• ベストアンサー

ボレーのグリップについて

今日は。私はテニス暦10年の者です。 今更ですが、ボレーのグリップについて教えて下さい。 私はフォア・バック共にボレーが苦手なんですが、よくサークルの先輩から「君のフォアボレーは打点が後ろになっており、しかもラケットを振ってしまっている。ボレーはボールをキャッチする感覚で、打点を前にとって打つんだ。」というアドバイスをよくされます。 私のボレーグリップはコンチネンタルグリップですが、このグリップでは打点を前にして打とうとすると(ネットに対してラケットフェースを正面に向かせようとすると)、かなり窮屈なフォームになります。 フェースをネットに対して正面に向かせるには、体のほんの少しだけ前ぐらいでないとできません。真横にすれば面は正面を向きますけど・・・。 その先輩らは、自分たちはフォアボレーは少し厚く握ってイースタンで打っていると言うのですが、雑誌などを見ているとどれも「ボレーはコンチネンタル」と書いてあります。 「まあ基本はコンチなんだろうけど、個人によっていろいろあるだろう」とイースタンで試してみると、確かに前でキャッチ感覚で打てるのですが、逆にバックボレーがかなり打ちづらくなってしまいます。 フォアとバックでグリップチェンジすると速い球に対応できませんし。 また、キャッチ感覚ではなかなか滑るスライス回転のかかった打球にはなりにくい気もします。 フォアはイースタンで打点を前にして打ち、バックはグリップチェンジで打つべきなのか、コンチで打点をほんの少しだけ前にしてキャッチ感覚で打つべきなのか、どっちにするべきでしょうか。 教えて下さい。よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gookigen
  • ベストアンサー率48% (12/25)
回答No.1

お気持ちよく分かります。私も同じ件で散々悩みました。グリップに関してはコンチネンタルとイースタンのどちらでもいいと思います。コンチネンタルが一般的だとは思いますが、プロでもイースタンを使っている人もいるぐらいですから。 コンチネンタルのポイントを以下に書きます、(1)グリップを中指から小指の3本で握ること。そうすると親指と人差し指の間に隙間ができ、楽になるので打点の自由が利きやすくなります。(2)体の向きは斜め45度で、肘をわき腹より前にしたときの打点で十分と思います。(3)ボレーに切れを出すには、(1)(2)だと若干面が上に向くと思うので、「上から前に」ラケットを運ぶと良いのではないでしょうか。上向きの面で上からボールの後ろを捉えると伸びが出ます。あくまでも、力が入りすぎたり、必要以上にラケットを振り回さないように注意してください。 イースタングリップの場合は、苦手なほうで構えて、左手でグリップチェンジをするしかないと思います。(決してフォアとバックの中間で待たないこと)ボレーボレーを繰り返し、体で覚えるしかないと思います。 頑張ってください。

hidekio
質問者

お礼

(2)体の向きは斜め45度で、肘をわき腹より前にしたときの打点で十分というところですが、今更ですがなるほどという感じです。これで試してみるとなかなかいい感じでした。ありがとうございました。

その他の回答 (4)

回答No.5

私もボレーでは大分悩みました。 「前で取る」って言われてもよくわかりませんよね。 ちょうどいい打点よりも更に前で取ってしまう可能性もありますし。 いろんなアドバイス聞いても、どれもピンとこないものばかり・・・。そんなボレー下手だった私が、この一点を気をつけることにより改善しました。 それは、「面を上に向ける」ことです。 もちろん真上ではなく、やや上向きです。スライス面ですね。それまでの私は、ラケットの面はネットと平行にして打つものだと勘違いしていました。だからネットミスがとても多かったです。 しかし、面をやや上に向けることを気をつけてからは大分よくなりました。以前のようなネットミスはほとんどないし、当たりも厚くなりました。 面を上にしたことによって、最初はアウトしてしまうかもしれませんが、気にしないようにしましょう。 「当たりが厚い感覚」が得られればそれでよしです。

