• ベストアンサー

グリップチェンジ

厚いグリップのストロールから ボレーで打ちに行く場合は 前に出て、 スプリットステップの直前あたりでグリップチェンジですか? 左右に振られたときに、バックハンドが両手打ちなのですが ラケットを両手で持ってダッシュするのって難しいのですが 練習して慣れていくものですか?

noname#201721
noname#201721

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mayurin5
  • ベストアンサー率50% (11/22)
回答No.1

前に出ると決めた時、走り出すあたりでチェンジでしょうか。 スプリットステップの直前には終わっていないといけないので、 走り始めるときに変えてる気がします。 バックハンドからでもフォアハンドからでも、チェンジするときは 両手で持つので、同じだと思います。 私も最初は全プレイ厚いグリップでしたが、まずはそれぞれのショットの グリップを変え、その次に前に詰める練習をしたら慣れました。 最初は前に出る、グリップチェンジする、相手を見る、コースを予想するなど やることがたくさんで大変ですが、慣れていきますよ。

noname#201721
質問者

お礼

ありがとうございます。 走り始めるときに、変えているのですね。 最初からグリップを固定していると 打てるようになってきたところで、 前に出ることだけで精一杯なので また次のステップとして グリップの変更をスムーズにできるよう がんばります。 参考にさせていただきます。

その他の回答 (1)

  • tac48
  • ベストアンサー率36% (339/932)
回答No.2

おっさんです。 最近は、ボレーでもグリップチェンジする人が多いと聞きますが、 質問者さんもボレーでフォア・バックを異なるグリップで打って いるのですか?タイミングは各自各様だとは思いますが、コンチ ネンタルでボレーをする人間の大半は、スプリットステップの 直前にラケットを立てますので、その立てる時にコンチに持ち替えて いると思います。当たり前ですが、コンチは両サイドを同じグリップ でボレーするので、構える時にグリップが固まっていると楽なわけ です。フォアとバックのボレーで、グリップが異なるのであれば、 最終ストロークのままのグリップで良いのではないでしょうか?? なお、バックサイドに全力で走る時にも両手で持つ人はいますし、 そうでなくても、小さいステップを切る時から両手にして早めに テークバックをとるのがセオリーだと思います。せっかく追いついて も、ラケットが引けなければ打てないですからね。余談ですが、 おっさんのお楽しみテニスになると、利き手の逆で持って追って、 ぎりぎりの場合は、利き手の反対の手で打つ人がたくさんいます。 私はバックがシングルなんで、これができませんが、両手の人の 特権みたいなもんですね。

noname#201721
質問者

お礼

ありがとうございます^^ ボレーではコンチなのでグリップチェンジはしていませんよ。 バックのときに両手で持って全力ってこけそうで怖いのもあって、 みなさんどうしてるのかなぁって思っていました。 スプリットステップのタイミングでグリップチェンジも試してみます。 効き手の逆で打ち返すのもナシではないのですね。 とりあえず返ればOKといえばOKですし^^

関連するQ&A

  • テニスのグリップの握りかた

    テニスを始めて2か月ぐらいです。 スクールに通っているのですが、グリップの握り方がいまいちよく解りません。 フォアハンドでは、コーチに「ラケットを地面に置いて、それを上から持って。」と言われ、それでやっています。 この握り方がウエスタンだのイースタンだの僕には分からないです。 バックハンドは両手で、握り方が分かりません。 いろんなサイトを見ても、片手のバックハンドしか握り方が載っていませんでした。 あと、ボレーとサーブの握り方も教えて欲しいです。 できれば握り方の名前もおしえてください。 よろしくお願いします。

  • 硬式テニス 両手バックハンドのグリップ

    急いでるので目に止まった方、回答よろしくお願いしますm(_ _)m ラケットを地面と垂直にしたとき(ラケットの表面は左側) 時計回りに番号を1~8まで付けたとして(8角形の角でなくそれぞれの辺に) 親指と人差し指のV字部分が1に当たるのがサーブ、ボレーに適しているコンチネンタルグリップ、 Vの字が2に当たる部分がフォアハンドグリップに適しているフォアハンドイースタングリップ、 Vの字が8に適してるのが"片手"バックハンドイースタングリップとあったのですが、 初心者なので両手で打つバックハンドグリップの持ち方を知りたいです。 またその際に踏み込む右足は左足よりも前に踏み出した方がいいのか、それとも左足と同じラインに踏み出したらいいのか分かりません。 打点の位置も教えてください。

