• 締切済み

商標権の申請について

商標を登録したいのですが、初めての為、質問をさせて頂きたく思い書き込みしました。 文字列は決まっているのですが、それと同時にフォントでデザインしたシンプルなロゴも完成しました。 この場合、商標登録の際は文字列だけを記入して申請すれば良いのでしょうか?若しくは、デザインしたロゴも同時に申請する必要がありますか? 文字列さえ登録されれば、その後はどのようなデザインのロゴを作成したとしても、その文字列を表していさえすれば、独占的に使用出来るのでしょうか?文字列の申請と同時にロゴも申請すると、費用が追加されると思うので、出来れば最初は文字列だけで申請したいと考えています。 詳しい方などおられましたら、アドバイス頂けましたら幸いです。以上、どうぞ宜しくお願い致します。

みんなの回答

回答No.2

こんにちわ。 >文字列さえ登録されれば、その後はどのようなデザインのロゴを作成したとしても、その文字列を表していさえすれば、独占的に使用出来るのでしょうか? いいえ。条文通りに解釈すれば、商標権者は登録商標と「同一の商標」についてしか使用する権利を有していません。 しかし、登録商標と同一でない場合、たとえば、「HONDA」が登録商標で使用商標が「ホンダ」であっても事実上の使用権を有しています。 ですので、質問者様の場合は、デザインしたロゴの商標だけで登録出願するのが最適と思われます。 なぜなら、質問者様が主に使用するのはデザインしたロゴの商標であると思われますので、その使用については何らの疑義も生じませんし、また、独占的に、すなわち、他人の使用を禁止することについては、「登録商標と類似する商標」にまで権利が及びますので、称呼、観念、外観のいずれかが類似する商標については他人の使用を禁止することができるからです。 また、「文字列さえ登録されれば」というのは、権利範囲の解釈を誤っています。標準文字制度というのがあり、これによれば文字列のみについて権利取得は可能ですが、その場合の権利範囲は、その特許庁が指定したフォントと同一のデザインで商標登録した場合の権利範囲と同一のものとなります。よって、すべてのデザインが権利範囲となるわけではありません。

参考URL:
http://www.mitapat.sakura.ne.jp/index2.html
  • poolisher
  • ベストアンサー率39% (1467/3743)
回答No.1

ロゴデザインなしの文字商標登録も可能です。 ただし、文字列での商標登録はありきたりな名称はほとんど許可されな いでしょうから、却って難しいかも知れません。 申請が許可されれば、同一業種では独占的に使用することは可能です。 下調べであれば↓で検索確認できます。(許可保証するものではありません) http://www.ipdl.inpit.go.jp/Syouhyou/syouhyou.htm

関連するQ&A

  • 商標申請の【商標登録を受けようとする商標】欄について

    社名とロゴの商標申請をしようとしているのですが、作成している商標登録願の【商標登録を受けようとする商標】という欄の記載方法がわかりません。 会社のロゴと社名の英字、そしてその読み方の3つをまとめて登録したいのですが、その欄にまとめて入れてしまっていいのでしょうか? それとも、それぞれバラバラに申請をしなくてはいけないのでしょうか? 大変細かな質問で申し訳ないのですが、ご存じの方いらしっしゃいましたらぜひ教えてください。 ちなみに私は一般人で、特許申請等に精通している訳ではありませんので、予めご了承ください。

  • 会社のロゴのデザインを意匠登録と商標登録をしたいのですが

    会社で新たにホームページを作成することになりました。 そこでロゴのデザインが出来たあと、意匠登録と商標登録も 取りたいと思っているので、そのことについて色々質問させてください。 一応、特許庁のホームページは見たのですが、 内容が難しすぎてよくわからりませんでした。 質問↓ 1.ホームページに載せるロゴ(企業向け)のデザインは、意匠登録できますか? ロゴはやはり、物品とは違うものにあたるから、無理でしょうか? 2.もし意匠登録ができるとしたら、ロゴのデザインに使うフォントは、パソコン上にある(illustratorCSでロゴをデザインしました) 既存のフォントをそのまま使用して、問題ないでしょうか? また、意匠登録が駄目でも、商標登録を行いたいのですが、 その場合も、既存のフォントを使っていては駄目でしょうか? もし駄目だとしたら、ロゴをデザインした方は、皆フォントを自分で作っているのでしょうか? 3.ロゴを意匠登録、商標登録(登録できた場合)、を出願してから平均どのくらいの期間で、登録されるのでしょうか?もちろん大体で構いません。 以上、質問ばかりで申し訳ありませんが、 どなたかお答えして頂けませんでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 商標登録の申請中は?

