• ベストアンサー

お腹の張り

minakの回答

  • minak
  • ベストアンサー率22% (6/27)
回答No.2

私も34週妊婦です。 今、切迫早産で入院をしています。 一昨日までルテオニン(張り止め)の最高濃度を点滴し、鉄剤、漢方を飲んでいたのですが 3分間隔の陣痛のような張りがきてしまい、設備が整った別の病院に搬送されてきました。 こちらの病院では、点滴の濃度も下がり、その他の薬も全く飲んでいないのに 張りは治まりました。 副作用からも解放されて調子が良いです! やはり、合う合わないがあるんでしょうね、、 張りがなければ、飲まなくても良いと思いますよ♪ あと3週間、頑張りましょう!

emuco
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 入院されていても、病院の対処の仕方で状態が変わるものなんですね。。。やはり合う合わないを見極めるのは大切な気がしました。 自分のなんとなく感じる感覚・・・「合ってないのかな」っていう感じもまんざらではないのかな、って。 現在は、張りが気になったときに薬を飲むようにして、回数を減らしてみました。そうして飲んでいると副作用も穏やかな気がします。 お互いにあともう少しでベビーに会えますね。 質問者さんも無事に元気なベビーが生まれますよう祈ってます。 私も頑張ります。

関連するQ&A

  • 妊娠16週、お腹の張りについて

    妊娠16週、お腹の張りと子宮頸管が短くなっているといわれました… 6週から9週頃まで出血していて自宅安静、 ようやく出血も止まり、安定期に入ったと思った途端、 散歩中に急にお腹が痛くなり、慌てて病院に行くと、 お腹が張っていること、子宮頸管が3センチと短くなっていることを言われました。 張り止めのお薬を貰って飲んだところ、かなり楽になってきたのですが、 ひどくなれば入院しなければならないと知り、 ずっと楽しみにしていた安定期だけに哀しくなってしまいました。 元々お腹の張りというもの自体がよくわからず、 今までもなんとなく張ってる感じはしていたのですが、 健診では問題がなく、こんなものなのかな?と思って気にせずにいました。 今回は自分でわかるほどお腹が硬くなっていて、 痛みもあったのでさすがにわかったのですが、 今現在張っているのか、張っていないのか、わかりません。 そこで質問なのですが、 ○自分でお腹の張りを自覚する方法はありますか?(触ってもよくわからないので…) ○短くなってしまった子宮頸管が長くなることはあるのでしょうか? どちらか一方でも構いません。 不安で仕方がないので教えて下さい。宜しくお願い致します。

  • お腹の張りについて

    いつもお世話になってます。 現在6ヶ月なのですが、病院で子宮頸管が短い、張りがあると言われ ウメテリンを処方されました。 お腹の張り、というのがよく自覚できないのですが 固いという感じ以外に症状はありますか? 背筋を伸ばすと、お腹が引っ張られるような感じがします。 これも張りの一種なのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 妊娠中期のおなかの張りについて

    妊娠中期のおなかの張りについて 今妊娠7か月で中期頃から時々おなかが張るようになっています。 病院で診てもらっても特に大丈夫と言われるのですが、 時々張って歩けないくらいの時があるのですが これが普通なのでしょうか? 特にひどい時はおなかが固くなって歩けなくなって、 寝ていてもおなかがぎゅーっと痛くなって、 脂汗みたいなのが出る時があります。 ひどい時は病院に行って診てもらうのですが、 毎回病院に行くと安心するのか張りもほとんどなくなって、 子宮頸管も十分な長さがあり、子宮口も開いていないので 切迫早産になる状態ではなく大丈夫と言われます。 これまで3回くらいそんなことがあるのですが、 特に安静ということは言われずに、張り止めをもらい無理しないで 過ごしてくださいと言われるだけです。 張り止めを飲みつつ過ごしているのですが 病院では無理しなければ大丈夫と言われているので もっと普通に動きたいと思うのですが、 歩けなくなるくらいの状態になることを考えると 外出するのも不安になり、ほとんど自宅にいます。 心配性なのでよく不安に感じるから張るのかなと思うのですが 妊娠中期で、病院でも特に診察して問題なければ どんどん動いても大丈夫なものでしょうか? 心配しすぎなのでしょうか?

