• 締切済み

都営住宅に当選したとわかりました。これから資格審査などあるそうですが通

都営住宅に当選したとわかりました。これから資格審査などあるそうですが通るのかが心配です。うちは3人家族で、一人は乳児です。 所得について、いまいちわからない部分があります。応募した際にパンフレットに掲載されていた所得基準表には、3人家族で0~2656000円、特別区分0~3328000円とかかれておりました。これの特別区分の所得に収まる所得なので、応募したのですが・・・・そこには書かれていなかったのですが、認定所得月額というのもあることがわかりました。認定所得月額が158,000円以内でないと収入超過となるようなのです。 以下はその計算式です。  認定所得月額 = (世帯全体の合計所得金額-(38万円×名義人を除く家族人数)-特別控除)/12ヶ月  特別控除には、住民税の税証明で確認できる、特定扶養(20万円)、老人扶養(10万円)、障害者(27万円)、特別障害者(40万円)、寡婦・寡夫(27万円)を指します。 この認定所得の158,000円については、応募する際のパンフレットに書かれていた所得基準より大幅に少ないと思うのですが、この認定所得月額に収まっていなければ資格審査で通らないということなのでしょうか。 詳しい方がいましたら教えてください。 直接、聞いたほうがいいとは思うのですが夜中に気になってしまいましたので 質問させていただきました。 よろしくお願い致します。

noname#249714
noname#249714

みんなの回答

  • aren1234
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.1

所得基準の月額は特別区分では一般区分の158,000円ではなく、214,000円ですよ。 ですから、214,000*12+380,000*2=3,328,000円が年間の所得基準になります。 ですので、おそらく所得基準内になるのではないでしょうか。

参考URL:
http://www.to-kousya.or.jp/index.html
noname#249714
質問者

補足

早速ありがとうございます!特別区分では214,000円でしたか。ネットで調べても特別区分についての金額が見つけられず、気づきませんでした。それでしたら計算が合いますね。助かりました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 都営住宅について

    都営住宅の所得基準の件ですが、現在私はパート勤めで母は65歳以上の為、年金所得のみ(年間100万円未満)です。 応募資格では所得基準を満たしていますが、パート勤務は半年で終了してしまいます。仕事がみつからない間は無収入になってしまいますが、収入がなくても家族向き都営住宅の応募はできるのでしょうか? どなたかお判りになる方がいらっしゃったら、教えていただけますか?

  • 都営住宅の審査の内容と厳格度について教えて下さい

    都営に当選したのですが、審査までまだ日があり申し込み案内を改めてみていた所申し込み資格にひっかかっていたことが分かりました。 所得が数千円オーバーしていたのです… この位ならと目をつむって頂けるものでしょうか。。  我が家は病人を抱えており、医療費の負担が大きく苦しいのです。 審査は、決まりどうり、基準からもれれば問答無用で失格となるでしょうか…    こんな質問すみません…    

  • 都営住宅の入居資格について

    都営住宅に当選できた場合でも3~4割は入居審査で落とされると聞きました。 具体的にどのような審査が行われるのでしょうか? また、年金を納めていない場合は失格ですか? また、家族向けで応募する場合、現在1DKに2人で住んでいるとして、その1である一部屋が一人あたま3畳を超える場合は失格ですか? どなたか県営、都営住宅に入居されている方、審査の基準を知っている方、回答をお願いいたします。

  • 公立学校共済組合保険の被扶養者から外れない条件

    公立学校共済組合保険の被扶養者でいる条件が、 年収130万(月額基準108、333円、日額基準3,611円)と聞きました。 2ヶ月の短期のアルバイトなら、この月額基準を超えても被扶養者 のままでいられますか? 3ヶ月以上のバイトだと、この、月額108,333円までに抑えなければ、被扶養者ではいられないんでしょうか? 上のような場合、月額108,333円までに抑えれば、日額基準3611円を超えても問題ないですか? それとも月額、日額というのは、あくまで、そのくらいまでに抑えておけば大丈夫という目安であって、年130万円に抑えればよいということでしょうか? 所得税控除と同じような考え方でよいんですか? 公立学校共済組合員の被扶養者の場合です。 このことに詳しい方、いましたら教えてもらいたいです。