    新しく設立した会社で働いているのですが、会社のロゴを製作してもらい使っています。あとから問題にならないように商標登録を考えているのですが、申請中の間にそのロゴを使用しないほうがよいでしょうか? 使用していて承認されなかった場合はどうなるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 商標登録拒絶された。

    まず商標登録が確定していない状態なので詳細は伏させて頂くことをご了承ください。 現在、すでに使用しているロゴマークがあり商標権を取得した方がいいだろうと商標登録の申請をしましたが、先日、拒絶理由通知書が送付されてきました。 拒絶理由は、商標法4条1項16号です。 申請したロゴマーク(文字)が需要者を誤認させるということらしいですが、現実に使用しているロゴマークで、担当審査官の主張する拒絶理由で誤認した人は皆無なのでどうしたものかと・・・。 実際、担当審査官に電話をかけて質問をし説明を求めたのですが、心証は最悪、意見書を出しても翻意することはなく、確実に拒絶査定不服審判に行くなという印象を受けました。 個人でやっているので正直、拒絶査定不服審判の費用でも高いのに下手したら裁判までいくとなると金銭的に無理がある状態です。 また、もう既に使っているロゴマークなので新たなロゴマークを取得しなおすことは現実的に難しいことと、補正しようがないので補正申請も難しい。 そこで質問なのですが (1)ここで商標登録をせず引いた場合、再度同じロゴマークの商標申請をしたら100%拒絶され二度と商標登録される機会を失うのか。 (2)商標登録せずに使用し続けてた場合、今後どのようなリスクが起こる可能性があるか、もしそのリスクが生じたらどう対処すればいいのか。 教えてください。

  • 商標検索結果の「§」マークについて

    特許庁ホームページの商標検索である商標を検索すると、 検索結果に「§」マークがついてある登録商標があります。 この「§」マークは、文字を普通の表記ではなく図案化してあるものの、その商標から一応、文字と判読できるものについて「§」記号が付けられているそうですが、文字商標ではなく、ロゴ商標という意味でしょうか?。 よく、電気製品の取説などで、「○○および○○ロゴは登録商標です。」と登録商標表示が書かれていますが、「§」マークがついてある登録商標○○について、「○○および○○ロゴは登録商標です。」と登録商標表示するには違法でしょうか? つまり、○○は文字としては登録商標になっていないので、正しくは、「○○ロゴは登録商標です。」というふうに、ロゴとしてだけ商標登録すべきなのでしょうか? それとも、「§」マークがついてある登録商標は、「○○および○○ロゴは登録商標です。」と登録商標表示していいのでしょうか?

  • 商標が字体を変更し他人に使われてしまうことについて

     今回商標を登録したいと思っています。  http://okwave.jp/qa/q1289608.htmlで紹介されていたハローパソコン教室は、 標準文字で申請した場合は、普通名称という理由で 登録拒絶され、 ロゴで申請したので登録されたと説明されていました。  私の登録したい商標も、例えば『料理人ステーション』のような感じで、普通名称的・機能を単に記述的に近く、拒絶されるおそれがあるため、毛筆体を使った少しこったロゴを作り申請しようと思います。  しかし、毛筆体のロゴで申請した場合、例えば一般的なフォントで違う字体(例えばゴシック体や明朝体)に変えられてしまうと他人に使用されても、使用を禁止させることが出来ないと聞きました。 参考URL http://okwave.jp/qa/q957458.html  それではせめて、少しでも権利を広く持たせるために、 一つの願書に、一般的に使われそうなゴシック体と、自分の考えた毛筆体のロゴを上下2段表記して書くことは可能でしょうか。  せっかく自分でデザインしたロゴを登録しても、ゴシック体や明朝体などの一般書体に変えられて、他人に普通に使われてしまうのであれば、同異が判断できずあまり申請する意味がないように思います。 詳しいがたがおりましたら、ぜひ回答よろしくお願いいたします。

