• 締切済み

新卒の家賃っていくらまで?

今度の4月から都内で社会人生活を始める学生です。 まだ一人暮らしをしたことがなかったので質問させてください。 新卒の給料(20万くらい)で考えると、 皆さんの時はどのくらいまでの値段まで家賃に使えましたか? 貯金やらいろいろ考えると条件も変わってくるかと思いますが、 皆さんの経験で教えていただけると助かります。 個人的には7万くらいまでかなと考えているのですが、 どうなんだろうと思いまして・・ よろしくお願いします。

みんなの回答

  • yohneda
  • ベストアンサー率20% (92/439)
回答No.2

貯金とかも考えると6万前後だと思います。 ボーナスがどれだけ出るか、にもよりますが。 下記の統計を参考にしてみてください。 東京都内はかなり高いですね。 安く住むなら千葉です。 東京と千葉の中間が神奈川と埼玉です。 東京のどこに勤務になるか、にもよりますね。 渋谷とか品川など東京南部なら神奈川 池袋とか上野とか東京北部なら埼玉 錦糸町とか新木場とか東京東部なら千葉 が便利です。 国土交通省住宅地価平均価格 http://tochi.mlit.go.jp/chika/chousa/2009/15.html 東京 323,300円  神奈川 184,600円 埼玉 115,200円 千葉 78,800円

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

給料の20万というのが手取りで、一応ボーナスも別にあるのでしたら、まあ7万までで考えれば良いと思います。都内ですと家賃も高めですし、あまり選択肢がないのも辛いでしょうから。 額面20万で、住宅手当もなしだったら、7万だとちょっと高いかなーと思います。 ただ、選択肢の問題で止むを得ない場合もあると思うので、その場合は生活費やお小遣いで調整ですかね。質問者様が何にお金を使いたいタイプかによるので、何とも言えません。 気をつけなければいけないのは、敷金礼金等の初期費用の工面(家賃が高くなるほど初期費用も高くなる為)と、社会人1年目は住民税の徴収がないため、2年目が実は一番苦しいということを念頭において、収入を使い切らない生活を心掛けることですかね。 あと、このご時勢なので、給与カットの可能性もなくはありません。 その意味では、家は簡単には引っ越せないので、安いに越したことはないと思います。 初めての一人暮らしは楽しみですね。頑張って下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 新卒の家賃について

    春から新社会人、田舎での一人暮らしが始まります。 会社の借り上げ社宅制度を利用し、上限2.5万円として家賃の半分を補助してもらえます。 現在、家賃(管理費、駐車場代込み)5万円のアパート (A)と、7.33万円のアパート(B)のどちらを借りるか迷っています。 会社の給料は交通費込みの21万円です。 大学も同じ地域に住み、生活費は家賃光熱費通信料抜きで月4~5万円でした。ただ、バイト先の賄いがあったこと、祖父母が農家だったことから、食費が大幅に抑えられています。光熱費は水道代を抜き、月1万円ほどでした。(平日は大学、休日はバイトで家にほとんどいなかったため) 約230万円(利子込み)の奨学金を借りており、月2~3万円の返済を計画しています。 この状況で、皆さんならAとBどちらを借りますか? 私としては最低条件(2階以上、鉄筋鉄骨造り)の上に、二口コンロ、通信料無料、駅近のAがとても魅力的なのですが、如何せん値段が補助を用いても4.9万円と高いのが気になります。 どちらもオール電化なのですが、Bは二口コンロではないので、料理大好き人間の私には少し辛いです。 ただ、繰上返済で少しでも早く奨学金を返済したいのと、若いうちから貯金をしていきたいので、やはり少しでも家賃を抑えたい気持ちも強いです。 皆さんのアドバイスをお聞かせください。

  • 新卒の東京の家賃相場について

    先日内定をいただき、次の春から東京勤務になります。 20年弱地方に住んでいることから、初めての東京住みということで、色々な相場がよく分かっていません。 新卒は収入の30%が相場ときき、21万が給与なため6.5万が妥当ラインらしいのですが、家賃補助3万円でてる場合、実質上乗せ3万で考えても生活は苦しくならないですよね? あまり勤務に時間のかかる場所は嫌だからと、都内に近めの場所で検索しているせいか、7万以下で魅力的な賃貸があまり見つからず、、、。 家賃補助出てるし家賃8.5万くらいでもいいかなぁと。 風呂トイレ別 キッチン広め(あまりにも狭くなければOK) 都心から電車30~40分圏内(もっと近くても良い) 築30年以内 脱衣場あり  この条件なら7万の物件ありますかね?  江東区とか葛飾区あたりの都心からの近さの場所がよいので、三鷹とかは遠いなぁと感じます。 他に、新卒1人暮らしで、ほどほどに都心に近めな所に住むならおすすめの区あれば教えてください。 あと、皆さんは家探しのとき譲れない条件にどのようなものをあげますか? 質問ばかりで申し訳ありません。 初めてなことばかりで、、、。

