• ベストアンサー

地デジ録画PC製作で...

kaokao12ssの回答

回答No.6

#5 OSも64bitの選択はないですね。 フリーソフトで動画編集もしますが、 64で動作するかも分からないし、 動作した人がいても自分の環境で動く保証も無いし、 正直、そんな無駄なリスクは負いたくないですから。

関連するQ&A

  • メーカー製PC

    最近PCのケースに飽きてきたので 前使っていたIBMのIntelliStation M Pro 6230-46Jのケースに パーツを乗せ変えようと思うのですが、可能でしょうか? 現在使っているPCの仕様は、 M/B GA-G31M-ES2L Rev2 HDD WD5000AAKS(メイン) HITACHI HDS721010CLA332(サブ) MEM UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 CPU pentiumE6800 VGA GT430 です。 よろしくお願いします。

  • 自作PCで><

    自作PCで>< 何度も失敗してきました CPU Intel core i3 540 M/B DH55DH チップセット INTEL/H55 メモリUMAX[cetus DCDDR3-4GB-1333} グラボGeForce GTS250 PCケース 3R-SYSTEM R450Li-550BK 550W HDDHDS721010CLA332(1TB これで起動しますかね;;

  • PCのメモリについて

    閲覧ありがとうございます。 先日中古のPCを購入しました。 このPCには4Gのメモリがつんであるのですが2.74Gしか読み込んでいません。 どうすれば4G読み込ませることができるのでしょうか?よろしくお願いします。 PCのスペック windowsXP intel core2 E8400 マザボ GIGA BYTE GA-G31M-ES2L メモリー UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800

  • 自作PCの構成を決めたのですが問題無いでしょうか。

    今のPCで使える部分は持ち越しをしようと思っています。 構成は、 OS:winXP 32bit       (持ち越し) HDD:Western Digital WD2500JS 250GB 7200rpm 8MB SATA2(持ち越し) ドライブ:DVDスーパーマルチLG製(持ち越し) CPU:Core 2 Duo E8400 GPU:Geforce6600GT     (持ち越し) メモリ:UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組) M/B:GIGABYTE GA-EP45-UD3R Rev.1.0 電源:Acbel製500w静音電源  (持ち越し) ケース:ATXミドルタワー (持ち越し) で、今回購入しようと思うのは CPU:Core 2 Duo E8400 メモリ:UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組) M/B:GIGABYTE GA-EP45-UD3R Rev.1.0 の三つです。 M/BについてですがmicroATXのGA-G31M-S2Lが、 手頃な値段なのでそれも良いかと思っています。 拡張性は特に気にならない場合、こっちもありでしょうか。 CPU  http://kakaku.com/item/05100011436/ RAM  http://kakaku.com/item/05200912059/ ATX  http://kakaku.com/item/05405013602/ microATX http://kakaku.com/item/05405013266/ 規格的には問題無いと思うのですが、これは動かないとかありますでしょうか。 またパーツに関してこっちの方が良い等、アドバイスがあれば是非教えてください。 因みに目的はPCゲーム、動画編集、地デジなどです。

  • 自作電源について

    パソコンの自作を考えているのですが電源についてわからないことがあります。 いったい何ワットのものを使用すればいいのかです。 構成は以下です。 ケース LANBOX Lite VF6000BWS マザボ GA-EG43M-S2H Rev.1.0 CPU CPU Core 2 Duo E8500 モニタ IODATA LCD-AD191KXB HDD ST3500320AS (500G SATA300 7200) メモリ Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組) 意見お願いします。

  • このスペックで450Wの電源で大丈夫でしょうか?

    なんとか450Wの電源を再利用できないものかと検討中です。 CPU Core i7 860 BOX マザーボード Maximus III GENE メモリ UMAX Cetus DCDDR3-4GB-1333  UMAX Cetus DCDDR3-4GB-1333 ビデオカード SAPPHIRE RADEON HD5750 1GB GDDR5 PCI-E Bulk HDD 1TB 7200rpm SerialATA 32MB よろしくお願いします。

  • Windows7変更したら処理速度が遅くなりました

    WindowsVista Homeを使用していたのですが、CPUクーラーが外れてしまいPCが壊れました。 そこで、マーザーボードとCPUとメモリーを交換しPCを組み直しましたが、以前より画面の処理速度が遅くなってしまいました。特にソリティアは、イラつく速度です。原因が判りませんのでご教授願います。 Windows7は、Ultimateをクリーンインストールしました。 以前の構成 GIGABYTE EX58-UD5 Core 2 Duo E6600 UMAX PULSAR DCDDR2-4GB-800 新しい構成 ASUS P7P55D Core i5-750 UMAX Cetus DCDDR3-4GB-1600OC HDD、グラボ、DVDドライブは、そのまま流用しております。 又、 ASUS P7P55DのBIOSの設定画面も反応がかなり遅いのですが、USBのキーボードを使用しているからでしょうか? 教えて下さい

  • CPUを交換したらPC起動しなくなりました。

    CPUを交換したらPC起動しなくなりました。 FF14をやりたいと思い、CPUをIntel Core i3-530からCore i7-870に交換しました。 交換後、電源を入れてもPCが起動せず、ビープ音が鳴ります。 ビープ音は「― ―(長音×2)」で、POSTエラーっぽいです。 試しに以前使っていたCPU(Core i3-530)を入れると、普通に動きます。 マザーボードやメモリの故障ではなさそうです。 自作PC初心者なので、どう対応したらいいかがわかりません。 どなたかアドバイスいただけると嬉しいです。 <PC構成> CPU : Intel Core i7-870 メモリ : DDR3-1333 2GB×2(4GB) マザーボード : P7H55-M HDD : HDS72105CLA362(500GB) PCケース : GUSTAV-BK(400W電源付き)

  • VGAカード換装

    近頃、初めて自作PCを組んだのですが、 ゲーム(モンハンなど)をする際に、今のグラフィックカードでは 少し無理があるようなので、カードだけ新調しようと思います。 今の仕様は、 CPU pentium E6800 MEM UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 HDD メイン500GB(WD5000AAKS)    サブ 1TB (HDS721010CLA332) VGA GT430 M/B GIGAGYTE G31MES2L 電源 420W (ピーク時490W) です。 素人の意見ですが、なんだかこのままだと電源の交換が必要になりそうなので、 できるだけ低消費電力で、高性能なカードを探しています。 nVIDIA、ATIどちらでもかまいません。 みなさんのオススメのカード等ありましたら、教えていただけると助かります。

  • 初めて自作するんですが。

    初めましていふと申します。初めて自作PCを組んでみようと思うのですがパーツは決まったのですがこれで動くでしょうか?予算上ケース電源にせざるおえないんですがやっぱり電源辺りが不安なので質問させてもらいました。 一応ゲームPCの予定なんでこれ以上の増設はないです。 最近のネットゲームが快適に動けばいいなーくらいの感じです。 構成は下記なんですが、ご回答していただける方いたら幸いです。 CPU Intel Core 2 Quad Q9550 BOX メモリ UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 HD HGST HDP725050GLA360 ケース GUNTER-BK グラボECS GeForce9800GT GreenEdition GDDR3 1GB