  • Helveticaでの商標登録ロゴ作成

    よろしくお願いします。 Mac OSXに附属の Helveticaフォントを使って、商標登録するロゴを作ることは可能ですか? そのままタイプするのではなく、文字の一部にデザインを加えたりするつもりなのですが…。 Macに附属のHelveticaは True Typeなのでアウトラインをかけたものでないと使用できないとわかっているのですが、その先がわからなくて… 一部の文字はそのまま、いくつかの文字にデザインが入っているものをイメージしてます。

    • 締切済み
    • Mac
  • 商標権の申請をしたら、「拒絶」されてしまったのですが・・・・・・

    「○○○まくら」という名前で枕の商標登録申請をしたのですが、本日「拒絶理由通知」が届き、拒絶されてしまいました。 拒絶理由は下記のとおりです。 この商標登録出願に係る商標は、その構成中に「まくら」の文字を有してなるものですから、出願人がこれをその指定商品中「まくら」以外の商品に使用するときは、商品の品質について誤認を生じさせるおそれがあるものと認めます。 したがってこの商標登録出願に係る商標は、商標法第4条第1項第16号に該当します。 以上 そこでお伺いしたいのですが、 1.この名前では商標は無理だということなのでしょうか? 2.仮に意見書を提出した場合、どのような「意見の内容」を提示すれば登録できる可能性が出てくるのでしょうか? なお現在の状況の詳細は下記のとおりです。 ●もうすでに「○○○まくら」という名前で枕を販売している。 ●○○○まくらの発売後に類似名として「○○○ピロー」「△△△ピロー」等が発売されている。 ●【商品及び役務の区分並びに指定商品又は指定役務】は「20」、家具及びプラスチック製品であって他の類に属しないもの,まくら として出願。 ●弁理士等は利用せず個人で申請。ただし私自身の申請ではなく、申請者方から「登録」された場合に利用する権利を譲ってもらっている者です。 文章的にわかりづらい表現が多いかとは思いますがご了承ください。その他、不足事項がありましたら追加させていただきます。何卒よろしくお願いします。

  • 商標登録の弁護士への依頼

    弁護士に商標登録をお願いした際、調査費用というものがかかるものとおもいます。 特許庁の検索ページにて 参考 http://www1.ipdl.inpit.go.jp/syutsugan/TM_SEARCH_A.cgi  自分で検索できるようですが、弁護士がおこなう調査には、これ以上に調査する方法があるのでしょうか? 検索しましたが、ヒットしない場合でも登録されている事も考えられますか? 自分で検索した際に疑問に感じるところでは、同じ言葉でも複数ヒットするものもあり、文字のロゴやフォントが様々です。 こういった場合、文字のロゴやフォントを変えれば登録が可能になり、発音としては意味を成さなくなるのでしょうか。

  • 商標登録の手数料は資産か

    商標権を1件1区分で申請すると、申請するだけで手数料21000円がかかります。 この手数料は費用(雑費)として仕訳してはいけないのでしょうか? 審査を通過してからさらに登録料66000円かかります。 この登録料のみが資産となると思うのですが、ある専門家から手数料を合わせて、81000円が資産(商標権)となると言われたのです。 理由は登録までにかかった費用の合計が、その商標の資産価値だから、と言うのです。 後々考えると、その考えでは申請依頼した弁理士への報酬や、商標をデザインしたデザイナーへの報酬等は含まれないのも変です。 逆にもし申請が通らなければ、手数料等を取られただけで、何も資産になるものは無く終わります。 どうもすっきりしないので、どなたか詳しい方に教えていただきたいのです。