• ベストアンサー

サイドビジネスの勧誘って・・

hakuhoukunの回答

回答No.5

以前、私も親友に勧誘されたことがあり「聞くだけでいいから」と言われて説明会に行ったことがあります。 その会社は警察署の近くにあり、マスコミにも評判がいい(?)と言われているらしく、扱っている商品が新聞に載ったことがあるそうです。(壁に新聞の切り抜きが貼ってありました)この仕事をするのにこの会社の商品(超音波美顔器と基礎化粧品)を買わないといけないらしく、その値段が42万円(だったと思う)でした。高すぎると思ったのですが、説明会は夜だったので、次の日に量販店で同じようなものをみたら5万円ぐらいで買えるものでした。店員に商品の説明をしてもらいましたが、ほどんど変りがなかったのです。 この話を当時リース会社に勤めていた友人にしたところ、外から会社の様子を見てきてくれたり、インターネットなどで調べたりしてくれました。友人曰く「これはネズミ講たからやめたほうがいい」とのことでした。 信頼していた親友なので断りにくかったのですが、自分自身でよく考えた結果、納得していなかったところがあったので、きっぱり断りました。 今、この親友とは忙しいので会っていませんが、年賀状のやり取りなどはしています。 あまり上手な文章でなくてすみません...

関連するQ&A

  • ネットワークビジネスの勧誘について。

    MLM ネットワークビジネスに関しての質問です。 友人や知り合いを勧誘しようとする時に ネットワークビジネスに勧誘する事を告げずに説明会に勧誘した場合 法律違反になりますか? よくMLMをやっている人は ビジネスチャンスがあるよと言ったり、 とってもいい話があるよ!会わせたい人がいる と言って勧誘をかけてきますが どうもこの勧誘方法が納得いきません。 と言うのは以前に聞いた話なんですが 営業活動を告げずに勧誘すると法律に引っかかると聞いたことがあるのですが どうでしょうか? やっている人に聞いてみると、誤解偏見を招くから始めは言わないんだよ。っと言ったり ニーズがある人を説明会に連れてくるから いいんだよっと言っていました。 何だか この返答は 言い逃れの様に聞こえてくるのですが どうでしょうか? もしこれが法律違反だとしたら 正しい勧誘方法などの例も 教えて頂きたいのですが よろしくお願いします。 例えば 友人を勧誘したいと考えます。 そこで 話があるから今から会わない?と電話をします。 そして世間話をして 相手の今の現状不満を聞きだして 今度 そんな不満を解消できるビジネスの説明会あるからこない?といいます。 そして当日、会場についてプレゼンを聞きスピーカーから初めてMLMだということを 知ります。 この流れがほとんどだと思うのですが この場合も大丈夫でしょうか? 何だか クシャクシャな文章ですいません(+_+) よろしくお願いします☆

  • DOTCOMネットビジネス勧誘!?

    中学時代の友達から「一緒に仕事しようよ!!あたし、人生このまんまでいいのかな?って思っててマジで変われるいい話あるんだよね!!」と言ってDOTCOMを知りました。それはネットビジネスのDOTCOMらしく、DOTCOM会員だけが激安の買い物ができるネットショッピングのようなもので、42万払うと権利収入7%取得でき、友達を紹介して勧誘できたら、その%がアップするという仕組みらしいです。ま、いわいるネズミ講のような図を見せられました。「これは、一見ネズミ講みたいに見えるかもしれないけど、ネズミ講はお金だけ払う形だからそうじゃないんだ。」と言ってましたが、本当でしょうか? 凄く張り切っていて、「勧誘とかじゃないんだよ、真面目に働かない人には意味ない仕事だから。」と言ってきたので私は「でも、友達説得したりセールスは向いてないから」と言うと、「大丈夫!上の人もその場に付いてきてくれるし、自分はアポとるだけでいいから。」と、言いました。「友達なくすよ~」って言ったら「そんな友達いらないもん」とまで言っていて洗脳されてる感、めっちゃ感じました。みなさんが言ってるDOTCOMと一緒なんでしょうか??そのDOTCOMは学生は駄目だけど、学生じゃないなら誰でもいいらしいです。説明下手でごめんなさい