  • 都営住宅の入居資格について。

    つい最近、離婚して母子家庭になりました。 丁度、離婚話が出ていたときに、都営住宅のポイント方式の審査資格対象者に選ばれました。 合格が決定するまでは、後の募集に申し込めると言われたので、その時はもう離婚する事が決まっていたので、その後の地元割り当ての募集に、旦那の名前を除いた家族で申し込んだ所、運良くそちらも抽選で当たりました。 しかし、まだ合格が決定ではないので、離婚してしまったらポイントの方は入居できなくなると思い、離婚届を出すのを保留にしていたのですが、その事を後の、地元割り当て審査の時に伝えた所、「離婚届を出してから、戸籍が出来るまでに少し時間がかかるし、落とされる要素が無いので、届は出しちゃっていいです」と言われました。 なので私は、入居できるものと思い、離婚届を出したのですが、届を出してしまってから、申し込みをした時点で、子供が旦那の扶養に入ってると、入居できないなんて言うんです! 「入居するには、確定申告の訂正をして、旦那から扶養をはずし、私の方に入れてください。」って・・・ そうすると、何十万って税金を新たに払わなければならなくなります。 そんなお金ありません。 入居するためには、そんな方法しかないのでしょうか? 今後の生活の事もあるし、もう8年ぐらい応募してて、やっと当たった都営なので、どうにかして入りたいのです! どんな事でも結構ですので、何か知ってる方がいましたら知恵をかしてください!! よろしくお願いします。

  • 都営住宅に当選!至急回答願います!

    今年の5月に都営住宅に申込をしてついに資格審査対象者になりまして9/18に父親(世帯主)に資格審査(面接審査)に行ってもらう事になりました。ただ一つ自分の事で問題点があるんです。父が仕事で忙しい為、変わりに自分が5月の都営住宅申込書を全て記入したんですが、申込書に年間所得金額や勤務先を書く欄がありますがそこに本当は虚偽申告ではないのですが形的に虚偽申告としてとらえられても仕方ない記入をしてしまったのです。説明すると5/7~5/15の時点の自分の職などを申告しなければいけないわけですが、自分は心の病を持っていて調子が悪くてその頃は単発(日雇い)仕事しかやっていなくて、ちょうどその頃長期アルバイトの内定をもらい5/8入社説明会だったので行きましたが、面接で聞いてた話しと仕事内容とか色々と話が違ってる部分がありこれではやっていけないと判断したのでその場で入社辞退して帰りました。ですから実際には1日も勤務してないのに、都営住宅申込書にはそこの会社でアルバイト勤務してたかのように書いてしまい更に年間所得金額も時給換算で年間所得を計算して出し書きました。ですからこの記入した会社から実際入社辞退してるわけだから退職証明書もらえるわけないですし、この事は父に言いましたが父から都営住宅の審査時に正直に都営住宅の職員さんに言ってもらうしか方法はないんでしょうか?申込書記入内容が事実と相違する時は資格審査に落選する事もあると聞いたので凄く怖いです。 自分、現在は心の病は安定してて最近お仕事も決まり近々勤務スタートなんです。でも役所にはまだ心の病の療養中の為、無職と申告してまして自分は父親の扶養になってます。最近、都営住宅の資格審査に必然な書類がたくさんあったので区役所に行き非課税証明書をもらってきました。非課税証明書があれば去年は無収入だった証明になりますから資格審査で父に提出させようと思ってます。現在の自分の職の状況などを正直に父に資格審査の時に話させて大丈夫なんでしょうか?自分のせいで資格審査が落選したら申し訳なくて。 何か良いアドバイスがあれば回答宜しくお願い致します。 どんな些細な事でも構いませんのでたくさんの回答お待ちしてますので宜しくお願い致します。

