• 締切済み

医療費控除について

 医療費控除について質問があります。 私と妻は現在共働きですが、別々に生活しています。 一応生活費は私の収入で賄い、妻の収入は貯蓄に回してますが これは生計を一にするという条件に該当するでしょうか? また、この場合どうやって証明するのでしょうか? 御回答お待ちしております。

みんなの回答

  • hirona
  • ベストアンサー率39% (2148/5381)
回答No.7

なんだか、「配偶者控除(または配偶者特別控除)の対象になっている」とか、「健康保険の扶養になってる」とか、間違った回答が出ていますが、医療費控除の申告の場合の「生計を一にする」という場合には、そういった基準はありません。 質問者さんのご家庭のように、「夫の収入で全ての生活費を賄っている(妻も、収入はあるが、そのお金を使わずに、夫の収入で生活している)」のであれば、生計を一にしているという条件にあてはまります。 それを証明することは困難ですし、実際に、特に証明する必要はありません。「妻の医療費を、夫の収入から出した」と、言い張ればいいだけです。 強いて言えば、上に書いたように、医療費控除は「生計を一にしている家族」の分の医療費に関して、「自分が支払った金額」を、申告できます。 生計を一にしていたとしても、そして妻が専業主婦で収入がなくても、妻が自分の貯蓄から医療費を出したら、それを夫の医療費控除の対象にできません。 しかし、お札に名前を書いてあるわけではないため、夫が「妻の医療費を、自分が支払った」という証明は出来ませんが、その逆に税務署も「妻が自分のお金から出したんであって、夫が払ったんじゃない」というのを証明するのも困難なわけです。 よって、生計を一にしている家族の分は、合算して代表者の医療費控除にできるのが現実です。 追加情報ですが、生計を一にしていることは、必ずしも「同居していること」が必要ではありません。 単身赴任中のお父さんや、遠方の大学に通学するため寮生活している子どもなど、家族が同居していないケースがありますからね。実家に住んでいる老親を扶養している場合もありますよね。

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.6

#3です。 医療費控除は、扶養控除や配偶者控除の対象になっているかどうかは関係ありませんし、 健保が一緒かどうかはなおのこと関係ありません。 配偶者控除 (等) の枠を超える共稼ぎ夫婦でも、夫が妻 (orその逆) の医療費を負担した場合は、夫の医療費控除となります。

  • Kazma_hk
  • ベストアンサー率26% (115/428)
回答No.5

「生計を一にする」とは、扶養家族となっているかどうかです。 奥さまが、別の仕事で、健康保険なども別となっている場合は、 医療費控除は、それぞれ別々で考えられます。

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.4

配偶者控除か配偶者特別控除を受けているかどうかです

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.3

「生計を一」にするというのは、必ずしも同居であることを要しませんので、その点は大丈夫でしょう。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1180_qa.htm#q1 証明する書類などは必要ありません。 特別に聞かれたら説明するだけで、ふつうは聞かれることもありません。 一方、医療費控除については生計が一であれば誰が申告しても良いというものではありません。 そもそも、医療費控除に限らずどんな所得控除も、実際に支払った人が控除を受ける権利を持っているだけです。 妻が払ったものを夫が申告することは、原則としてできません。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1120.htm ただ、現金で払っている場合は、お札に名前が書いてあるわけではありませんから、「生計を一」にする家族が代わりに払ったと主張することもできます。 妻の預金から振り込まれたり、妻のカードで決済されたりしているような場合は、夫にはまったく関係ありません。 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

noname#105457
noname#105457
回答No.2

婚姻届を出しているのであれば わざわざ説明しなくても 生計が同じという判断をされると思いますが_ 逆に「生活が別なので!」という証明をする場合の方がいろいろと証明するものが必要になると思いますよ

  • tadagenji
  • ベストアンサー率23% (508/2193)
回答No.1

妻があなたの扶養家族となっていればそうです。

関連するQ&A

  • 援助してもらっている人の医療費控除

    旦那の収入だけでは、生活できないため、住居は別の妻の実家から援助してもらっています。(現金を手渡しで)扶養にも入っていません。 税理士事務所などのサイトで、援助を受けている場合、生計を一にしていると、みなされるので、医療費控除の申請は一緒にできると書いてありましたが、援助を受けている証明が必要かどうかの問い合わせを税務署にしたところ、申請できないと言われました。少し怖い感じの方だったので、詳しく聞けませんでした。すみませんが、どちらが本当なのか、教えてください。

  • 別居の親族の医療費を支払っている場合医療費控除は受けられますか?

    祖母の医療費を払っているのですが、同居はしていません。 自分で調べてみたところ 自分と生計を一にする配偶者やその他の親族のために支払った医療費であること。 が医療費控除を受ける要件であると書かれています。 この場合の生計とは生活に必要な費用を主に支払っ ている人という認識で良いのでしょうか? また、遠隔地にいる場合どのように生計関係があると 証明ができるのでしょうか? 領収証は取ってあるのでこちらで医療費を支払っている ことは確認がとれますが、支払いを誰が行っているか 証明する必要はあるのでしょうか?

