• 締切済み

就業規則にある、競合他社転職制限について。

就業規則にある、競合他社転職制限について。  就業規則に『退職後2年間は競合他社への転職を禁ず』とあるのですがこれは守らないといけないのでしょうか? 私の場合定年を後2ヶ月に控えその後の身の振り方を考えた場合どうしても選択肢は現在と同様の職業となってしまいます。 (現在の会社は雇用延長はしてくれるのですが、競合他社から好条件にて引き合いがあります)

みんなの回答

回答No.5

その社員が担当していた会社等に ○○は今後当社と一切関係ありませんの回状が出されます。事実ですから名誉毀損等には該当しません。受取った会社は、少なくても円満退社ではないと察し、その人及び再就職先とは基本的に取引しません。再就職先としては 宛てが外れ、その人は冷遇される可能性があり 辞めざるを得ない場合も多いです。メリットもないのに厚遇はしてくれません。そして旧取引先からは 定年までお世話になったのに 背に腹は変えられないとはいえ、そこまでするかと、軽蔑というか哀れみの目で見られます。 どういう業界か知りませんが、そういうこともあるということです。 何も知らない人の建前論やキレイごとの回答ではなく、現実としての一例ですが、信じなくても結構です。

s19990510
質問者

お礼

有難うございました、参考になりました。

回答No.4

就業規則に記載があるのであれば、訴えられる可能性があります。 その訴えが妥当かどうかは、裁判所の判断になりますのでなんともいえません。 定年ということはかなりの営業機密を持っていらっしゃると思うので、慎重にあたるべきです。 その引き合い先の社労士か顧問弁護士に相談されてはいかがでしょうか。

s19990510
質問者

お礼

有難うございました、転職先としては私の持っているノウハウが欲しいと言うことは十分承知しています。 その価値も分からない現在の会社の規則で2年間も拘束されるとは情けない話です。 弁護士に相談してみます

  • allwinner
  • ベストアンサー率25% (159/624)
回答No.3

就業規則とは、あなたと今勤めている会社との間の約束ですから、あなたが会社を辞めてしまえば、拘束力は弱くなります。 就業規則を守らなければ、解雇や減給、戒告などの処分が下されます。 しかし、すでに辞めてしまった人の給料を減給することはできないし、辞めてしまった人をわざわざ呼び出して戒告することもないでしょう。 それに、就業規則は法律ではありませんから、就業規則を破ったからと言って警察に捕まることもありません。 元いた会社が、あなたが競合他社へ転職したために不利益を被った場合、損害賠償を請求してくることはありえますが、元いた会社の損害が、あなたの転職が原因であることを客観的に証明する必要があり、一般的にはそのような訴訟を起こすことはまず考えられません。

s19990510
質問者

お礼

有難うございました。 参考になりました。

  • neKo_deux
  • ベストアンサー率44% (5541/12319)
回答No.2

> これは守らないといけないのでしょうか? 日本国憲法では職業選択の自由が保障されていますから、転職自体は可能だと思います。 会社側の対応としては、退職金の減額、違約金、賠償金などって形で金銭的に解決するような事になると思います。 > 就業規則に『退職後2年間は競合他社への転職を禁ず』とあるのですが 競業避止義務を課すには、それも含めて、 ・就業規則などでの明示 ・地域や期間の制限があり ・競業避止義務への同意書への署名 ・競業避止のための代償措置としての退職金の上積みなどが行われている なんかの条件を満たす必要があります。 それらの条件により、競業避止義務が認められた事例/認められなかった事例、両方あります。 社会保険労務士法人 あすなろ事務所 - 競業制限が争われた判例 http://www.asunaro-as.net/service/kisoku-2.html#2

s19990510
質問者

お礼

有難うございました。 参考にさせていただきます。

  • STICKY2006
  • ベストアンサー率29% (1536/5269)
回答No.1

>>とあるのですがこれは守らないといけないのでしょうか? 自分の周りの経験者の話を聞くと、守ってる人は一人も居ませんねぇ。 「今の会社辞めて転職するわ」って言った先輩、上司の方で、転職先を把握してる方に関しては、例外なく、同業の他社へ転職されてますねぇ。 「守らなかった場合どうなるの」って事に関しては。。。すいませんが、知識がないので、自分も他の方の書き込みを見てお勉強させていただきます_no

関連するQ&A

  • 就業規則に同業他社へ転職してはいけないと書かれています。

    就業規則に同業他社へ2年間転職してはけないと書かれています。 この場合は、本当に駄目なのでしょうか。 私が入社した時点でこの就業規則はなかったのですが、 昨年に改定されて決まりました。 法的にも駄目なのでしょうか。

  • 転職に関わる就業規則について

    現在、IT企業に就業中で、転職を検討しています。 同じ業界に転職したいのですが、当社の就業規則には、 退社後2年間は、競合関係にある会社に就職する場合は、 会社の承諾なしには、就職できないとあります。 退職後も今の会社に縛られたくなく、いちいち相談や報告もしたくないです。 現在の会社は中小のIT企業であり、同じような会社は、いくらでも有ります。 そこでお聞きしたいのは、このような就業規則は、通常、法的にはどこまで有効なのでしょうか? それとも、バレなければ良いのでしょうか? 宜しくご教示お願いします。

