• ベストアンサー

長期前払費用の償却

会計期間がH21.1.1~H21.12.31です。 H19年6月に保険料を3年分支払い、長期前払費用を計上しました。 H19.12.31の決算時、6ヶ月分を償却。 H20.12.31の決算時、12ヶ月分を償却しています。 そこで、質問ですが、 H21.12.31の決算時は、12ヶ月を償却し、 H22.12.31の決算時に、6ヶ月を償却して終えるのが当たり前だと思いますが、税務上、短期前払費用は1年以内に役務の提供を受けるものは、損金に算入できるとして、 H21.12.31の決算で、18ヶ月分償却してもよいのでしょうか? ご教授ください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • minosennin
  • ベストアンサー率71% (1366/1910)
回答No.1

18ヶ月分償却することはできません。 短期の前払費用の損金算入は、「支払った日」から1年以内に役務の提供を受けるものに限られます。(基本通達2-2-14) 決算期末から1年以内ではありません。決算期末から1年以内かどうかは、短期・長期の区分の基準です。

yasuhideko
質問者

補足

的確な回答ありがとうございました。大変よく、わかりました。

関連するQ&A

  • 未償却長期前払費用の損金算入について

    3年前、店舗を借りる際に支払った礼金(返還無し)を 長期前払費用として計上しました。 毎年決算時には、長期前払費用償却××× 長期前払費用×××と して償却していました。 この度、会社が解散することになり 今期分も従来通り償却したとしても2年分近い金額が未償却となります。 繰延資産において、その効果が終了するときは未償却分を損金算入 できると知りました。 この場合、未償却分は、どのように損金の仕訳すればよろしいでしょうか。 また、別表16(5)の今期の償却限度額は、計算式通りに 今期分のみの金額を記載するだけでよろしいでしょうか。

  • 短期前払費用について

    もうすぐ決算なのですが、 期末の月に、翌月の会社の家賃や翌期の保険料などは、当期分以外の分は、「前払費用」とされ、損金に参入できなくなります。 ただ、「短期前払費用」という、損金に算入が可能なものがあるそうです。 この「短期前払費用」はどの場合が当てはまるのでしょうか? 1)当期、ホームページサーバーのレンタル代1年分を支払い済みで、そのうち来期分は6ヶ月ほどある 2)当期、会社の損害保険に加入し保険料1年分を一括で支払いした。 そのうち来期分は6ヶ月分ほどある。 よろしくお願いします

  • 長期前払費用の短期前払費用への振り替えについて。

    5年分の家賃を前払することになり、どう仕訳するべきか迷っています。 払った時に (1)1年分を短期前払費用とすべきでしょうか?  短期前払費用 1,000,000/現金 5,000,000  長期前払費用 4,000,000  (2)それともすべて長期前払費用で良いのでしょうか?  長期前払費用 5,000,000/現金 5,000,000 また決算時にはどちらの方法をとったとしても以後1年分を短期前払費用に 振替ないといけませんか?  短期前払費用 1,000,000/長期前払費用1,000,000  どうぞよろしくお願いします<(_ _)>

  • 長期前払費用の行方?

    こんにちは。以前から疑問に思っていることで、自分なりには調べてみたのですが、あまり言及している図書等が無くて困ってます。 当期の費用とすべきでない費用については、経過勘定として前払費用として資産計上し、1年を超えて費用化されるものについては、長期前払費用として投資等の部に計上するのが、原則かと思うのですが、以下の2点について教えていただけますでしょうか? (1)例えば、3月決算の企業が、3月に4月からの3年分の保険料として360円を支払った場合、   1年内に費用化する 120 は前払費用   残りの2年分    240 は長期前払費用 と処理し、翌事業年度には   期首に当年度分の振り戻し     支払保険料 120 / 前払費用 120   期末に翌年度費用化分を長期前払費用から取り崩し   前払費用  120 / 長期前払費用120   という仕訳をして 期末の長期前払費用の残高は 120 ということでよいのでしょうか? (2)商法上の繰延資産に該当しない税務上の繰延資産についても、長期前払費用の科目を使用するかと思いますがこの場合、長期前払費用を償却する際の仕訳は   長期前払費用償却 / 長期前払費用 という科目でよいのでしょうか? よろしくお願いします。  

