• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文: 結婚して約20年になる40歳代の者です。こどもはいません。昨日、夫か)

夫からの離婚届。途方にくれる40歳代妻の悩みとは?

nikorai40の回答

  • nikorai40
  • ベストアンサー率6% (14/222)
回答No.11

実の親と義理の親とではどうしても違いますので、別居の上、 夫婦が一緒にいられる週末はいつも介護となると確かに不満に 思う気持ちもわかるような気がします。 御主人が以前からあなたに対して不満に感じられていた内容に ついて、御主人の反応も含め、何か思い当たる節はありますか。 また、注意をされたり話し合われたことはありますか。 少なくとも、あなたのメールが御主人の今までの我慢の限界を 越えさせたことは間違いないですが、いいも悪いも20年間もの 結婚生活の重みから、修復は可能か駄目かははっきりする上に 覆らないような気がします。

damekana
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 かなり前のことまで不満に思っていたこと を話していました。ずっと我慢していたのだと 思います。 中には、そのとき、言ってくれればよかったのに というものや、実家の習慣と夫の家族の習慣の 違いでは?というものもありました。 でも、今となっては私に対する不満の塊であり、 何を伝えたところで、どうしようもないような 気がします。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 結婚して13年になります。息子と夫がアスペルガーとADDなどのタイプで

    結婚して13年になります。息子と夫がアスペルガーとADDなどのタイプです。夫と私は仕方なく10年ほど前に、別居をしています。週末には、一緒に過ごしています。 いろいろ工夫をしてきたつもりですが、子供も12歳になり、今まで父と一緒にいる時間が少なく寂しかったのでしょう。最近父親との時間が必要になってきたようで、私とは距離を取りたがっています。いろいろ考えた末、夫の実家に、帰っています。同じタイプの夫といると、気持ちが休まるようです。 どうしても私は普通にしか生きられないので、感情的になってしまいます。私も心療内科に通ったり、カウンセリングを受けたりしています。離婚を考えています。 子供は、私が引き取るより夫と暮らしたほうがよいのかと思います。さびしい気持ちでいっぱいですが、今まで子どもには精一杯愛情を掛けてきたつもりです。それがお互いに苦痛であるならばやむをえないかと思います。離れていてもときどき会うことはできますから。それを拒む夫ではないと思います。 夫には私が離婚を望んでいることを、なんて伝えたらよいでしょうか。 皆さんのご意見を参考にさせていただきたいと思います。

  • はじめまして。私は一昨年ぐらいから夫について悩んでいます。私は夫と子供

    はじめまして。私は一昨年ぐらいから夫について悩んでいます。私は夫と子供の三人家族で年齢は20代半ばです。子供はまだ小さく保育園に通っています。 悩みはお金です。一昨年夫の隠していた借金が発覚しました。金額は6百万でした。かなりショックで離婚まで考えましたが、反省しているのが見えたし、子供がいるのでとどまりました。一緒に住んでいましたが、借金があるため今はお互いの実家にお世話になっています。私は働いているものの稼ぎは夫に比べかなり低いです。別居しているので生活費を毎月夫からもらっています。生活費以外は夫の借金返済や夫の生活費にきえています。 私は隠されていた借金の事があったので生活費は必ず毎月給料が出てから一週間以内に振り込んでもらうよいに約束してもらいました。別居してたら毎月振り込まれ続けました。 が最近になって振り込みがされなくなりました。私は1ヶ月待ちました。そして2ヶ月も待ちました。 夫は反省して必ず毎月振り込むと約束してくれてたのですが…。 かなりショックです。もう夫に期待せず、離婚したほうがよいのでしょうか? 人はかわれないんでしょうか? 色んな意見があるかと思います。良かったら教えて下さい。お願いします。

