• 締切済み

アドレス110。

yuuyu1の回答

  • yuuyu1
  • ベストアンサー率17% (177/1003)
回答No.2

こんにちわ 以前110のオナーでした フュエルコック(オートガス開閉コック)を変えたら直りました。 クレームで直してもらいました。 バイク屋さんに相談してみてはいかがでしょう?

poppy-88
質問者

お礼

どうもありがとうございます! ヒューエルポンプを洗浄したところ、直ってるみたいです。。又何かありましたら宜しくお願い致します。

関連するQ&A

  • アドレスv100

    不動車のキャブ清掃、プラグ点検、エアクリーナー交換しました。 エンジンかかりませんでした。 エアクリーナーを外し、吸気口を手で塞ぐとエンジンはかかりましたが、手を離し、アクセルを開けるとストールします。 マフラーも新品に交換しました。 エアクリーナー付けた状態でエンジン始動して、普通に吹け上がる様にするにはどうすればいいですか?

  • YAMAHA ミニトレ50ccに乗っているのですが・・・

    キャブの掃除、エアークリーナーの洗浄、マフラーの洗浄、タンクの被膜剤を塗ったのですが、プラグにカーボンがたまってエンジンが止まります。プラグはNGK B6HSを使用してます。 しかも最近では、坂道発進もあまり出来ないほど力がありません。これってキャブセッティングが悪いのでしょうか?キャブセッティングのやり方をご指導して頂けないでしょうか? キャブはマイナスドライバーで閉めたりする所が2つあります。1つは中央にあるネジです。2つ目は、エアークリーナー近くにあるやつです。 ちなみに、バイクはすべて純正です。 よろしくお願いします。

  • アドレスV100 キャブに水が溜まってしまいます。

    アドレスV100に乗っています。 走行中にガス欠の様な症状になり止ってしまいました。 バイク屋に見てもらったらキャブに水が溜まっていたとのことでしたのでそのときにキャブの洗浄及び燃料タンク内を洗浄してもらいました。 その後も度々同じ症状で止まっていますが、キャブのドレンボルト?を緩めると中から水が出てきて少しするとガソリンが出てくるので、そこでボルトを締めエンジンをかけるとちゃんとかかります。 キャブに水が溜まる症状として考えられる原因を教えてください。 バイク屋には給油口のところの受け皿のドレンパイプがつっまて雨水が入ったのではと言われましたが給油口のふたをちゃんと閉めていても雨水が入ってくるものなのでしょうか? あと、2ストオイルの給油口の栓がゴムでできているのですがとても緩いです。もし、ここから水が入っているとしたらキャブに水は溜まるのでしょうか?

  • スズキのバイク:アドレスV100に乗っています。再、再投稿です。

    スズキのバイク:アドレスV100に乗っています。再、再投稿です。 皆さんご指摘の通り、怪しいと思われるキャブを洗浄しました。 キャブを外して、綺麗に洗浄し、組み付けました。キャブは完全には分解せず、キャブクリーナーにつけて洗浄:メインジェットとパイロットジェットは特に長くキャブクリーナーにつけ込み、穴を確認しています。オートチョークのニードルも磨きました。 全ての可動部分をチェックしたあと、時間をかけて丁寧に組み込みました。フューエルチューブはドライバーで栓をしておいたので、組み込み時にはガソリンがあふれるようでしたが、注意しながら付いていたバルブに取り付け、ネットで写真を確認しながら、その他のチューブ配線を取り付けました。 しかしながら、期待はしていませんでしたが、キックでスタートしてもエンジンは掛かりません。しばらくおいてキックをすると、一瞬掛かったようにエンジンがブルブルと回りますが、すぐに止まってしまいます。その後何度キックをしてもエンジンは掛かりません。また時間をおいてキックをすると、また一瞬ブルブルとエンジンの音がしますが、すぐに止まってしまいます。その後のキックでは掛からず、同じ繰り返しが3階ほどありました。 現在原因を探索中でが、先人のお知恵を拝借できれば幸甚です。 よろしくお願いいたします。