hidekio
質問者

お礼

面をネットに向けて平行に、ド正面にすることを意識していたのですが、これもなるほどという感じですね。試してみると前よりいいボールが行くようになりました。

  • kkky9
  • ベストアンサー率11% (110/995)
回答No.4

簡単な方法があります。 仮想ボールに対しボレーのフォアーボレーのフォームを 取って見て下さい。その際ラケットを持たず仮想ボール に対し手のひらでラケット面を作って見て下さい。 ※右肩の前、目で確認できる位置です。※ 必ず仮想ボールに面が平行になるようにします。 そうしてステップインすればパンチの効いたボレー ができます。テイクバックする必要はありません。 右肩の視界にはいるpointで面(手のひらで面を作る) そこでラケットのグリップを持って下さい。 どの持ち方になりますか?イースタンでもコンチネンタルで も何でも良いんです。グリップなんぞは、様は面が作れて ボールにパンチが与えられてコントロールできるグリップ でしたら、左肩を右に入れ、右手首をコックして10cm程 ボールを押す感覚を覚えればOKです。 あとは、パートナーとボレー&ボレーの練習を多く行えば 必然的にバックスイングはなくなりますし、グリップ交換 等の事も忘れます。手だけ、腕だけで覚えるのでなく体全体を 使う事を覚えましょう。 元インストラクターでした。

  • VitaminBB
  • ベストアンサー率10% (17/165)
回答No.3

こんにちは。貴殿よりテニス暦は長いですが、初めてテニススクール などに通いだし、ボレーを直すように指摘されていて、まったく 同じことで悩んでますが、最近漸く何か見えてきました。 まず、グリップについてですが、速い球に対してグリップチェンジが 間に合わないので、コンチで握り替えずに打てというコーチと、 どんな速い球でも絶対に握りかえる時間はあるというコーチがいます。 ですから、グリップについては自分のやり易い方を選ぶしかないと 思います。 コンチで打つときの打点ですが、確かに体の前で打つと面が左を向いて しまい、思うように打てません。でも、あきらめずに前で打ち続けて ください。理屈で説明できるまでは至ってないのですが、だんだん体が そのようなフォームでも打てるように動いてきます。 最後に打点を前にするコツですが、ボールが来たらラケットを引かず、 ラケットでボールのほうを指して下さい。 元々ボレーはキャッチですから、その体勢から一歩踏み出せば、 スイングをしないコンパクトなボレーが出来ます。

  • aogappa
  • ベストアンサー率30% (77/250)
回答No.2

私はテニス暦でいえば27年です。 ボレーの場合、フォアでコンチネンタルは良くないと思います。フォアはイースタンかほんのわずかウェスタンよりがあらゆるボールに対応しやすいと思います。 バックハンドもイースタンのままで殆どカバーできると思います。ハーフボレーなどボールに対してフラット気味に当てたい時は、グリップはそのままで手の甲を相手の方に向けて面が立つようにします。 どちらにしてもボレーの反復練習を沢山やって、あらゆる高さのボールに対して瞬時にしっかりしたラケット面が作れるようにすることが重要かと思います。

関連するQ&A

  • ボレーのグリップについて

    万年初心者レベルですが、ボレーが特にだめです。そこで疑問に思ったのですが、ボレーはフォアとバックを握り変えるものでしょうか。私は同じグリップ(コンチネンタル)で打つように言われたのですが、どうしてもフォアでは手首が窮屈になり、またバックでも面が安定しません。少し握り変えるとマシにはなりますが、今度ボレー合戦になったときにグリップチェンジする間がなくなりそうで、心配です。最初に正しいフォームを見につけておきたいと思ってますが、実際のところいかがでしょうか。

  • ボレーのコンチネンタル グリップについて

    うまい人のボレーのフォームを見ると、必ずラケットが立っています。 ラケットと腕が直角になってますよね。 私はどうしてもこのフォームにならないので、コーチにどうすれば 良いか聞いてみたら、ラケットをもっと薄く握らないと駄目だと 言われました。 フォアボレーの場合ですが、 よくラケットを包丁を握るようにとか、地面に垂直になるように とか言いますが、私がこのように握っていても、コーチに言わせると もっと薄く握るようにといいます。 今以上に薄く握ると、ボールが当たる面が、地面に垂直を通り越して、 上を向いてしまいます。 とにかく、通常のコンチネンタルグリップより、薄く握ることに なります。 確かにローボレーはすごく打ちやすくなりますが、ミドルボレーを こんなに薄く握る人っているのでしょうか? 手首の柔らかさや、骨格のつくりの違いにより、私の場合は極端に 薄く握らないと駄目なのかなっと思いましたが、実際にすごく 薄く握っている人っていますか?

