• 締切済み

パソコンを復元してからインターネットがつかなくなりました。

この前パソコンが急に動かなくなって復元をしました そしたらインターネットがつかなくなって ケーブル?(インターネットを繋げるやつ)も繋げてます なのにつきません windows xpなので復元しても 自然にインターネットはつくと思うんですけど、、 どうしてだと思いますか? なんでもいいので回答お願いしますっ あと ネットアーク接続を押しても 白くてなにもなにもありませんっ、、

みんなの回答

  • Ace1
  • ベストアンサー率21% (555/2542)
回答No.6

PCの復元は最も危険な復元方法です、そのPCにより上手くいくか?、下手で終わるか?、は時の運みたいな所があります。 復元があるから大丈夫と思うのは危険です、復元を信用しては駄目です、PCに熟れた人は復元は一切使用致しません。 復元、コピー(クローン)、等のソフトを使っております、フリーも有りますが信頼性の問題もあり殆ど有料版を使っておられます。 参考までに http://www.runexy.co.jp/package/ http://www.lifeboat.jp/products/cw11/cw11.html 他にも有りますがこの様なソフトです。 http://backup.daddycop.com/ 色々ありますので参考にしてください、併し使用は総て自己責任です、有料はサポートはあります。 現在の状況から考えて一番早いのは、必要なものをバックアップして、リカバリするのが一番の近道ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • GaradaK7
  • ベストアンサー率45% (54/118)
回答No.5

>windows xpなので復元しても >自然にインターネットはつくと思うんですけど、、 >どうしてだと思いますか WindowsXPなら「ファイル名を指定して実行」で %SystemRoot%\system32\Restore\Filelist.xml を実行します。 すると、システムの復元という機能の監視対象と監視対象外として定義された場所と拡張子が表示されます。 基本的に監視対象は復元され、監視対象外は復元されません。復元は全ての対象に対して強制的に行われ、ユーザーが選択することはできませんし、また事後の不整合については考慮されません。 システムの復元はそのツールが取り決めた「場所」と「拡張子」に該当するものをバックアップしておき、現在のOSに強制的に上書きすることで過去の状態に戻ったように見せかける機能です。「場所」や「拡張子」はユーザーが選択することはできず、全てが一気に強制的に行われるため、事後の不整合を防ぐことはできません。また、当然ですがこの不整合に関与する機能を使用するまではその不整合に気づきようがありませんので、気づいたときには既に多くの改変が行われていてにっちもさっちもいかなくなった…などということになりかねません。 不整合対策はどんなことをしましたか? ひょっとして、今がそのにっちもさっちもいかなくなった状況ではないのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ani00
  • ベストアンサー率37% (241/640)
回答No.4

こんちゃ 下の方々も書いてますが、たぶん設定がクリアされたんでしょう。 もう一度やり直しましょう。 自分で出来ない場合、業者に連絡して、日程調整してやってもらいましょう。 値段はたぶん高くても1万ぐらいかと。 早く直ると良いですな。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ganbaro
  • ベストアンサー率45% (43/94)
回答No.3

デバイスマネージャの中のネットワークアダプタに設定されているものはありますか。 なければ、ほかのPCでメーカサイトのHPからDLしてインストールする必要があると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tuiteru7
  • ベストアンサー率29% (77/258)
回答No.2

・正常に機能していた日の復元ポイントを選択したでしょうか? (正常に機能していた日の復元ポイントを選択しないとうまくいきません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yama1718
  • ベストアンサー率41% (670/1618)
回答No.1

それはインターネットに接続する前に復元されたからじゃないですか、 全く初期状態のWindowsならネットーワーク接続できない事もありえます。 だったらもう一度、プロバイダーなどの接続の方法の説明書だとか 自動で設定してくれるCD-ROMなどを使用すればよいだけですね。 その辺りの事を言及されていないのを見ると、設定を他人にしてもらったか、 設定済のパソコンを購入されたのでしょうね。 どちらにしろ、こちらは質問者のパソコンがどの様なネットワーク回線で インターネットに接続していたか判らないので、 具体的なアドバイスは不可能ですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • パソコンの復元

    パソコンの速度が遅くなってきたので、プログラムの削除をおこないました。 そのごインターネットに接続できなくなってしまいました。 以前同じような現象があり1日まえの状態に復元して直りました。 復元の方法を忘れてしまいました。 どなたか教えていただけませんか

  • 【復元しても・・・】インターネットに接続できない

    本日自宅PC(イーマシーンズ J3024 )を工場出荷時の状態にするためシステムの復元を行いました。 そしてLANケーブルを接続しネット環境を整えようと思ったのですが、インターネットにつながりません。 yahooのADSLを利用しており、簡単セットアップというCDを入れて手順にそっていくと「お客様のパソコンには、ネットワークに接続するためのLANアダプタがないか認識されていません。適切なLANアダプタを取り付ける必要があります」と表示されます。 PCにはもともとLAN接続する箇所があるので購入する必要はないと思うのですが、LANが認識されていないだけでしょうか? タスクマネージャーのネットワークには 「アクティブなネットワークアダプタは見つかりませんでした」 と表示されます。また、ネットワーク接続では「1394接続」とあり、全般という項目には接続状態は接続、時間も毎秒刻まれております。 ただサポートに行くと アドレスの種類 IPアドレス サブネットワーク デフォルトゲートウェイ すべて空白です。修復を押しても「次の操作を完了できないため、問題を完了できませんでした」となります。 ノートPCで接続しているLANケーブルをさしてみてもまったくだめです。 なんどシステムの復元してもダメです。 LANボードでも買えば直るのでしょうか。 どなたかアドバイスをお願いします。 OS:Windows XP servicePack2