  • ボアアップしたときのキャブのセッティング

    カブ50を武川のe-stage(81.2)カム付きでボアアップしました。 エンジンはかかるのですが、低回転から中回転にかけて全く回転数が上がらず、 アクセルを回すとエンジンが止まってしまいます。なので高回転までたどり着きません。 キャブ、マフラー、エアクリーナーはノーマルです。 プラグは6番から8番にしています。 色々なサイトを見ましたが、排気量だけを上げると、キャブ内の圧力が高くなり、 濃くなってしまう可能性があると書いてあり確かにプラグはかぶっているように見えます。 ただ、現象としては薄いときの現象※が出ているように思えます。 ※低回転から中回転にかけて全く回転数が上がらずアクセルを回すとエンジンが止まってしまう現象。 ノーマルのキャブのメインジェットは72で、 そこから65,70、75,80,85と薄くしたり、濃くしたりしてみましたが、 ノーマルの72以外はエンジンがかかりません。 それらのクリップの位置や、エアスクリューをいじってみましたがダメです。 他にセッティングする余地はあるでしょうか? また、エアクリーナーを変えてみて試してみようと思いますが、 どうでしょうか? それともキャブ自体を変えた方がいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 原付エンジンについて

    2ストジョグです。結構古い型です。エンジンが冷めるとかからな無くなります。 キャブは掃除しました。バッテリー・プラグ・マフラー・エアクリーナー新品です。ガソリンも新しいものを入れました。 クリーナーをはずしキャブを塞いでガスを強制的に送るとすぐかかります。アイドリングも落ち着いてますし普通に吹き上がります。 電気系統もチャージはしています。 二次エアーは無さそうです。 エンジンがかかった後エンジンを切ってまたすぐエンジンをかけると普通にかかります。ですがエンジンが冷めるとまったくだめです。かけ方も色々とスロットルを少し回してかけたり全開でかけたり色々試すのですがまったくだめです。 チョークとかでしょうか?でも最初はアイドリングは高めで次第に低くなってはいきます。 エンジンが温まっているときは、そこらの調子がいいバイクと一緒なのですが・・・・・ 何が原因なのかアドバイスを頂けないでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 散々手を焼かされキック一発で完璧に動く様になったCB50JXですが突然

    散々手を焼かされキック一発で完璧に動く様になったCB50JXですが突然エンジンが全くかからなくなりました 火花出てますしキャブも多分問題無いと思います タンク内もきちんと洗浄して燃料フィルターもつけてキャブは穴という穴はクリーナーと歯間ブラシを使い念入りに洗浄しました ポイントも減っていたので平らに研磨してポイント調整もしました どこが悪いんでしょうか? やれる事全て自分なりに手は打ちましたし自分にはもうわかりません

  • 回転がフケない!

    SUZUKI SX125 オフロードの125cc(4スト)です。 なんとか直して走らせたいのですが・・・。 アクセルを上げていくと一定のところから回転が上がらずブブブとかぶってしまいます。 エンジン停止後、よくガソリンがオーバーフローします。 エアクリーナー掃除、キャブ洗浄済み 素人でトライできるのはこのぐらいでしょうか? 皆さんのアドバイスで直らせなければ悔しいですけどバイク屋さんへ行きます。いくらくらいかかるのかな・・・。

  • キャブの洗浄について

    ワコーズのエンジンコンディショナーを買いました。 スプレーで泡状になるタイプです。キャブから直接、噴射して洗浄できるタイプのものです。 良く読むと、電子制御・2スト・ロータリー・ディーゼルが使用不可でした。 自分のバイクは2ストのキャブ仕様なのですが・・・・ まあ 使用不可なら外側のクリーナーとしてブレーキパーツクリーナーのような使用をしようかなと思っていますが、 何故、2ストに使えないのか、原理が分かる方がいらっしゃいましたら教えてください。 また 2ストに使える、キャブから直接噴霧して清掃出来る製品がありましたら、教えてください。

  • 2スト原付スクーター 次の日エンジンが掛かりません

    AF24ジョルノです。 数か月エンジンを掛けていない状態で エンジンが掛からなかったので、キャブ を開けてみたのですが、ジェットに 詰まりはなく、そのままキャブを戻して エンジンを掛けてみたのですが掛からず・・・ エアクリを外してキャブにパーツクリーナー を吹いたらエンジンが掛かりました。 もちろんすぐにエンジンは止まり、2~3回 繰り返したらガソリンがキャブに行ったのか、 エンストしなくなり走行しても問題なく、 何度でも再始動出来るようになりました。 ですが、次の日エンジンは掛からず、また キャブにパーツクリーナーを吹いてエンジンを 掛けて、を2~3回でエンストしなくなり、 また次の日掛からない、という症状です。 どういう状態なんでしょうか?