• 締切済み

給料が月2回の私。やりくり上手になりたい!

こんにちは。 現在、月給が月2回に分けて支給される会社に勤務しています。 毎月15日と月末が給料日なのですが、 どうも上手にやりくりが出来ません。。。 何だか、すぐになくなってしまうような気がするのです。 因みに、月給は平均で26万程度。(残業時間によって変動有) 派遣なのでボーナスはありません。 同じように、月給が2回に分けて支給される方、 どのようにやりくりしているか教えて頂けませんでしょうか。 家計簿をつける際にアドバイスも頂けたら有難いです。 (月2回だと、家計簿つけにくいんです・・・) どうぞ宜しくお願い致します。

みんなの回答

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.2

不要不急の物は買わない 給料日までできるだけ金を使わない 外食はしない レトルト食品やインスタント食品を買わない これらをやってみればわかるが金を使わなくても結構生きていけるものです 家賃がどうなのか分からないが月十万円は貯金できるはず

ckbfive
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 家賃は月8万です。 安くはないですよね・・・。 先月の家計簿を確認してみたら、 交際費で5万、美容代で3万使ってました・・・ これでは貯金も出来ませんね。 支出を見直してみます!

  • kasumimama
  • ベストアンサー率44% (1218/2747)
回答No.1

給与が末だと考えればいいだけじゃないですか? 私も2回の時があったんだけど、すっごく面倒ですよね^^ でも2回と思うから面倒なだけで、末だけだと思えばなんなくこなせましたよ。 お金に余裕があるのなら、月末にしか給与は出さないで 一括して給与計算し家計簿をつけます。 今余裕がないのなら、月末で計算して足りない分を15日の分で補う程度に使う。 給与計算はもらってからしかわかりませんが、そんなのどうにでもなります。 家計簿付けにくいというのはどういうことででしょうか。 つけにくいのはただ、給与収入の面だけですよね。 気分的な問題だと思いますけど^^ 月末の分だけでなんとかやろうと努力し自然と食費が後回しに計算することになり、 食費はもちろんなくなるでしょうから、足りない分を15日の分で補うつもりで使って余らして、 最終的になんとかまるまる月末と余った分で行けるくらいになった段階で 15日の給与は月末まで下ろさないようにする。 そして月末だけが給与と考えて生活していました。

ckbfive
質問者

お礼

ご丁寧なアドバイスありがとうございました! 家計簿がつけにくいというのは、そうですね。 給与収入の面での事です。 私の場合月末が家賃の引き落とし日(8万)なので、 残った金額を翌月の15日まで何とか余らせ、 最終的には月末まで下ろさないようにもって行けば 余裕も出てきますもんね。 何とか頑張ってみます!

関連するQ&A

  • 給料について。

    うちの会社は毎月10日に給与が支払われます。 ですが、12月は10日と月末に支払われます。 月末の分はボーナスと1月10日支給分です。 そうした方が税が安くなる?らしいのですが、 詳しい内容はわかりません。 どなたか分かる方、教えてください。

  • この給料は日給月給って言うのでしょうか?

    当方の会社、日給月給なのですが 給料が驚く程変動する月はありません 1日の給料は決まってますので 出勤した日が多い月や少ない月はあるのですが 多い月を少ない月に補てんする感じなので 基本給は一律日給×22日分です それに手当てや残業が加わりますので 毎月の給料は多少は変動します 日給月給とは出勤日に応じて給料が変動と認識してたのですが 毎月決められてる基本給なら 月給なのでは?と思いまして質問させてもらいました 御意見よろしくお願いします

  • お給料とやりくりについて

    質問させて頂きます。 夫・手取り約20万 妻・手取り約8.5万 の夫婦です。 最近財布をにぎるようになったので、やりくり出来ているか、このままでいいのかわかりません。 毎月引き落とし額 ・保険 1万 ・新聞 0.3万 ・夫婦携帯 4.5万 ・電気ガス水道 1万 ・固定資産税 0.6万(3ヶ月に1回1.9万) ・夫小遣い 5万 ・貯金 3万 ・返済 2万 です。 あとは食費、飲み会費、日用品、ガソリン代、娯楽費、医療費(歯医者.産婦人科)などに使います。 ですが、毎月ギリギリです。 お給料は少ないでしょうか? ボーナスはありません。 贅沢しすぎでしょうか? いかが思われますでしょうか? よろしければ回答お願いいたします。

  • 給料が大幅に上がった時、社会保険料はどうなりますか?

    最近残業と休日出勤が増えたため、4月から8月の平均月給と比べて 8万円位アップしてしまいます。 毎月の保険料は4,5,6月の平均月給で決まり変更があれば 10月分から新しい保険料に変更とのことですが 大幅に給与が変わった時は次年度を待たずに途中の月からも変更が行われると 聞きました。確か連続3ヶ月給与に変動(2等級?)があった時?? 自分なりに調べて見ましたがよく分からないので教えて下さい。 今回のような場合やはり保険料はあがるのでしょうか? ちなみに給与体系は時給です。(だいたい月18日から23日出勤) よって多少の変動は毎月ありますが今まで特に保険料が変更されたことは ありません。

  • 給料形態はどれが良いか

    以前、月給制と日給月給制に質問させて頂いた者です。 結果的に正解はありませんでした。 今回は質問というよりも、理想の給料形態についての希望を伺いたいと思います。 主に大きく分けて下記の給料形態があるようですが、どの給与形態が一番良いでしょうか。(有給は考慮しません) また、下記以外の給与形態があれば、教えて頂きたいです。 1.毎月の給与は一定欠勤しても変動無いが、残業手当はありません。 2.毎月の給与額は企業が定めた休日(年末年始・ゴールデンウィーク・お盆休みなど)では変動無いが、私用や風邪で休んだ場合は減額される。(残業手当は支給) 3.日給制及び時給制で単純に出勤した日数や時間で支給されるので、休日が多いと支給額に影響される。(残業手当は支給) 私は2番の給与形態ですが、今月は22日出勤なので損している気がしますが、(毎月20日分の給料で計算) まあ、来月はお盆休みなので得する気がします。 結果的には、2番も3番も一年でみたらたいして変わらない気がします。

  • 残業代が月ごとに違うのはなぜ?

