよ。 諺とかではなく、どこかの教育関係者が口にした言葉なのではないかと推測されます

sternbild
質問者

お礼

そうですか。語呂合わせだったんですね。 良く聞く言葉だったので、諺なのかと思いました。 どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • wild_kit
  • ベストアンサー率32% (581/1804)
回答No.1

 頭韻の言葉遊びでしょう。

sternbild
質問者

お礼

言葉遊びや語呂合わせの類だったんですね。 わかりました。 どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ことわざ?

    こんにちは! 日々の積み重ねが大切だ みたいなことわざありませんでしたっけ? 色々辞典で探しているのですが見つかりません。 もしかしたら諺じゃないのかもしれませんが・・・ どなたかご存知な方いらっしゃいませんか?

  • ネット上でことわざ辞典はありますか?

    国語辞典は見つかるのですがことわざ辞典がみつかりません。ご存知の方よろしくお願いします。

  • ことわざを教えてください

    以前、ことわざ辞典を見ていて、見つけたことわざですが忘れてしまいました。 「良いことがあってもそのことが原因で悪くなったり、不幸があってもそのおかげで幸運に恵まれたりすることがある」というような意味でした。 「災い転じて福となす」のような類似?のことわざは見つかるのですが、自分が探していることわざは見つけられません。 どなたか教えてください。

  • 「ことわざ」「慣用句」の違い

    「縁の下の力持ち」 これはことわざでしょうか? それとも慣用句でしょうか? どちらの辞典にものっているので、 後 この慣用句と諺の違いなどわかりやすく表現すると どう言う事ができますか? ご存知の方よろしくお願いいたします。

  • ことわざの本さがしています。

    12月24日(月)日本テレビ 6:30~の 「ズームイン!!SUPER投稿マル秘映像180発クリスマス爆笑SP」でことわざを200個記憶する3歳児が出演しました。 その子の親が寝る前にことわざの本を毎晩読み聞かせたと言うことでした。 ちらっとその本が映ったのですが、本屋さんに行って探してみ見つかりません。 どこの出版のどの本かお分かりの方教えてください。 小さい子でもわかりやすい絵で大きな文字でことわざなどが書いてありました。また、ことわざ以外にも国名などもおぼえていたのですが、その本もご存知の方教えてください。

  • このことわざの上品(?)な言い方

    子供の頃に読んだ「ことわざ辞典」で、 「人は自分の自慢話はするが都合の悪いことは口に出さない」 という意味のことわざで 「昔寝小便をひった者はない」 というものがありました。 なるほどと思うことわざなんですが、このことわざのもう少し上品な言い回しのことわざはありますでしょうか。 (人前で口に出しても恥ずかしくないような…) よろしくお願いします。

  • ことわざにチョイ足しして深イイものに

    ことわざ「井の中の蛙大海を知らず」は有名ですよね。由来は荘子で、広い世界を知らず見識が狭いことの意味ですが、このことわざは日本に伝わった後に付け加えられて「井の中の蛙大海を知らず、されど空の蒼さを知る」となり、狭い世界にいるからこそ、その世界の深く細かいところまで知っている、という意味に転じたバージョンがあります。そんな風に既存のことわざにチョイ足しして、深イイことわざを創作してください。もちろんオモシロことわざも大歓迎♪ 参考 故事ことわざ辞典 http://kotowaza-allguide.com/ 私からは、、、 「馬の耳に念仏、されど坊主より美しいその瞳」なんてどうでしょう。

  • この諺の意味

    The Irishman for a hand, The Welshman for a leg, the Englishman for a face, and the Dutchman for a beard. ( アイルランド人は手が良くて、ウェールズ人は脚が立派で、イングランド人は顔立ちが良く、オランダ人はひげが立派) たまたまこんな諺を知ったのですが、どんな意味の諺かわからず気になっています。google で検索しましたが、日本語サイトでは見つからず、日本の諺ではないようなので諺辞典でもだめでした。 どんな意味があって、どのような場合に使う諺なのでしょうか?またこういった海外の諺の辞典と言うものはあるのでしょうか?

  • ことわざについて

    「女三人持てば身代潰す」ということわざがありますが、 TVでこのことを表すのに「寝床が潰れる(潰す)」というのを見ました。 ことわざで検索すると身代を潰す方のことわざしか見つからなかったのですが、 寝床を使ったことわざ等をご存知であれば教えてください。

  • ことわざが思い出せません。

    前々から一つ、曖昧な覚え方をしてしまったことわざがあるのですが、意味もどんなことわざかもあやふやで、探し出すのが難しいです。 確か、「花を折ってしまったら実が付かない」といった感じのことわざだったと思うのですが…ご存じの方、ご回答宜しくお願い致します。