• ベストアンサー

大合奏バンドブラザースDXで作曲したものをパソコン上にあげる方法を教え

大合奏バンドブラザースDXで作曲したものをパソコン上にあげる方法を教えてください。 最終形式はmp3が希望です。 http://www.nicovideo.jp/watch/sm8311359

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • immaculee
  • ベストアンサー率60% (9/15)
回答No.1

オスーオスのオーディオケーブルを買います。 片方をDSのイヤホンジャックに繋いで、もう片方をパソコンのマイク端子に繋ぎます。 あとは、午後のこ~だ等の録音ソフトを使って録音するだけです。 オーディオケーブルはamazonで1000円くらいで売ってました。 もっと探せば安いのあるかも知れません。

関連するQ&A

  • 大合奏バンドブラザーズDXのDL数について

    質問閲覧ありがとうございます。 no-gaといいます。 最近、大合奏バンドブラザーズDXに興味を持ち、買おうと思っているのですが、調べてみてあいまいなところがあったので質問させてください。 wifiを使って曲をDLすることができるらしく、その上限が100曲になっていますよね。 それは公式からDLするものは100曲までで、全国のこのゲームのプレイヤーが作曲し投稿したものはその上限に関わらずDLすることができるのでしょうか? それとも、プレイヤーが投稿したものも含め100曲なんでしょうか? 初歩的な質問ですみません。回答よろしくおねがいします。

  • バンドブラザーズDXの

    バンドブラザーズDXの楽譜データをMP3形式に変換したのち、 そのデータをまた楽譜データに戻すことは可能でしょうか?

  • DSとwii  大合奏バンドブラザーズDX 楽曲ダウンロードの方法

    大合奏バンドブラザーズDXの楽曲ダウンロードがわからないので教えてください。 wiiからDSにお試し版をダウンロードしたり、スピーカーチャンネルは入れることが出来ましたが、楽曲ダウンロードの方法がわかりません。 wiiは専用LANアダプタでネットにつないでいます。(パソコンはmacです。) DSのWi-Fiというのが設定できていないと思うのですが、いろいろなところで調べましたが基本的なことがよくわかりません。何か購入して接続する必要があるのでしょうか? すみません、詳しい方どうか教えてください。お願いします。

  • バンドの作曲方法

    バンドの曲の作り方 初めまして。 僕は今高校2年で、バンドをやっています。 家族の影響もあり、小さい頃から父と一緒にライブハウス等でプロやアマチュアの色んな曲を聴いていました。 今になっても、プロアマ問わずそれぞれのバンドの曲を聴くのは本当に刺激的ですし、自分なりにそこから学べることも多くあります。 さて、本題ですが 中学生から幼馴染と3年ほど、オリジナル曲を中心にバンドをやっていましたが、年上メンバーの大学受験により活動が中止になりました。 それでも、僕自身は何らかの形でバンドを続けたかったので、高校入学後にメンバーを集めてバンドを組んで軽音部で活動することに決めました。 そのバンドでの曲作りで質問があります。 前のバンドでは、基本的に僕が全てのパートの型を作って、それからメンバーそれぞれの意見を聞いて取り入れて最終的な曲とするというやり方をやっていたので 今のバンドでもそのやり方をとっています。(ちなみに僕はギターを担当しています) しかしバンドのもう一人のギターも曲を作るのですが 彼のやり方は、自分のパート(つまりギター1のパート)だけをつくり、後のパートはそのパートのやつが考えてくれ というやり方です。 それでスラスラ行けば問題は無いのですが、ベースラインやドラムを皆で考えても、「俺の求めてるのはこんなんじゃない」と言って、結局決まらずその日の練習時間がパーというのもあります。 何度か「さすがにそういう曲の作り方は効率悪いし、無理があるんじゃないのか」という話もしたのですが 「TMGEはジャムるだけで曲を作ってんだぞ、できないのは努力が足りんから」と言われ、聞き耳持たずという感じです。 確かにそういう形で納得いく曲を作れるのならベストだとは思うのですが その形にこだわるあまり時間を無駄にしすぎるのは正直どうかな… というのが僕の本心です。 しかし、別にプロを目指すとかなんて偉そうなことではありませんが 長い目で見ると、そういうやり方が将来的にバンドのためになるというのならこだわり続けることにも価値があるのかなとは思います… バンドの作曲方法なんて、本当にそれぞれで違うでしょうし、一括りに言えることではないというのは重々わかっているのですが、アドバイスを頂ければと思います。 生意気な質問でごめんなさい。 よろしくお願いします。

