• 締切済み

未払費用 未払金と所得税 源泉所得税

未払費用と未払金の違いがわかりません。どのようなときにそれぞれの勘定科目を使うのでしょうか。それと所得税と源泉所得税はどう違うのでしょうか。

みんなの回答

  • ok2007
  • ベストアンサー率57% (1219/2120)
回答No.4

No.2のhinode11さんのご回答に少しだけ補足をすれば、(2)の未払費用については、 人件費、支払利息、地代家賃など時間の経過と共に自然発生するサービスに関する債務であって、かつ支払期限を過ぎていないもの となるでしょうネ。 支払期限を過ぎると、(3)の未払金へ振り替えることになります。メンドイけども、それが原則とされているんです・・・。

jirinori
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。より詳しく理解することができました。

noname#77757
noname#77757
回答No.3

※ 所得税・・・・個人の所得に対して課せられる租税。源泉と言う意味は、みなもと。ものの生(しょう)ずるみなもと。 >租税・・・・(1)貢物(みつぎもの)。年貢(ねんぐ)。 (2)国家または地方公共団体が、必要な経費を支弁するために、法律に基づき国民・住民から強制的に徴収する収入。 >公共団体・・・・国により一定の行政を行うことを存立(存在=自立)目的とすると定められた法人。 >公共・・・・社会一般。おおやけ。 >企業・・・・生産・営利の目的で、生産要素を総合し、継続的に事業を経営すること。 ※ 源泉課税・・・・所得税の課税方法の一。給与所得・退職所得・利子所得・配当所得・原稿料著作権使用料その他の料金に付いて、その支(させえ)え。 >源泉・・・・ものの生(しょう)ずるみなもと。←これは例えば給料なんだよ。 >源泉所得税という言葉は話すことはできても、意味や道理からは筋がいまいち?!皆勝手に使っているだけです。源泉徴収の聞き間違いでない? >つまり報酬=労働の対価として給付される金銭。←これを所得と言うから強制的に所得税(租税公課)を控除(税金の計算)はやい話が差し引くのである。 ※分からないときは何度でも聞きなさい。解らない漢字は辞典を引きなさい。(^・^)

jirinori
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。いろいろな情報どうもです。分からないことがあったらまた聞かせてもらいます。

  • hinode11
  • ベストアンサー率55% (2062/3741)
回答No.2

◆物またはサービスの提供を受けて、その代金を直ちに支払わない場合に、その時点で発生する代金支払義務を「債務」と言います。会計では一般の商取引で発生する債務を、次の三つに分類して表現します。 (1)買掛金: 商製品、主要原材料、外注費などの主要な売上原価に関する債務 (2)未払費用: 人件費、支払利息、地代家賃など時間の経過と共に自然発生するサービスに関する債務 (3)未払金: その他の商取引債務(文房具や車両や水道光熱費の債務など) ※金融取引で発生する債務は「借入金」ですが、ここでは書きませんでした。 ◆源泉所得税という用語は所得税法にも、所得税法施行令にも、所得税法施行規則にも登場しません。国税庁の役人が勝手に作った用語です。「源泉徴収した所得税」というほどの意味で使われています。例えば、「源泉所得税の納期の特例の承認に関する申請書」を税務署長に提出して下さい、という具合に。

jirinori
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。よく理解できました。いろいろと具体例も示してくれて助かりました。

  • wildcat
  • ベストアンサー率31% (349/1121)
回答No.1

未払費用は時間の経過につれて費用が発生するもの。借入金の利息とか賃金のようなもので経過勘定といいます。 未払金は役務の提供を受けているか、物品を受領しているけどまだ支払が済んでいないものです。すなわち、債務は確定していますが未払いであるものです。金額も分かっているし、請求書もきていたりします。 経過勘定は債務は発生しているが、金額として確定はしていないものです。ただし、重要性の原則に従って計算して金額を出し債務として計上できます。

jirinori
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。よく理解できました。

関連するQ&A

  • 所得税について教えて下さい。

    申告所得税と源泉所得税の違いと科目を教えて下さい。 源泉所得税は給与の時に預り金で処理し、支払っています。 申告所得税はどの科目にすればいいのでしょうか? 租税公課?

  • 支払分源泉所得税

     弥生会計に入力中です。“給与所得・退職者所得等の所得税徴収高計算書”の領収証書があるのですが、これは勘定科目の何になるのでしょうか?納付の目的に支払分源泉所得税と書かれています。  宜しくお願いします。

  • 未払費用と、未払金って?

    勘定科目で、「未払費用」と「未払金」の違いはどこですか? そろそろ経理にも慣れて来たと思っていたのですが、 まだ細かいところがよく分かっていないようでした。 ついこの前、「買掛金」と「未払金」の違いが分かったくらいです。 (掛けで買うのは全部「買掛金」と思ってました。恥ずかしい・・) 今使っている給与ソフト(弥生給与です)や インターネットでいろいろ見たりしているのですが、 いまいちよく分かりません。 本を買おうと思って書店に行っても、どんな本を買ったらいいのか・・・ どうぞ、アドバイスのほうよろしくお願いします。

  • 勘定科目で前払費用と未払費用の違いはなんでしょうか?

    勘定科目で前払費用と未払費用の違いはなんでしょうか?

  • 未払役員報酬の源泉所得税について

    期首(4月)から役員報酬を未払計上しております。 その場合、どのタイミングで源泉所得税を徴収して、納付すればいいのですか。 また、4月から12月分の源泉所得税は年末調整か確定申告 どちらで手続きするのですか。 宜しくお願いします。。

  • 源泉所得税の事業主貸

    報酬の源泉を受ける場合の会計処理は 預金    / 売上 事業主貸  /   とされているのでしょうか。 1年間経つと、源泉所得税の集計が大変だと思うのですが、 ほかの、勘定科目で処理されているのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 源泉所得税と源泉徴収税の違い!

    源泉所得税と源泉徴収税の違いを教えて下さい。

  • 源泉所得税の重加算税と延滞金について

    源泉所得税の重加算税と延滞金について (1)上記を支払った場合の経理処理としての勘定科目は  重加算税、延滞金共に租税公課でいいのでしょうか? (2)重加算税、延滞金は損金不算入となりますか。

  • 販管費の源泉所得税

    こんにちは。 質問ですが、最近会計ソフトを購入して科目を追加したりしていたところ販管費の中に「源泉所得税」というのがありるんです。 源泉税は預り金で処理していて、BS科目しか使ったことないんですがPL科目になりうるのってどういう時なんでしょうか? どなたかご存知の方いらしたら教えてください。

  • 所得税源泉徴収簿の書き方

    自営業の先住者給与の処理のことでお伺いします。 7月に資金面の都合で専従者給与を取れなかったので8月にその未払い分をとるつもりです。 7月の仕分けを、専従者給与180000 未払い金180000 と処理しています。 8月に支給したときに、未払い金180,000  現金175,000                      預かり金5,000 このような処理でいいと思うのですが、所得税源泉徴収簿には7月、8月のどちらの欄に記入すればいいのでしょうか。 未払い処理をしたのは7月ですが、実際に現金を支給して源泉所得税を徴収したのは8月なので、どちらにすればいいのか分かりません。

専門家に質問してみよう