• ベストアンサー

女の子の名前について

hikarucouの回答

  • hikarucou
  • ベストアンサー率28% (268/955)
回答No.8

どれも可愛いですが、 小春は、よくあるようなイメージがありますね。 更沙はイイと思います! 彩葉は…変わってていいなとは思いますが、そのあと「にほへと」とつけたくなるので、そういう風にからかわれるのかもしれない?と。 私だったら更沙が一番イイかな。 「サラちゃん」なんて、ちょっと英語読み風にも言えるし。

irohayaha
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 「さらさ」と打って変換して「更沙」になりましたか? 更紗自体が単語なので一発で出るものと思っていましたが、「さら」「さ」とひとつずつ打って変換してもらったのかしら…? 小春も更紗も変換が楽だし(笑)ということもあったのですが、そういうわけでもないみたい?ですね。 更紗がいいと言ってもらえてうれしかったです! でもこのサイトで聞くとあまりいい印象がないみたいで気に入っていたのにちょっと考えてしまいます…。

関連するQ&A

  • 女の子の名前

    「彩葉」とかいて「いろは」という名前について、どう思いますか? 客観的な意見・印象が聞きたいです。よろしくお願いします。

  • 女の子の名前

    女の子の名前で2つ候補があり 悩んでいます。 皆さんの漠然とした意見を聞かせてもらいたいです 「こころ」か「更紗」(さらさ)です。 悩んでいる点としては 「こころ」は最近、ここ○ が多いこと。 心美、心愛、、、、 等多いですよね。 「更紗」は当初、さら とつけたかったのですが 漢字はどれもこれも姓名判断がわるく、ひらがなでは考えてなかったので・・ さらちゃん。と呼べるのでいいかなぁ。と思ってます。 ちなみに旦那さんはひそかに「さらら」もいい。とか言い出してますが・・

  • 女の子の名前。どのような印象を受けますか??

    明日、予定日超過の為、誘発分娩にて出産が決定している、二人目妊婦です。 赤ちゃんは女の子で名前をもう決めてるんですが、 皆さんに客観的に見てパッと見て、どういう印象を受けるか教えて 頂きたいです。 名前は 【誌乃 しの】 です。 私たち夫婦がこの名前を決めるとき第一に重視したのが画数なんです。 もちろん響きや苗字とのバランスも考慮したんですが、 今日、義母と義理姉に公表したら特に義理姉の方が 何となくビックリしてるっていうか、イマイチな反応でした。 もっとイマドキの可愛らしい名前を想像してたのかな?! 私たちはとても気に入っている名前なので、他の人が どう思っても変える気とかはないんですが、 客観的に聞いてどのような印象が残るのかな? とちょっと気になりました。 【しの】と聞いてどのような印象を受けますか? また【誌乃】と字を見ての印象はどうでしょうか?? 私たちのイメージでは割と古風なイメージで 雑誌の誌を使ってる事から、ちょっと賢そう? なイメージも持ってるんですが・・・ ご意見お願いします☆

  • 名づけ(女の子)で悩んでいます

    8月初旬に出産予定です。 性別がおそらく女の子、ということがわかり、名前を考えているのですが、考えすぎてわからなくなってきました・・・。 突拍子も無い変わった名前や明らかに当て字というものは避けたいですが、よくある一般的な名前ではなく、個性的でインパクトのあるかわいらしい名前がいいなぁと思っています。 『彩』という字を使いたくていろいろ考えているのですが、 『彩夏(あやか)』『彩紗(あやさ)』 『彩葉(いろは)』『彩愛(あやめ)』 『紗彩(さあや)』『真彩(まあや)』 などが候補にあがっています。 主人は、一文字の名前が好みらしく、 『遥(はるか)』『凛(りん)』などをあげていますが、これらは最近名づけランキングでよく上位に挙がっているものでミーハーな感じがしてどうかなぁ・・・とも思っています。 どの名前もそれぞれ気に入っている点とひっかかる点があり、夫婦2人で考えているだけではわけがわからなくなってきました。 なんでもけっこうですので、ご意見いただけましたらうれしいです。 よろしくお願いいたします。

  • 女の子の名前について♪

    まだ妊娠もしていませんが二人目の名前を考えています。上の子はふわっと優しいイメージで優衣(ゆい)とつけましたが下の子が女の子だったら紗彩(さや)凛子、璃子(りこ)凛花(りんか)で考えてます。さやは最近とってもお気に入りで、りこはかなり前から考えていた名前です。みなさんの好みはどちらですか?それと、皆さんの素敵だなーと思う名前を是非教えてください♪

  • 女の子の名付けについて

    妊娠9ヶ月、来月女の子出産予定です。 今考えているのは「小春(こはる)」です。 他にもいくつか候補はありますが、 個人的に一番気に入ってます。 ちょっと古くさいかな?と思ったりもするのですが、 古風な感じの名前をつけたいと思っているし、 DQN?と呼ばれる名前が多い中で素直に読めるし、 新鮮かなと思ったりしています。 「小春」って名前についてどう思いますでしょうか? 参考までに聞かせて貰えたらと思います。

  • 赤さん(女の子)の名前を考えています。

    もうすぐ生まれてくる、赤さん(女の子)の名前を考えています。今のところ、「さよ」にしようかなと思っています。 他の兄妹みんなの名前に「彩」という字が入っているので、次の子にもその字を入れたいと思っています。 「彩よ」←「よ」は、どんな字にしたらいいでしょうか。

  • 子供の名前について

    男の子で『あやと』という名前を考えています。画数の関係もあり今のところ漢字の候補は『彩渡』と『彩豊』です。 ①読めますか ②イメージ(印象や字のバランスなど) 率直なご意見をお願いします。

  • 「小春」は春生まれの名前?

    命名についてご意見きかせてください。 将来女の子が産まれたら「小春ちゃん」なんて可愛いかなと思っているのですが、 「小春日和」は晩秋だか初冬の季語ですよね。 でもぱっと見は春らしい名前だし。 「小春」という名前から何月生まれを想像しますか? 春生まれと秋冬生まれ、どちらにしっくりくる名前なのかご意見をお願いします。

  • 女の子の名前について

    もうすぐ女の子を出産予定です。 名前を考えているのですが、候補が2つあり漢字の画数や意味など深く考えて2つとも気に入っており決められません。 そこで意見を聞きたいのですが… ゆうな あいり どちらが発音やイメージが可愛いでしょうか?この2つなら皆さんはどちらを使いますか? 私の名前が男の子にも使われる発音やイメージなので女の子らしい名前にしたいと思っています。 回答して頂けたら嬉しいです。 お願いいたします。