• 締切済み

チューリップの花びらの食用安全確認の方法について

自社が運営するレストランでチューリップの花びらを食用に使いたいと考えております。 昨年まではある事業者様から購入していたのですが、今年は諸事情により生産していないとのことです。 そこで、地元の生産者様と協力して水耕栽培で生産したいと考えているのですが、以下について悩んでおります。 ・チューリップの花びらに毒性の危険はありますでしょうか。 ・生産後に安全確認を行いたいのですが、地元の保健所に問い合わせたところ食用としての安全基準がないため、どのような調査をすればよいか分かりません(残留農薬と毒性の成分分析でしょうか?)。 ・毒性があるとすれば、どのような種類の成分が考えられますでしょうか。 ・10品種ほど候補に挙げているのですが、食用に向く品種、向かない品種はありますでしょうか。 以上です。 お忙しいところ恐縮ですが、ご回答のほどよろしくお願いいたします。

  • tyuli
  • お礼率100% (2/2)

みんなの回答

  • tjhiroko
  • ベストアンサー率52% (2281/4352)
回答No.2

Googleで"tulip edible petal" をキーワードにして検索し、10以上の記述を読んでみましたが、いずれも花びらは食用になるとのことでした。ただし、農薬を使用したものはもちろんダメということと、強いアレルギーを起こす人がたまにいるので要注意とのことです。 品種によってどうのということはどこにも書かれていませんでした。 なお、球根には毒性があるので食べてはいけないと書かれているものが目に付きましたが(ヨーロッパでは死んだ人もいるとのこと)、今回は花びらに関してですからこれは気にしなくていいですね。

tyuli
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 残留農薬確認は必須のようですね。 早速動いてみます。

  • dipearl
  • ベストアンサー率38% (226/582)
回答No.1

チューリップそのものに関して チューリップ自体は毒性はありません。食用になります。花だけでなく鱗茎(球根)も食べられます。ユリ根とタマネギの中間のような食感です。 ただし、鱗茎にはえぐ味がありますので、あく抜きが必要です。花弁も同様ではないでしょうか。 食用に向く品種に関するデータはあるかどうか分かりません。 農薬に関して チューリップはそもそも100%観賞用ですので、野菜などには認められていない農薬が使用されている可能性があります。食用として提供するには、それ専用に栽培する必要があります。売られている花弁を使用することは不可能です。

tyuli
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 球根も食べられるんですね。 とりあえず今回は花びらを取り扱ってみます。 売られている花びらには絶対手をつけないようにします。

関連するQ&A

  • 食用菊のアブラムシ

    食用菊の「もってのほか」という品種の紫と黄色を100本位植えています。 去年から、アブラムシのような虫が黄色の花びらにいっぱい付きます。 紫の花には付ません。 蕾が出たころから、殺虫剤のアファーム乳剤 アグロスリン、エルサン、スミチオン乳剤とか ローテンションで3~4回位殺虫剤をかけてますが、薬が虫に効きません。 食用菊の栽培している方はどうやって栽培しているのでしょうか。 殺虫剤は何を使えばいいのでしょうか。宜しくお願いします。

  • もやし中の残留農薬について

    もやし中の残留農薬について もやしのパッケージや宣伝文句で、無農薬栽培などと表記されているものがあります。たしかに、水耕栽培や植物工場のような環境下で栽培すれば、播種してからは無農薬で栽培できると思います。しかし、その種が農薬で汚染されている場合、そこから出てきた芽・茎にも農薬成分が含まれていると思うのですが、実際はどうなのでしょう?もやしの破壊的な安値を考えると、種はおそらく中国産かアメリカ産かと思われますので、若干恐怖感を覚えています。 ご存知の方はお教えください。

  • 残留農薬ゼロ米と無農薬米

    お願いします。お米について、残留農薬ゼロ商品と無農薬栽培商品は、どちらがより安全なのでしょうか。今までは残留農薬ゼロの商品を購入していたのですが、より安全なら、無農薬栽培のお米への切り替えを考えています。どなたか詳しくわかる方よろしくお願いします。

  • 残留農薬について教えて下さい

    残留農薬について教えて下さい。 半減率の早い農薬は、果実等に吸収されても、農薬の成分は時間と共に消えてしまうので安全だと聞きますが、消えた成分は何に変化しているのでしょうか。単に「水」に変化するだけなら無害ですが、何か毒性のある物質に変化することはないのでしょうか。 又、界面活性剤が入っている薬剤が多いようですが、これが一緒に果実等に吸収されることはないでしょうか。 以上、よろしくお願いいたします。

  • ラウンドアップ(グリホサート)の安全性について

    先ほどの質問を閉じて改めて質問させていただきます。 私が調べてみた所ラウンドアップに関して危険性は何も問われていなくてラウンドアップに耐性を持った植物に対して24Dを使用する事を危険だと述べてあります。 しかしながらラウンドアップが24Dにすり替えられて肝毒性・生殖毒性があり危険だと受け止められているようです。 先ほどの質問でカナダスウェーデンと言ってましたがカナダデンマークの間違いでした。失礼しました 地下水からラウンドアップの成分が検出された事は書かれていたのですがその成分が危険だとは一言も書かれておらず、検出された濃度と言うのも0.54ppb(パートパービリオン)つまり10億分の0.54です。 PPMに直すと0.00054ppmです。 日本では普通物として扱われて居る農薬を猛毒などと言い、飲んだら死んでしまうとか癌になるとかデマのオンパレードに皆さんが騙されているように思っているのですが・・・。 私は安全だと信じているのですがなぜ危険なのでしょうか?

