• ベストアンサー

家が途絶えてしまうということ

 私は28歳で兄は31歳です  兄弟ともに一人好きで引きこもりがちな性格です  したがって、これまでの女性関係も乏しく、むしろ独身で休みは家でゴロゴロと自由を謳歌したい、と生きてきました  しかし、両親とも高齢になり、今後の人生を考えたときに、ひとつの悩みがあります。  それはわれわれ兄弟のどちらかが、子供を作らなければ、家がわれわれの世代で絶えてしまいます。  他にも分家として存在している家系もあるらしいのですが、親戚付き合いもないほど遠縁です。親戚づきあいのある、父の兄弟は婿にいったり、祖母の介護などから独身です。  両親とも「別にそれを気にして無理に結婚しなくてもいいじゃない」とは言うんですが、どうしたらいいでしょうか・・・

noname#200370
noname#200370

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • epsz30
  • ベストアンサー率50% (1514/2977)
回答No.4

どうしたらもこうしたらも結婚相手が居ないんですよね? 相手が居るなら結婚すれば良いですし 居ないのなら悩んでもしょうがありません。 相手が居ないのなら婚活をしつつ 奥さん、子供を養っていけるだけの生活能力や 生活環境を整え、万全!という状態になった上で 結婚相手が見つかったら一緒になれば良いだけです。 家系が絶えるかもしれない、という心配に関しては 結婚して子供が生まれても、家が火事になったり、交通事故などで 一家全員が・・・という事も少なくは無いので そんな心配をしていたら限が無いものです。 まずは、自分達の生活、自分の幸せ、を求めて 自分の為に何事も頑張る事が一番重要な事です。

その他の回答 (3)

  • 777oichan
  • ベストアンサー率28% (1059/3688)
回答No.3

ご両親の言う通りでしょうが孫の顔も見てみたいのが本音かな。

回答No.2

質問者様のお宅が先祖代々続く名家ならともかく、そんなに気にすることは無いのでしょう、 子供が生まれても、女の子でいずれ嫁に行ってしまえば、その場で途切れるわけですから、 質問者様の代で途絶えたとしても、分家が家系として残るのであれば、 よろしいのでは、 ちなみ私の家は分家なので気が楽です。

  • asebi-0806
  • ベストアンサー率39% (1265/3233)
回答No.1

まあそんな家は今どきゴマンとあるでしょう。 あなたがそれを気にするかしないか、この先の人生観次第ではないですか? 家系のために結婚をするという考えは基本的には間違っているだろうと思います。 でもそれを原動力に、結婚をし家庭を持ちたいと考えることは健全なことです。 孫の顔を見せてあげるのが、やはり何よりの親孝行には違いありません。 私の友人も40を過ぎたきょうだいして独身。 この先もご縁に恵まれる気配すらありません。 「孫を抱かせてやれないのだけが、申し訳なく思う」と、せめてもとご両親をいたわって暮らしています。 本人は結婚願望はないそうです。それならそれも仕方がない。 あなたはどうですか? これを機に真剣に結婚を考えてみますか? それともやっぱり結婚なんか面倒ですか? 私と弟はそれぞれ結婚し、それぞれ二人の子供を儲けました。 両親は熟年離婚をしまして父とは縁が切れていますが、母は4人の孫の成長が何より楽しみで生きる力となっているようです。 年老いてからの離婚で一人ぼっちになった時の孫の誕生でしたから、文字通り母の生き甲斐であったろうと思います。 面倒や困難があるからこそ、楽しみも倍になります。家庭は良いものですよ。

関連するQ&A

  • 親戚付き合いできる範囲。

    親等じゃなくて父方、母方とか系統の話でどこまでの家系なら親戚だと言っても違和感ないですか?正直、高祖母の旧姓家系とか自分は高祖母の実家の場所すら知らないんですけど、仮に高祖母の実家が分かっていきなり訪ねて僕は皆さんの親戚ですとか言っても絶対信じてもらえないと思うんで、高祖父母の16家系全てと親戚付き合いするのは不可能だと思うのですが、曽祖父母なら親の祖父母だから親やおじおばの結婚の時に祖父母の両親や祖父母の兄弟が来ることもあると思うんで、親戚付き合いの限界は曽祖父母の8家系くらいですかね?