  • 同業他社への就業禁止について

    退職時、競合関係にある同業他社への1年間の就業禁止に関する書面にサインしました。同業者への転職を考えていますが (前職では役職なしのシステムエンジニアでした。) この書類で気になっている点があります。 1.競合他社に就業した場合のペナルティは? 2.競合関係にある同業他社の定義は? 転職時は仕事で関わった企業への転職は避けようと思っておりますが、 狭い業界なので、関わった企業の関連会社に転職してしまう可能性もあるかも・・・ と思い心配になっております・・・

  • 就業規則について

    知人に聞かれたのですが、あらかじめ就業規則に年齢制限を規定することはだめなんでしょうか? 例えば、「雇用者は18歳以上の者とする」とか。 改正雇用対策法では、募集及び採用について、年齢制限をしないように努力義務規定が定められていますが、この場合ってどうなるんでしょうか?

  • 就業規則と労働契約書の相違

    お世話になります。 https://okwave.jp/qa/q10210528.html で質問をしております。 現在定年は満65歳ですが、 作成中の就業規則について前質問のご回答でいただきました ②は再雇用に関しての記述です  定年は60歳でその時点で退職金が支払われます  その後再雇用を希望される方に関して65歳までは1年毎に再雇用契約で当然給料体系も変わりますので大幅に賃金は下がります。ボーナスも出ません。 という内容に変更になりそうです。 この場合、契約書に 定年退職 満65歳 と書かれている場合は就業規則を拒否できるのでしょうか。 満65歳まで現行条件で労働を持続する為にはどのように会社側に自分の意志を伝えればいいでしょうか。 ご回答をお待ちしております。 宜しくお願いいたします。

  • 就業規則について

    就業規則について 私の会社の就業規則に以下の項目があります。 (競合避止義務) 正社員は退職後3年間は、当会社の許可なく競合する業務又は当会社在職中に知り得た顧客との取引を行ってはならない。 この取引とは転職のことかと思うのですが、例えば、経理をやってる人が同業界の会社で経理業務は行えないが、異業界では経理業務を行ってよいと解釈してよいのでしょうか?そもそもこういう規定って仕事を選ぶ選択肢を減らすものかと思うのですが、問題ない規定なのでしょうか?

  • 同業他社への転職禁止に関して

    同業他社への就業禁止に関して質問です 塾講師をしています。 会社の就業規則に、競合関係にある他社への転職に関して、以下のような規定があります。 1.退職後1年間転職禁止 2.現在の職場から10km以内禁止 3.塾講師、インストラクター、教室長以上の管理職者禁止 と3つの項目がありました。 この場合、1・2には当てはまっていますが、3つ目の部分で、塾講師とは全く関係ない、人事系の 職に就くとしても、やはり違反にはなるのでしょうか。 というかそもそも、この規程に反することで、何か不利益は生じるのでしょうか。

  • 転職先の就業規則について

    開始日が決まっている案件での転職で、 面接時に、勤務開始日は問題ないが、現職での有給取得期間中の勤務になることをお伝えし、二次面接の担当者より雇用保険も開始日を遅らせる対応がおそらく可能なので、採用後に担当者へ相談してね、と言われ無事採用。 採用通知書にも署名いたしました。 そこで、転職先より 「就業規則で兼業を認めていないので、現職を開始日前日までに退職しないと勤務できない」と言われました。 しかし、その場合だと有給消化ができず、 有給分の損失が私に生じてしまいます。 現職の担当者より、面接時に就業規則を周知されていない ましてやこちらは状況を伝えたうえでの採用通知なので 就業規則は適用されない+それが理由で取り消しとなった場合は不当解雇となる と言われたのですが、そうなんでしょうか。 私は有給消化の権利も、転職先で勤務する権利もありますか。 もし、取り消しとせれた場合は法的に転職先に問題が生じるのでしょうか。

  • 就業規則

    私の会社は、30年前ぐらいに、就業規則が作られています。その内容が、労働基準監督署に届けてあります。ところが12年前に、社長が亡くなり、長男が名ばかりの社長になり、次男が実際の運営をするようになりました。その時に、給料の支払方法や定年の年齢の変更をしましたが、どうも、就業規則の変更を、届け出ていないようです。以前の定年は65歳、今は60歳、などですが、もし裁判等で争う場合、届出のある就業規則が有効か、あるいは、12年前に、変更したが届けていない規則で、給料等を12年ももらっているので新しいほうが、有効になってしまうのか、教えてもらいたいのですが、よろしくお願いします。

  • 同業他社への転職について

    同業他社への転職を予定しています。現在の会社には既に辞表を出して受理されました。 ところが先日改めて現在の会社の就業規則を見直してみたら、「同業他社への転職は退職後4年間は認められない」と明記されていました。 この条文は有効なのでしょうか?そうであれば、全ての会社がそうすると思うのですが・・・ ちなみに業種は広告代理業です。 同業他社へ転職して訴えられれば負けてしまうのでしょうか? お教えください。