• 締切済み

小沢氏の献金問題について

fcolasno1の回答

  • fcolasno1
  • ベストアンサー率31% (16/51)
回答No.12

アメリカにたてつきアジア重視を打ち出した非親米経世会系政治家だけが検察に狙われています。 (田中派)田中角栄 (経世会)竹下登 金丸信 中村喜四郎 鈴木宗男 橋本龍太郎 二階俊博、そして小沢一郎 (by 山崎康彦) 日本の内閣情報調査室を設立した緒方竹虎(元朝日新聞記者から政界入り1年目で昭和27年に内閣官房長官となる)は、米国CIAと情報交換していたと言われ、人事院首脳席を保証されてきた現在のマスコミ界や内閣情報調査室にも、米国CIAと通じる者がおり、親米的清和会系政治家(岸はCIA関係者・佐藤・福田・中曽根・森・三塚・塩川・小泉・竹中・尾身・安部晋太郎・安倍晋三は日本版CIAを検討・麻生・中川・町村など)を決して狙わず、経世会系政治家だけを追い落としてきたと考えられます。その結果、日本の検察は米国CIAの手先のごとく振る舞うことになっているのではないでしょうか? また官報談合クラブである記者クラブの解散を狙う小沢と鳩山は、マスコミにとっては仇敵であり、マスコミ内部にいるCIA関係者が検察に情報を流し、検察も驚くような情報が入ることもあるようで、検察からのリークばかりでもなく、マスコミが先導している場合もあるように思われます。 民主党政権は、政権を取ったのだから、今度は自分たちが内閣情報調査室を使い切り、アメリカの国益ではなく、日本の国益を守るべきです。検察と情報調査室を自らの手に取り戻し、米国CIAの思うままに日本の政治を操作させるべきではありません! CIAの東京支局長だったフェルドマンはこう語っている:「占領体制のもとでは、われわれは日本を直接統治した。その後は、ちょっと違う方法で統治してきたのだ」(池田信夫) 今も続いている可能性は充分にあります。 参考: http://www.janjannews.jp/archives/2177793.html wikipediaなど なお、CIAの秘密情報公開文書に基づく研究文書をあげておきます。1955年には、CIAが反ソ・反鳩山として緒方竹虎を首相にしようとしたことが書かれています。ほかにも、驚くべき事実が連続しています。 「20世紀メディア研究所・特別研究会-CIAと緒方竹虎」2009/07/25 早稲田大学政治経済研究所 http://members.jcom.home.ne.jp/katote/0907OGATA.pdf さらに、他のCIA秘密情報公開により、読売新聞の正力松太郎がCIA関係者であり、日本テレビがその影響下で作られ、旧民主社会党(旧民社党)もCIAの資金で作られたことなどは、すでにアメリカ政府公認の事実となっています。 私はアメリカよりも中国の方がいいと考えているわけでもありません。日本が平和憲法を持つ独立国として、その繊細な感性と持久力を生かして情報戦に予算と人材を投入すれば、軍事力に頼らなくても世界に貢献できる可能性を、ある意味、アメリカが示してくれていると言えます。 私は個人的には、政治と金に問題があれば、不正は正さなければならないと思っています。 銀行の融資が間に合わなければ、個人の資金でつなぎ融資することはあるでしょうが、その出入りが前後して記載にミスがあれば訂正すべきでしょう。しかしそれが企業からの裏金とは言えません。野党の場合は、企業献金が贈収賄にもなりませんし、現在企業献金は禁止されていません。民主党のホームページでも堂々と企業の名前と金額入りで公開されています。 また大金持ちだからと言って、その出所を探るのは、なぜその人だけと思ってしまいます。 ともかく、この点も民主党は企業献金禁止法案を社民党と一緒に出す予定ですから、期待したいと思います。

関連するQ&A

  • 小沢氏の献金問題

    小沢一郎の献金問題について調べて見たのですが、解消されていない部分がありますので、どなたかご存じの方、教えて頂きたいです。 まず、政治献金についてwikipediaで調べてみたのですが、記載されている内容をまとめますと、以下のパターンが考えられると思います。 (1)個人→政治家(100万円) (2)個人→政治団体(100万円) (3)個人→政治団体→政治家(100万円) (4)企業→政治家(100万円) (5)企業→政治団体(100万円) (6)企業→政治団体→政治家(100万円) ・(1)、(4)は日本で政治家個人への献金は原則として禁止されているため、違法であると思われます。 ・(2)、(3)に関しては可能であると思われます。 ・☆(5)、(6)に関しては、違法になるかと思います。ただし、wikipediaにも書いている通り、政党に献金する目的で政党若しくは政党が指定する政治資金団体に献金する場合は、企業献金でも可能であると記載されています。よって(5)、(6)は政治家が所属する政党に献金するという名目で最終的に政治団体、政治家に献金(100万)が渡ったとしても違法とは言えないと思います。  ※自分なりに解釈したのですが、考え方は合っていますか?  ー小沢氏の献金問題    西松建設→従業員(賞与)→陸山会(政治団体)→小沢(年間2500万×10年=約3億)  上記の例の(3)に該当?  Q個人(従業員)→政治団体(陸山会)→政治家(小沢)と言うことで適法になるのでしょうか。    Q陸山会の土地4億購入の目的  どなたか教えて下さい。無知でごめんなさい。

  • なぜ「企業献金」が問題に?