  • パソコンでの作曲する場合の機材について

    パソコンで作曲をしてみたいと考えている者です。 DTM、DAW、MIDIなどの大雑把な知識は、インターネットで仕入れました。 現在フリーソフトのmidiシーケンサーを使って曲を作ろうとしているのですが、どうも音が貧弱な気がします… インターネット上で個人の方が作成した曲を聴くと、オーディオ形式(mp3、wave形式など)の音楽がけっこうありますし、音質もすばらしいものが多いです。 このようなmp3形式やwave形式の曲や、音質が良い曲は、どういう種類のソフトを使って作っているのでしょうか?? 機材を直接つないで録音すれば、音が良くなるのはわかるのですが、それ以外に、パソコンとソフトウェアだけで音質の良い曲を作ることは可能でしょうか?

  • flv形式の動画をmp3に変換するには

    ニコニコ動画でとったflv形式の動画をmp3に変換したいのです。 Craving Explorerやsplitflv、携帯動画変換君などで色々試してみましたが、変換できるものと出来ないものとがあるのです。 具体的に書くと、http://www.nicovideo.jp/watch/sm2070064 は変換できて、 http://www.nicovideo.jp/watch/sm2297979 は変換できません。 上の動画は、同じflvでも違いとかあるのですか? vistaを使用してます。初心者にも分かりやすく説明して頂けると幸いです。

  • ボカロです。この曲って何調なんですか!?

    http://www.nicovideo.jp/watch/sm15770405 この曲って何調ですか? 最近ダイアトニックコードとかを知ったのですが、これって何調なんですかね・・・? よかったら教えてください。こういうダークなリフを使って作曲したいです。

  • ID3v2の「作曲」欄の表示編集方法を教えてください

    お世話になります。レンタルしたCD等をmp3ファイルにしてPC上で管理しています。mp3ファイルにはSuper TagEditor(2.02)を使ってタグ情報を作成し、エクスプローラで必要情報を表示して管理しています。(mp3infp2.54a) このタグ情報のうちでID3v2にある作曲欄についてですが、この情報をエクスプローラで表示させたり、SuperTagEditorで編集することができません。 管理しているファイルのほとんどが交響曲などの合奏曲なので、作曲者がとても大切な情報になっています。しょうがないのでファイル名で「作曲者名-曲名」としていますがソフトでの一括編集ができないので一つ一つプロパティを開いて入力している状態です。 この状況を打開するにはどうしたらよいでしょうか。希望としてはエクスプローラに作曲欄を表示させ(並び替えができるように)、タグ編集ソフトで複数曲の作曲者名を入力できるようにしたいです。 ご教示よろしくおねがいします。 なお、iTunesやWinampは日常的に管理するには高機能すぎるような気がするのでできれば、避けたいと思っています。 また、使用OSはWindowsXP SP2、使用PCにはCeleron2.7GHz、1.24GB RAMが搭載されています。

  • ニコニコ動画を落として音声(mp3)だけ抽出するにはどうすればいいですか?

    今までは「さきゅばす」か「smledownloder」で動画を(FLV形式)で落としてきて それを「FLV_Extract」を使って音声を抜いていたんですけど 今回の動画 http://www.nicovideo.jp/watch/sm7414416 では落とそうとすると「mp4」でしか落とせません どういうフリーソフトと手順を追っていけば できるようになるのでしょうか?

  • こういう曲の作り方

    最近、作曲を始めました。 ある程度の曲は作れるようになったのですが、 自分が作りたい曲になりません。 http://sp.nicovideo.jp/watch/sm22107546?cp_in=wt_srch http://sp.nicovideo.jp/watch/sm22028138?cp_in=wt_srch http://sp.nicovideo.jp/watch/sm19177794?cp_in=wt_srch http://sp.nicovideo.jp/watch/sm21503476?cp_in=wt_srch この系統の曲を作るにはどうしたらいいのでしょうか? また、声ネタや、音源(←音色?)はどこで手に入るのでしょうか? 自分で作る技術は全くないので、もし購入できるところがあるなら教えて頂きたいですm(._.)m

専門家に質問してみよう