  • インターネットに接続できず、困っています。

    インターネットに接続できず、困っています。 友人から譲り受けたノートパソコンEee PC S101にWINMAXのWIN3500Rをつないでインターネットに接続していましたが、急に接続できなくなってしまいました。Osはwindows xpです。状態ですが、ワイヤレスネットワーク接続は「シグナルの強さは”非常に強い”」との表示ですが、インターネットエクスプローラを立ち上げると”proxy.infoq.jpへ接続”という窓がでてきて”ユーザー名”、”パスワード”を求められるのですが、なんのことかわからず、先に進めません。そもそも、そういった窓が出くる事自体、設定に問題があるのでしょうか?  システムの復元も試みましたが、システムの復元が起動せずできませんでした。この質問は別のパソコンから投稿しています。ご存知な方がおりましたら、是非教えて下さい

  • PCのインターネット接続について

    Windows XPが入ってるパソコンに インターネットを接続したいのですが 有線、無線、USBに繋ぐやつなど いろいろあるみたいでよくわかりません 今アパートに一人暮らしですが ネットの線は室内に引いてありません 勝手なイメージですがUSBのやつは 遅いのかなーと思っています 値段的にも安いのがいいのですが どれがいいのか教えて頂けませんか?

  • インターネットエクスプローラが開かない

    パソコン初心者です。 今は予備のパソコンから書き込みしています。 問題が生じたパソコンはwindows XPです。 まず動画サイトを見ていたら急に変な警告が出てきて、適当にOKボタンを押したらアドオンが無効になりました。 この時点ではまだインターネットエクスプローラは開くことができていて、ヤフーなどのページにも飛べました。 (「アドオンが無効になっています」というホップアップが常に付きまとう状態でした) 画面上部のツールの「アドオンの管理」というところがグレーアウトしていたので システムの復元をすればアドオンが有効になるかなぁ、と思って windows updateで最新のものを高速インストールしたのちに システム復元を行ったらインターネットエクスプローラが全く開けなくなってしまいました。 インターネットエクスプローラのショートカットアイコンをクリックすると 窓は開こうとするのですが、そこから全くネットができない状態です。 もう少しでつながりそう、ってところまで行くと勝手に窓が閉じてしまいます。 インターネットエクスプローラのショートカットアイコンを右クリックすると 「開く」という文字がグレーアウトしているというか、完全に消えてしまっています。 システム復元の取り消し?もやりましたがやっぱり開けません。 こうして別のパソコンが使えるのでネット接続自体は出来ているようなのですが…。 助けてください。お願いします!!

  • 旧パソコンのインターネットの接続ができません。

    1.旧パソコン(ウィンドウズ98)を有線ブロードバンドルータを経由してインターネットに接続していました。問題なくインターネットに接続できました。 2.新パソコン(ウィンドウズXP)を購入してルータを経由してインターネットに接続しました。LANケーブルを差し込んだだけでインターネットに接続できました。 この時点では、2台ともインターネットに接続できてました。 3.ここで旧パソコンをリカバリしました。そしてインターネットに接続しようとしたら「サーバーが見つかりません。ページを表示できません。」と表示されてインターネットに接続できなくなってしまいました。 かれこれ3時間近く色々と設定してるのですが、インターネットに接続できません。どうすれば、接続できるようになるでしょうか?回答よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • インターネットがつながりません。

    ノートパソコンのwindows me (celeron-600MHz 64MB 10GB)を使っていたましたが、調子が悪くなってきたので、デスクトップパソコンを購入しました(Pentium4 3.20GHz 256MB×2 160GB です)。windows XPです。 ノートパソコンのほうでインターネットをする場合は、ケーブルからLANカードを通してパソコンに接続していました。デスクトップの場合は、何もいならないのでしょうか?XPにかわってしまったので、設定の仕方も変わってくるのでしょうか? 今はケーブルTVのサービスを使っています。インターネットオプションのLANの設定のプロキシの設定を行い、ケーブルをパソコンに直接挿してます。 ですが、インターネットを立ち上げても、つながりません。 もし分かることがありましたら、アドバイスいただけないでしょうか。よろしくお願いします。

  • インターネットの接続変更方法の質問

    現在,Windows XP パソコンでインターネットを使っています. 無線LANではなく,モデムからパソコンへケーブルで接続しています.メールは,BIGLOBEです. この Windows XP パソコン(SONY VAIO)から Windows 7 パソコン(NEC VALUESTAR)へ接続を変更したいのですが,ケーブルを差し替えて接続するだけでいいでしょうか? なるべく詳しく教えていただくと,ありがたいですが,よろしくおねがいします.

  • インターネットの接続につながりません。

    インターネットの接続につながりません。 デルのパソコン、vostoro1400のノート、xpをしようしてます。 インターネットを接続しています。 途中でインターネットにつながらなくなります。 ところが、システムの復元をするとネットにつながるように なるというトラブルを抱えています。 どこがおかしいのでしょう? デルにはその他いろいろなことに悩ませられます。 サポートも1年以上経てば有償になります。

  • 1台パソコンのみインターネットが接続されない

    2台のパソコンを接続していますが1台のみ急に接続されなくなりました。LANケーブルを差し替えてもだめでモデムも一度電源を落としましたがだめでした。復元システムを使うと接続できますが、電源を落とすとまただめで原因がわかりません。

このQ&Aのポイント
  • パソコンにEPSON社製品を接続してもファイルをアップロードすることができません。解決方法を教えてください。
  • EPSON社の製品を使っていますが、パソコンに接続してもファイルをアップロードできません。どうすれば解決できますか?
  • EPSON社製品をパソコンにつないでもファイルをアップロードすることができません。どうすれば解決できるでしょうか?
回答を見る