• 締切済み

大学院試験失敗→就職活動 の留年時の理由

大学院入試に落ちたのですが、その後自分としてはたいして大学院に行きたいわけでもなく学生生活が続けられると思い受けていたということに反省とショックを受けました。 留年して今から就活をしようと思うのですが、面接時に留年の理由を聞かれてなんと答えればよいか困っています。 正直に院に落ち、自分を見つめ直すことができた 言うと、院に受からないほど勉強していないのか・・・努力しないんだな ととらえかねませんし、嘘をつくにも思いつきませんし言い通せる自信もあまりありません。 生半可な気持ちで院を受け落ちたのは自業自得なのですが、留年の説明時にできる限り悪印象で終わらせたくありません。経験のある方、知識をお持ちの方がいましたら、アドバイス等よろしくおねがいいたします。

みんなの回答

  • hoihi44
  • ベストアンサー率39% (96/244)
回答No.4

4年生の時点で研究はされていたのですよね? 「研究に納得がいかず、もう1年研究を続けるために留年した」というのはどうでしょう? 割と前向きだし、面接官には研究内容にどれくらい時間がかかるかなんてわかりませんからね。 もしくは、院の試験に落ちたことを正直に言うか。 今年はたくさんの人が受けて、倍率が高かったみたいな感じのことを含ませれば、面接官は納得してくれるかもしれません。

回答No.3

留年の理由は、公務員を目指していた、弁護士等の難関取得の勉強をしていたがetc、将来のやりたいことをもう一度考えて、目標が変わり意を決して留年し、企業への就職を決意したなど言われる方もいます。 ただ、性格によっては、そういう適当なことが言えない場合もあるので一概におススメはできません。 質問者様の場合は、 <嘘をつくにも思いつきませんし言い通せる自信もあまりありません。 とあるので、上記のようなことを伝え通す自信がない場合、 正直に伝えてもよいのではないかと思います。 生半可な気持ちで院を目指していたことを反省し 自分をどのように変えていく努力、実践をしてきたかなど 本当に自分を見つめ直し、甘い考え方を克服する努力をしてきたことが ちゃんと伝えられたら、面接の時もそれほど大きなダメージにならないかもしれません。 「人生一番の失敗」と逆に伝え、それをどのように克服する、したかを伝え自分を変え、成長するきっかけになったように伝えると、 嘘をついたというような気持ちの負担を抱えずによいのではないでしょうか。 そのかわり、本当に甘えた考えは徹底的に直す!という強い気持ちで取り組まないといけないと思いますが、いい機会だと思います。 偉そうなことを書きましたが、失敗やだめなことは誰しもあるものなので 頑張ってくださいね。 うまくいくといいですね。

  • kadoshu
  • ベストアンサー率34% (28/82)
回答No.2

この時期から就職? 無理でしょ・・・。 来年、院試を受け直せば??

  • vonori
  • ベストアンサー率25% (293/1130)
回答No.1

正直に言ったほうが好印象です。 大学院の試験なんて落ちるほうが少ないことを企業は知っていますから。 変な言い訳は無用。 今から勉強して来年院を受験することは無いのでしょうか。

関連するQ&A

  • 留年理由(就職活動)

    前年度、あえて留年しました。それから今までは、勉強して他の職業につこうと考えていましたが、現実的にみて再度就職活動をはじめることにしました。しかし、4年で留年(2単位をのこして)し、いままで就職活動していなかったことについて、会社側に筋の通る説明をするにはどうしたらいいか困っています。 ------------------------------------------------ 去年私は、製薬会社の営業として内定をいただきました。医療について学べること、人間関係について学べる点に魅力を感じたためです。しかし、学生生活のめぼしいイベントをだいたいやり終えたときに、人間関係に自信をすっかりなくしてしまいました。そして、内定を辞退しました。 もともと極度の人見知りで、ネガティブなため、人との付き合いが上手くありません。そのためそれを克服するために、アルバイト、ゼミ、部活、大学の企画への参加など大体の大学生がやることは一通り経験しました。そのため多少の改善や成長はありましたし、人間関係で躓くポイントも多少はわかりました。しかし、学生生活すべてがおわったときに自分が望んでいたような人間関係は手に入らず、自分や他人への不信と(押しつけがましいことですが)、将来への不安ばかりに目が行きました。 結局、「試験を受けて専門職につく。」という体のいい理由をかかげて留年に逃げました。人に迷惑をかけることよりなにより、自分かわいさ、人間関係への不安が大きかったのです。 正直な理由は以上なのですが、こんなこと言えません。自業自得なのはわかっています。いまさらですが、正社員として働きたいのです。 よろしくお願いします。

  • 理系女子が留年しても就職できますか?