    残業代についてよくわからないので相談です。 残業代の単価が毎月異なります。 2016年11月(勤務日数20日)に80時間ほど残業した時は12万程度、 2017年2月(勤務日数21日)に80時間ほど残業したときは9万程度、 2017年3月(勤務日数22日)に90時間ほど残業した時は10万程度でした。 月給制だと1か月あたりの平均所定労働時間を用いて計算するそうですが、各月の勤務日数で単価も変動するのでしょうか。 また、2016年と比較して単価が安くなっているのは、2016年と2017年で1か月あたりの平均所定労働時間が異なる(平均所定労働時間の算出は当年の1月~12月を対象とする?)からでしょうか。 上記のように月によって残業代が異なるのは普通なのでしょうか。 (ふつうなら問題ないです・・・) なぜ月によって残業代が異なっているか教えてください。

  • 「月1回銀行からおろして、その中でやりくりします」

    と言う主婦の方多いですよね?(私も主婦です)。 でもなかなかそれが実現できません。というか赤字です。ボーナスで補填してるような感じです。 私は月に1回おろしてしまうと怖いので週に1回と思っているのですが、急な病院代、いきなり何か必要になったり…で臨時出費が凄く多い状態です。 3月のお給料が出てから既に ・スーツ一式(2月末に人事異動が内定し、3月末に正式発表となったため、今まで必要なかったスーツ類が必要になった) ・子供、夫の病院 ・夫の病気(目)に伴い、めがねを新調(コンタクトがはめられず、めがねも度があってなくて肩がこってかけられないと言われたため) これだけで10万近い出費になりました。 車の維持は夫に任せているのですが、維持費は家計から。ですが「ブレーキパッドがへたってたから変えてもらうよ」と修理工場に持っていく2週間くらい前にいきなり言うんです。車に詳しい人なので「せめて半年前に予定を言って」と言っていますが、いつも急です。 何とか1ヶ月決まった額だけおろしてその中でやりくりしたいのですが、急な出費があった場合にはどうすればよいのでしょう?ある程度予備費は取っているものの足りません。 「あ、アレがなくなったから買わなきゃ」とかで買うことが多いのですが、やはり予算内でやりくりするには必要であっても買わない努力が必要でしょうか。 削れるとしたら、私が長年服用しているサプリメントか交際費(贈答が多いです)、子供にかかるお金、私にかかるお金です。 子供の習い事をやめたり、私の化粧品などをやめたほうがいいでしょうか?(子供は習い事2つ、私はドラッグストアでしか化粧品は買わないですし、洋服もユニクロです) サプリメントは飲んでないと体調が悪くなったので再開させました。 どうしたら「手元にあるお金だけで1ヶ月」と言う生活が出来るでしょうか?急な出費に耐えられる家計作りのヒントをください。

  • 月給制と日給月給製の給料について

    OKWaveでも様々な返答があり、本当の違いが分かりません。 私は月給で欠勤(風邪や私用など)すると日割りで差し引かれますが、会社が定めた休日(お盆休み、年末年始、ゴールデンウィークなど)は差し引かれません。 勿論、有給を使用した場合は、給料は減りません。 私の会社は月20日の稼働日で計算されていますので、月の休みに変動があっても毎月20日分の給料が支給されます。 これは、日給月給なのでしょうか? ここで拝見した日給月給の返答は、年末年始など会社が定めた休日でも給料が減り、支給が月に一回だけで日給と同じとの返答もありました。 月給制は風邪で休んだ場合でも、給料が減らないとありましたが本当でしょうか? それだと、有給は減らないので有給の必要性はあるのでしょうか? 様々な返答がありますが、私の給料体制は月給制か日給月給制のどちらでしょうか?

  • 地方公務員の時給換算800円というのは、年3回1回

    地方公務員の時給換算800円というのは、年3回1回3ヶ月分の賞与ボーナスが含まれていないのでは? 地方公務員の最低賃金を月給20万円とすると、ボーナスだけで9ヶ月分の180万円ですよね。 幾ら月給20万円で時給換算800円で国が地方公務員の賃金安過ぎて可哀想!国民市民の皆さん、地方公務員の給料を上げても良いですよね( チラ チラ とお伺いを立てているわけですが、地方公務員は月給の基本給を安く見せて、手当てでぼろ儲けしてきた過去があるのに、また同じ手口で、年3回1回3ヶ月分のボーナス支給の裏金を作っておいて、時給800円で死にそう・・・ 残業が多くて死ぬ・・・ と、残業代がきっちり出されるサービス残業でもないのにグダグダ言って、年間40兆円の赤字なのに、ボーナスがきっちり支給されていて、まだグダグダグダグダ言っている。どんだけ地方公務員はカスなんだろう?

  • お金のやりくり

    来月から家計簿をつけようと意気込んでいますが、2人の給料日が異なるため、初歩的なところからつまづいています。 ちなみに給料日は20日と25日で、月末には1月分の引き落としがあったりします。 1月20日と25日にもらった給料は2月分ということになりますよね? 1日から始めるのではなく25日から翌月24日までで締めたらいいんでしょうか?? 家計簿をつけている方アドバイスよろしくお願いします。 手書きの家計簿を使用します。

専門家に質問してみよう