• 締切済み

気管支喘息の発作について

akimikayuの回答

  • akimikayu
  • ベストアンサー率25% (14/55)
回答No.1

私も喘息を子供の頃から患っています。 喘息の原因は分かっていますでしょうか。 何らかのアレルギーである場合がほとんどですが、薬の服用だけでなく、それらの原因を取り除くことも重要です。 この時期でしたら、空気が乾燥していますので、加湿をされると改善する場合もあります。

s---_1983
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 自分は喫煙してるので、タバコが主な原因だと考えています。それとウサギを飼っているので、ペットの毛なども関係しているのかもしれません。 タバコに関しては自分から吸う本数は極力控えましたが、職場の環境上、タバコの煙にはどうしても接してしまう機会が多い為、原因を完全に取り除くことができません。 ペットの毛などに関しては、脱臭気や空気清浄機を設置しているのでそれなりに改善されていると思います。 ただし、自宅には特に加湿器を設置しているわけではないので、間違いなく乾燥気味だと考えられます。この際に購入を検討したいと思います。

関連するQ&A

  • 気管支炎と喘息の違いについて

    私は喘息(成人喘息)です。約4年前に冬に風邪を引いてたにもかかわらず無理して風邪をこじらせてしまい喘息を発症しました。 今現在は、風邪を引いてしまったときや、梅雨の時期や湿度の高い時々は軽発作(咳が少し&ゼーゼー)あります。普段はフルタイドという吸入薬を吸入し、軽発作時には気管支拡張剤の吸入しています。 ところで、気管支炎と喘息の違いって何でしょうか? わたしが思うには気管支炎は喘息になる前の症状かな?と思ったりします。慢性的になったら喘息なのかな....

  • 気管支喘息の自己管理の最上の方法

     もう30年ほど気管支喘息を患っています。 現在服用しているお薬は、テオドール、シングレア、オノンで、吸入剤はフルタイド、サルタノール、パルミコートです。 そして毎日ピークフロー日記をつけています。ピークフロメーターとボルマチック 使用しています。 全国の喘息で悩んでいる皆様これ以上どうしたらよいでしょう? 貴重なご意見よろしくお願い致します。

  • 気管支炎?気管支喘息?

    気管支炎?気管支喘息? 一週間ほど咳がとまらないので 病院にいきました。 もともとアレルギーなのですが この時期になると 咳が出ます。 通っている内科の先生はいつも風邪ですとか気管支炎ですとか 病名をいいません。 処方された薬は テオドール フラベリック ムコソルバン ホクナリンテープ 吸入器です。 今まで喘息と言われたことはありません。

  • 喘息?気管支炎?発作が辛いです。

    お世話になります。 今年の春から、季節の変わり目になると必ず夜中か早朝に、咳とゼーゼーヒューヒューと発作が起きてしまうようになりました。どちらかというと、咳よりもゼーゼーの方がひどく、寝る事さえできません。 先日病院へ行きましたら、以前病院からもらっていたメプチンで暫くして発作が治まった為、診察の時には特に胸の音は悪くなかったようです。6月に肺炎になったのですが、その名残で気管支炎が悪化しているか、完全に喘息かどちらか今ではまだ判断がつかないと言われました。 ただ、状況からすると完全に喘息発作と同じだそうです。 小さい頃に小児喘息を患いましたが、成長と共に全くそのような事はなくなっていたのに、また突然このようにして起きるものなのでしょうか? 今日も明け方4時からゼーゼーが始まり(薬も飲んでいるのですが)、メプチンエアーという吸入をしても一度では治まらず、二度ほど吸入して暫くしてからだいぶ良くなった感じです。日中はちょこっと咳をすると、すぐにゼーゼーしてしまい、少しの運動でもゼーゼーしてしまいます。 このような場合、どのようにしていれば苦しさが軽減されるのでしょうか?お医者様には、吸入も効かなければ、救急車で良いので急いで病院へ来て点滴を打ちましょうとは言われているのですが・・・。 どなかたアドバイスお願い致します。

  • こんなのも喘息の発作といえますか?薬不足ですか?

    1月に手術をしてから、喘息が悪化してしまい、薬は増やしていますがなかなか調子が良くなりません。 喘息というと「咳」ですが、このところ2週間は夕方からのどから胸にかけて首を絞められているかのように苦しくなります。咳はほとんど出ません。出そうになってもこらえられる程度の咳です。発作止めの薬を吸入すると苦しいのはおさまります。ひゅうひゅうという喘鳴は聞こえません。こういう、咳はなく首が絞まってくるというのも発作なんでしょうか?また、毎日こういう症状が出るということは普段の薬が足りていないということでしょうか? 手術以後の薬は、テオドール1/2を朝晩、アレロック1錠を夜、フルタイド200を朝晩1パフずつです。昼間も咳き込んでしまうほどのときは病院で吸入をしています。

  • 喘息 吸入ステロイドと携帯型発作止め何使ってますか?

