• 締切済み

英英辞書、オクスフォードといっても色々な種類がある?

いつもどうでもくだらない質問で申し訳ありませんが今回もおつきあい頂けると嬉しいです そこで質問なのですが、Macの付属の辞書にて『キュウリ』について調べていました 付属の辞書は「New Oxford American Dictionary」という物です 辞書でキュウリを調べた結果 a long, green-skinned fruit with watery flesh, usually eaten raw~ となっています ですが、オンラインのオクスフォードと手持ちの電子辞書に付属のオクスフォードでは long vegetable with dark green skin and light green flesh, that is usually eaten raw~ となっています どちらも2005年の物となっています それとここで言うfruitは果物と農産物の意味をどうやって区別して解釈すれば良いのでしょうか? よろしくお願いします

  • 英語
  • 回答数7
  • ありがとう数10

みんなの回答

noname#112776
noname#112776
回答No.7

No3、No6です。 なるほど、その疑問はごもっともです。 >逆にオクスフォードの辞書からはキュウリが野菜なのかフルーツなのかは理解できない説明になっていると言うことになりますよね そうなりますね。 しかし、それを言うなら広辞苑でも、桃が果物か分からないけど、キュウリは果菜だと載っていたりします、、。 ためしに、大辞泉で「きゅうり」を調べてみましたが野菜だと載っていません。 http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=%E8%83%A1%E7%93%9C&dtype=0&stype=1&dname=0na&ref=1&index=05391004513000 トマトも野菜だとは載っていません、 http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=%E3%81%A8%E3%81%BE%E3%81%A8&stype=1&dtype=0 そもそも国語辞典、英英辞典、に野菜か果物かまでそんな詳しく載っていませんよ。 で、改めて回答しますが、普通は、 「実は円柱形で、いぼがあり、緑色であるが熟すと黄褐色になる。」(大辞泉) 「果実は細長く緑色」(広辞苑) と表記されますから、オクフォード辞書のfruitも「実」だと考えたわけです。  ご参考まで、

noname#112776
noname#112776
回答No.6

No3です。 お礼ありがと! >色々辞書があるということなのですが、出版社が違い原本みたいなものから独自に勝手に付け加えていると言うことなのでしょうか? 想像ですが、要するに電話帳サイズから、手帳サイズまであるんです。 サイズが違うとなると、簡潔にしたり詳細化したりする度に言い回しは変わるんじゃないかと、、。 >通常、キュウリという物がなんなのか解らないので辞書で調べる物なので果物なのか果実なのかは解っていない状態なのでそれらの判別ができませんよね? ちょっと、確認したいんですが、 「キュウリの○」と有った場合何が入りますか? 又、 「桃の○」の場合もそうです。 両方とも○に実が入りませんか? 果物か野菜かは日本語でも英語でも関係なく「実=fruit」って言いません?? No3で張った日本語のウィキの「キュウリ」のURLでも「キュウリの実」って書いてあったから標準語だと思うけどな。 a long, green-skinned fruit=長い緑の皮の(果)実 間違ってたら、誰か訂正してください、、どうしても「実」に読めるんです、、、。

kkyukino
質問者

お礼

回答有り難うございました 意味がよく解っていらっしゃらないので今一度 a long, green-skinned fruit これは、Buxomさんが実であるということを理解しているからそうなんです fruitには果物という意味もありますよね? 私は日本語と英語での果物という意味の定義が解りませんのでfruitが果物のことを言っているのか実の事を言っているのかオクスフォードの辞書からは解りませんよね? Buxomさんが日本のフルーツの定義しか知らなく、キュウリがどのような物か解らなければfruitがどちらを指すのかがこの文だけで解るのでしょうか? 当然、私もキュウリがどのような物かを知っているので a long, green-skinned fruit=長い緑の皮の(果)実 こうなるのは想像すれば解ります 辞書を調べるのにいちいちウィキを見るのでしょうか? 逆にウィキを見ないと理解できないようであれば辞書としての意味をなさないのでは?とも思えるのですが・・・ >果物か野菜かは日本語でも英語でも関係なく「実=fruit」って言いません?? なら逆に、日本語でキュウリをフルーツという人は聞いたことがありませんね・・・ 自分がキュウリが何であるか解っているという前提では意味がありません Buxomさんの説明では逆にオクスフォードの辞書からはキュウリが野菜なのかフルーツなのかは理解できない説明になっていると言うことになりますよね また、ご自身でトマトをオクスフォードで調べてみると私の言っていることがよく解ります トマトの訳には、野菜(ベジタブル)として食べられていると記載があるので、そこで言うfruitは実と言うことが理解できますがキュウリにはそう言った記載がないのでfruitの定義の解らない私には何を指しているのか解りません その辺を理解して回答して頂けると助かります。