  • 兄弟で隣の家

    主人は次男です。 先日、そろそろ家でも建てたいね。ということで 主人の両親に話をしました。 私たちはどこかに土地を買って家を建てるつもり だったのですが義父と義母は自分たちの土地 に建てたらいいと思っていたようです。 そこには現在両親の家と、主人の兄家族の家が 建っていますが、私たちが家を建てるなら両親は 自分たちの家を壊してどこかに部屋を借りるつもりで いるようです。 土地を買うことを思えばいい話のような気がするのですが 私も主人も、兄弟で隣に住むのはどうかな? と思っています。 兄夫婦はいい人たちなのですが、あまり深い付き合いも なく、主人も義兄と年が離れているため仲が良いわけでも なく悪いわけでもなくといった感じです。 また、生活習慣も違いうちは週末になると友達が たくさん集まりワイワイしている感じですが、 兄家族の家はあまり来客などない感じです。 兄弟や親戚などと隣同士で住んでいる方、 そのような話を知っている方、 アドバイスお願いします。

  • どこまで出しますか?

    30代の主婦です。 私は、実家から2時間ほどの場所に嫁ぎました。 私の実家は、2世帯完全同居(祖父母と両親)で、私はそこで育ちました。(私が生まれたときから両親は同居していました。) 毎年この時期になると、腑に落ちないと感じる事があります。 祖母が、祖母の実家や、祖母の姉、祖母の甥の家(世代交代して今は、甥の子供夫婦がいます。)の家にまで、私と私の主人名義で、年賀状を出すようにと言われます。 私からしたら、続柄は一体何なんでしょう? そんな所まで、お付き合いする必要があるんでしょうか? 祖母の甥が亡くなった時も、私にまではるばる有給を取って、お通夜とお葬式に出席するように言われました。 そんな遠い親戚にまで、「おじ」「おば」が亡くなった位の金額の香典を出すように言われ、出しました。 私が結婚した時も、祖母は、自分の親戚達(上記の祖母の実家や祖母の姉、祖母の甥の息子など)に孫が結婚したと言い触れ回り、まるで、お祝いをくれて当然と、ご祝儀を回収して来ました。 何で、私が遠方に居る祖母の親戚とまでお付き合いしなければいけないのでしょうか? 滅多に会う機会なんかないのに。 これが例えば、両親の兄弟で、私の「おじ」「おば」にあたる人だったら、理解できます。 関係も濃いですし、冠婚葬祭か盆正月位しか会う機会が無くたって、何かあれば声をかけなくてはいけない範囲の人だと思います。 だから、年賀状だって毎年出していますし、何か行事があれば、参加します。 でも、何で祖母の家の親戚まで?と。 祖母は、嫁いできて、60年にもなるのに、未だに自分の家だといって、世代交代した祖母の実家に口を出します。今は、祖母の甥の子供夫婦が、生活しています。 「もう、世代交代した今、関係も薄いんだし、迷惑になるから、そういうことは止めた方がいいよ。」と言いますが、頭の固い、祖母は聞く耳を持ちません。 そして、自分実家に顔を立てようと、必死で、私にまで、祖母の実家とお付き合いをするように言われます。 お金もかかる事ですし、私までそんな遠縁の親戚と、やりとりする必要があるんでしょうか? 出来たら、止めたいのですが、角が立たないように疎遠になる方法はありますか? この件に関して、そういう事にうとい父は、何も言いません。 母は、嫁の立場ですので、何か思った所で、口出しできません。 実家は、気の強くて、頑固者の祖母の天下です。

  • 家を継ぐこととは?

    2人姉妹の長女で小さいころから「家を継がないといけない」と言われてきました。 家を継がなければと思い、幸いにも相手が次男だったため、お婿さんに来てくれて、私の姓になってくれました。 妊娠し、結婚する前は同棲しておりそのまま2人で住んでいたのですが、悪阻がひどいため、一時実家に帰ることにしました。 悪阻がひどい家系らしく妊娠中はほとんど気持ちが悪く、なかなかアパートに帰れず、母に家賃がもったいないから帰ってきたらと言われ、実家に帰ってきました。 しかし、もともと私は両親とは考えが合わず、主人も実家に入ってから心と体が休まらないらしく、いろいろ考え、土地を買って新しく家を建て実家を出ていくことにしたのですが、うちの両親は家を継ぐことは土地も継ぐことだと言っています。 私はそこに疑問を持っています。 家を継ぐ人は必ずその土地に住まなければいけないのでしょうか? 姓も継ぎ、お墓も継ごうと思っています。 両親の介護も必要になればしようとも思っています。 同じような方いましたらよろしくお願いします。

