• ベストアンサー

友達ができない

pion628の回答

  • pion628
  • ベストアンサー率44% (4/9)
回答No.2

あなたはとても純粋で、一生懸命な方ですね。 私は大学生です。以下は私の主観なので参考までに。私が人嫌いを克服できたきっかけは「自分の中の小さな箱から脱出する方法」という本です。興味あったらお読みになってくださいな。 あなたならどんな人間と友達になりたいですか。 趣味や特技や能力は友達作りに重要でしょうか。 そういうものは人を引き付ける道具にはなりますがそれによって得た友達はあなた自信ではなくその道具に魅せられているだけかもしれません。 もちろんそういう楽しく過ごす友達も必要ですが、 大事なのはあなたの能力ではなく存在そのものを許してくれる包容力のある人ではないでしょうか。 あなたが心の底から満たされることがゴールであり、 そのためにあなたは友達とどのような関係をつくりたいか。 どうぞ希望をもって考えてください。

nakadaka
質問者

お礼

遅まきながらお礼をさせていただきます。 >>あなたならどんな人間と友達になりたいですか。 自分は一緒にいて落ち着く、苦痛にならない友人関係を作りたいと 願っています。 >>大事なのはあなたの能力ではなく存在そのものを許してくれる包容力の  ある人ではないでしょうか。 そうかもしれません。でも 難しいです。趣味や特技や能力以外で人と仲良くなるには ひとえに人に対して心を開いておくしかないのですから。 あまり人に対して心を開いておきたくはない自分にとっては かなり難しい。でもそれぐらいしないと友達なんてできはしない ですよね。 回答者様が奨めた「自分の中の小さな箱から脱出する方法」自分も 以前にこの本が話題になったときに興味をもっていつか読んでみようと 思っていたので、近いうちに読んでみようと思います。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 友達ができなくて悩んでいます。

    友達を作るには、積極的に話しかけるのがいいと言われますが、どうしてもできません。 実際、人に話しかけてもらえると嬉しいと感じです。 どんな人に話しかけられてもそう思います。 でも、客観的にもし、自分が他の人間で、自分に話しかけられたら、物凄く嫌です。 「え?何コイツ」って思うと思います。 なので、人に積極的に話しかけられません。 自分でもよく分からないんです。 でも、世の中には、自分から遊びに誘わなくても人に遊びに誘ってもらえる人がたくさんいます。 僕は間違いなく自分から誘わないとダメだし、しかも僕の誘いは優先順位は最下位に位置されると思います。 つまり、遊びに誘っても、相手からしたら、どう傷つけないように断るか、どう自分が悪者にならないように断るかと、考えさせてしまうと思うんです。 もう、本当に苦しくて仕方がないです。

  • 気軽な男友達が欲しいです。

    高校1年生の女子です。 私は異性とコミュニケーションをとるのが少し苦手です。 異性の友達がほしくて、男子に自分から話しかける努力をしていますが、 仲良くなりたいと思う人がいても こちらから話しかけてばかりで相手からは話しかけてくれなかったり、 なかなか思うように打ち解けてくれなかったりで、 自分の一方通行だということに気付いて 最近また話しかけるのが億劫になってきてしまいました。 中学の頃はこんなに意識して努力した覚えはありませんが、数人の仲のいい男友達がいました。 向こうが積極的だったからかもしれませんが…。 気軽に遊べたりふざけあったりできる 異性の友達を作ることは難しいことなのでしょうか? やはり友達とは努力せずとも自然に仲良くなるものですか? 苦手なりに頑張ったつもりですが、うまくいかず、落ち込んでいます。なにかアドバイスお願いします…

  • 友達と呼べる友達が少ない

    こんにちは、タイトル道理なんですが、私には友達と自信を持って呼べる人が2,3人しかいません。 親の転勤で幼馴染と呼べる人もいなく学校を転々として、中学でイジメにあい正直中学以前の友人はゼロです。なので同窓会にも呼ばれません。 高校に入りようやく3年同じ学校に通いましたが本当に心を許せる友達は2、3人です。委員長や部活の関係で周りからは、OOは友達多くて人脈広いなと言われますが実際学校外でも付き合いがある人はいません。恥ずかしながら高校三年間友達と遊んだことがありませんでした。誘われなかったというより大学受験を高一から意識していたため断っていました。 おかげで、夢の大学に合格しましたが4月から始まる大学生活に不安を抱えてます。 ほかの人のように高校や中学時代の友達がいないことに劣等感もありますし、何よりも一人でいることに慣れてしまっている自分が怖いです。  人付き合いは得意で、後輩や先輩たちからも信頼はありますが、周りの私のイメージと実際の自分とのギャップがありすぎて不安です。 ときどき町にいて一人でいる自分に悲しく思うときもあります。 大学に行っても、高校や中学時代の友達がいないとつらいですかね? 大学に行ったら、サークルなどを通して少しでも多くの友達を作りたいのですが難しいですかね? また、大学に行ったら恋愛とかもしたいな、なんて無茶なことおもっいるのですが、 異性から見て友達が少ないって嫌われますかね??? 長々とすみませんでした。 アドバイスや、多くの人の意見が聞けたら幸いです。

  • 振られた理由がこれってあり?

