• ベストアンサー

角度打ち

最近ラバーをハモンドFAという表ソフトに換えたのですが角度うちのやり方がわかりません。教えてください。 ラケットはアウォードオフェンシブFLというものです。 

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • A_L_R
  • ベストアンサー率66% (379/568)
回答No.1

基本的なフォア打ちのスイングで、対下回転の時ボールが下に落ちないよう、ラケット角度を上に向け、ボールを乗っけて打つ感じです。 引っ掛けて持っていくとドライブになります。 ラケットで打つ感じです。

noahramu
質問者

お礼

ありがとうございます。 よくわくりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ラバー選び

    ラバー選び 今ラバーを変えようと思っています。 ラケットは、メイスFLです。 角度うちや少し離れたラリー戦を得意としています。 悩んでいることは、前陣のフォアのドライブやスマッシュが本当に安定しません。 今フォアはラウンデルです。ちょっと柔らかすぎかなぁと思っています。 それで、ラバーの候補は  ・ハモンド  ・ハモンドα  ・ハモンドX です。どれがいいでしょうか?おねがいします。 そのほかにもオススメラバーがあったら教えてほしいです。

  • 合うラバー

    少し前にラバーを変えたのですがバックハンド(ドライブやツッツキなど)が結構弾んで打ちにくいです。何か良いラバーはないでしょうか? 使っているものは ラケット アウォードオフェンシブFL ラバー(裏) レナノスブライトハード 回答よろしくお願いします。

  • ラバーを変えようと思うのですが・・・

    ラバーを変えようと思うのですが・・・ 僕は中2のシェーク異質型(又は異質攻撃型)なのですが、バックのラバーをnittakuの表ソフトのハモンドFAスピードにしようと思っています。 フォア側に貼る、ドライブのかかりやすい裏ソフトのラバーを紹介してくれませんか。

  • 角度打ちについて

    以前、表ソフトについて質問させて頂きましたが『角度打ち』について 再度教えて下さい 『直線的なスイングではなく曲線(楕円)のスイングで打つと少しトップスピンがかかり安定します。強弱をつけやすくなったりもしますので、参考にしてください』と教えて頂いたのですが、私に理解力がない為にわかりませんでした。(友達も理解力なしです・・・) そんな私達にわかるような角度打ちの説明はないでしょうか? 動画などあれば教えて下さい

  • ぼくは中二のとある卓球部員です。

    ぼくは中二のとある卓球部員です。 いまヨーラシャークという粒高ラバーを使っているのですが、試合になると勝てません・・・。 緊張しているせいでもあるのですが、ラバーが使いにくくかんじるのです。 どうすればいいですか?やはり精神面をどうにかしたほうがいいですか。 それともラバーを変えたほうがいいですか?ラバーを変えたとしてどんなラバーがいいですか? (僕は、まえに表ソフトのハモンドFAを使っていました・・・。)

  • 用具について

    僕は、右S裏表の前陣異質型の高校1年生です。 用具は、ラケットがアデリー(Nittaku) フォア面のラバーがナルクロスGSソフト(Nittaku) バック面のラバーがモリストSP(Nittaku)を使っています。 ここ1カ月ほど、ずっと用具に関して迷っています。 そして、2万円近く無駄使いしています。 僕は、小学校のころ、裏裏ドライブ型でプレーしていて 中学校で裏粒の前陣異質型とカットマンでプレーして 今、裏表の前陣異質型でプレーしています。 裏裏だと多くの人がこの戦型ですし、 人と少し違うプレーがしたくて異質にしました。 粒高だとプッシュで攻めていたので、 あまり威力が無くて、この先、勝てないと言われて 表に変えました。 表ならカットも自分で回転量を変えられるので 自分は裏表で頑張りたいと思っています。 1か月前まで、 ラケットがアウォードオフェンシブ(TSP) フォア面のラバーがヴェガアジア(XIOM) バック面のラバーがスペクトル(TSP)を使っていたのですが 軽過ぎてしまうので用具を変えることを決めました。 それで、ラケットをフォルティウス(MIZUNO) フォア面のラバーをオメガ4アジア(XIOM) バック面のラバーをブースターEV(MIZUNO)に変えました。 しかし、重すぎて振ることができず、 打ったらラケットとラバーとの相性が硬くて 球が落ちてしまったのでフォア面のラバーを変えました。 オメガアジアが納得いかず、ヴェガエリート(XIOM)にしたら柔らか過ぎて また、ラクザ7ソフト(Yasaka)にしてもあまり回転をかけられなくて ヴェガアジアにしても打球感が満足できず、 結局、先輩からアデリーをもらって 新しくラバーを買い、今の用具にしました。 でも、アデリーも軟らか過ぎて自分的に満足できません。 だけど、これ以上、あまりお金を使いたくありません。 なので、高いラバーはできれば、買いたくありません。 表ソフトは、モリストSP、ブースターEV、スペクトルの中なら 僕は、スペクトルが一番色々やりやすかったので表は スペクトルにしたいなと思っているのですが、 ラケットとラバーで迷っています。 ラケットは、アウォードオフェンシブ、フォルティウス、アデリーの中から 選びたいのですが、フォルティウスは打球感があまりないので使いたくないです。 なので、アウォードオフェンシブかアデリーのどちらかが使いたいんです。 この二つはお互い打球感がいいのでぜひ、使いたいです。 フォア面のラバーは、今まで使ってるラバーだと軟らかく感じています。 それで調子に乗ってオメガ4アジアに変えて硬過ぎて 球を打ったら落ちてしまったことがあってそれが恐怖になって 硬いラバーを買うのが怖いんです。 できるだけお金は安くしたいので…。 自分の中で候補をまとめると、 〈ラケット〉アウォードオフェンシブ or アデリー 〈ラバー〉ヴェガプロ or オメガ4ヨーロッパ or シグマなど… 〈ラバー〉スペクトル という感じです。 一体、どのラケットとラバーの組み合わせがいいんでしょうか…。 意見をください、お願いします!(>人<)