  • 遺産相続

    私は結婚して実家をでているのですが、実家で一緒に住んでいた祖母が(父方)亡くなり、父は3人兄弟の長男で、遺産相続でもめているみたいです。祖母は認知症で実家で介護をしていました。祖母には貯金等残してあったお金は全くなく、逆に介護でかなりお金がかかっています。ですが家が祖母の名義なんです。裁判をおこされて両親が兄弟に200万ずつ払うことになったみたいです。ないのを知ってて、介護していたのはうちの両親なのに、それでもよこせと裁判をおこしてきた親戚にものすごい腹が立ちます。ひどいめにあわせてやりたいとも思います。両親のため、私は何ができますか?子供に心配かけてないようにか、私達(私、弟、妹)にはこの話はしてくれていません。母方の祖母から聞いた話です。

  • 親戚付き合いを嫌う家

    結婚を考えているのですが、彼氏の家が親戚付き合いを極力したくない家・親戚付き合いを嫌う家のようなんです。 お互いがお互いの家へご挨拶に行き、両家で結納の代わりにお食事会をしようとなったのですが、彼氏の家からは表向きは仕事の都合が付かないからお食事会を出来ないとお断りがありました。 本当は、彼氏のご両親は定年を過ぎていて年金生活をしているので仕事の都合?っていうのは私も???でした。 彼氏からご両親は親戚付き合いを嫌いな親だとは聞いていました。 親戚の冠婚葬祭もよっぽどの事がない限り出席しないそうです。 ご挨拶に行ったときも「うちの息子と結婚したいのなら、結婚は入籍のみにしなさい。」と言われました。彼氏に聞くとそれも「親戚付き合いをしたくないから私側の家族や親戚とも極力会いたくない。」そうなんです。 結局、私と私の家族の考えや彼氏の考えなどもあり、彼氏が両親を説得してくれて結婚式を出来る事になりました。 結婚式へは彼氏側は家族と父と母のの血のつながった兄弟のみ(その配偶者は除く)の出席しか許さないと言っていると聞いています。 彼氏のおじ・おば、ご両親から見れば義兄弟とも親戚付き合いをしたくないと言うのは私にはその感覚が分かりません。 結婚によりそんな両親を持つ事になり、今後どうお付き合いをしていっていいのか分かりません。 もう一つ、彼氏はそんな両親を見て育っているので親戚付き合いと言うものを知らない気がするんです。 (親戚の冠婚葬祭には出席しなければならないことなど。) 彼氏は、自分の両親のしている事はあまり良くない事だから自分はちゃんと親戚付き合いをするから教えて。と言ってくれてますが・・・。 今から彼氏側のご両親とのお付き合いを考えると不安です。 どうしたらいいでしょうか?

  • 自分の家系のルートはどの程度まで知るべき?先祖の供養はどこまでする?

    こんにちは。私(30才、女、既婚)は、自分の母の親戚がどの程度いるのか、ということを知りません。2年前の結婚の際、初めて疑問を感じた次第です。 母の親戚をほとんど知らないことはやはり異常でしょうか? 母の親戚が現在どうなっているのか、またどのように断絶したのか、母から全て隠さず聞いた方が良いですか? 現在母の両親も兄弟姉妹も全て亡き人なので、母は天蓋孤独の状態です。 母の兄弟姉妹は母以外独身で若くして亡くなったので、私には従兄弟などはいません。 私の母の実家はとても貧しかったようで、根無し草のような家系かとも思います。私の主人に比べて、私の家系の親戚付き合いは希薄すぎます。 一般的に親戚付き合いが断絶する場合、どのような理由がありえますか? また、母の兄(故人、私にとって伯父)が、どこのお墓にいるのかを知りません。 伯父は、若い頃に自殺し、現在お墓がどこにあるのかも知らず、また私はお墓参りもしていません。また、母の母(私の祖母)も自殺しています。 母は、祖母や伯父が自殺したことは一切話しませんが、私は父から聞かされました。母は、私が知らないと思っています。 今からでも、母と私で、伯父の供養をするべきでしょうか?その場合、どのように?母にお墓を聞いて、お墓参りをするだけでは足りないですか?もしかして、成仏できていないのではないか?と気になります。 母は、自分の親戚のことも、両親や兄弟姉妹のことも、肝心な所は全く話さないのですが、私に心配かけまいとの思いなのか、隠したいのか、分かりません。 こんな風に、自分一人で暗い過去を背負っている母が不憫ですし、隠していることで故人も成仏できないのではないでしょうか? それとも、母が隠したいのならば、無理して聞き出すのは良くないですか?母はとても優しく気が弱い人です。 私は、どんなことをすれば良いでしょうか?

  • 婿養子に行きたいと思っても無理でしょうか?