  • このケースでの扶養認定の可否と手続きについて

    別居の一人暮らしの84歳の母の扶養認定についてお尋ねします。 母は全くの無収入で年金も受給しておりません。 母の生活費は僅かな蓄えと会社員である私と弟からの仕送りです。 仕送りが無ければ間違い無く生活保護対象と思われます。 仕送りは、私と弟でそれぞれ月額3万円で合わせて6万円です。 会社の認定基準では、月額の仕送りが10万円と言われ、これまで、 私も弟も母を扶養に入れた事はありません。それぞれの生活もあり、 どちらかが10万円仕送りするのは無理な状況です。 このような状況ですが、母を私か弟のどちらかの扶養家族に入れる ことは可能でしょうか。また、その場合の手続きは会社経由でしょう か、それとも確定申告でしょうか。 少し調べたところ、後期高齢者は会社の健康保険には入れないよう ですので、会社の言う仕送り10万円はおかしいように思います。 所得税の扶養認定のみの場合も仕送り額の目安はあるのでしょうか。 扶養控除で減税できればその分仕送額りも増やせるのではと考えています。 ちなみに私は妻と子供二人の4人家族ですが、弟は独身です。 アドバイス宜しくお願い致します。

  • 妻が夫の税法上の扶養を外れたとき増える夫の所得税

    昨年まで、103万に抑えていたのですが、今年は103万円を超えてしまいました。 しかし、夫の住民税の控除では、扶養されていた時と同じ控除を受けられる110万以内にどうにか納めるつもりです。ただ所得税の扶養控除は受けられなくなり、配偶者特別控除(36万控除)となります。 その場合、夫の所得税が年、いくら増えるのかざくっと計算してみたのですが、下記の計算の仕方あってますか? 私の収入、今年度108万(所得43万) 夫900万(所得690万)として、、、、 配偶者特別控除36万受けられますが、扶養控除を受けていた時に比べ2万控除が減るので、 20000×23%=4600円 毎月の給与は、月額税額表より(扶養3人から2人(子どものみ)に欄が変更されるので)月額約2000円、ボーナス2回分で約20000円所得税が上がるとして、 年額合計2000×12ヶ月+20000+4600=48600円が、103万に抑えていた時より夫の所得税が増えると考えてあってますか? 本当にざくっとですが、、、 おそらく今年の年末調整で、上記の金額に近い金額が夫に追徴課税されると思うのですが不安です。 もっと追徴されたらどうしよう…。 来年、私を抜いた扶養人数(子どものみ2人)で計算され所得税が引かれていっても、来年私が103万に抑えれば、夫の所得税が扶養一人分(私分)年末調整で戻ってきますよね? 急いで入力しました、文章が分かりずらくなってしまったことお許しください。

  • 所得税確定申告(申告書B)の寡夫控除について

    個人事業として所得税の確定申告書を記載しておりますが、妻と離婚しており寡夫控除について教えてください。 申告書第一表の下書きしてますが、所得金額が3,000千円です。 従って、合計所得金額は500万円を下回っております。 この状況で、寡夫控除の要件において、「・・・かつ、総所得金額が38万円以下の生計を一にする子のある方」とは、私には息子2人おり、いずれも高校生の学生で収入なし(0円)ですが、この場合に寡夫控除27万円に該当しますか。 総所得金額・・・は、息子が無職であれば該当するということでしょうか。 宜しくお願いします。

  • 公務員が弟を扶養家族にできる条件

    公務員の弟が別居している独身の兄を扶養家族にしたいと言っています。兄は障害者二級の認定を受けており、年金を年額80万円くらいいただいています。この場合、扶養家族の認定を受けるためにはどのくらい毎月仕送りする必要ありますか。私は彼らの叔母にあたります。また 仮に扶養家族として認めてもらったら、役所ではどんな恩恵が受けられますか? 所得税控除や、扶養家族手当などなどの諸々を含めて。