  • 今年で結婚8年目、子供はおりません。

    今年で結婚8年目、子供はおりません。 結婚6年目から別居をしておりましたが、話し合いをしている時間もだいぶ経過してきましたので そろそろ方向性をハッキリさせようと久々に夫の元に長く滞在しており 今回夫が1年ほど前から不倫している事に気付きました。 国際結婚であり、私が実家に帰るということは普通の別居よりもかなりの距離を要してしまうということもあり 正直別居をした段階から不倫をされる可能性というのは重々気にはとめておりました。 とはいえ、結婚生活に対してずっと結論を出せず、悩んできたこの2年間を考えると、 その間に夫が不倫をしており、その女性も妻帯者であることを知っていて家に来ていたり、旅行を共にしていた ことを知ってしまうと正直私が一生懸命悩んでいた2年間はどこへと怒りでいっぱいです。 もともとの別居の理由は、夫への結婚に対する姿勢や子供を欲しがらないこと、結婚している意識のなさ そして国際結婚であり夫の国で暮らしている私の孤独感からくるものでした。 自分の弱さで母国へ帰ってしまったので、一概に夫だけを悪くはいえないのですが なかなか話し合いをしたくても、何かあると背を向けられるのでなかなか話せる状況にならず そういったいらだちなども合わせて 長い別居生活をしてしまっておりました。 離婚、やり直そう との話しを何度も繰り返してきた2年間です。 結局互いに結論をだせず、時間ばかりが経過してしまいました。 私はできることならもう一度彼とやり直したい気持ちでいっぱいです。 付き合っていた時期も入れると10年以上という長い年月、互いを一番理解し合えている間であると それは夫も同じようです。ただ、そこには男女の愛がなくなり、一番の良き理解者、友達、兄弟そういった 愛情へと変わったことで、夫からは今回離婚したいと言われてしまいました。 夫が不倫相手を好きで、私のことを愛していないと言っています。 その割には、好きなだけ滞在すればいい。滞在の間はサポートする。 また、不倫相手には私の滞在中は会わないと約束をしてくれました。 (実は不倫していることが分かった際に、不倫相手を呼び出し会いました。  彼女は不倫がどういうことかを理解している様子はなくわるびた様子も謝る事もなく  逆切れして去って行きました) 会わなくてもメールや電話で話していることは知っております。 夫にはそんなに離婚したいなら離婚申請をしようと話し離婚届も持参したのですが、なかなか行動はせず 離婚したいと言っている割には何をどうしたいのか正直私にはわかりません。 勿論、不倫は許せませんが自分自身の行動がそうさせてしまったとも思うので もしやり直せるならと言う気持ちでいっぱいです。 彼は私にどうして欲しいのでしょう? 本当に離婚したいのでしょうか? 彼と不倫相手に関しては私の勝手な判断ですが、ティーンエージ恋愛にしか感じられません。 夫は私が去ったときものすごいショックを受け毎日泣いていたといいます。 ただ、そうはいっても私に会いにきてくれたこともありませんし、連絡はメールで電話すらありませんでした。 そして今になってあのころから既に愛はなくなっており、私はそれを感じたら去ったんだろうと言っております。 なんだか夫の行動や言葉がパニックになっており、どうしたら良いのかわかりません。 今、夫と日々一緒に過ごしています。ごく普通に。 ランチもオフィスに近いので帰ってきてくれ一緒に食べたり、夕飯も用がない時は一緒に。 週末も共に過ごしています。 夜の生活は、、私が誘っています。夫からはありません。 ただ、気になるのは夫がキスをしたがらないことです。彼女のことを思っているのかなと私は感じています。 やはり、こんな状況互いに離婚した方が幸せなのでしょうか。 夫は離婚後の私の幸せをとても心配しております。 私も離婚後の夫のことが心配です。 時間が許す限り、夫の元にとどまりなるべく多くの時間を共に過ごす事ができれば 少しずつ好転していけるのでしょうか。 このような経験がある方がいるのか存じませんが もし、アドバスをいただけるようでしたら 宜しくお願いします。 全てに混乱しておりどうしたら良いのか分かりません。 私は離れて分かりました。夫のことをとても愛している事を。 もし離婚した方が夫が幸せなら離婚しても良いと思っております。 長文であり、なかなか上手く状況が説明できておりませんが 宜しくお願いします。