  • コンチネンタルグリップのボレー

    もともと軟式だったので、 コンチのグリップで面を合わせるのにとまどっています。 コート左からフォアボレーで センター、もしくは右側にボレーしたいのですが、 どうしても、自分より左側に飛びます。 右側に打つ と意識したときの打ち方は 肘をうちに入れて、手首を開き気味にしてコントロールしているのですが 間違っている気がします。 強いボールのときは、手首も痛くなりそうです。 直すイメージとしては、 手首は変えない 踏み込みの左足を、右側のほうに出す くらいしかなくて 右足の置き方、ラケットの位置、脇、はどのようにしたらよいのでしょう。

  • 硬式テニス 両手バックハンドのグリップ

    急いでるので目に止まった方、回答よろしくお願いしますm(_ _)m ラケットを地面と垂直にしたとき(ラケットの表面は左側) 時計回りに番号を1~8まで付けたとして(8角形の角でなくそれぞれの辺に) 親指と人差し指のV字部分が1に当たるのがサーブ、ボレーに適しているコンチネンタルグリップ、 Vの字が2に当たる部分がフォアハンドグリップに適しているフォアハンドイースタングリップ、 Vの字が8に適してるのが"片手"バックハンドイースタングリップとあったのですが、 初心者なので両手で打つバックハンドグリップの持ち方を知りたいです。 またその際に踏み込む右足は左足よりも前に踏み出した方がいいのか、それとも左足と同じラインに踏み出したらいいのか分かりません。 打点の位置も教えてください。

  • ソフトテニスのサービスのグリップ

    ソフトテニスのサービスのグリップについて聞かせてください。 一年生の仮入部も始まり、僕も彼らに指導をするため、一度初心に戻り、考えましたが、フォア、バック、ボレー、スマッシュ、そしてサービス。すべてがウエスタンであることに気づきました。 顧問がいい加減なため、「フォアはこうだ、バックはこうだ」といわれて覚えたもんで、これは何グリップかは知りませんでした。 Webで後から調べましたが、特にスマッシュ、サービスはコンチネンタルグリップだということが書いてありました。イースタンの場合もあると記載してあったので、コンチネンタルがまだできないので、イースタンで打ってみましたが、違和感が強く、ウエスタンでできた強めの球が打てるどころか、大きく左に飛んでいく(右からサービス)そのためサービスコートに入りません。直そうと思っても形がぜんぜん違うのでしょうか。 あと、コンチネンタルの形もいまいち分かりません。分かりやすいサイトがありましたら教えてください。

  • イースタングリップへの矯正

    軟式出身で、現在は硬式テニスをしています。 私のグリップはウェスタンです。 コーチに、フォアハンドストロークではそのままでいいけど、バックハンドでは薄めのグリップに持ち変えるように、と言われ、修正しました。 でも、サーブとボレーでは、イースタンに矯正するようにと言われ、これがどうしてもうまくできません。 まず、イースタンで握った時点で「すごく気持ち悪い」という感覚の壁があります。 そして、当然、今までのフォームでサーブを打とうとすると、フレームで打つ(包丁で切るように)ことになりますね。 イースタンでサーブを打ち、ちゃんと面で打つには、まず何を変えたらいいのでしょうか? 体の向きをやや横向きにするようにはしています。 普通に考えると、ウェスタンでは、正面を向いて、上から下へ腕を振り下ろすような感じでしたが、 イースタンでは、横向きに振り下ろす(自分の身体の向きで言うと)左側へ回し下すような感じになるのでしょうか? また、ボレーも軟式のクセが抜けず、バックをフォアの面で打ってしまったり、まわりこんで身体の正面で打ってしまったりして、エラーしてしまいます。 感覚的に、こういう風に意識するとよい、といったアドバイスがあればお願いいたします。