  • 一人暮らしの家賃

    一人暮らしの家賃 現在大学4年生(男)で、来年名古屋の企業に就職する者です。 実家は中部圏以外の所ですので、就職後は一人暮らしをする予定なのですが、 (一人暮らし自体は大学に入ってから続けています) 個人的な事情から可能な限りいい条件の家に住みたいと考えています。 ちなみにその個人的な事情なんですが、 音に敏感→RCマンションじゃないと無理 料理が一番の趣味→1kの狭いキッチンには耐えられない インドアタイプ→ゆとりある空間が欲しい 以上のような特殊な傾向を持つ人間でして、そのためある程度他の分野を犠牲にしても、 家賃にお金をかけたいと思っています(実は名古屋の企業を選んだ理由の一つだったりします・・;)。 そこで質問なのですが、私の新卒時に予想される手取り給料(基本給20.5万、必ずある夜勤3万、 住宅補助3万+α残業代)でなら、8.5万を家賃にかけても大丈夫でしょうか。 なお現在の一人暮らしでかかっている生活費(東京住まい)ですが、 仕送り+バイト・・・17~18万 家賃     ・・・8.5万 光熱費    ・・・0.8~1万 携帯+ネット ・・・0.7~0.8万 交通費    ・・・0.5万(大学までの定期) 食費     ・・・2万(3食自炊) 雑費     ・・・1万(平均) 交際費    ・・・1.5万 貯金     ・・・2~3万 こんな感じですので、交通費と社用携帯が支給されることを考えると、現在と同じ程の家賃でも ボーナスも合わせるとある程度の貯金はできるかと思うのですがどうでしょうか。 ただ社会人の交際費についてはどれ位かかるか知りませんので、そちらの方も教えて頂ければ幸いです。

  • 給料17万で家賃7.5万で生活できますか?

    よろしくお願いします。 今は親元に住んで会社に通勤しているのですが、 色々と考えることがあり一人暮らしをしようと思いました。 今現在税引き後約17万ほど給料を頂いているのですが、家賃7.5万のところで生活はしていけるのでしょうか?(ボーナスは夏と冬にいくらか出ます) 家賃は給料の20~30%が相場と調べましたが 友達は上記の条件でも全然大丈夫だよ。というので混乱しています。 私は無駄遣いはしないほうで、洋服を買ったりすることもあまりないです。必要に応じてスーツを買う程度です。食事はできる限り自炊をしようと思います。 ただ自分には投資したいため、月2万くらい貯金は したいと思います。 このような生活を標記の条件で、することはできるでしょうか? お金の感覚がまだ身についておらず、みなさんにははなはだ愚かな質問に聞えるかもしれませんが、 一人暮らしをしている方の生の声を聞きたいです。 よろしくお願いします。

  • 同棲…いくらくらいの家賃が目安でしょうか?

    おはようございます。 25歳の男です。26歳の彼女と付き合って2年くらい経ちます。 彼女とは結婚前提に付き合っており、両親にも挨拶済です。 秋になったら同棲をしようかと考えてます。 これは彼女の両親の意向でもあります。 今回は同棲の賛否については意見を求めていないのでご了承ください。 話は戻りますが、彼女との同棲を考えていますが、 いくらくらいの家賃のアパートがいいのか悩んでいます。 現在、私は1人暮らしをしており、駐車場込で7万のところに住んでいます。 普通に生活していますが、貯金もできています。 私の給料は手取り21万。 彼女の給料は手取り13万。 安いところに住むにこしたことはないですが、 仕事の関係上、駅近(徒歩20分以内)、 また市街地に住むこともあり家賃相場が高めです。 お互いに浪費家ではありませんし、彼女は節約が得意です。 それも考慮して、私の予測した計算では、 家賃7万5,000円以下の物件であれば生活できると思うのですが、 限度額の7万5,000円だと生活は厳しいでしょうか? ライフスタイルは人それぞれですし、生活してみないとわからない部分もありますが、 皆様の意見、アドバイス等いただけたらと思います。 よろしくお願いします。