  • お腹の強い張りについて(切迫早産)

    はじめまして、妊娠31週目に入る初妊婦です。 先日の健診で「切迫早産」と診断されました。私の場合は、頚管長という部分が通常30週位では3cmないといけないのが2,5cmになっていたというところから、より詳しい健診をしての診断でした。自覚症状はありませんでした。 お腹の張りについてですが、私自身はさほど気にしていなかったのですが、医者いわくかなり頻繁に強く張っていたようで、ウメテリンという張り止めの薬を処方していただき、毎食後に飲んでいます。薬の効果もあり、頚管長には多少の改善がみられたのですが、今度は子宮口がやわらかくなっていると診断さ れてしまいました。 最近お腹の張りの時に、膣に繋がる部分?尿道?辺りにドクンという強い痛みと足の付け根に胎動のようなものを一日2・3回感じます。それから、軽い生理痛のような痛みも一日2・3回あります。 横になっていれば治まるのですが、初めての事なので気になります。 経験のある方、教えてください。

  • 妊娠9ヶ月でお腹の張り

    こんにちは。妊娠9ヶ月に入る初産婦です。 先日病院に行った際に、お腹が張っているとの事で張り止めの薬を処方されました。 寝ている時や動いた後に張りを感じる事はあるのですが、それ以外の普段の生活では全く自覚がありませんでしたので、 先生に「頻繁にお腹が張っている」と言われビックリしています。 出血もなく痛みもほとんど感じないのですが切迫早産など何か危険な可能性はあるのでしょうか? 先生には家事など禁止の自宅安静を言い渡されています。 ちなみに子宮口は開いていないそうです。 初めてのことでとても不安です。 出血などがなくてもお腹の張りは危険なのでしょうか…。

  • 妊娠9カ月 お腹の張りとウテメリンについて

    もうすぐ33週の妊婦です。 お腹の張りについて教えてください。 9か月に入り、1時間に3~4回張る時がある気がすると言って、 見てもらいましたが、頸管長(何センチかは聞いてません)、子宮口に問題はなしでしたが 張りがあるという事でウテメリンを処方されました。 とりあえず、寝る前に飲んでみて様子を見て、それでも張るようだったら入院かも・・と 言われました。 私が気になる張りと言うのは、だんだん息苦しくなってきて(なんか動悸がする) 膀胱が圧迫されるような感じになってお腹全体が固くなります。(つっぱるというか) 特に胎動があった後になる気がします。 よく言われる「子宮がきゅーーっとなる感じ」はあまりありません。 なのでそもそもこれはいわゆる張りにカウントしてもいいものか・・と そればっかり気にしてしまいます(;;) 頸管長、子宮口に問題がなくても入院になる事ってあるのでしょうか? (その時聞けばよかったんですがよくよく考えたら・・と後から気付きました・・) たぶん次回の検診時に張りはどうか聞かれると思うのですが、薬飲んでも 張る時は張るしでも数秒でおさまるし・・ 頸管長もあって、子宮口が開いてなければ「生理的な張り」だと思っていたので それでも入院とはどこで判断するのかな・・と思い質問させて頂きました。 同じような経験のある方いたら教えてください。 よろしくお願い致します。

