- ベストアンサー
転職時の雇用条件等明示について
現在正社員として勤めています。転職を考えていて先日他社の面接を受け、是非とも働いてほしいと言って頂けました。元々社員募集をしていた会社ではなく、雇用条件・就業規則が明示されていない状態で面接を受けたのですが、面接中も具体的な話はありませんでした。 後日改めて雇用条件・就業規則を教えてほしいと尋ねたのですが、他社で雇用中は自社の就業規則等を伝えられないとの回答でした。 この場合現在の会社を退社するまでは条件の確認等は出来ないのでしょうか?今回面接を受けた会社で勤務したいと考えているのですが、給与・勤務時間等が明確になっていないため躊躇しています。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
労働基準法第2章(労働規約)の第15条(労働条件の明示)に、書面での明示が義務化されています。 書面で明示してもらうのは「社員になろうとする人」の当然の権利であり、雇用しようとする側の義務である。「社員になろうとする人」とは、面接を受ける時点で充分その資格があるので、就業規則はともかく最低下記については明示する義務があります 絶対的明示事項(昇給に関する事項は除く) 1. 労働契約の期間 2. 就業の場所、従事すべき業務に関する事項 3. 始業・就業の時刻、所定労働時間を超える労働の有無、休憩時間、休日、 休暇、就業時転換に関する事項 4. 賃金の決定、計算・支払の方法、賃金の締切り・支払の時期、昇給に関する 事項(退職手当、臨時に支払われる賃金等は除く) 5. 退職に関する事項 他にも、定める時には明示しないといけない相対的明示事項というのがありますが、これについては定めている事項がある会社のみです。 今の会社を辞めないと、給与の金額なども教えられないというのは、おかしいですね、今の会社を辞めてから、聞いた金額が少なすぎると後の祭りですから。 そういう会社は、後々、トラブルがあるかも知れませんので注意されたほうがいいと思います。
その他の回答 (3)
- koiyoshi
- ベストアンサー率34% (153/449)
入社前に「就業規則」を確認するというのは無理があるように感じます。その点は会社側の意見が正しいです。 但し、「雇用条件」は入社前に書面での交付が義務つけられてますので、会社側に改めて要求すべきでしょう。 極端な話ですが、「正社員」雇用として応募していたつもりが、採用されてから「アルバイト」雇用であった、という事になりかねませんよね。
お礼
回答ありがとうございます。質問を投稿したあとで改めて色々調べたのですが、就業規則に関しては仰られるとおりだと思いました。働く意思は大いにありますので、雇用条件は必ず書面で確認しようと思います。
就業規則、雇用条件は、確かに進んで教える必要はないでしょう。では、 人材がほしい時は、どうするのでしょう。職安に求人票を出さないと、相手 にはしてくれません。仮に、あなたが今の会社を辞めてしまったら、すぐに 雇用契約を締結してくれるのですか?疑問ですね。あなたの個人的な情報 は面接先の会社が把握して、あなたは何も知らない。これでは、選択できま せん。不公平ですよ。面接はだれかの紹介ですか、それとも求人雑誌等で すか?あなたは、この会社を人に紹介できますか。難儀ですね。 せめて、その会社はあなたに大筋の条件を提示すべきですよ。 思い切って会社に出向いて、事情を説明して大筋の条件を聞き出す--- きわどいですね。ご健闘を祈ります。参考にしてね。
お礼
回答ありがとうございます。調べてみたのですが、労基法では雇用契約締結時までは雇用条件明示の義務はないみたいですね。ただ現状やはり不安が大きいのでよく考えてみます。
- yasu55319
- ベストアンサー率50% (1/2)
転職経験者としての意見です。 他社で雇用中だから、自分の会社での雇用条件が提示できないというのはおかしいと思います。まして今回の場合は、ぜひうちで働いて欲しいと言ってきているわけですから。どうしても来てほしければ、前会社と同等の条件、もしくは前会社を上回る何かがなければ人は来てくれないわけですから。 それに条件がはっきりしないと、転職しようとする会社にも決められないと思います。雇用条件を提示できない理由が何かしらあるのかわかりませんが。もし自分を採用していただける気があるなら雇用条件を提示していただかないと決められないぐらい言ってもいいと思います。これから働こうとされている会社ですから、きちんと話し合ったほうがいいと思います。 あせらずにじっくり考えて結論を出されたほうがいいと思いますよ。
お礼
回答ありがとうございます。自分なりに熟考して決めようと思います。
お礼
回答ありがとうございます。労基法を改めて読み、相対的明示事項も調べてみました。まだ不安が大きいので色々調べて、聞けるところは聞いていこうと思います。