雇用保険加入条件の疑問

このQ&Aのポイント
  • 雇用保険の加入条件について、週20時間未満のパートタイマーの場合に注意が必要です。
  • 雇用保険料の掛け捨て条件は金額ではなく、期間と労働時間によって算定されます。
  • ハローワークのHPで挙げられている条件で被保険者となるためには、週平均19時間以下の労働時間ではないかどうかが重要です。
回答を見る
  • ベストアンサー

受給資格について

いつもお世話になります。 雇用保険について質問です。 私はパートタイマーとアルバイトの勤怠管理をしている会社員なのですが、雇用保険の加入条件の毎月確認をしています。 そこで、あるパートタイマーが最初の雇用契約は週4日、1日5時間の契約でしたが、本人の都合で時間だけは少し減っていて、平均すると週20時間に満たない週が発生するときがあります。 この方を、いきなり「離職証」で雇用保険から外すのはどうかと思い、あと一ヶ月様子を見てから… と、いう風な方が複数名おられるのですが、よく「ハローワーク」等のHPで挙げられてる期間(離職日以前2年間の通算12ヶ月)に被保険者である条件の中には、金額は条件には無いのですか? 週20時間にきわどいと「保険が掛け捨てになるよ」といわれるのですが、どの金額から掛け捨てになるのでしょう?期間と労働時間だけが算定基準なら12ヶ月間週平均19時間とかでしたら雇用保険料はすべて掛け捨てになってしまうのでしょうか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • coco1701
  • ベストアンサー率51% (5323/10244)
回答No.1

他の条件をクリアしていて >あるパートタイマーが最初の雇用契約は週4日、1日5時間の契約でしたが  ・週20時間以上の契約なら・・雇用保険に加入します  ・実態が20時間に満たない状態が恒常的に続く様なら・・2ヶ月とか   契約自体を変更して、契約時間を20時間未満にします・・雇用保険から外す手続きをします >よく「ハローワーク」等のHPで挙げられてる期間(離職日以前2年間の通算12ヶ月)に被保険者である条件の中には、金額は条件には無いのですか?  ・金額は関係なし  ・雇用保険加入の要件を満たしているから・・雇用保険に加入している >どの金額から掛け捨てになるのでしょう?  ・掛け捨てにはならない・・金額は関係ないので  ・失業給付時の12ヶ月の計算の時に1ヶ月は、下記になります   「被保険者期間とは、雇用保険の被保険者であった期間のうち、離職日から1か月ごとに区切っていた期間に賃金支払いの基礎となった日数が11日以上ある月を1か月と計算します」   1ヶ月間に11日以上の出勤日数が有れば1ヶ月・・・それだけ  ・受給出来るかどうかは、加入月数次第で、単独で足りなくとも通算は出来るので、それで受給は可能になります   (10ヶ月で退職して以後無職なら、受給は出来ませんが    10ヶ月で退職して、2ヶ月後に再就職して3ヶ月後に退職なら通算13ヶ月になりますから、受給資格が出来ます)  ・結果として掛け捨てにするかどうかは、本人次第です  ・失業保険は失業になった時の為の掛け捨ての保険です(本来、掛け捨てです・・・掛け捨ての医療保険と同じです・・何か有ったときに給付される物  

takayosi
質問者

お礼

遅くなりました。 ありがとうございました。 金額は関係ないのですね。よくわかりました。 会社によって時給は異なりますものね。 助かりました。

関連するQ&A

  • 雇用保険の加入期間と受給資格について

    雇用保険の加入期間と受給資格について教えてください。 私は去年5月に今の職場に転職しました。 今の職場は去年5月から11月までパートで週平均40時間勤務し、 12月から1年更新の契約社員で、以前と同じ週平均40時間勤務していますが、経営者はパート期間は雇用保険に加入しなくていい、と言って加入していせん。 この場合、遡って加入できますか? それから、前の職場を辞めた際、職業訓練を受講し失業保険を受給したのですが、この場合、受給期間は去年の5月からになりますか? どうか教えてください。回答お待ちしています。