    現在理系大学に通う4年生女子です。 高校時代いろいろありまして、あまり得意でない理系の大学に来てしまった為、単位が取れず留年決定となってしまいました(単純にバカです(泣)) おかげで(?)自分に自信が持てず、就活しなければと思いつつ全然動けません。 履歴書を書くにしても、サークルもやってないし、今まで特に打ち込んでやっていたものもありません。 得意なことも特になく、趣味と言えば漫画読んだりパソコンでHP見たりと大したものがありません。 肝心の大学の友達も少なくて、しかも一番仲のいい友達は実家が自営業の為か就活せずに今年卒業してしまうようです(「就活しなきゃ」とは言ってましたが結局何もしてなかったようで…) ゼミの先生(5,60代男性)もどうやら私の事を嫌ってるようで、私も行く度に言われる先生の意味不明発言に疲れるので、あまり研究室にも行っていません(というか、昔いた同学年のかわいい子には終止ニコニコなのに、不細工で太ってる私には愛想笑いひとつしないんですよこの人) 結局は自業自得ですが、ただでさえ留年で就活には不利かもしれないのに、こんなニート一歩寸前な私の履歴書には紙一面にびっしりと書くものすら何もない状態。 こんなんじゃ一般事務などの仕事でさえやらせてもらえないだろうな…とついついマイナスに考えてしまい、結局就活したって意味ないかも…とさらに暗い考えになってしまいます。 こんな私でも就職できますか? というか、そもそも女子の留年は就活の際に不利になるのでしょうか? もし就活の時に留年した理由を聞かれたらどう答えればよいのでしょうか…本当の事(「単位が取れなくて…」等)は言わない方がよいのでしょうか? いろいろ書いてしまいましたが、回答お待ちしてますm(_ _)m

  • 就職活動について。

    就職活動について質問です。 私は現在、1年留年中の大学5年(ちなみに1浪しています)です。 今までは教員志望であった為、就活に関する事は何一つやってきませんでした。 しかし、先月から今月頭まで教育実習に行った際、 学校の教員には自分は向いていないと感じました。 また、3年ほど前からアルバイトで塾講師をやっているのですが、 塾講師に対しては「やりたい!」と思う気持ちが強く、 学校教員ではなく塾講師の職に就きたいと考え始めました。 (もちろん、アルバイトではなく正社員として) しかし、前述した通り、私は就活に関して何もしていません。 これから始めるのはもう遅いということは重々承知の上ですが、 それでもゼロの状態で今から塾講師に向けて就活を始めるべきでしょうか。 しかし、「就活はお金がかかる」と友達から聞いており、 あまりお金がないのも現状です。 一浪一留というのも心にひっかかります。 だったら、これからみっちり準備をして、就活の為のお金も貯めて、 一度卒業してから既卒で就活を始めた方が良いのでは?とも思います。 留年している為、「就職の為にもう1年留年」は経済的にももう出来ません。 最近このことばかり考えていて、不安でいっぱいです。 このようになったのは自業自得であるとはわかっていますが、 何か良いアドバイスありましたら、よろしくお願い致します。

  • 大学4年で就職を逃すと・・

     就活を終えたばかりの大学4年生です。  私は文系なので、今就職を逃すともうまともに就職できないと思い、死に物狂いで就活をしました。結果、なんとか内定をもらえてほっとしていたのですが、サークルやクラスの友人としゃべってみると、意外にまともに就活をせずに留年・院へ進学をする人がいて驚きました。あんなに必死に就活をして、貯金も使い果たし、ろくに遊びもしなかった自分が惨めになってきました。私だって、もっと学生をやってのんびりしたいです。社会人になんてなりたくありません。留年や進学をする友人たちが羨ましいです。  留年や文系の院へ進学することは、噂によると就職で不利になると聞いたのですが、実際のところどうなのでしょうか?周りの友人たちを見ていると、そうでもない気がするのですが・・。

  • 大学院生の就職活動について

    私は現在、大学4年で、4月から大学院生(理系)となります。 昨年から研究室に配属され、ずっと研究をしてきたのですが、 院に進学する予定であったため、就職活動のことは全く考えてきませんでした。 ところが、先日、大学院に進学する友人の1人に「就活のためのセミナーとかに参加したことがないなら、院で就活をはじめる時に不利になるよ」と言われました。。 (なお、この友人は就職活動をしながら研究を行い、某有名企業に内定をもらっていたのですが、最終的に断って院に進学することにしたようです) これはやはり本当なのでしょうか?? ご存知の方、教えていただければ幸いです。