  • ボレーのグリップについて

    今日は。私はテニス暦10年の者です。 今更ですが、ボレーのグリップについて教えて下さい。 私はフォア・バック共にボレーが苦手なんですが、よくサークルの先輩から「君のフォアボレーは打点が後ろになっており、しかもラケットを振ってしまっている。ボレーはボールをキャッチする感覚で、打点を前にとって打つんだ。」というアドバイスをよくされます。 私のボレーグリップはコンチネンタルグリップですが、このグリップでは打点を前にして打とうとすると(ネットに対してラケットフェースを正面に向かせようとすると)、かなり窮屈なフォームになります。 フェースをネットに対して正面に向かせるには、体のほんの少しだけ前ぐらいでないとできません。真横にすれば面は正面を向きますけど・・・。 その先輩らは、自分たちはフォアボレーは少し厚く握ってイースタンで打っていると言うのですが、雑誌などを見ているとどれも「ボレーはコンチネンタル」と書いてあります。 「まあ基本はコンチなんだろうけど、個人によっていろいろあるだろう」とイースタンで試してみると、確かに前でキャッチ感覚で打てるのですが、逆にバックボレーがかなり打ちづらくなってしまいます。 フォアとバックでグリップチェンジすると速い球に対応できませんし。 また、キャッチ感覚ではなかなか滑るスライス回転のかかった打球にはなりにくい気もします。 フォアはイースタンで打点を前にして打ち、バックはグリップチェンジで打つべきなのか、コンチで打点をほんの少しだけ前にしてキャッチ感覚で打つべきなのか、どっちにするべきでしょうか。 教えて下さい。よろしくお願いいたします。

  • バックハンドボレー両手はダメですか?

    軟式経験者ですが硬式のバックハンドボレーが上手くいきません。自分はフォア&バックともに片手打ちです。 ストロークはフォア・バック(スライス)それとサーブ,フォアボレーは満足出来るくらい打てるようになりましたが, バックハンドボレーは上手く力が入らず,良い当たりで打てません。 バックボレーの時だけ両手にするか,バックハンドはストローク等も全て両手にするか悩んでいます。 同じような経験がある方や,ストロークは片手打ち&バックボレーだけ両手でやっている方いたら,何かアドバイスお願いします。

  • グリップの使い方(握り方)

    テニス歴数十年、壮年上級者です。トップスピン、バックは両手打ちです。 現在のグリップの握り方(ストローク、ボレーとも)   振り出しは「小指、薬指+親指」   打点に向かい3指を締めながら、「人差し指、中指」を握りしめてゆく   上記の動作でヘッドを効かせる 足、腰、肩、肘などの動きも関係ありますが、今回の質問はグリップだけです。 質問内容   「人差し指、中指+親指」で振り出し、小指を締めるのはどうでしょう?    上記は、今の私の逆になります    ストローク、ボレーとも同じ締め方でしょうか? ご指導よろしくお願いします。

  • 卓球のフォアハンドについて

    シェークハンドのバックハンドグリップでフォアハンドを打つときの ポイントを教えてください。 昨年5月から卓球を始めて、フォアハンドばかり壁打ちしていたら、 フォアハンドはフォアハンドグリップで打つクセがつきました。 その後、バックハンドを壁打ちしていたら、バックハンドはバック ハンドグリップで打つクセがつきました。 私は前陣攻守型を目指しており、早い展開でグリップチェンジして 打つのはよくないと考え、最終的にバックハンドグリップをメイン にすると決めました。 現在、バックハンドグリップでフォアハンドを練習しているのですが、 ラケットの中心を外すことが多くて悩んでいます。 バックハンドグリップでフォアハンドを打つときのポイントをご教授 願います。

  • ボレーのコンチネンタル グリップについて

    うまい人のボレーのフォームを見ると、必ずラケットが立っています。 ラケットと腕が直角になってますよね。 私はどうしてもこのフォームにならないので、コーチにどうすれば 良いか聞いてみたら、ラケットをもっと薄く握らないと駄目だと 言われました。 フォアボレーの場合ですが、 よくラケットを包丁を握るようにとか、地面に垂直になるように とか言いますが、私がこのように握っていても、コーチに言わせると もっと薄く握るようにといいます。 今以上に薄く握ると、ボールが当たる面が、地面に垂直を通り越して、 上を向いてしまいます。 とにかく、通常のコンチネンタルグリップより、薄く握ることに なります。 確かにローボレーはすごく打ちやすくなりますが、ミドルボレーを こんなに薄く握る人っているのでしょうか? 手首の柔らかさや、骨格のつくりの違いにより、私の場合は極端に 薄く握らないと駄目なのかなっと思いましたが、実際にすごく 薄く握っている人っていますか?