kkyukino
質問者

補足

Buxomさんの説明では逆にオクスフォードの辞書からはキュウリが野菜なのかフルーツなのかは理解できない説明になっていると言うことになりますよね

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.5

「オックスフォードの英英辞書」にはほんとうにいろんな大きさがあります. ちなみにオンラインの AskOxford だと the long, green-skinned fruit of a climbing plant, which has watery flesh and is eaten raw in salads. となってますな. 一応 COD 相当のはず. fruit 自体は the sweet and fleshy product of a tree or other plant that contains seed and can be eaten as food とか the seed-bearing structure of a plant, e.g. an acorn となっているので, 「単なる実」という意味もあります.

参考URL:
http://www.oup.co.uk/academic/dictionaries/dictselector/
kkyukino
質問者

お礼

回答有り難うございました 「単なる実」という意味もあります 私も辞書を調べればfruitには日本で言う果物以外に実という意味があるのは知っていますが その区別をどうするのかという質問です

  • DIooggooID
  • ベストアンサー率27% (1730/6405)
回答No.4

日本では、くだもの と言った場合、 農林水産省の定義による、食用になる果実で、狭義には樹木になるもののみを指します。 フランスでは、:  http://fr.wikipedia.org/wiki/Fruit ドイツでは、 : http://nl.wikipedia.org/wiki/Vrucht_(plant) などと、同じ くだもの と翻訳されていることばですが、その 内容は、国によって微妙に異なっているようです。

kkyukino
質問者

お礼

回答有り難うございました やはり定義が違いますよね

noname#112776
noname#112776
回答No.3

>英英辞書、オクスフォードといっても色々な種類がある? あんまり詳しくないのですが、書店にいけば、大きいオクスフォード英英辞書から、小さいオクスフォード英英辞書まで様々です。 >それとここで言うfruitは果物と農産物の意味をどうやって区別して解釈すれば良いのでしょうか? このfruitは「実」の意味かも? キュウリは「実」ですよね? http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9E%9C%E5%AE%9F 果物も野菜も、「果実(=実)」を付けたら、「果実(=実)」といいますよね? そういう事かと思えましたが、、?? 分かりませんNo2様が正しいのかも?

kkyukino
質問者

お礼

回答有り難うございました 色々辞書があるということなのですが、出版社が違い原本みたいなものから独自に勝手に付け加えていると言うことなのでしょうか? fruitが『果実』だというのはそれがそう言う物だと理解しているからですよね? 通常、キュウリという物がなんなのか解らないので辞書で調べる物なので果物なのか果実なのかは解っていない状態なのでそれらの判別ができませんよね? ここでその辞書の説明からキュウリを果物と誤認?してしまうという可能性はないのでしょうか? 先ほども述べたように果物の定義が日本とは違い、実がなれば何でもフルーツという解釈になるのでしょうか? かぼちゃ、なず、紫蘇の実など

kkyukino
質問者

補足

みなさん回答頂きありがとうございました ご紹介頂いたURLなのですが、私の英語力では英語で理解するのは困難です 日本語での回答をお願いします キュウリを調べる程度なのでその辺のご理解を・・・

  • KappNets
  • ベストアンサー率27% (1557/5688)
回答No.2

キュウリに限らず果物と野菜の区分は難しい部分があるようですが、下記に詳しく述べられています。ご参考までに http://en.wikipedia.org/wiki/Fruit

kkyukino
質問者

お礼

回答有り難うございました 先にも述べましたが英語があまり得意でないので英語のサイトはほとんど理解できません

  • DIooggooID
  • ベストアンサー率27% (1730/6405)
回答No.1

http://en.wikipedia.org/wiki/Vegetable#Fruit_or_vegetable.3F 一般的な、fruit : the ovary of a seed-bearing plant だと思います。

kkyukino
質問者

お礼

回答頂きありがとうございました あまり英語が得意でないので、間違った解釈かも知れませんが 日本で言うところのフルーツと野菜の定義が違うということですね

関連するQ&A

  • 英英辞典付属のCDROMはVistaで使えますか?