  • フォアハンドボレーとコンチネンタルグリップについて

    本を読むとボレーは出来るだけ前で打てと書いてあります。 出来ればガットの後ろからボールが見える位前でと。 そして、体も向きも横ではなく正面を向いてとあります。 でも、コンチネンタルで握っていると、腕を前に出せば出すほど、 ラケットの面が左を向いてしまい、コントロールが難しくなると 思うのです。 この辺のことについて、何かアドバイスを頂きたいです。

  • シングルバックのグリップと練習

    結構前にも似たような質問をさせて頂いたんですが・・・シングルバックハンドのトップスピンを習得しようと思って、いろいろと研究&練習しているのですが、グリップをどうしようかと思っています。 (以下、訂正があればお願いします。) 厚いグリップの代表選手といえばやはりエナンでしょう。エナンのグリップはバックハンドセミウエスタン(ウエスタン?)くらいだと思いますが、特徴として打点はかなり前になりフィニッシュでは体が大きく開きます。リーチは薄いグリップに劣るものの、トップスピンが掛けやすく威力も出やすい。 一方で薄いグリップといえばフェデラーですよね。恐らくバックイースタンくらいだと思いますが、まぁ厚いグリップとは対照的ですよね。 とまぁ厚いものにも薄いものにも長短含めて色々と特徴がありますが、どちらがいいでしょうか。また、スライスのグリップは普通、チェンジするのでしょうか。コンチネンタルが多い気がしますが、バックイースタンだと変える必要もないような・・・。(フェデラーはどうなんでしょうね?) また、シングルバックのトップスピンで注意する事、練習法(1人でできるもの「も」教えて頂けると・・・)があれば教えてください。 回答を拝見して、補足で質問させて頂くこともあるかもしれませんが、その時はよろしくお願いします。

  • ボレーについて

    スクールで初級の質問になります フォアボレーでは左足を バックボレーでは右足を踏み込む という方法を練習していて、 言われる通りに形を作っていて 今は取ってつけたかのようなフォームです^^; 中級のボレーボレーとなると踏み込む時間もなくなるし、 踏み込む方法でボレーはめったにしなくなると思っていますが ひとまず今の練習での形でわからないことを質問させてもらいます。 言葉では「ラケットを引かない、踏み込んで打つ」と言われますが、 (フォアボレーの場合) 右足に右足を蹴りだすためを作る ラケットにボールが当たって ボールにラケットが少し押されてから、 グリップを握って反発させ 同時に右足のためを解放し、 ボールがラケットから離れてから 左足を右前に踏み込んで体が開くのを防ぐ 今まで 踏み込んで打つという言葉通り、 ほんとに踏み込みの勢いで打ってたので、 面がぶれたりボレーをさらにむつかしくし 安定しなかったので 踏み込んで打つだけのアドバイスではとてもできないと思い ひとつひとつ分解してみています… あと、左足を前に踏み込んでたので、 右前に踏み込むと安定しました 自分の解釈なんですが、こんな感じで大丈夫なんでしょうか? 今はコーチの球出しで 安定したボレーがときどき打てるようになって 打てるようになりだすと、続けて出来やすいのですが 安定したときほど、打った感じがなく なにが出来たの?って思うし、再現が難しいのです。 そのあと試合となると、せっかくの感覚が抜けていく感じで。 上手な人は自動で動いているような感じなのに わたしが感覚を得るのはいちいちこんなにややこしいしいのです…^^;

  • フォアボレーを普通に返すには?

    フォアボレーで悩んでいます。どうしても、打点が後ろになってしまい、安定性に欠けてしまいます。どうしたら、打点が前になり安定したフォアボレーが打てるのか、ご教授願います。  ちなみに、バックボレーは、得意ショットです。

専門家に質問してみよう