  • 別居中の夫から愛人に子供ができ、認知すると言われた

    夫から離婚をきりだされ、8月に3回目の調停が終わって、別居をして6ヶ月たち、本日愛人がいて妊娠したから認知をする。彼女は自分がまだ離婚をしていないとしらなかった。別居してから出来た子供だ。慰謝料を請求することはできないぞ・・・と言われました。 4月に離婚を切り出され、セックスレスだの弁当をつくってくれないだの、飲み会のお迎えにきてくれなかったと、変な理由で離婚調停を申し立てられていたのですが、私は当時は寝耳に水で、全く離婚する意志はありませんでした。ただやり直したいので、離婚を回避し、別居をつづけて子供二人(5・4歳)と暮らしいました。 本当に自分勝手な人でなしで、腹がたちます。連日、早く分かれろと、メールで脅迫してきます。どうしたらいいのかわからず、途方にくれています。離婚はさけたかったのですが、もうどうしようもないかなとあきらめてきました。 二人の子供もまだ幼いので養育費と慰謝料をとれるだけとりたいのですが、離婚へむけてどのように進めばいいか、教えてください。

  • 結婚20年、夫が浮気、突然家を出て行って2年 

    夫が商売女と浮気、突然家を出て行って2年。今も女と一緒に住んでいます。女は今は水商売を辞めているかもしれません。中学生の子供がいます。それまでは家族仲良くやっていて、寝耳に水でした。夫を愛しているので夫をただ見守り、目が覚め家に戻るのを待っていました。その間、お金は十分に入れてくれてました。が、子どもの学費(非常に高い学校です)は払ってくれず、私がもらったお金で子供の学費を工面してきました。夫は会社を辞めるらしくそうなったら、今の家の家賃も生活費も入れなくなる可能性があります。こちらから働き掛けても一切返事もせず、電話にも出ず、メールの返事もよこさず、会話がなりたたない状態です。私のところに戻ってくる意志は全く無い様ですし、子どもにも全く関心を示しません。心理的には彼を待ちたいのですが、彼に収入がなくなりこちらにお金もいれてくれなくなったらどうするか。その間も相手の女性は扶養し続けるでしょうから(貯えの中から)、腹に据えかねる思いもあります。「事実上7年間、別居状態であれば離婚が成立する」というのを聞いたことがあるので、もしかしたら彼はそれを待っているのかもしれませんし、あるいは、私から逃げ続けているというのは、彼自身今後どうするべきか迷いもあるのかもしれません。離婚を決めたならばあとはどんどん物事を進めるでしょうから。相手が何を考えているのか話し合いたいと思い、夫婦間調停なども考えてましたが、まだ彼が戻ってくるのを待ちたい気持ちがあるので離婚に向けて一気に話が進むのは嫌なのです。人生相談と、離婚にあたっての進め方・法的な事の2面からのアドバイスをお願いします。私は40代後半、仕事はしていません。

  • 離婚した夫と子どもとの合わせ方

    よろしくお願いします。 私は40代、子どもが高校生から大学生まで3人の娘がおります。 元夫とは7年前別居の末、2年前に離婚しました。 元夫は海外で仕事をしており、別居する前は一緒に私たちも海外で住んでおりました。 別居してからは夫と子供たちは全く面会していません。 距離とは別に子供とは同居しているときに子供への暴力や私への暴力があり、子どもは父親を良く思っていないためです。夫は人間関係を構築するのが苦手で相談ごとや話し合いなどはすべて逃げているタイプで夫の思い通りに私たちがひたすら耐える生活をしておりました。 別居後は子供に会いたいとたまにメールを送ってくることがあり、子どもたちにメルアドを教えて、自分で思いを伝えてほしいとメールを再三おくりましたが、やはり人の気持ちを汲むことができないのか、全く子どもたちにはメールを送ってくることはありませんでした。  そして離婚から数年経過し、昨日年末に帰国するのでみんなに会いたいと私にメールを送ってきましたが子供と相談した方が良いのか、まず子供に自分でメールを送って思いを伝えるように言ったらよいのか、、、。会うとするならば自宅以外と考えていますが、どんな場所が良いのか、子どもたちとの決め事として話をしておくこと、逆に元夫へ言っておくことなど、頭がいっぱいです。 現在は元夫のことを子供と話すことがありますが、過去の出来事ぐらいです。3人とも会いたいとは私にはいったことはありません。(本音はわかりませんが・・・) あと、養育費は少額ですが精神的ダメージを私に受けさせながら送金しています。養育費がなければ正直学費や子供にかかる費用がきついのを理解をしているうえで入金を何度も催促しないと送ってこないのです。 経験談やなんでも結構ですので、アドバイス、ご助言をよろしくお願いします。

