• 締切済み

国民所得・・・・

azukidの回答

  • azukid
  • ベストアンサー率94% (32/34)
回答No.1

要素費用表示と市場価格表示の違いは、前者が生産・輸入品に関する税と(控除)補助金を含まず、後者は含むことです。

関連するQ&A

  • 狭義の国民所得と広義の国民所得について

    私はマクロ経済学を勉強していますが、国民所得の説明が理解できませんでした。 広義の国民所得(=GDP、GNP)は生産面、支出面、分配面の3つ面から見て等しくなると書いています。つまりGNP=GNE=GNIとなりますよね? 他方、狭義の国民所得(=NI)はおそらく、生産要素提供者の分け前であり、 NI=GNP-固定資本減耗-間接税+補助金 と定義されています。 つまり、GNPとNIの関係は GNP=NI+固定資本減耗+間接税-補助金 となりますよね? 私の疑問点は「広義の国民所得の分配面(GNI)」と「狭義の国民所得(NI)」がなぜイコールにならないのか、という事です。同じ分配の所に注目しているのになぜイコールにならないのでしょうか? また、考えているうちに混乱してきてしまったので、三面等価など前提が間違ってるかもしれません。その辺も指摘してもらえると嬉しいです。

  • 国民所得について。

    学校で今国民所得論について勉強しています。 どうしても、下の4つのことがわかりません。 解る方教えてください。全部解らなくてもいいので 1つでも解りましたらお願いします。 1.国民所得の三面等価の原則について。 2.貯蓄投資の国民所得決定原則について。 3.減税政策と公共投資政策の景気不要効果の違いを乗数効果を用いて説明する。 4.均衡予算乗数は1になることを説明する。

  • 均衡国民所得と均衡国内所得

    均衡国民所得と均衡国内所得の違いとは、なんですか・・・?? 授業で、こっちは均衡国民所得と書いてあるのに、違う方には均衡国内所得と書いてあってなにが違うのかわかりません。 教えてください。

  • 未払費用 未払金と所得税 源泉所得税

    未払費用と未払金の違いがわかりません。どのようなときにそれぞれの勘定科目を使うのでしょうか。それと所得税と源泉所得税はどう違うのでしょうか。

  • 所得分配の限界生産性理論について

    現在クルーグマンミクロを読んでいるんですが、 所得分配の限界生産性理論について本文中に「賃金格差は本当に限界生産性の違いを反映しているのだろうか?」という著者の導入的投げかけの問いがありました。(整合的な部分とそうでない部分があるのは知ってます) 所得分配の限界生産性理論について考えるとき、限界生産性の違いによって異なる労働市場があると考えるのでしょうか? 今まで異なるタイプの仕事(職種など)で別々の労働市場があるという風に考えていたんですが、(本書の違う部分にはこのようにかかれていました) ここでは「限界生産性の違い」というようにかかれています。 「限界生産性の違い」=異なるタイプの仕事(職種など)というのがどうもしっくりきません。これは同じことを意味しているのでしょうか?  お詳しい方是非ともご教授ください、宜しくお願いします。

  • 「国民所得の分配」の「雇用者報酬」について

    国民所得の分配の統計をみると「雇用者報酬」というのがありますが これは 具体的には個人事業の雇い主という意味ですか。 それとも 個人事業や一般企業の社員や派遣の給与報酬の合計をいうのでしょうか。

  • 国民の所得が伸びないのは個人の努力不足?国策?

    先進国の中で所得が伸びていないのは日本だけのようですね。 これは国民一人一人の努力不足の結果なのでしょうか? 国策の失敗なのか? 政治家を選んだのは国民だから国民の失敗なのか? 所得が伸びている人も一定数の割合がいると思います。 国策ではなく個人の努力だと思いますか? 努力は当然として入社した職場など運的な要素も多い? 教えてくれないと思いますが皆様の所得は右肩上がり?変化なし?右肩下がり?

  • 国民所得と政策の評価

    先日、国民所得の伸びが発表され、エコカー補助金との関係の説明ありましたので、その関連でお教えて下さい。 以下を仮定します。 まず増税します。その総額をA円とします。 そのA円を全てある政策に使うとします。(例えばエコカー補助金として) そうすると、国民所得がB円増えるとします。 その結果、国民の使える金額は、総額にて“-A円+B円”の変化がありますよね。 質問は以下です。 「もし、経済面のみ考えた場合、“-A円+B円”がプラスであれば、この政策は正しいのですか?」 なお、政策を、単に、プラス・マイナスのみで評価してはいけない、ことは知っています。 また、国民の一人一人にとって、“-A円+B円”が均等に分配されるとは限らない、ことも知っています。 以上、教えて下さい。

  • 国民健康保険料算出の際の所得割

    国民健康保険料算出の際の所得割 国民健康保険料を算出する際に「所得割」という額がありますが、確定申告(白色申告の申告書B)のどの項目が「所得割」になるのでしょうか。

  • 見てください!!!

    教授が前年度のテストを、中間対策として配ったのですが、疑問点があるので、教えてください。 1.国内総支出には輸出入が含まれない →含まれるから× 2.法人税、所得税などの税金は国内総生産の重要な構成要素である。 →4が○だから×? 3.国内で活動する企業が生産した財やサービスは市場での取引価格で評価される。 →取引価格がおかしい?から×? 4.国内総生産とは国民所得の源泉となる付加価値の生産のことをいい、それが雇用者や資金提供者に分配され、残額が企業利潤となる。 →○ 答えがないので、4が本当にあってるかはわからないいんですが。。。2の間違ってる箇所と3の考えがあってるか見てください。お願いします。