• ベストアンサー

国民健康保険料算出の際の所得割

国民健康保険料算出の際の所得割 国民健康保険料を算出する際に「所得割」という額がありますが、確定申告(白色申告の申告書B)のどの項目が「所得割」になるのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>確定申告(白色申告の申告書B)のどの項目が「所得割」になるの… 国税と地方税とでは、各種の所得控除などの計算方法が異なりますから、そのものずばりの項目はありません。 >国民健康保険料を算出する際に「所得割」… 国保は自治体によって大幅に異なりますが、某市の例です。 確定申告書 B http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/yoshiki01/shinkokusho/pdf/h21/02.pdf なら、○9 「所得金額・合計」から、「市県民税の基礎控除」33万円を引いた数字が【課税標準額】です。 課税標準額の 7.3% が医療保険分の【所得割】です。 40歳以上ならほかに介護保険分もかかります。 http://www.city.fukui.lg.jp/d240/nenkin/kokuho/kokuhofuka.html いずれにしても、正確なことはお住まいの市でご確認ください。

tenten_777
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 神戸市在住で、計算式は以下の通りと思うのですが、 http://www.city.kobe.lg.jp/life/support/insurance/08_2.html 「所得割」の計算方法についてはのっていなくて・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 国民健康保険の納付料算出時の所得税

    今年の確定申告の税額と国民健康保険納付料算出時の所得額はなぜ違うのでしょうか。 市役所の職員の説明では、確定申告の税額と国保算出の所得額は違って、国保算出の場合は、 控除が全く無く、結果、実質収入に合わない国民健康保険納付料になりました。配当金はすでに納税されているので、確定申告では掲載しなくても良いとあったのが、別途所得とされ、 国保納付料が高くなりました。どういう事でしょうか?、

  • 国民健康保険料と配当所得

    未上場株式の少額配当等について 1.確定申告不要制度を選択した場合 2.所得税で確定申告をして配当控除や源泉徴収税額の控除や還付を受ける場合 国民健康保険の所得割額の算出にどのように影響がでるでしょうか?

  • 国民健康保険の所得割とはいったいなんでしょう

    国民健康保険を計算するときに所得割に一定率を乗じて計算することは分かりますが、そもそもこの所得割とはいったいなんでしょうか。 上場株式の譲渡を特別口座で売却して譲渡所得があがったが源泉徴収されている場合などは基本的には所得税の確定申告は不要となりますがこれを申告した場合はこれを所得割に算入させなければならないのでしょうか。わかりません。回答よろしくお願い致します。

  • 国民健康保険の所得割について

    今年から青色申告をするようになりまして、妻に専従者給与を支払う つもりです。 そこで国民健康保険の所得割ですがこの専従者給与も経費として認め られるのでしょうか?

  • 国民健康の保険料算出方法について教えてください。

    8月に会社を退職し、社会保険を任意継続するか国民健康保険に加入するか迷っています。 社会保険を継続する場合18000円になることが分かりました。 国民健康保険の算出方法なのですが、私の住んでいる自治体の計算方法は下記の通りです。 (1).所得割額  基礎控除後の所得×7.1/100  ※「基礎控除後の所得」とは、前年中の総所得から33万円を差し引いた額 (2).被保険者均等割   1人あたり   16,680円 (3).世帯別平等割額   1世帯あたり  21,600円 (1)+(2)+(3)=年間医療分保険料(最高限度額 560,000円) うちは夫婦2人で、夫を私の扶養に入れていました。(夫は自営業をしており昨年は所得が0円だった為) そうしますと”所得割額”の原資となる所得は私の給与所得のみになると思うのですが 私の”総所得”とは確定申告書で言うところの”収入金額等”の金額なのか”所得金額”の金額なのかどちらでしょうか? ちなみに 収入金額は3,068,030円 所得金額は1,967,600円 で約100万円の誤差が出てきてしまいます。 収入金額で計算しますと任意継続の方が得になり、所得金額ですと国民健康保険の法が得だと思います。 この”収入金額”と”所得金額”の差は何なのか? 又どちらで計算するべきなのか教えていただきたいのです。 宜しくお願いいたします。 あと、私は現在妊娠中です。 任意継続と国民健康保険の保険料以外のメリット、デメリットがありましたら教えていただけたら幸いです。

  • 国民健康保険の所得割について

     今度勤務予定の会社が健康保険に未加入のため、初めて国民健康保険に加入することになりそうなのですが、所得割について質問させて下さい。  私の住む市では、国民健康保険の所得割の計算式が  {前年分の所得額-基礎控除(33万円)}×9.4/100  という様になっているのですが、この「前年分の所得額」というのは税込みの年収のことと考えてよいのでしょうか?例えば、前年度の年収が税込みで150万円だった場合、  (150万円-33万円)×9.4/100 =109,980円 となるのでしょうか?  役所に問い合わせる前に、大体の保険料が分かればと思いまして質問させていただきました。どうか皆様のお知恵をお貸しください。宜しくお願いします。

  • 健康保険料・国民年金の基準になる前年所得について

    健康保険料と国民年金の額が決まる際、 前年所得が基準になると思います。 その所得額というのは、確定申告書B 第一表(26番)の 「課税される所得金額」にあたりますでしょうか。 (課税される所得金額=所得金額ー所得から差し引かれる金額) 教えていただけましたら助かります。 宜しくお願い致します。

  • 国民健康保険の所得割の算定について

    例えば、不動産収入が「100万」だとして、経費を引いた後の所得が「0又は-」になった場合、確定申告の必要はないと言われました。国民健康保険の所得割の計算をする場合、不動産所得は「100万」になりますか?それとも「0」になりますか?また、年金類(老齢基礎年金・遺族年金・障害年金など)は所得に入るのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 国民健康保険料の計算

    源泉徴収ありの特定口座で、配当金の収入があり確定申告をすれば源泉徴収税額の約2万円が還付されます。確定申告をすると健康保険料が上がることがあるようで、質問です。健康保険料を算出する1つに所得割があると思います。その所得割とは、総所得の合計ですか?それとも生命保険料などの所得控除を引いた所得ですか?住民税のシミュレーションをパソコンでしたところ、住民税の所得割は0と出ています。それでも健康保険料に影響を及ぼしますか?配当所得の申告を確定申告すれば、住民税は申告不要を選択した方がいいのでしょうか?

  • 所得税還付と国民健康保険料

    年金生活者です。確定申告で少額株式配当の申告をすると源泉所得税が還付されますが所得が増えるため 次年度の国民健康保険料が所得額を基に算定されるため かえって負担が増えるように思いますが その件に関する解説をした資料はないでしょうか? 株式の売却益も一般口座で確定申告すると国民健康保険料が大幅に増加します。