• ベストアンサー

イラスト系の進路(芸術大学・専門学校)について質問です。

luvtaroの回答

  • ベストアンサー
  • luvtaro
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.3

んー、最終的な目的はラノベなどのイラストレーターになりたいということですよね? ご質問の答えではなくなってしまいますが、既にお仕事をされることを視野に入れてはどうでしょう。 今はネットがあるので恵まれた時代だと思います。 例えばご存じだと思いますがpixivで仕事依頼が来ることがあります。 多くはアンソロイラスト集やメイキングなどで報酬も小遣い程度ですが、駆け出しの人にはチャンスのひとつかもしれません。 またwebゲームのキャラクターイラストや似顔絵を描くというネット上の仕事もあります。 老舗はオーダーメイドCOMでしょうか。 登録に審査がありますし、仕事といっても報酬は微々たるものですが、自分の絵でお金を稼ぐとはどのようなことか、手軽に体験できるのではないかと思います。 18歳以上のところもありますが、バイトと同じ16歳で登録可のところもあります。 それから各種イラコンもありますね。 pixivでも募集はたくさんありますし、ペンタブメーカーのwacomでも毎年イメージキャラのコンテスト等幾つかやっています。 今挙げたようなことをやってるうちに声がかかる場合もありますし、少し力が付いたと思ったら自分でラノベのイラスト大賞に応募してみるのもいいんじゃないでしょうか。 実際10数年前、10代で趣味のイラストサイトを始めた人がどんどんネットで活動していってプロのイラストレーターになった例を見ています。 美大を考えているのなら、画塾(予備校)必須です。 しばらくは基礎デッサンなどが中心になりますし、描きたい絵も描けないほど忙しいと思います。 頭の固い講師だと漫画っぽい絵は徹底的に矯正されたりします。まあ仕方ないですが。 絵が好き!という強い気持ちがないと講評とかかなりめげます。 学科は油がやっぱり花形だと思いますが、競争率は高いですし上手い人も多いです。 入学してからも自分で道を切り開かないと、誰かが手取足取り面倒を見てくれるわけでもないですし。 でも自分がアートにどのように関わっていきたいか深く考える機会はできるんじゃないかと思います。 友人も質問者さんと同じでコミックイラストを描いてたんですが、美大に行って進路を変え今はアートディレクターをしています。 私については聞かないでくださいw いろいろ書いてしまいましたが、美大等に行ったからといってイラストレーターに必ずなれる訳じゃないですし、行かなくても結構チャンスは転がってるもんです、活かせるかはその人次第ですが。 美術部の顧問は美術教師でしょうか? でしたら相談されるのがいいと思います。 地元の予備校情報ですとか受験情報持ってると思いますので。 それでは是非がんばってください!

nrmt22
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 自分もpixivには投稿したりしているので、そういったチャンスもしっかり物にしていけるようがんばりたいと思います。 やはり美大だからとか関係なく、自分次第ですよね。精進します。 これまで何度か顧問の先生とは相談してきましたが、考えすぎと言われあまり話が進まないことも多く、うやむやにしていた感じがあるので、この際にしっかり話したいと思います。

関連するQ&A

  • イラスト・デザインを学べる専門学校か普通の大学か

    進路について悩んでいます。今高3です。 進路の先生にはこれから話そうと思っているのですが、イラスト・デザインを学べる専門学校に進学するか、それともイラスト・デザインにはまったく無縁の大学(日東駒専あたり)を目指すか悩んでいます。 進路の先生には近々相談しようと思っているのですが、先にアドバイスなどを頂きたくて質問しました。 私は去年美大を目指そうかと考え、デッサンを習わせてもらいたかったのですが、家計的に苦しく、習わせてもらえず、ここまできました。 ですがイラスト関連の職に就くには美大に行ったほうがいいのかと思い、現在美大生の知り合いに聞いてみたのですが、「今からデッサンをやってももう遅いし、入れたとしてもへたな美大に行くと就職はできないから普通の大学を目指したほうがいい」と言われました。 ここは普通にそれらとは無縁の大学を目指したほうがいいのでしょうか?それらと無縁の大学でもイラスト関係の仕事に就けるのでしょうか? 母は専門学校だと高卒扱いで就職がしにくいと言い、第一志望を大学にして第二志望を専門学校にしろといいます。 イラスト関係の仕事は狭き門だと重々承知していますがなかなか諦めきれません。 ネットの評判だと専門学校の評判はあまりよくないようで余計に悩んでいます。 どうしたらいいでしょう? よければ専門学校に通ってた方など今現在通ってらっしゃる方、専門学校のよかったところやだめなところなども教えて頂きたいです