  • バックハンドボレー

    最近またテニスを初めスクール通い始めました。感を取り戻しつつあるのですが、以前はバックハンドはシングル(主にスライス)だったのですが、年齢や力が入らなく(打ち負け)なりダブルバックハンドに変えました。 そこで、問題なのですが、 バックハンドストロークが両手打ちにすると、バックボレーも両手打ち なのでしょうか? そのスクールではシングルハンドを勧めてるって言っていましたが、 まだ、慣れてないせいか両手で打つとリーチが短くて面の作り方が上手くできなくて、「当たった所勝負」のようになっています。 コツみたいなのあればアドバイスお願いします。

  • グリップの握り替え

    卓球ラケット 旧アイオライトについて http://okwave.jp/qa/q8489268.html の回答で、auguest さんの紹介してくださった http://youtu.be/YWJScMaJBwM で ぐっちぃがグリップについて熱く語っています その中の シェークハンドのストレート グリップについて 「ラケットの角度を変えやすい ドライブの最中にバックに打ち抜く時、面を少し空けます ストレートグリップは手首の可動域(自由度)が大きいため、 面を急に開いてシュート気味にバックに流しやすいし、 打ち合いしている最中、急に巻き込んでカーブドライブもしやすい テクニシャンのタイプ、曲げたり、コースを変えたり、 手首を使って曲げたりするプレーヤーにお勧めのグリップです また、グリップの握り替えがやりやすい フォアとバックでグリップが違う、もしくは、親指が立ったり、 下がったり、人差し指の入れ替えがやりやすく、指の移動が楽です 他のグリップだと1直線でないため、ちょっと引っかかったり 手間取るが、ストレートグリップだと1直線でスラッとなって いるため、瞬時の握りを変えやすい ワルドナー選手は打球毎に最適なグリップに持ち替えて打球して いるという話を聞いたことがあります。バックハンドはこの グリップ、フォアハンドはこのグリップ、たぶん、決めに行く ときはこのグリップというふうに「たぶん」瞬時に変えています。 ワルドナー選手のあのすごい天才のボールタッチ、瞬時に変える というのはこのストレートグリップから生まれているのもあるの かなと思います ストレートはテクニック重視のいろんな打法で打ち分ける というのがお勧めです」 と言っています。僕は別にフレアでも軽~~く、握っており、 握り替えがしにくいと感じたことありません、、、、、 というか、握り替えはサーブの時以外、ほとんどしません (ただ、昨日はフォアのコーナーに強打され、『打ち抜かれた』 と思った瞬間、ラケットを飛ばし、グリップの根本をつかんで 打ち返し、相手が決まったと思ったのにビックリしてましたが) テニスの時はフォアもバックも強打の時は厚い握り、スライスは 薄い握りとストロークもボレーも握り替えていたのですが、 卓球は握り替えなんかしてませんでした またもや前置きが長くなりごめんなさい そこで質問です: みなさん、ワルドナー選手みたいにグリップの握り替え してるのですか?

  • テニス初心者のバックハンド練習は片手両手どちらから

     テニスのバックハンドで片手打ちと両手打ちのどちらが向いているかを判断するには何を考えたら良いですか? スクールなどでジュニアを指導する方は、その子供に合った打ち方を何を見て決めているのでしょうか?  小学校2年生の息子と週1回1時間くらいの練習を始めて1年くらいになります。ジュニア用のラケットとジュニア用の球を使って指導しています。フォアハンドは片手打ち、バックハンドは両手打ちをいつも練習しています。最初の頃は、バックハンドを両手で打つことに何も抵抗は無かったのですが、私がR.フェデラー選手のファンであり、録画した試合をよく見ていることが影響しているのか、最近の息子は片手でバックを打ちたがることがあります。 (錦織選手のようなプロになりたいと言ってはいますが、将来の進路について考えると、選手としての可能性について小学校6年生くらいには判断できるようにしたいと思っています。) 両手打ちと片手打ちの両方を同時にマスターするような練習方法なんて聞いたことも無く、どちらから先に練習するのが良いかを悩んでいます。息子にそれぞれの打ち方の長所、短所について説明しても、どちらが自分の特徴に合っているかの判断は難しいと思いますし、私は両手打ちですが片手打ちにも魅力を感じます。しっかり打てるようになってくると、よっぽどのことが無い限り打ち方は変えないと思いますので親の判断は重要だと思っています。アドバイスください。

専門家に質問してみよう