  • 35週初妊婦。お腹の張りと痛みと頻尿

    現在35週の初妊婦です。 7ヶ月頃よりお腹の張りと痛みがあり、張り止め処方され 安静指示が出ていました。 8ヶ月で子宮頚管が短くなっているとのことで絶対安静指示。 先週の34週の健診時も先生や看護師サンからも 『相変わらず張ってるね~』と。健診の度言われてるので 特に気になりませんでした。安静は継続です。 張っていない状態がどんな感じなのかの方が分かりづらいです。 張り止めもコレで最後にしましょう!!と2週間分処方されています。 10ヶ月になれば、歩いたりしてもいいからと言われました。 ただ、今になって疑問な点がいくつが出てきました。 ・夜間の張りがひどくカチンカチンに張っています。  トイレに行くのも痛みがあります。 ・膀胱を押されているのか、1時間おきぐらいにトイレに行く  ぐらい頻尿。そのため寝れないことも多々あります。  昼間は夜間ほど頻尿ではありませんが、眠れないです。 ・10ヶ月に入れば歩いてもいい=適度に運動=安産ってのは  わかるのですが、現在、張りと痛みと足の付け根の痛みが  あり少し歩くのもしんどくて、10ヶ月入ってから歩くのも  不安があります。 このようなものなのでしょうか?? みなさんの体験、経験、アドバイス等を聞かせて下さい。

  • お腹の張りとその薬について

    今22週目の妊婦です。 先週辺りからお腹の張りがひどくなり、張り止めのお薬を処方されました。 ですが、そのお薬を服用すると副作用である”強い動悸”が出てしまい、結構苦しいです。 (張りは、立ち上がった瞬間や歩いているとき等に起こり、横になっていると落ち着きます。) この場合、毎回(1日3回毎食後の処方です)このお薬は飲んだ方が良いのでしょうか? 教えてください。 宜しくお願い致します。

  • お腹の張りと痛み

    現在10w1dになる初産婦です。 昨日の朝からお腹の張りがあり、それに伴い下腹部痛もあります。 出血はないのですが、昨日の朝から現在にかけて、お腹の張りと痛みが頻繁に起こっています。 次回の検診はまだ2週間先なのですが、病院に行った方がいいでしょうか? 現在は、以前処方された張り止めの薬、ダクチルを食後に飲み、ベッドで横になり安静にしている状態です。 始めての妊娠で、分からないことだらけで不安です。 回答のほど、よろしくお願いします。

  • お腹の張りについて(妊娠6ヶ月です)

    現在妊娠21週です。 先日6ヶ月の妊婦検診に行った際に、お腹が張る気がする事を伝えたところ 「確かに少し張ってるね。子宮頸管は4cm以上あるし、心配ないと思うけど、薬(ウテメリン)を2週間分出しておくので、朝晩飲んでおさまってきたら夜だけにしてね。」と言われました。 ヨガやウォーキングを日課にしていたので続けていいか確認すると 「ダメではないけど、張るようなら止めてね。」との事。 お医者さんが薬をだすのも念の為という感じでしたし、軽い気持ちで帰ってきたのですが、薬には切迫流・早産治療剤と書いてあり、インターネットで調べていると、どんどん不安な気持ちになってきました。 しかも、張りを始めて感じたのはつい最近で、パンパンに張った時は分かったのですが、なんとなく硬いような気が・・・という事もあり痛みもないので「張り」というのがまだよく分かりません。 張りについて書かれたものを読むと、張りを感じたら休んで、張りがなくなれば元通り動いてもいいと書かれていますが、「なんとなく硬いような気が」という程度の時は休んでも特に変化はありません。(立てばお腹が硬いし、座れば柔らかい) それに、張っているかどうか確認する為に何度もお腹を押さえるのもよくない気がします。 現在は不安でヨガもウォーキングもせず、外出もまったくしていません。 こんな場合、どの程度の安静が必要なのでしょうか? 張りを感じるのは7ヶ月頃になってからと聞きました。 6ヶ月で張りを感じるのは、やはり張りやすい体質なのでしょうか? 張りやすいのが体質だとすると、このまま出産まで薬を飲み続け、安静にしなければならないのでしょうか? 高齢出産なので、ヨガやウォーキングなど体力をつけておきたいのですが・・・。 6ヶ月頃に張り止めが処方されたけど、1,2週間程度飲んだだけで、その後は張らなくなったという方がいらっしゃったら教えてください。

専門家に質問してみよう