    小沢氏が自身が関係する事件に関して、「企業・団体献金の全面禁止」を言い始めたようですが、ここに疑問があります。 もともと今回の問題は、「個人献金」に偽装して、企業が政治家に献金をしていたことが発端であったはずで、いくら企業・団体献金を禁止しても個人献金に偽装すればいくらでも献金できる(してもらえる)ことが、この事件で明らかになったわけです。その意味で、「団体献金は禁止、個人献金は許可」というのは実効性にはなはだ疑問があることは明らかです。 それなのに、少なくとも今回の事件からはどうねじくっても出てこないはずの、「企業・団体献金の禁止」という話が、なぜ「解決策」として、それも当の震源地の小沢氏から論じられるのでしょうか。 そこに突っ込まないマスコミもふくめて、どうにも合点が行きません。どなたか納得のいく説明をしてください。

  • 小沢献金疑惑も不発の終わり、誰がしかけた陰謀なのか?

    小沢献金疑惑も不発の終わり、誰がしかけた陰謀なのか? 小沢一郎民主党元代表の逮捕には至らず、秘書の嫌疑も微罪の雲行きだ! 同じ西松からの偽装献金を貰った自民党議員の捜査も終結し、事実上の終了となった。 政権転換の掛かった、総選挙前のコノ時期、今やる捜査だったのか? 重大疑惑が残った。 検察を動かしたものは何か? バックには大きな力があったに違いない! 検察の国民に対する「説明責任」は大きい!

  • 献金問題教えて

    少し前の話題なんですが、鳩山元首相が母親からの資金を個人献金などと偽り、政治資金収支報告書に記載したとされる偽装献金の疑いでどうのこうのって問題あったじゃないですか? 母親からの献金は個人献金って言わないんですか? なぜ個人献金などと偽ったんですか? よく分からないのでこの問題を何方か分かりやすく解説してください。お願いします。

  • 小沢氏の西松問題、鳩山氏の偽装贈与問題は徹底すべきではないか

    自民党の官僚お任せ体制でなく、民主党には頑張って民意を反映した政治が進むようになってほしいと思います。 しかし、小沢氏の西松献金問題、および鳩山氏の偽装贈与問題は見逃すことができない、検察やマスコミはもっと徹底した捜査なり報道なりをすべきではないかと思います。天皇さえ恫喝するような発現をすれば検察も黙り、偽装贈与がばれれば自分は知らない秘書がやったとして罰金だけ払って口をぬぐっておれる世の中は間違っています。 民主党に頑張ってもらいたいことと別次元の問題として逮捕なり処罰すべきだと思います。そうしないと、日本人であることを自ら誇りに思い、子供や外国人に対して胸を張ることができません。 こんな私の考えはどこが間違いなのでしょうか?

  • 小沢問題について

    あまりどなたも疑問を持っておられないようですが、小沢のせいで国民の為の国会での審議が、遅れるのはいかがなものでしょうか。 釈明するための貴重な時間を割くというのは、いかにも時間の無駄で、偽装してる証拠があるならもう潔く辞任するべきと思います。 野党は追求に必死になるし、与党も議論に集中できない。 なぜ、国の代表である政治家が、国の足を引っ張っても、公然と釈明の機会を与えられ、それでも釈明せず、堂々と「闘う」だなんてズレたことを言えるのでしょう。 国のリーダーの資格には、矜持を持っているということは含まれていないのですね。

  • ヤミ献金

    昔、元自民党の金丸さんがヤミ献金で逮捕されました。今、小沢さんのニュースで騒がしいです。 政治家が企業から受けるヤミ献金と普通の献金の違いはなんですか。受けた献金を自分の資産を増やすために使ってはなぜいけないのですか。自分がもらったお金だから何に使ってもいいようにみえますが。 教えていただきたいです。よろしくお願いします。

  • 民主党小沢幹事長VS検察

    「全面的に闘っていきたい」民主党大会で小沢氏 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100116-00000666-yom-pol 民主党小沢幹事長は 検察と闘っていくそうです 鳩山総理大臣 民主党も小沢幹事長を支持するようです 『民主党小沢幹事長と検察どちらを支持しますか?』 民主党小沢幹事長は 政治資金規正法に違反していると思いますか? 民主党小沢幹事長は 西松建設の違法献金事件で 官制談合の関わっていたと思いますか? 民主党小沢幹事長は 逮捕されると思いますか? 民主党小沢幹事長を 逮捕出来るのにしないと思いますか?

  • 違法献金事件-代表は知らないものなの?

    民主党の小沢一郎代表の秘書が逮捕された、「違法献金事件」が世間を騒がせていますが、献金があったことや、その金額について小沢代表は知らされていない、というのはおかしくないでしょうか?献金の使い方などで代表に相談したりはしないのですか?

  • 「小沢抜き」 の民主党って、どんな政党になるでしょうか?

    鳩山内閣の支持率が急激に落ちているという報道がありましたが、やはり小沢幹事長の存在が相当なイメージダウンになっているようですね。 ここでフト疑問に感じたのですが、もし小沢幹事長の影響力が全く無くなった (幹事長辞任でも議員辞職でも何でも良いです、とにかく党に対する影響力が実質的に無くなった場合) としたら、その後の民主党は一体どんな政党になると予想されるでしょうか? 1. 小沢氏の束縛から解放されて、国民が願った清潔で新しい政治を目指すような、理想的な政党に生まれ変わる? 2. 小沢氏のパワーで何とかまとまってきた民主党が、求心力を失った事により激しく内部闘争を起こし、その結果2~3の小政党に分裂する? 3. 議席を守ろうとする気持ちが強く、党や政治に対する改革など実行せず、結局は今の民主党と基本的に何ら変わらない? その他でも結構です。 「小沢抜き」 の民主党になった場合、どんな政党になると考えられるでしょうか?