    以下の2つの英英辞書の購入を検討しています。 付属のCDROMの説明書を本屋で見たら、PCのOSはVISTA対応と記載されていませんでした。XPは対応しているうです。 どなたか、VISTAで動いてる方、いますか? ■Longman Dictionary of Contemporary English. (LDOCE) 『ロングマン現代英英辞典』 外国人学習者のための英英辞典。全ての語が2000語の定義語によって定義されていて、初心者にも使い易い。文定義も一部に採用されている。 Longman ■Oxford Advanced Learner's Dictionary. (OALD). 上記と並ぶ代表的な学習用英英辞典。LDOCE よりはやや高度。動詞型、形容詞型などが記載されていて便利だが、習熟に時間がかかる。 Oxford University Press OALD

  • OxfordとLongmanの英英辞書について

    英英辞書をamazonで見たら Oxford英英辞書は「Advanced learner's dictionary 」と「Wordpower dictionary」との二種類がありました。 Longman英英辞書も同じく「Dictionary of Contemporary English」と「Active Study」とがありました。 これらはどのような違いがありますか?

  • オックスフォード英英辞典

    「英和・和英・英英・国語+その他」の電子辞書の中で、オックスフォード英英辞書 or ケンブリッジ英英辞書が使われているものはありますか。ロングマンのものは有名ですが、オックスフォードのものは聞いたことがありません。ネットで「電子辞書」で検索しても出てきませんでした。オックスフォードがなければロングマンでもいいので、単語数が多いものを紹介してください。

  • 英英辞書のおすすめ二種類教えてください

    英英辞書のおすすめを以下の2種類教えてください (1)上級者向け (2)小学生高学年から中学生向けの英英辞書(写真/例文が載っているもの) どちらもアクセント/発音記号が載っているものをお願いします (2)の方は、ハードカバー・ペーパーブックどちらでもかまいません。picture dictionariesでも一般的な辞書でもいいので教えてください。

  • 英英辞書の読み方

    英英辞書で単語を調べるのは英語学習に効果的だとアドバイスを受け、 さっそく使ってみました。 しかしながら…… 不慣れと勉強不足が重なり、途方にくれているしだいです。 significant を調べたら、以下のような説明がでてきました。 1. important; of consequence. 2. having or expressing a meaning; indicative; suggestive: a significant wink. 3. statistics. of or pertaining to observations that are unlikely to occur by chance and that therefore indicate a systematic cause. まず、 1. の"of consequence."。 これは重大な、という意味なのは調べればわかりますが、この"of" をつけて重大なと説明することに不思議に思いました。 3. の "of or pertaining to "もそうです。 ★この"of"をつけて説明すると、どんなニュアンスになるのでしょうか? ★よく見ると、セミコロン、コロン、"or"を使い分けて記載されてるので、これはどのように理解すればいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 英英辞書について

    今度の春から大学に入るんですが、 改めて英語をしっかり勉強したいと思ってます(^-^) そこで、とりあえず英英辞書を買おうと思ってるんですが、 いくつか種類があってどれを選べばィィかわかりません(+_+) オススメのやつとか、特徴を教えて下さいm(_ _)m ちなみに(英英辞書選びに関係あるかわかりませんが、)将来ゎ医師です。 よろしくお願いします。

  • 英英辞書について

    電子辞書の購入を考えているのですが英英辞書はあったほうがよいでしょうか。英語の勉強にも利用しますが店頭で英英辞書を使ってみたら難しすぎて理解できませんでした。ちなみに語彙力は中学卒業レベルはあると思います。

  • 英英辞書

    こんにちは。 私は今、アメリカに語学留学2ヶ月目です。 英英辞書を買おうと思っているのですが、どれにいようか迷っています。 私が通っている学校からはlongman dictionary of american englishを薦められていて、私もわかりやすく良いと思ったのですが、私にとっては少し値が高めで・・・。 インターネットで調べて見つけたのがlongan handy learner's dictionary of american english(LHLD)というものです。 値段は私にとってはお手ごろです。中身を見たいのですが、近くに本屋さんもなくて。 だいたいlongman dictionary of american englishと中身は一緒でしょうか? あと、wittingの先生に進められたのがwebster's student dictionaryです。 それは初心者向けですか?アドバイスお願いしますm(__)m

  • 英英辞書

    既知・未知語問わず、英英辞書を引いた後、 ab·bre·vi·a·tion : a shorter way of writing a word とみて、「あぁ、単語を筆記する際の短縮(短くする)のことかぁ。」と納得して終わりとするのか、 「a shorter way of writing a word。なるほど、a shorter wayね。」と英文でイメージとして納得して終わりとするのか、それとも、どういう納得で終わるのが良いのでしょうか?

  • 英英辞書の使い方

     語彙や言回しを増やすためには、英英辞書を積極的に使った方が良い、と言うアドバイスがありますが、英英辞書では次々と更に辞書を引かなければならない単語が出てきて、時間的に学習能率が落ちることになります。  それでもあくまで英英辞書を使った方が良いのか、それとも、多少分からない単語が辞書の中に出てきても気にせず大体の意味を掴む、という使い方をするのか?  英英辞書を活用して効果を挙げている方のアドバイスをお願いします。