  • 雇用保険の受給資格について

    例えば、4ヶ月間の有期雇用のあと、他社で2ヶ月間、有期雇用で働いた場合(退職理由:期間満了)なのですが、雇用保険ほ受給できないのでしょうか? 雇用契約書では、更新の有無について 「契約期間満了時の業務量、契約期間内の勤務態度、当社の経営状況により更新する場合があり得る」と記載があり、かつ面接時には「無断欠勤が続くなどよほどの事がない限り契約は更新される」と説明をうけました。 雇用保険を受給するには、通常12ヶ月間の勤務実績が必要とのことですが、上記の場合は6ヶ月の被保険者期間で受給資格が生まれるケースに該当しないのでしょうか? 離職理由が、 「期間の定めのある労働契約(当該期間が1年未満のものに限る)の締結に際し当該労働契約が更新されることが明示された場合において当該労働契約が更新されないこととなったこと(1年以上引き続き同一の事業主の適用事業に雇用されるに至った場合を除く)により離職した」 というものに該当するのではないかと考えたのですがどうでしょうか? 更新する場合がありえる  →× 雇用保険の受給資格なし 条件を満たせば更新する  →○ 雇用保険の受給資格発生  なのかとも思うのですが・・・。 皆さんの知恵を借していただけたらと思います。 よろしくお願いします。

  • 特定受給資格者となりますか?

    離職票に以下のように記入されています。 【離職理由の欄】 2 定年、労働契約期間満了等によるもの  (3) 労働契約期間満了による離職   (丸1) 一般労働者派遣事業に~    e 最後の雇用契約期間の終了日から~     (b) 事業主が、最後の雇用契約期間の~ 【離職区分の欄】 『3B』 この条件の場合、特定受給資格者となるのでしょうか? 特定受給資格者となる場合は『離職日以前1年間に6ヶ月以上雇用されていれば、受給要件を満たす』という認識で正しいでしょうか? また、離職理由と離職区分から、特定受給資格者であるか、給付制限があるかが分かるようなホームページがありましたら、紹介してください。 よろしくお願いいたします。

  • 雇用保険受給資格がある状態で会社都合解雇について

    2009年12月から、20010年4月まで、A社で勤務、期間満了で退職。 2010年 6月に、B社で勤務、1ヶ月で、会社都合で離職。 A社での、雇用保険加入期間は、5ヶ月 B社での、雇用保険加入期間は、1ヶ月 週40時間労働契約で、離職前に6ヶ月、雇用保険を毎月払っていたので、 7月より、特定理由離職者扱いで、失業給付金受給開始、 2010年8月に、C社に勤務の為、雇用保険受給資格を持ってますが、 就業の為、失業保険の受給は一旦停止。 2010年12月末日で、会社都合による、離職をします。 C社では、週40時間労働し、雇用保険は、5カ月加入してました。 ここで、質問ですが、C社を退職した後に、さらに雇用保険の受給日数は増えますか? A社以前に、雇用保険に加入条件をみたしていた、 D社があり、2009年4月から、2009年10月まで、毎週40時間働いておりましたが、 こちらの会社では、雇用保険は未加入となってました。 みなさまのお知恵をお借りできれば幸いです。 よろしくおねがいします。

  • 雇用保険の受給資格の審査

    雇用保険の受給資格について、 自分からやめた場合でも貰えるのでしょうか? 5年~10年くらい雇用保険とか 払ったことないので、雇用保険払っていた期間は7ヶ月しかありません。 1年以上と書いてあったんですけど、但し6ヶ月~1年未満でも 特例被保険者は受給されると書いてあったので・・・ 去年の12月に会社をやめて離職票が1月14日に発行で届いたばかりで 見てみると毎月貰った給料の金額など、資金額Bの欄に記載されているので Bは短期雇用特例被保険者なのでこれみたいです。 そして離職理由は。一身上の都合とだけ書かれています。 ちなみに仕事は福島の除染作業なので、たしか最初雇用する書類に契約期間6ヶ月とか 事業主は更新延長するどうとかだったような気がします・・・。 28日まで仕事だったんですけど、早く帰りたかったため17日に自分からやめちゃったんですけど これは不味かったのでしょうか? そこでハローワークにいって離職理由たぶん聞かれると思うんですけど、 そこでこれ以上除染作業すると被爆してガンになるからとかでも大丈夫でしょうか? ネットで受給資格の条件など調べてみると、けっこう厳しいような気がするんですけど、 でもよくよく考えてみたら被ばくする線量年間で考えたら十分これ理由になると思うんですけど てか理由とか関係あるのかな? それと貰える金額って6ヶ月間の合計180で割った金額の50~80% (賞与等は除きます)←これって特殊勤務手当てもこれに該当されるのでしょうか? 福島の最低賃金5400今は200円あがったんだっけ?w これどうなのでしょうか?たしかに30~40万の給料で保険料2000~3000円しか 引かれてないから基本給だけで計算してるのかも知れないwww 離職票には全金額ちゃんと書いてあるんだけどね。 それでは、よろしくお願いします。