  • 香りの有るバラで、管理が簡単なバラ

    バラを購入したいと思っています。 ミニバラでもいいかなと思っています。 そこで、なるべく管理が簡単で、病気や害虫の少ないものを選びたいと思っています。 バラをハーブのように、ローズバスや、お菓子作りに使ってみたいのです。 ミニバラでも使えますか? 無農薬栽培ができる品種がいいです。 用途を考えると、なるべく香りが強いものの方がいいような気がします。 何種類か教えていただきたいです。 今考えている候補は、 スイートチャリオット ブラッシュノアゼット です。 ですが、屋上ガーデンなので、あんまり花びらが散ると、近所迷惑になりそうだし、自分の車に花びらがくっつくのもちょっと困ります。 欲張りですが、私に合うバラを教えていただきたいです。 あと、欲張りついでに、大きな1鉢に3種類とか寄せ植えみたいに植えても大丈夫なものでしょうか?

  • 内部告発のやり方を教えてください。

    現在、農業生産法人に勤めており、ミニトマト、ネギを栽培しています。 内部告発を行いたい内容は、以下の2点です。 (1)農薬取締法違反について ミニトマトの防除の際、トマトには登録が取れているがミニトマトには登録が取れていない農薬を散布した。登録の取れている農薬を散布しても濃度がとても濃いです。2000倍でかけないといけないところを1000倍で散布している。普通なら出荷できないのですが、農協や市場に出荷していない(直接消費者に届いているようです)ので残留農薬を調べられることがありません。 (2)有機JAS法違反 ネギを育てているハウスでは、前作に別の作物を栽培していました。その時は、当たり前のように農薬や化学肥料を使用していました。 それなのに、ネギでは農薬、化学肥料を使用していないという理由で「有機栽培」として販売しています。 会社の経営理念には、安全で安心できる作物を育てていると謳っているのに消費者を馬鹿にしています。 社長の考えは、儲かれば何をしてもよいと考えているとしか思えないのです。 こういう人は、一度痛い目に合わないと自分のやっている過ちを理解できないと思い、内部告発を考えたのですがどこに告発すればよいのかわかりません。 どなたか、この手の法律に詳しい方ご教授いただけないでしょうか?

  • 除草剤による畑の被害

    教えて頂きますようお願いいたします。 自宅の畑で自家用に無農薬野菜の栽培を行っています。 ところが、隣接した駐車場の使用者が非農耕地用で土壌処理型の除草剤を散布し、その影響で我が家の畑に被害が出ました。 散布した者は、敷地境界から約1m程度離して散布したと話しています。 しかし、当地域は1月~4月上旬までは大変風の強い地域であり、散布は3月末頃で、散布後には台風並みの強風が吹いたこともありました。 そのため、散布した除草剤もしくは除草剤を含んだ土壌が我が家の畑に飛散したことにより、被害が出ました。 除草剤の散布者には、畑の被害を確認してもらっています。 このような場合において、以下の項目の費用の請求はできるでしょうか? (今後も無農薬栽培を続けたいと思っています) (1)被害により食用とすることができなかった野菜の栽培に費やした費用 (2)残留性の高い除草剤のため、畑の土壌の残留確認の土壌分析費用  または、畑の土壌の入れ替えのため費用 よろしくお願いいたします。

  • チューリップの花びら

    チューリップの花びらのように見えるのは実はがくである、と聞いたことがありますが、どれががくでどれがはなびらかわかりません。また、結局チューリップの花びらはなんまいなのでしょうか?わかりやすいサイトなどありましたら教えてください。

  • 食品衛生法に照らし合わせた場合以下の事柄はどうなりますか?

    私の会社は将来的にハーブの生産&加工販売を行おうとしている会社です 今度とあるフェアーにて出展するに当たって ・ハーブティーの試飲(レモングラス、自社製) ・サンプルの配布(レモングラス、自社製) を行おうと考えているのですが このような事を行う場合、食品衛生法に基づく成分調査等のデーターは事前に必ず行っておく必要があるのでしょうか? ちなみにレモングラスは ・無農薬で栽培 ・刈り取り、室内でエアコンを使い乾燥処理 ・乾燥後。藁切りを用いて裁断 した物を、プラスチック手袋をして手で袋詰めを行った物を使用します よくよく考えると、ハーブ園等で売られているオリジナルのハーブティー等は成分調査なんか表記されていないので大丈夫そうなのですが・・ とにかく、フェアーが直ぐそこまで迫っておりもしダメな場合はサンプルの配布を中止しなければならない状況です 申し訳ありませんが理由を添えてご教授お願いします<(_"_)>