  • 表ラバー

    僕は高校2年生で、この前の大会を終えた後戦型を変更しました。 大会前は ラケット:セプティアー(中国式) ラバー:赤面/スレイバーG2・FXを使用していました。 大会後は ラケット:オフェンシブCR(中国式) ラバー:赤面/スレイバーG2・FX 黒面/ハモンドFAに変えました。 思い切って表にしたのはいいんですが、部員の中に表の人がいないので打ち方を聞こうにも聞けません。 そこで質問です。 各回転の打ち方と表の主なゲームプレイの組み立て方、そのゲームプレイに必要な練習方法をアドバイスお願いします。 (ラケットの持ち方は表がフォアになるように持ってます。)

  • チャイニーズULCに合う表ソフトは?

    チャイニーズULCに合う表ソフトは? 前陣速攻です。(ドライブはほとんどかけません。スマッシュのみです。) スピード系のラバーはどれがあうのでしょうか? スペクトル(21スポンジ)、ティラノ(21スポンジ)、フレアストーム、フレアストーム2、エクステンドPO、ブローフィッシュ、ハモンドFA、ハモンドFAスピード、スピーディーPO、オリジナルTバージョンあたりを候補に考えております。 よろしくお願いします。

  • SK7とIEラバー 度々申し訳ないです

    先日バック面のお薦めラバーを教えていただいた者です。 戦型は前陣速攻型です。(最高成績は、単市ベスト16、団県3回戦出場です) ラケット:イシュリオン-ST  ラバー:F面スペクトル21特厚、B面スレイバーEL特厚 です。 先日はイシュリオンに貼りなおす、という前提でスレイバーG2やラウンデルなどを挙げてくださいましたが、 今日試合をしてみて安定はするのですが、ラケットが弾みすぎるせいか思い切りラケットを振れていないような気がしました。 なのでイシュリオンの1つ前のラケット、SK7-FLでやろうかな、とも考えています。 (今のイシュリオンは78g、自分のSK7は約86g[少し軽量]です) 自分はあまり金をもっておらず、またあまり弾まない木材ラケットと合いそうな、 F面ハモンドFA B面ハモンドプロα を検討しています。 この2つのラバーを木材ラケットで使ったことがある方、感想や意見などをお願い致します。(重さ、ドライブ、強打のやりやすさなど) またお薦めのラバーなどありましたら、教えて頂きたいです。 (あまり重過ぎると早く振れなくなってしまうので、軽めのラバーをお願いします。) 色々と書いてしまい申し訳ありません。お願いします。

  • スピーディーPO

    スピーディーPOは良いラバーですか? また、ハモンドFAの評価もお願いします。 二つを比べてみてもお願いします!!

Twitterの友達との関係性
このQ&Aのポイント
  • Twitterの友達との関係性について
  • Aちゃん、Bちゃんとの関係に悩んでいます
  • アカウントを変えて逃げるべきか考えています
回答を見る

専門家に質問してみよう