    例えば「新卒で入ったこの会社潰れるな、若いうちに他の会社行くわー」というのは、本人の実力があればできますよね。 では「生まれ育ったこの家庭、両親の仲も悪いし親戚も誰も結婚しないし、自分も結婚できそうにないわ。両親も兄弟も恥ずかしくて紹介できん。 ならばこんな家系は滅亡させて、自分は他の家に引き取ってもらうために婿養子に行くわー」というのは可能ですか。 もっとも私が30歳にして彼女いない歴=年齢なのでもう無理なのでしょうが・・。 総資産は1000万あるんですけどね・・・。 ご意見よろしくお願いします。

  • 介護する際の家の距離

    介護する際の家の距離 長男の嫁(40)です。神奈川県に住む両親が家(戸建て)を売ってマンションを買う話が出ています。 新しい住まいをどこにするか、ということで家族みんなで考えているところです。 実際に介護のご経験のある方に、住む場所の距離によって、どんな困難があったか、 お話をお聞かせいただければと思っています。よろしくお願いします。 義両親の意図。 ・買い物や病院、庭の手入れ、古い家の管理などが高齢で無理なのでマンションがいい。 ・息子(私の夫)に残すにしても、田舎の戸建てより、便利な立地のマンションのほうがよいだろう。 ・負担をかけないように、あまり息子夫婦(私たち)の近所には引っ越さないほうがいい。 ・なるべく介護の負担を掛けたくないので、いざとなったらすぐに施設へ入れて欲しい。 というものでした。 しかし実際今後の介護を考えると、私としては近所のほうがよいのでは?と思っています。 その理由 ・高齢者福祉が今後良くなる見込みがない(施設入所の待機期間も長くなると思われる) ・介護を受けるほどでなくても、高齢ゆえに日常の不便なことが多々出てくると思われる。 ・私たちの家には同居できるスペースがない。 ・夫婦別々に自営業をしているので、介護のために仕事をやめることは簡単でない。 ・義母は一人で義父を看る自信がない・・と宣言している。 ・私自身が結婚前に実の祖父母の介護を実家で経験しているので、義父母の介護に際しても  孫の世代(私の二人の息子)に間近で経験させたい。(手伝わせるというよりは見ておいて欲しい) 私と夫は、「終の棲家と考えるなら、近くに引っ越してきて」と頼んでいますが、 義父母は遠慮もあって、「電車で20分くらいの距離がいいんじゃないの?」と言っています。 私自身、実祖父母(祖父は痴呆、祖母は脳梗塞)の介護を手伝った経験から、 義両親の介護についても「たぶん頑張れる!」と思っていますが、 「近くに来てよ」と言っておきながら、元気なうちから近くに住むことに半ば不安もあります。 お嫁に来て10年、1年に数回会う程度ですが、大事してもらっているし、私も義両親が好きです。 現在は義父母とも70台前半でとても元気です。遺伝的疾患もなく、長寿家系。 義祖父母は88と94歳で亡くなりました。 これまで義父母の介護をされた方で、家が遠すぎて困ったこと、逆に近すぎてストレスだったことなど ありましたらお聞かせ下さい。よろしくおねがいします。

  • 孫が家を継ぐって、どこまで継ぐのですか?

    孫が家を継ぐって、どこまで継ぐのですか? 私たちは30代前半の夫婦です。 夫の両親は離婚し、お父さんはなくなりました。 お父さんの兄弟は、4人いて、それぞれ別に暮らしています。 おじいさん達と合わなかったり、いろいろ事情があって夫の親兄弟は家を継がなかった訳ですが 夫は小さいころから家を継ぐようにいわれていたようです。 おじいさんが亡くなってから、親兄弟から「あーしなさい、するべきだ」 と、アドバイスをもらいます。 おじいさんの親戚の葬式・結婚式など、ほとんど顔を会わせない様な親戚の所に行くように連絡が良く来ます。 今回は、おじいさんの兄弟の奥さんがなくなりそうということで、親の兄弟に連絡がいき、 「なくなったら、行きなさいよ」と言われました。 確かに、家を継いだのだから行くべきだと思うのですが。通夜や葬式、火葬。仕事を休まなければならないし、お金もかかります。 この先、おじいさんの分の親戚の付き合いをするとなると、 相当お金がかかると思います。しかも、悪いですが元が取れないです。 親兄弟の義理の親の葬式やおじいさんの兄弟などの葬式・・・・。 頭が痛いです。私たちの付き合いだってあるんです。 夫は、「自分で行くか行かないか判断する」といってますが 親兄弟には「行くべきだ!」といわれます。 しかも、親兄弟は行かないで私たちが代表で行けと。 口だけの親戚な感じがするのです。 孫が家を継いだ場合、どこまでお付き合いすればいいのでしょうか 遺産は家と葬式代ぐらいでした。 アドバイスをください。

専門家に質問してみよう