  • 度々お世話になってます。現在別居中。結婚20年。子ども3人です。

    度々お世話になってます。現在別居中。結婚20年。子ども3人です。 すれ違いの生活などで主人に離婚を切り出され主人と息子が家を出ました。 私は離婚したくない。娘も離婚に反対しています。 ですがいつまでもこんな生活が続くのも辛く、別居したら修復は難しいとも思い半ば諦めモードになっています。 時々メールのやり取りはあるのですが、別居の少し前から耳の調子が悪いらしく先日ちょっと会ったとき薬の副作用等でやつれてました。別居して生き生きしてれば、踏ん切りもつくのにそんな状態で…。かといってこちらが何かしてやれるわけもなくどうすればいいのかわからなくなりました。 メールでもどこかで私を保険のように思っている。いつかボロボロになったら私に泣きつく自分がいる。と言ったりします。 だったら戻っておいでよ。と返信すると返事なし。 なのでそれ以上は言わないようにしました。 しかし気になって仕方ありません。私にできることってあるのでしょうか?

  • 結婚25年目で別居2年目 DV夫とうまく離婚が進むようにしたいです

    見合い結婚で夫と結婚して以来23年 暴言、暴力に我慢してきましたがニ年前体調を崩し、我慢できずに別居に踏み切りました。子供は社会人と大学生と高校生です。離婚を考えています。 近所中に聞こえる位の大声で 私にも子供にも怒鳴りつけたり、とにかく自分の思うように事が運ばないと機嫌が悪く、子供と私はいつも旦那の顔色を見て暮らす毎日でした。 夫の暴力は年々ひどくなり、頻繁に物を投げ、子供の前でも怒鳴り、私を追いかけ、とうとうストレスで体中ががたがたになって歩けなくなり、食べれなくなり、夫を見ることすら恐くてできなくなりました。 別居後は心身共に良くなり今はパートもしています。会社経営している夫には相続財産がありますが私には全資産を予想できません。財産分与には全財産を把握していないと無理ですか? 弁護士さんには四人ほど会い相談しましたがはっきり言って少し期待はずれでした。家裁の調停委員の方も同様です。男性はとかくDVの夫でも、社会的に会社経営者という立場があり、きちんと働いているならまだ良いとか、味方する傾向があるような気がしました。女性弁護士さんは弁護士間の戦いで男性には弱いですか?DVや離婚に理解あるには女性のような気がして離婚の時は女性に依頼した方がいいのかなと思っていますが・・。 離婚には行政書士さんの方がお金もかからずに、いいという方もいますが、どうでしょうか。 別居決断時に夫が自宅を出て自分の母の家に住み、生活費は入れてくれてます。離婚してからの生活が不安ですが夫に縛られて人生を送りたくないのです。実家は借家であてにならないし、自立した子供と共に働き、新しい生活を始めたいと思っています。夫からはやり直したいメールが頻繁にきています。財産分与や慰謝料を少しでも取れて、夫と会わずに離婚話を進めることができるでしょうか。夫は言葉巧みにうまく私を言いくるめてくるから、会いたくないです。