  • 春から社会人、家賃について

    春から社会人になります、都内勤務です。 初任給が22万ということで、手取りはおそらく18万ぐらいです。 しかし月2万ほど奨学金を返済するため、手取りは16万と見て家賃を考えようと思っております。 そうなると、6万以上の物件は厳しいでしょうか。 会社は家賃補助は出ませんが通勤手当が出ます。 また、賞与は6月と12月の年2回です。 ちなみに一人暮らしは初めてのため、家賃以外にかかる生活費が最低どのくらいあれば生活できるのかいまいち把握できておりません。 一人暮らしを経験している方で、そちらも合わせて教えていただけたら幸いです。

  • 新卒社会人女の一人暮らし生活費について

    新卒社会人一人暮らしの生活費について 来春から初めて一人暮らしをする20代前半の女です。 生活費をざっと計算してみたのですが、これで生活がたちいくであろうか査定していただきたいです。 【給与】 145000 給与(手取り) 30000 家賃補助 計 175000 【生活費】 55000 家賃(共益費込み) 10000 水道光熱費 10000 通信 30000 食費(米、野菜は実家から貰える) 3500 生活消耗品 2000 電化製品積立 6500 賃貸更新費積立 15000 交通費 計132000 【差し引き 43000】のうち2万円ぶんを貯金、残りを交際費・服飾費にあてる。 いかがでしょうか。実際に一人暮らしなさっている方のご意見も賜りたく存じます。

  • 新卒の社会人をやってる男です。

    新卒の社会人をやってる男です。 一人暮らしをしているのですが、仕事がうまくいかないストレスや日常生活で感じるイライラやモヤモヤを衝動的な買い物や暴飲暴食など解消しようとしてしまいます。けれど、気持ちは晴れず、ただ散財してしまいます。仕事が忙しく、実家にもなかなか帰ることができません。友人等もいません。素直に本音を話せる人がいません。こんな自分に負い目というか、劣等感のようなものを感じ、学生時代の友達とも連絡をとれず、連絡先を消してしまいました。 こんな私ですが、先々月から安い給料から少しずつ貯金をして10万円まで貯めることができました。 ですが、この貯金にまで手をつけてしまいそうで自分が怖いです。 安易な質問になりますが、こういう癖のようなものはどういう風にしたら少しずつ抑えることができるでしょうか 自分が考える原因は自制心のなさとストレス解消、気分転換がうまくできてないところにあるかもと考えています。

  • 家賃の安い家

    私は現在い都内で一人暮らしをしていて、社会人の22歳です。今の家の家賃が7万5千円と高くて生活を圧迫しています。なんとか安くなる裏技はないでしょうか?公共の住宅とか何か補助金とか・・・どんなことでもいいので、良いアドバイスがあったら是非お願いします!

  • 新卒の給料で奨学金返済+家賃払えるんでしょうか?

    大学院1年生の私は、学部の頃からの奨学金という名の借金が、院を卒業する頃、500万円近くになります。就職してから、毎月3万円程の返済(ボーナスがあるので実質はもう少しだけ安い)が15年ほどです。新卒の給料は、20万円とからしいですが、税金などで引かれると思います。一人暮らしの場合、家賃や光熱費、食費、その他仕事上の出費など、考えただけでもたくさんの費用がかかるのが想像できます。実際に、求人票に月給で20万円と書いてある会社に入った場合、月に3万円の奨学金を返しつつ、一人暮らしで並の生活をした場合に、お金は残るのでしょうか??やはり、貧乏生活を強いられるのでしょうか?一人暮らしにかかる費用などについても詳しく教えていただけるとありがたいです。お願いします。

VegasPro12レンダリングボタン表示
このQ&Aのポイント
  • VegasPro12のレンダリングボタンが表示されない問題について
  • 使用中のVegasPro12でループリージョンを指定してレンダリングボタンが表示されない問題が発生しました。設定方法について教えてください。
  • MovieStudio12ではレンダリングできるが、VegasPro12ではレンダリングボタンがマークされない問題が発生しています。解決策をお知らせ願います。
回答を見る