    先日喘息と診断されたものです。 主治医に吸入ステロイドと吸入の発作止め(気管支拡張剤)での治療を考えているが、使用感等が大分違うので自分で調べてみて希望があれば相談に乗ると言われました。 そこで喘息の治療を受けてるかたや関係者の方に聞きたいのですが、吸入ステロイドと気管支拡張剤何使ってますか?その使用した感じはどうですか?効き目ではなくて、例えばむせやすいとか、吸入のしやすさなどが知りたいです。初心者で全然わからないので薬剤のタイプ(エアータイプかパウダータイプかなど)も教えてくださると嬉しいです。 お願いします。

  • 喘息治療をされている方に質問です!

    喘息歴20数年の男性です。 2年程前から吸入ステロイド剤の存在を知り、特に一年前から使い出した 「フルタイド」の絶大な効果には今までの苦しみがこんなにも改善されるとは! と、感動したものです。 さて本題の質問なのですが、この春から「パルミコート」という新薬が出ました。 さっそく私も使ってみたのですが、新しいタイプの吸入器の使い勝手はいいなと 思ったのですが、使った事のある人は判ると思うのですが、「吸った感じ」が あまりしないですよね?それは別にどうでもいいのですが、肝心の効き目に 関しては、フルタイドより効果があるような、無いような。。。 ちなみにフルタイドよりも吸入器にあたらしい工夫があるみたいで、 以前の吸入器に比べて、気管支の奥まで薬が届くらしいのです。 素人判断はいけないと思うのですが、使った経験のある方の感想を聞いてみたいなと思った次第です。喘息系のHPもみてまわったのですが、 まだその薬に関する生の声が出ている所はなかったです。 もう一つ。吸入ステロイド剤の御蔭で喘息はかなり改善しましたが、さすがに完治 までには至っていません。特に風邪をひくと簡単に喘息の発作が始まってしまい、 そうなると吸入剤もなかなか効かなくなり、気管支拡張剤や去痰薬のお世話に なります。できる事なら風邪を引いてもなんとか発作を起こさないように 私も色々対処するのですが、なかなかいい方法がないですね。 喘息の皆様で、風邪を引いてしまった場合はどうしてますか? ちなみに私は今日から出張に出掛けるので、今度お礼を書くのは1週間後に なります。よろしくお願いします!!

  • 喘息の吸入薬について

    はじめまして。 私は小学生のころから喘息を患っており、 今でもフルタイド100ディスカスという吸入薬と、 頓服薬としてテオロング100を服用しています。 今私はインターンシップで海外にいるのですが、 人口密度も高く、空気もとても綺麗とは言い難い場所なので 喘息の発作が頻繁に起こるようになり先日病院にかかった際に、 今服用しているものとしてフルタイド100ディスカスを見せたところ、 私の喘息は軽いものではないはずだといわれました。 というのも、そのお医者様いわく、喘息の吸入薬にもレベルがあって、 青、オレンジ、紫(青の前にも他の色をおっしゃってた気がしますが忘れました) というように、患者の喘息レベルによって違う色の吸入薬を処方すると伺い、 その上にまだ紫のものがあるとはいえオレンジを出すなんて よっぽどのことだと言われました。 しかし、私は今までずっとそんなに重度であるとは感じたことはなかったので 私の喘息はそんなに重度だったんだろうか?と不安に感じています。 また、テオロングに関しても、日本では症状が出た際に1錠服用するように 言われておりましたが、私の身長と体重を考えると(154cm・45kg) 1回2錠服用するべきだと言われ、また1回発作が起きたら 3日間は服用し続けるべきだと言われました。 日本ではこのような指示を受けたことがなかったので今とても戸惑っています。 どなたか詳しい方がいらっしゃいましたらご指導お願い致します。

  • 咳喘息 気管支喘息への移行

    よく咳喘息も吸入ステロイド(経口ステロイドも)での対症療法をずっと放置してると5年以内に3、4割の人が気管支喘息に移行すると言いますが、炎症部位のうち大体の部位まで吸入ステロイドで炎症を抑えられてても、その吸入ステロイドが届いてない部位の炎症がある場合でもその種類の吸入ステロイドでの対症療法をずっと続けてれば気管支喘息には移行しませんかね? 私はいろいろあって初期段階よりかなり悪化していて、炎症部位も細気管支くらいまで広がっていると思うので、フルティフォームの高用量でも完全には咳は止まらなくて、暖かい時期は少し咳が出るくらいですが寒い時期は結構咳き込んでしまいます。 ですからスピリーバ2.5㎍レスピマットを併用すれば咳症状は大体抑えられそうですが、それでいいのかと思ってまして。

  • 咳喘息でシムビコート。テオドール錠100mg

    、メジコン錠15mg、トランサミンカプセル250mg、ムコダイン錠250mgを服用していますが、シムビコートを吸入後、一時的に胸が痛くなる気がします。 深呼吸で脇胸が痛い様な。シムビコートとテオドール錠は両方、気管支拡張剤が入ってますが組み合わせが悪いのでしょうか?