  • 医療費控除(生計を一にする配偶者)とは?

    今年の確定申告で医療費控除を行いたいと思っています。 医療費の要件として「納税者が、自己又は自己と生計を一にする配偶者やその他の親族のために支払った医療費であること。」とあります。 現在、私共夫婦はそれぞれ収入があるため妻は私の扶養には入っていません。 この場合、 1.それぞれが支払った医療費はそれぞれの確定申告で医療費控除申請する。 2.両者の医療費を合算してどちらか一人が一世帯の医療費としての控除申請をする。 どちらになるでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 医療費控除の対象になるのか?

    現状を箇条書きさせていただきます。 (1)昨年2月に結婚し、旦那の世帯に入っている。 (2)旦那の収入は年収200万以上である。 (3)私(妻)は4月まで働いていたが、病気のため現在まで休職中。(傷病者手当受給中) 以下質問です。 (1)自己又は自己と生計を一にする配偶者に、妻は入るのか?(生計を一にしているのか。) (2)傷病者手当は非課税であるが、医療費は実際、そこからでている。 (3)その医療費が10万を超えている。 (4)その場合は控除の対象になるのか、ならないのか? わかりにくい文章ですが、よろしくお願いいたします。

  • 医療費控除控除できますか

    足を骨折して入院したのですが、入院保険金が約80万円出ました。 入院費は妻が支払いましたので、妻の確定申告で医療費控除控除をしたいと思います。妻と共働きです。 (1)保険金は私が受け取りましたが、所得申告控除になりますか (2)妻の医療費控除に私の受け取った保険金は考慮しなくてよいでしょうか。

  • 個人の確定申告の医療費控除に関してですが・・・。

    個人の確定申告の医療費控除に関してですが・・・。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1120.htm 「納税者が、自己又は自己と生計を一にする配偶者やその他の親族のために支払った医療費であること。」 とあります。 つまり、家族であっても自分が支払っていなければ控除できない、ということですよね? 1.例えば、親が無職でも年金の一部+自分の収入の補填の一部で生活をしていた場合 親が支払った医療費は自分の分にいれることができるでしょうか? 2.生計を一にするとありますが、親から援助を少ししてもらっていて生活をしている場合は  自分の控除に親の医療費は含めることができないですよね? 3.離婚した場合、特に手続きをとらなければ父親の戸籍に子供は移動しますが、  実際は、母親と住んでいて、父親が収入が少なく、少しお金を渡したりして子供が父親の面倒を見ている場合、父親の医療費は子供の控除に入れることができますか? 同じく母親の医療費はいれられますか?  戸籍や住民票、実生活で判断するのか、それとも、生計を一にするということで判断するのかという質問です。 4.生計を一にする、これの基準のわかりやすいものを教えてください。 よろしくおねがいします。

  • 医療費控除についての質問です。

    医療費控除についての質問です。 医療費控除の「控除の概要:生計を一にする配偶者やその他の親族のために支払った医療費が一定の金額以上ある場合の控除」 と記載があります。 以下の場合は医療費控除の対象になるのでしょうか? 失業給付金と仕送りとアルバイト給与で生活をしていました。 アルバイト給与は100万円以下です。 仕送りをしてくれている親族で医療費控除申請対象になるのでしょうか? その他条件がありましたらお教えください。

  • 医療費控除

    医療費控除の申請について教えてください。 平成18年11月に子供を出産しました。 通院費や出産費用、その他の医療費で去年一年間に60万円程度の医療費がかかりました。(世帯全員で) うちは夫婦共働きですが、妻である私は現在育児休暇中です。 去年の収入は夫が600万円台、私は500万円台だったので、医療費控除の申請は夫が行う予定です。 出産育児一時金は今年2月に私の健康保険から入りました。 この場合、夫がおこなう医療費控除について、医療費から私がもらった出産育児一時金を差し引かないといけないんでしょうか? また、出産育児一時金をもらったのは今年2月ですが、去年の医療費控除の申告に今年もらった出産育児一時金を差し引かなければならないのでしょうか?

  • 夫婦別々に医療費控除って可能なんですか?

    税金関連に詳しくないので、教えて頂きたいのですが・・・ 共働きで、去年の医療費が40万以上掛かりました。 ※保険金などの補填はありません。 医療費控除した場合、お互いに同額位の還付があるみたいです。 旦那 20万・妻 20万で医療費控除の申請を考えてますが この場合、別々に控除・還付って受けられますか?

  • 共働きの医療費控除について

    共働きの医療費控除について質問です。 2月に出産を控え、現在産休中、その後今年一杯は育休をとる予定です。 なので、今年は私の収入はほとんどありません。 「医療費控除」は税金に対する控除と聞いてます。 と言うことは、今年は私は税金をほとんど払わないので 私の収入に対しての「医療費控除」は出来ないということでしょうか? 主人は転職スグなので収入が少なく、ローン控除、保険控除などで 一杯のような気がします。(勝手に思ってるのですが) やはり今年は主人の収入に対してのみ申請出来るのでしょうか?

専門家に質問してみよう