  • 友人がネットワークビジネスに勧誘されてて

    先日友人から相談があるということで、話を聞いたら、 行きつけのBARでネットワークビジネスの勧誘を受けていて、 困っているということでした。 主に従業員と、その従業員の所属する会社のメンバーがそのBARを 使って、勧誘しているみたいなのです。 オーナーも会員なのか、黙認しているらしく、行きつけのお店だけに 断りずらく、とはいえ友人もそういった物には関わりたくないと いうことなのですが、この様な状況の場合、どうしたらいいのでしょうか? なんとか、友人を救ってあげたいと思っています。 ネットワークビジネス等に詳しい方、同じように勧誘経験ある方、 いらっしゃいましたら、お教えください。

  • これってネットワークビジネスの勧誘の可能性あり?

    こんにちは。 先日合コンで知り合った同性の友人と仲良くなり、 別の飲みの際に色々と話していたのですが その中で「金持ち父さん、貧乏父さん」と「キャッシュフロー・クワドラント」という本を すすめられました。 その後、その友人の友だちにも会ったらまた 同じ本を勧められました。 その場で、「どういう話なんですか?」と聞いても 「読んだらわかる」といって内容をざっくりとでも教えてくれません。 その後「読んだ?」と何回も聞かれます。 まだ何か勧誘をされたわけではないのですが、 以前にネットワークビジネスに誘われたことがあるという知り合いが 同じ本をすすめられたと言っていました。 楽しい友人ができたと思ったのですが、 なんかネットワークビジネスのにおいがします。 これってやっぱいずれ勧誘になるのでしょうか。

  • ネットワークビジネスについて

    いわゆる「ネットワークビジネス」について教えてください。私はねずみ講まがいの怪しい商売だと思うのですが、皆さんはどう思われますか? どんな意見でも結構です。 私の体験では学校卒業後10年以上会っていない級友から突然電話がかかってきて熱心に勧誘された経験があります。話を聞いているとカルト宗教みたいでアホらしかったです。

  • ネットワークビジネスの勧誘受けました。

    ネットワークビジネスの勧誘受けました。 ブラインド勧誘なのでネットワークビジネスとは隠されて勧誘されました。 ネットワークビジネスは違法ではないのではっきりネットワークビジネスだと言ってくれてパンフレットや料金システム、初期費用教えてくれれば少額から始めても良いと思ってるけども、 商品紹介の前から経営者紹介されたり、本読めって言われたり、スポーツ、パーティーしよって言われたりして面倒なので悩んでいます。 私は株式会社の営業マンなので契約とってくるまで帰ってくるな。 ノルマ達成してないなら自分で買う、など経験がありますが、 あまりにもネットワークビジネスの勧誘する人は甘いなと思います。 営業未経験の素人だし、ノルマが無いだろうから甘いと思いますが。 それにしても勧誘から商品紹介までに時間かけすぎだし、自称経営者(ネットワークビジネスの親玉)のタワーマンションつれてったり(儲けてるアピール)や本の紹介(ネットワークビジネスのリスペクト本)など無駄が多い。 あと喫茶店でいろいろ経営についての話をネットワークビジネスの人と話ますが毎回割り勘会計にしてくれます。 商品説明もしないでコスト無駄にかけてるなと思いました。 商品購入は良いけども知らないネットワークビジネス会員とそこまで関わりたくないので迷惑だなと思ってます。 質問 1、ネットワークビジネスに入会、商品購入ユーザーになるにはお金だすよりも、信頼できる人、ネットワークビジネス仲間と仲良くやれる人が優先されるのですか?だから上記みたいな面倒で遠回し、効率悪い営業かけるのですか? 2、会員、商品購入のみのユーザーはスポーツ、パーティー参加、有料セミナー参加は半強制みたいな感じですか? 3、有料セミナー、パーティー、スポーツでも利益あげてると思いますが、イベントを勧誘した人、イベントしている講師、イベント開催者のそれぞれの取り分割合などはいくらくらいですか? 4、セミナー、パーティー、スポーツ、参加料金はいくらくらいですか? また、どのくらい利益がでてるのですか? 参加料金から場所借りた料金、人件費など引いて残る金額