  • 夫49歳、私28。私は子供が欲しいのに・・・

    夫49歳、私28。 結婚して丸3年になります。 夫に、「子供は欲しくない」と言われました。 困惑しています。離婚すべきか、子供をあきらめるべきか。 私たちには以下の事情があります。 結婚してすぐに、私の母親が脳の病気で倒れたため、私は実家で看病することになりました。 なので、夫とはこの3年間、別居婚(週末のみ夫のところへ行く)の状態です。(私は東北、夫は関西です) 夫は母のことを心配し、「君がお母さんのそばにいてあげたほうがいい」と私の立場を理解して支えてくれていました。 が、1年前に、夫の浮気が発覚しました。 私がそばにいなくてさびしかったのだろうと思います。だから許しました。 でも、心の底では信じ切れていない。というか、浮気発覚直後は、離婚したいと本気で思いました。 (夫に泣きつかれて思いとどまりました) 今年50歳になる夫。私も29歳になります。 母の容体も安定し、私の弟が代わりに看病できることになったため、私は4月から、夫のところへ戻ります。 私は、結婚当初、子供がほしくて仕方なかった。 だから、週末しか会えないタイミングを逃さないように、性生活をしていました。 そんな私の気持ちがプレッシャーだったのか、結婚して半年ほどすると、セックスレスになってしまいました。 いい雰囲気になっても、夫が役に立たなくなってしまうのです。 その後、前途の浮気発覚事件。 今は、一応、性生活はあります。 でも、私がこの1年ほど、夫との子供なんて欲しくないという気持ちになってしまっていたので、避妊していました。 そして、最近になって、「やっぱり子供が欲しい」と思い始めました。 夫への信頼の気持ちや愛情が戻ってきたからだと思っています。 でも、先日電話で「俺は子供はほしいとは思っていない」と、やんわりと言われてしまいました。 私は子供がほしい。 でも夫は欲しくないと言っている(夫には前妻との子供が2人います。2人とも成人しています) 浮気をした夫。 49歳の夫。 子供は欲しくないという夫。 夫のことは愛していますが、もう、結婚し続ける意味が分からなくなってきています。 私はまだ29歳です。はっきり言って、ふつうに男性から声をかけられるし、まだまだ恋愛できると感じます。 夫と離婚して、新しい男性を探して、子供のいるふつうの家庭を築いてもいいでしょうか? それとも、一度は誓った「一生の愛」を貫いて、子供をあきらめるべきでしょうか? でも夫は浮気をしました・・・・・ 補足 子供のことは、結婚前に話をしたつもりでいました。 私は、子供は2人以上、3人でも4人でも5人でも、欲しいと言いました。 夫は「うん、うん」と聞いていました。 「欲しくない」なんて、一度も言われませんでした。 でも、今思えば、「結婚したら子供がたくさんほしい!!」と意欲満々だった私を前に「欲しくない」とは言えない雰囲気だったのかもしれません・・・。

  • 夫に離婚を切り出されました。43歳、結婚23年です。私は夫を大好きです

    夫に離婚を切り出されました。43歳、結婚23年です。私は夫を大好きですが夫は「もうお前とは無理。」と言います。 夫と私は夫の祖父が作った会社で働いていました。夫の父母もおり家族経営でしたが、今年2月に廃業しました。 夫は会社役員だったため、失業保険はなくすぐに違う会社で働きだしました。 会社のあった土地は夫の父の名義で、その土地を売り、それから退職金をくれるということになりました。 そして母の日に夫の実家に行こうと誘い行きました。 そこで金額の提示を受けました。 900万。それが精一杯とのこと。 でも夫にしたら、急に親が「会社をやめる」と言い出し、たちまち職はなくなる。 「ふざけるな!」そんな感じでした。 親達が若い頃は景気もよく、会社のお金を好きに使ってる。 自分は我慢して、親から押さえつけられて、好きな事も出来ず、我慢ばかり。 それを私が9日の日(母の日から帰って)「ちゃんと考えてくれていい親だ。」と、褒めたてました。 私の親は離婚しており、ほとんど何もしてくれません。 その私の親と比べて私は言ったのですが、夫は自分は親に対して不満なのに妻である私まで夫の親の肩を持つ、もうコイツとは考え方が違うと確信したようです。 9日からほとんど口を利いてくれませんでした。 五月の連休も色々連れて行ってくれたのですが、それも昔のように愛情を感じない、楽しくなかったようです。 そしてもう自由になりたい。 その900万の内、600万をやるから離婚してほしいとさっきいわれました。 女性の影ですが、高校の同級生(同窓会の幹事をしているので)同窓会で気になる女性が出来たようで電話をチョクチョクかけており以前、もめた事があります。 その女性の携帯番号、以前に削除していたのですが、掛かってきたらしく(もしかしたら同級生に謝って番号消したから掛けてと伝えてとか言ったのかもしれません) それから、夫はチョクチョク掛けています。 でもこれはおそらく不倫まではいかず、夫が好意を抱いている、そんなところだろうと思います。 私は夫を大好きですし、離婚の意思はありません。 「600万でも1億でも私は離婚しない。」と、伝えたら自分は家を出てアパートでも借りるし900万は全部俺のものだと言います。 給料だって、全部は出せんようになるんでと言います。 全く予期してなかった離婚を言われ、お金のことまで言われたら、もうどうしていいのかパニックです。 文章もわかりにくいとは思いますが、いい知恵があったら教えてください。