  • 法人税法上の短期前払費用についてです。

     法人税法基本通達にて、短期前払費用については、前倒しで支払った期の損金に算入できるとあります。こちらでの他の方がされた過去の質問にも、様々な具体例がありましたが、家賃の前払いも認められるのでしょうか。  具体的にいうと、2年間の事務所の賃貸借契約を結び、その契約書で1年分ずつを前払いにすると合意したとします。この場合には、1年分ずつを、継続して前払費用として処理していれば、法人税法上は損金となるのでしょうか。  それとも、契約を1年ごとにしていればこそ、損金に算入出来るものなのでしょうか。税務署の説明を受けてもクリアにならないのです。皆様、何卒よろしくお願い致します。

  • 前払費用と長期前払費用の考え方で

    混乱してしまったので、おわかりになる方よろしくお願いします。 5年償却で発生した保守費があります。その時の仕訳が ・前払費用 300,000 /未払金 1,800,000   長期前払費用 1,500,000 その年の保守費の仕訳 保守費 300,000/前払費用 300,000  決算時に ・前払費用/長期前払費用 300,000 としました。 長期前払費用は、「事業年度の末日後1年を超えて費用となる部分」であるなら、なぜ期末にこの仕訳になるのか、がわかりません。前払費用でその年の分は費用となっているのに。 期末でなくて、翌期の期首なら、しっくりくるのですが。会計上の何か定義がありますでしょうか。 どうぞ、よろしくお願いします。

  • 短期前払費用の損金算入と節税対策

    第一期の際に、前払費用で決算仕訳をしているのですが、第二期で短期前前払費用の損金算入してもOKでしょうか?

  • 保険料の前払費用計上について

    当社は3月決算(年1回)で、3月に年払いの車両保険の支払がありました。 保険期間は2011.4/3-2012.4/3です。 現在、22年度の決算処理をしていまして、前払費用の計上で迷っています。 全額損金として22年度に計上か、前払費用として計上するのか。 1年以内に提供を受けるものであれば、支払った年度に損金(保険料)として 全額計上できるようですが、この場合はどうなるのでしょうか。 1年以降の2012/3/27-2012.4/3の1週間程度の分は 長期前払費用として計上する必要があるのでしょうか。 アドバイスを頂ければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 前払費用と長期前払費用どっちを使っても問題なし?

    礼金や保険の仕訳について、経理本によっては「前払費用」を使うやり方と 「長期前払費用」を使うやり方があるんですが、どっちでもいいのでしょうか? どっちでもいいなら全部「前払費用」で統一したいと思ってます・・・ 例:礼金 ※資産計上時 (借)前払費用 XXXX円   / (貸)現金 XXXX円 (摘)礼金 ----------------------------------------------------------------------------- (借)長期前払費用 XXXX円 / (貸)現金 XXXX円 (摘)礼金 ※決算時 (借)地代家賃 XXXX円     / (貸)前払費用 XXXX円   (摘)礼金 本年分 ----------------------------------------------------------------------------- (借)長期前払費用償却 XXXX円 / (貸)長期前払費用 XXXX円 (摘)礼金 本年分

  • 長期前払費用(敷引き)の償却について

    事務所を借りた時の敷引を、長期前払費用で仕訳しました。 長期前払費用は5年で均等償却とのことですが、 一応臨時の事務所の為、契約期間は3年です。 (3ヶ月前に申し出れば再契約も可能) 3年契約の場合でも長期前払費用の償却は5年なのでしょうか? 再契約をまた3年して計6年間借りた場合は5年償却で分かるのですが、 3年後に再契約するかは今のところ分かりません。