  • ネットワークビジネスについて

    ネットワークビジネスについてお伺いします。 私の子供の友人が、このネットワークビジネスを しています。私はこのネットワークビジネスは 完全なネズミ講のようなもので、必ず損をして 後には、借金が残るだけだと思うのですが ネズミ講もはじめの方に、始めた人間は 儲かるが、始めるのが遅い人間は 借金しかのこらない・・・・ このようなことで、社会問題になったように 記憶しています。 息子も少し興味を示しているので 気が気ではありません 息子に諦めさす良い話は、無いでしょうか。 宜しくお願いします。

  • ネットワークビジネス?

    こんばんは。わからないので質問させてください。 知人から、「個人事業主に対する記帳事務代行をPRするための個人代理店を広く全国的に募集しているネットワーク」に誘われました。 つまり、その代理店になって、新たな代理店をしてくれる人を勧誘し、その勧誘人数によってお金が入るという物でした。 始めに、会員登録時にかかる特定負担金(ビジネスキット一式)が15万必要で、それ以外にはかからないそうです。 それで後は友人を代理店に登録してもらい、紹介金をもらえるという物なのですが、これは本当に大丈夫なのでしょうか? 話を聞いた時は、ねずみ講に思えて仕方が無かったのですが… よくあるねずみ講と違うのが、ネットワークビジネスであること。商品の販売などではなく、「記帳事務代行」であることです。 どの辺りを質問していいのかも自分でもよくわからないので補足などの希望があればおっしゃってください。 詳しい方、ご回答宜しくお願いします。

  • ニューウエイズに勧誘されました。

    夏にたまたま知り合った女性がいるのですが、 夢の話やビジネスの話からはじまり、 金持ち父さんの本を読むように勧められてから、感想を聞かれました。 会うだけで元気になる人がいるとご夫婦と、不労所得で暮らしている人を紹介されました。 その時はどんな将来を歩みたいかという具体的な話と、おかねがどんなに大切かという話だったので、 話していておもしろかったのです。 ただ、いつ空いているかとか、交流会があるとか やたらと予定を聞いてくるし、定期的に会おうとするので、 なんだかなぁと思っていました。 先日ついに、ニューウエイの話が出て、いっしょにビジネスをやらないかと誘われました。 商品には興味がないし、ビジネスパートナーを増やすための勧誘をするつもりもありません。 この友人とはもう縁を切った方が良いでしょうか??

  • ねずみ講・勧誘側の心理

    今日旦那とファミレスに行きました。 注文してしばらくすると、綺麗な格好をした30代くらいの女性やスーツを着た男性が続々と入ってきて、私たちの周りのテーブル席はその人たちでいっぱいになりました。 「ねずみ講だね」とコソコソ話をしていると、隣の席でまさに勧誘が始まり、(勧誘される方も一緒に来ていました)しかもあまりに大きな声だったので、私は「え?こっちに聞こえちゃっていいの?」とちょっとビックリしたのと同時に、ふと疑問がわいてきました。 今まで、ねずみ講は騙される方が悪い、という見方しかしていなかったのですが、勧誘する側の方たちは悪いことをしている、という意識はあるのでしょうか? それとも、仕事だと割り切って全く罪の意識を感じないのか、または精神が異常で、騙しているなんて感覚がもともとないのか? 幼稚な質問で申し訳ありません。ファミレスで集会のようなものをする、という話は聞いたことがあったのですが、実際に遭遇したのは初めてで、ファミレスの中とはいえ子供や障害者の方まで連れてきてたりで、なんだか宗教的な感じがして気味が悪くなりました。

専門家に質問してみよう