  • 芸術大学

    僕は今、高2なんですが、大学のことで悩んでいます。 僕は大学で、マンガやアニメやイラストのことを学びたいんですが、どういう大学に行けばいいのかよくわかりません。 たぶん芸術大学に行けばいいんだと思いますが、芸大といってもプロダクトデザインとか何とかデザインとかあってどれがどうなのかわからないんです。 自分なりに調べたんですけど、宝塚造形芸術大学と京都精華大学がそうなのかなと思うんですが...。(大阪から通えるとこ) あと入試については文系を選択したらいいのがわかったんですが、実技もあるということなのです。 うちの学校は一年のとき芸術選択というので、音楽・書道・美術を選ばされます。その時はあまり絵に興味はなかったので、音楽にしました。すると、一年間だけでなく、三年になるまで変えれないんです....。 三年次の選択で芸術関係を選ぼうと思ったのですが、多数決やら人数が少ないやらで芸術という分野がなくなっているのです;; 僕はデッサンみたいなことはしたことないし、頭のなかでイメージしたものをうまく描けません。 まとめると (1) 大阪から通えるマンガやアニメやイラストが学べる大学 (2) どういう学科?がそれに当てはまるのか (3) こんな僕でも実技試験は大丈夫でしょうか わからないことだらけですのでいろいろ教えてください!! あといろいろアドバイスいただけたら嬉しいです。よろしくお願いします。

  • CGの専門学校

    CGを学びたいので専門学校を探しています。 できれば、名古屋の専門学校に行きたいと思っているのですが、 実際に専門学校に行って、CGのどのようなことが勉強できるのか 知りたいです。 CGソフトとデッサンを一緒に学べる専門学校はありますか? 行ってよかったといえる専門学校があれば教えてください。 将来、CMで放送している、デジタル所さんのような CGアニメーションや映画のCGの仕事につくには何を勉強すればいいですか。

  • 大学へ行くべきか、専門学校へ行くべきか。

    大学へ行くべきか、専門学校へ行くべきか。 僕は現在高校2年なのですが、大学に行くべきか専門学校へ行くべきか迷っています。 僕は将来CGデザイナーになりたく、専門学校の「HAL」に行こうと考えていたのですが、 友達と進路の事を話している時、「専門学校は高卒扱い」、「就職率が悪い」など言われてしまい 決定しかけていた進路に迷いが生まれてしまいました。 やはり将来の就職などを考えたら専門学校よりも大学へ進学した方がいいのでしょうか?

  • 美大・芸大・専門学校について

    こんにちは http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1400221のほうでデザイナー関係の仕事について質問させていただいたyuu_cheriです。仕事については上記の質問でとても丁寧に回答していただき、だんだんと自分の進路について具体的に考えていけるようになりました。本当に感謝しています。質問が大きくひろがってしまったため、新しく投稿させていただきます。 両親と話し合った結果、今のところ私が考えている進路は 1、美大・芸大 2、専門学校 3、普通の大学のデザイン科 4、普通の大学の情報学科。卒業後専門学校 5、普通の大学の情報学科のようなところへ行きながら専門学校やアトリエ 6、普通の大学の情報学科のようなところへ行きながらデザイン事務所などでアルバイト といったものです。しかし前の質問にも書いたとおり私には絵の知識がありません。デッサンも勉強したことがありません。合格した方の作品などをみましたが皆さんすばらしい絵を描いていらっしゃいます。私でも合格できるのかどうかとても不安です。 美大・芸大・専門学校を目指して勉強された方(合格されたかどうかは問いません)またはそのような知り合いがいらっしゃる方に質問です。 ○どのくらいの時期から勉強されましたか。 ○また、どこで勉強されましたか。勉強方法としておすすめはありますか。今はエルテ出版の「脳の右側で描け」という本で勉強しようかと考えています。 ○謙遜はいりません。自分(または知人)に絵の才能があると思いますか。 ○合格できる人とできない人の差は何だとお考えですか。ちなみにやる気はあります。 ○私の進路としておすすめなのは何番ですか。上記以外にもおすすめできる進路はありますか。 その分野に詳しい知人がいないため、本やサイトで調べることしかできず迷っています。アドバイスよろしくお願いします。

  • 大学と専門学校について

    大学と専門学校について 私は今高校3年生で、進路について悩んでいます。 イラストを描くのとゲームが好きで、進路もグラフィック・ゲーム関係の学校にしたいと思っているんですが、複数質問があります。 ・大学と専門学校行くならどちらがいいんでしょうか? ・ゲームのプログラミングはやはり数学が出来ないとダメでしょうか? ・わがままではありますがなるべく関東圏内でイラストの技術とゲーム関係について両方学べるような学校はありますか? ・大学又は短大に行ってから専門へ行くのはどう思いますか? ・大学に入る場合どのくらいの学力が必要ですか? 一応大学の候補は東京工芸大学です。 専門は東京デザイナー学院、HAL東京などを考えてます。 上記以外におすすめの大学、専門学校があれば教えてください。 回答よろしくお願いします

  • 美術系大学と専門学校

    自分は現在美術科の高校2年生なのですが、進路で美術系の大学か専門学校に入学しようと考えています。 将来はイラストレーターやキャラクターデザイナーのような職種につきたいと考えているので絵画よりCGなどの技術を学びたいので専門学校へ進学しようかと勝手に考えていたのですが、親は大学へ進ませたいらしく「大学ししておきなさい」といいます。 プロのイラストレーターの方も結構美大など出身でCGは独学(先輩などに教えてもらった)かたも多くどうしようか迷っています。 調べてみると専門学校は悪い噂も多く習ったことが実際の職場ではあまり役に立たないということもちらほら聞きましたが、やはり設備やカリキュラムの面では最近大学でもこういった学科もできてきてはいますが専門学校にはおとるでしょうし、大学は大学で専門学校とは違い一定のレベルがなくては入れないので総合的な実力では上のようなきもします。 オープンキャンパスなどにいっても長期的に授業を受けてみなくては実際どれほど上達するかわかりません。 もし実際美術系大学(学科問わず)や専門学校に通っている(いた)方、そういう知り合いがいる方などで学校の長所・短所・感想などを教えてください。 よろしくお願いします。

  • 大学か専門学校かで迷ってます。

    大学か専門学校かで迷ってます。 私は今高3で将来は音響スタッフになりたいと思ってます。 一応大阪芸大の音楽・音響デザインのAOにエントリーしたのですが作曲はあまりしたくないので悩んでます。 近畿大学にも音響とは関係ないけどしてみたい学科があり偏差値もギリギリ足りてる感じなのでそこに行きながら夜間の専門学校で音響を習おうかとも思ってます。 専門学校だけはいざと言う就職の時ダメだと思うので行きたくないんです… 掛け持ちなんてキツイと分かっているけどやっぱり諦めたくないです。 大芸か近大と専門かどちらが良いのかよければ回答待ってます。

  • いいデザイン専門学校教えてください。

    私は18歳の今年デザイン専門学校か美大に進学を考えているgum-jamです。私はPCでイラストを描いたりデザインできる仕事に就きたいのですが、早速みなさんに質問したいんですが、これはイラストレーターの仕事なのでしょうか?それともグラフィックデザイナーの仕事なのでしょうか?では単刀直入にいいデザイン専門学校を教えてほしいんです。行っても教えている先生がダメだとか、環境が良くないなどの情報も教えて頂きたいです。私が今考えている専門学校は「東京デザイナー学院」です。他にも「日本デザイナー学院」や「東京デザイン専門学校」など他多数の東京にある専門学校も視野に入れています。「桑沢デザイン研究所」はスゴクいいと聞いているのですが、試験にデッサンがあると聞いたので断念しました。私はまだ本格的にデッサンをしたことがないので、試験がない専門学校に行こうと思います。そして、試験がなくて尚かつ、その中でもイイ専門学校を教えてほしいんです。あと、イラストレーターになる場合はグラフィックデザインも学んだ方がイイというのは本当でしょうか?今の時代イラストもPCで描く時代なので、グラフィックデザイナーとイラストレーター、CGデザイナーの違いも教えてほしいです。よろしくお願いします。

  • 良いイラストの専門学校を教えてください

    高校3年です。イラストの専門学校に行こうと思うのですがどこが良いのか迷っています。色々調べましたが少なくとも田舎のような所は評判が良くないような気がします。自分は2DCGクリエイター(イラストレーター)を目指そうと思っているのでこの分野がよく勉強できる感じの学校があればいいと思います。仕事としてはラノベなどの挿絵、何かの表紙?キャラクターグッズの絵、少し漫画(一般向けな同人誌w)も・・・。やってみたいと思っています。群馬に住んでいるので東京あたりにあると助かります。技術をかなり磨きたいのでまずは情報でこの専門学校という候補がないとオープンキャンパスとかにも行けないので教えていただけると嬉しいです。よく美大という話が出ますが美大は今からでは無理そうなのでやめときます(汗)入学して失敗しないためにも事前準備は必要だと思うのでよろしくお願いします。