  • 雇用保険の受給について

    今の職場で8年間正規雇用されていましたが、家の都合でパートになり、五ヶ月間一日数時間労働になり給料も10分の1に減り結局退職になりました。その場合、雇用保険はパートになった給料が対象になりますか? それとも正規雇用で一旦退職にしてから離職票を作成した方が受給金額が高いですか? しかし、離職票の手続き期間はいつ迄になりますか? すみませんわかりずらい文書で、 私が教えていただきたいのは、 パートに切り替わっても雇用保険を正規労働の賃金で、支給されますか?

  • 失業保険受給資格について

    失業保険について教えてください。 現在、週30時間の契約社員です。 雇用保険にも加入しています。 このたび、自己都合で退職することになりました。 契約は、1年ごとの更新となっており、通算では4年間いたのですが、更新の際に契約が40日間切られていました。 つまり、一度退職して、40日間無職で、その後同じところに再就職という不思議な契約方法をとっていたのです。 そこで質問なのですが、今私は、再契約して就職した時から数えると、6ヶ月たっていません。 なので、たぶん失業保険をもらう資格はないと思うのですが、その40日間の契約が切れる前までは6ヶ月以上雇用保険に加入していましたので、もらえる資格があったはずです。 ただ、その時は失業することになると思っていなかったので、離職票を請求していませんでした。 失業保険金の支給は1年間有効と聞きました。 今からでも離職票を出してもらって、以前の失業に対する失業保険をもらうことは可能でしょうか? それとも、その40日間雇用が切れたときに、離職票を請求していないと、もう出してもらうことはできないのでしょうか? 離職票が手に入れば、もらえる資格があるような気がするのですが、どうなのでしょう。

  • 特定受給資格者に該当しますか

    3月31日の法改正前の「事業主が以後派遣就業をしない旨を明らかにした場合(2B)による契約期間満了退職です。 以下の特定受給資格者の条件には該当するのでしょうか? (7) 期間の定めのある労働契約の更新により3年以上引き続き雇用されるに至った場合において当該労働契約が更新さされないこととなったことにより離職した者 雇用期間は3年以上あるのですが、私の都合で雇用保険には20ヶ月しか加入していませんでした。 雇用期間だけ3年でOKなのか、雇用期間・雇用保険加入期間共に3年必要なのでしょうか?

  • 派遣社員の失業保険受給資格について

    今年の3月より9月末までの6ヶ月間、派遣社員として勤務していました。雇用保険にも、もちろん加入しており、契約期間満了で修了したことは派遣会社に確認済みです。1ヶ月後に離職票を受け取り、ハローワークへ・・・と予定しています。 こちらのサイトでも、6ヶ月以上雇用保険の被保険者(概ね、月14日以上の出勤、週20時間以上の労働をした月)の期間があれば、受給資格があることは確認できるのですが、あるサイトで「1年以上の継続した雇用関係があり、・・・」という条件が記載されているのを見ました。ハローワークのHPにも詳しい記載がなく、よくわかりません。私の場合、受給資格は無いのでしょうか?詳しい方教えて下さい。

  • 失業手当ての受給資格について

    2009.4.1より雇用開始となり(正社員)2009.12.31で解職となりました。 保険会社の営業職員だったのですが、一定量の保険契約が取れなかった為の 契約終了です。 「雇用保険被保険者離職票-2」の事業主記入欄には 2 定年、労働期間満了等によるもの (3)労働契約期間満了による離職 (2)通算契約期間8箇月  事業主の意思により契約更新せず にチェックしてあり、具体的事情記載欄には「雇用契約の終了」と明記してあります。 12ヶ月以上の雇用期間がないと受給の対象外とは聞いているのですが、 知り合いが12ヶ月未満の労働でクビになり(倒産などではなく、遅刻欠勤が多いため)、現在給付を受けています。 私の場合給付対象にあたる可能性はあるのでしょうか。 それともやはり対象外なのでしょうか。 読解力、理解力が乏しく、判断できずに困っています・・・ 回答よろしくお願いします。