    さっき、好きな男性に電話をし、振られたんですけど。その理由が次のようなものでした。(私は以前その人の後輩とつきあってました。) 自分の友達とかの元彼女とつきあうつもりはない。つきあったら、自分の友達を傷つけることになる。誰かを傷つけてまでつきあいたくない。もともと恋愛に積極的ではないし、大好きな人ができても、友達と同じ人を好きになったら譲る。どろどろしたくないし、自分には大好きな趣味もあるから平気。 こういう心理って男性にはあるんですか?男同士の友情とか絆とか信頼みないなものですか? それとも、私を振る理由がほかにあるのを優しく断っているんですかね?

  • 女友達でいいから…

    彼女と言わず女友達でいいからとりあえず作りたいです。 中学生の頃もアゲアゲな男子とつるんではいたんですが、女友達はさっぱりいませんでした。 高校生になったらいつかはできるだろうと思っていたんですが、女友達すらできません。 女子に自分から話しかけることすらできません。 積極的になれと友人からは言われるんですが、そう簡単にはなれませんでした。 女子に話しかけられやすいような人間になりたいです。 話していて相手に楽しいと感じてもらえるようになりたいです。 何かアドバイス教えてください。

  • 高校生で友達できる?

    私は今、中学3年生です。来年高校に入るさいに心配なことがあります。友達ができるかとても不安です....私の行く高校には友達は受験しないので、来年の高校では1から友達作りをしないといけないです。私は学校では暗い性格(家だとウザいくらい明るいです)なので、相手になにを話せばいいか分かりません。中学のときは相手から話をかけてきてくれて、趣味も同じだったのでよかったのですが...私はアニヲタです。 1.どうやって回答者のみなさんは高校で友達を作ったか。(中学のとき一緒だったから、知り合いだったから。の回答はダメ) 2.自分から話をかけるときはどんな風(話題)に話をかければいいか。 3.高校で同じ趣味の友達って作れますか?(これは答えなくてもいいです)

  • 友だちと親友

    今友達についてとても悩んでいます 自分は今、寮(高校)に入っています 友達もふつうにいっぱいいるんですが なにか違うんです 家に帰ったら中学の頃の友達とあそぶんですが 一番彼が親しみやすいっていうか、趣味とか気も合うんです こういうのが親友なんだなぁって思いました 中学を卒業しても遊ぶのは彼ぐらいですし 今は別に趣味とか気が合う人がいないんです だから毎日暇というか空しいです 自分が大人になったんでしょうか? 最近小学生?みたいにはしゃぐのもあんまりスキじゃなくなりました 逆に中学生の友達とは語ったりしたり趣味があうので店を回ったりしています これから自分には今通ってる高校で親友ができるんでしょうか?

  • 大学で友達はつくれる?

    中学、高校は気が付けば友達ができていたとゆう感じで自分から積極的に話しかけたことはありませんでした。とゆうか、もともと知り合いも多かったので自然と・・・ でも、大学は知り合いゼロの状態なので友達ができるか不安です。ちなみに2浪です。一応、趣味があるのでサークルにいくつか入ろうかと思ってますが・・・ ちなみに掲示板「○ちゃんねる」とか見てるとサークル入ったのに全然友達できないとか、一人でご飯食べてるとか・・・何か自分もそうなるのではないかと不安です。 サークルに入ったからといって友達ができるとはかぎらないんですか?

  • 友達のつくりかた

    わたしは、もうすぐ高校生になります。 高校生になったら、わたしは友達をたくさんつくりたいです。 自分と同じ趣味の子たちと話すのも楽しいのですが、自分とは違う考え方をした子と話すのも楽しいと思います。 そこで、友達のつくりかたを教えて欲しいです。 同性(女の子)の友達のつくりかたと、異性(男の子)の友達のつくりかたは違うのでしょうか? わたしは、中学生のころは同性の友達とずっと一緒にいました。 そのせいか、異性の友達が一人もいません。 異性の友達ができると、もっと交流が増えると思います。 ですが、わたしは消極的で人見知りな性格です。 (同性でも)初対面の人や、異性と話すだけでもドキドキします。 無意識のうちに声のトーンが上がってしまって、周りからどう思われているか少し不安です。 また、わたしは中学生の頃、席替えで席が友達と離れて一人になってしまったことがありました。 そのとき、すごく寂しい思いをしました。 そういうときに、周りの子とどう付き合えばいいのかも知りたいです。 クラス全員と仲良く話すことができれば、席替えをしても一人になることは少なくなると思うからです。 友達をたくさんつくって、楽しい高校生活を送りたいです。 友達までいかなくても、誰とでも仲良く話せるようになりたいです。 方法を教えてください。お願いします。

  • 嫌われている友達と付き合うのは?

    私は現在大学生ですが、これは中学生の時に親が話していたものです。 学校のクラスで避けられている友達がいます。その子に我が子が好かれていて、よく近寄ってきます。親としてはどのように助言してあげるのがいいのでしょうか? その子と仲良くすると他の大きなグループの子たちからは我が子も避けられてしまう可能性があります。しかし、そういった子でも付き合ってあげれる正義感の強い人間になってもらいたいとも思います。 子供の保身のためにその子と付き合うをやめたほうがいいというか、人として誰とでも仲良くしてあげるべきだと教えるのか。 もし私が将来子供を持った時、我が子が同じような状況に立たされていたら、正直なんて言ったら良いか非常に悩みます。この質問に答えはあるのでしょうか。教えてください。