  • 就職の面接で「大学院が本命」と言ってもいいのか

    現在大学4年生の男です。 大学院を受験しましたが落ちてしまいました。 理系ではなく文系、心理の大学院です。 院には落ちてしまいましたがどうしても臨床心理士の道をあきらめきれず、院浪人して来年もう1度受けようと思っています。 けれども同時に、もしも来年も落ちた時のことを考えて、既卒採用での就活も並行したいと思っております。 夢を諦めるのは非常につらいですが、親から生活費を出してもらっている手前、流石に2年続けて院浪人、という線は考えておりませんので・・・。 そこで質問なのですが、企業の面接の時、「既卒になった理由」を聞かれた場合、「院受験のため就活をしていなかった」と答えるのはよいとして、そのあと「ではなぜ院試を諦めたのか・就活をしようと思ったのか」という質問がきた場合、正直に答えてもいいのでしょうか。 もしも院に受かったらそっちに行きたいと思います、とはやはり言えないと思うのですが・・・。 嘘をついてでも、院を諦めた、就職の重要性を感じた、などといった方がいいのでしょうか。 理系なら「就活に失敗したから院に行く」という場合もあると聞きますが(あくまで「そういう場合もある」の話です。必ずしもそうではない、ということは重々承知しております)、自分の場合「院に失敗したから就職する」のをめざして活動する形になるので、就活での、特に面接についての不安が大きいです。 ちなみに今年は院試の勉強に専念したため、就職活動は行っておらず、就活に関しては全くの未経験です。 院試を諦める予定はありませんし、臨床心理士が食べていけない、大変な職業だということは十分承知しておりますので、院浪人をやめろ、普通に就活しろ、という回答はご遠慮ください。 どうぞ宜しくお願いします。

  • 就職のための留年

    はじめまして。  僕は現在某有名私立大学法学部四年生です。今年、法科大学院を受験して、すべて落ちてしまいました。  浪人して来年も法科大学院を目指そうかとも思ったのですが、僕自身、限界を感じて、法科大学院はあきらめ、就職しようと考えました。  そこで、来年、留年して、就職しようと思うのですが、その際、「なぜ留年したのか?」を面接で聞かれると思います。  答えとしては「ずっと法科大学院を目指していたが、あきらめ、それまで就活をしていなかったので、就職活動のために留年しました」となるのですが、このような理由を正直に答えて大丈夫なのでしょうか?  途中であきらめた、やり遂げらなかったなどのマイナス評価を受ける気がするのですが・・・。

  • 大学生活が全然楽しくなくて、それでいて留年した人が

    大学生活が全然楽しくなくて、それでいて留年した人が自分の行いを反省してその後努力すれば大学生活を改善できますか?

  • 留学 留年 就職

    今年の秋、つまり大学3年の秋に交換留学します。 帰国は早くても四年生の6月の中旬です。 現地でも情報をしっかり集めれば、就活は面接が八月からなのでなんとかなりそうですが、卒論との両立が不安です。私の研究室では6月に構想発表会があるのですが、これも自分で真面目に取り組めば間に合うとは思います。しかし、卒論締切までの約7ヶ月程で就活(面接)、卒論、残りの授業(今頑張れば2、3コマくらいになりそうです)を終わらせるのはやはりきついでしょうか。 私はもともとは現地での勉強に集中するために一年留年しようと思っていたのですが、教務の方に相談したところ、折角就活開始時期が遅くなることが正式に決まったんだから、留年しないほうがいいんじゃない、と言われ、迷ってきてしまいました。 留学が理由でも留年は印象悪いんでしょうか。 文系です。

  • 大学院か就職かですごく迷っています

     化学系の大学2年です。  環境問題に興味があり化学系に進んだのですが、2年までは基礎科目が中心なので、すごく面白いというわけではありません。基礎をしっかりやらなければ先に進めないのはわかっていますが。  来年になると就活で忙しくなり、自分がやりたかったことが出来ないまま卒業してしまうような気がしてきました。大学は自分で勉強する場なので、独学でやればいいといえばそれまでですが、日々の授業でいっぱいです。   学科の中には、たまたま化学の成績が良かったから入ったという人もいますが、私は一浪し、化学が好きで入ったので、就職するならやはり化学系がいいと思っています。  そうすると院に行ったほうがいいのかなと思うようになりました。ただ、今の時点で自分がそこまで付いていけるのかどうかわかりません。人より倍以上は努力しないとできないことは大学入試でわかりましたし。限界は作りなくないですけど。  私大<国立の院とは聞いています。  いつまでに大学院か就職かの結論を出せばいいのでしょうか?メリット、デメリットなど教えてください。ちなにみ、父は院に進んで欲しいような事を言いますし、母はあまり好ましく思っていません。 もちろん早いに越したことはありませんが。  長文ですが、回答よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう