• ベストアンサー

今さら加入しても無駄?

noname#11476の回答

  • ベストアンサー
noname#11476
noname#11476
回答No.6

沢山のよいアドバイスが既にあるので一言。 >払い続けられなくなったら無駄かな、 そう言うときには免除制度というものがあります。 加入しないのではなく、加入して免除を受けるのです。 全額免除(つまり一円も支払わない)でも1/3の年金を受給できます。(非常に特ですね) ちなみに受給できないと言うことは=年金を支えるために投入している税金は支払っているけど自分は一円も受け取れない と明らかに他の人に比べて損です。

noname#5278
質問者

お礼

>年金を支えるために投入している税金は支払っているけど自分は一円も受け取れない これには気付きませんでした!ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 47歳ではじめての会社員ですが国民年金未加入、私は?家内は?

    今まで自営業でしたが、47歳ではじめて会社員となります。今まで国民年金未加入でした(24歳まで学生でした)。厚生年金に加入する事となりますが、将来の支給は無いのでしょうか?家内は現在国民年金加入者ですが、私の厚生年金加入に伴い、国民年金の納付義務がなくなると考えていいのでしょうか?宜しくお願いいたします。

  • 国民年金加入について

    国民年金加入について教えてください。 昭和32年生まれ、現在46歳。 民間の年金には加入しているのですが、今まで厚生年金、国民年金に全く加入したことがありません。 これからの支払い期間の25年も足らぬと思いますが、国民年金の受給はもう無理なのでしょうか? また、国民年金の加入は国民の義務であると聞いておりますが、このままでよろしいのでしょうか。教えていただけないでしょうか。

  • 社会保険に加入しなくていい派遣会社を知りませんか?

    派遣会社に登録して一般事務で働いてます。社会保険(厚生年金・社会保険・雇用保険)は強制加入と言われて入ってますが、母子家庭と言う事もあり安い国民健康保険の方に入りたいです。社会保険は2万円弱ですが、国民年金と国民健康保険では減額措置をとって9千円と言う話を聞きました。社会保険に入るか入らないか選べる派遣会社を知りませんか?

  • 厚生年金加入にあたって

    私は32歳です。派遣にて働いているのですが、10月から厚生年金に加入しないといけなくなりました。私はいままで国民年金未納です。今まで厚生年金を払ったことは一度もありません。相談なのですが、これから国民年金を払っていこうと思っているのですが、今、働いている会社にこのことばれる可能性はありますか?お金がないので、さかのぼって払えないのですが、今月とか先月からとか国民年金払うことってできますか??

  • 厚生年金と健康保険の加入義務

    厚生年金と健康保険の加入義務 現在の会社では厚生年金・健康保険とも会社では加入してくれないため、個人で国民年金・国民健康保険に加入しています。 入社当初に加入しない旨は言われていたので、ショウガナイとは思っているのですが、会社としての加入義務は無いのでしょうか? 国民年金と厚生年金だと納付する金額が厚生年金の方が会社負担分もあり多くなりますよね。将来的にももらえる金額が変わってくると思います。正社員として雇用されているので、厚生年金に加入したいという思いはあるのですが、会社としての義務が無ければ諦めるしかないのでしょうか。

  • 厚生年金未加入の会社

    転職活動を始めて、なかなか内定をもらえない中、ある小さな会社から内定をいただきました。ただ、厚生年金に未加入との事でした。皆様は、厚生年金未加入の会社はどう思われますか? 今まで受けた中で未加入の会社は初めてでしたし、今後も厚生年金は入らないと仰っていました。なかなか内定をもらえなく、焦りもありますが、考え直した方が良いでしょうか。私としては、社会人として国民年金や厚生年金を払うのは義務だと考えておりましたし、今までも年金はきっちり払ってきました。入社して厚生年金を払わないということは、今のように個人として国民年金を払っていくこことなるのですよね?と言うことは将来もらえる年金は厚生年金を払っている人と比べて少なくなりますね。 今日、内定の連絡をいただきましたが明日中には会社に連絡を入れなければいけません。

  • 厚生年金の加入について

    以前に正社員で働いていた2年弱は厚生年金に加入していましたが、 派遣で働くようになってからはどうせ短期間の仕事だからと思って、 派遣会社の社会保険の加入手続きはせず、国民年金を払うのみでした。 けれども、今の仕事(派遣)が半年か1年くらいは長期で働くことになりそうなので、 厚生年金に加入を検討しています。 どうなんでしょうか。少しの期間でも厚生年金に加入しておく方が 将来年金生活になった時に受給額は増えるものでしょうか。 何十年後の年金制度がアテになるかは怪しい気はしますが・・・ 少しでもアドバイスがもらえれば幸いです。

  • 厚生年金の加入義務

    うちの会社は法人なので強制加入ですが今まで厚生年金には入っていません、どうしても入ってもらいたいので会社に言いましたが社員の一人が55歳で「今まで国民年金も厚生年金も払ってないので今更給料から引かれても65歳まで働いて払い続けても年金が貰えないので義務であっても入りたくない、他の会社では社員の数人が厚生年金に加入していない所もあるから私は入らなくてもいい。私を除いて入ってくれ」と言われました、実際にそのような会社があるのでしょうか、また、その様なことは可能なんでしょうか。

  • 厚生年金加入期間

    新卒で3年半正社員で勤めた時、厚生年金に加入していました。その後、海外留学などを含めは働いていませんでしたので、国民年金のみでした。 今、2ヶ月前より派遣社員として仕事を始めました。2ヶ月の試用期間が終了し、厚生年金加入を勧められました。 国民年金だけの加入より、金額が増加するのはわかります。長ければ長い程反映されるのもわかります。ですが、例え1ヶ月でも加入した方が、将来の年金の受給金額は変わってくるのでしょうか? 厚生年金加入機会がある時は、加入すべきでしょうか?法的には加入すべきなのでしょうが。。 どうぞご存知の方、教えて下さい。

  • 厚生年金から国民年金への変更は難しいでしょうか。

    こんにちは。 現在派遣社員として働いており、派遣元会社の厚生年金、健康保険に加入しております。 以前は義務ではなかったのですが2009年頃から義務化されたとのことで強制的に加入 させられています。 ところで、わたしは派遣で働く傍らフリーランスとしても仕事を持っております。 正直、厚生年金は会社が半分負担してくれるといえど、国民年金と比較して高いですし 健康保険も高い気がいたします。 できれば厚生年金ではなく、国民年金と都道府県の国民健康保に加入したいと考えておりますが 可能でしょうか。 ご教授いただいてもよろしいでしょうか。 よろしくお願いいたします。