• ベストアンサー

海外株投信を円ベースで運用した場合、日本経済が破綻したときにはどうなりますか?

住信-STAM グローバル株式インデックス・オープンで資金の1部を運用しております。 円ベースで、MSCIコクサイインデックスに連動した運用です。 このように、円ベースで投信を運用した場合は、 ネット証券の管理画面で管理するのも円で把握できるので楽なのですが、 こういう投信は円高や円安の影響はどのように反映されているのでしょう? 今後、円高や円安に触れた場合の基準価額はどうなるのかがよくわかりません。 また今後、日本経済がアイスランドのように破綻した場合、 円ベースの海外投信は、外貨の様にインフレリスクをヘッジできるものなのでしょうか? 他にも海外のETF(vanguard社のVTIやVT)でも運用しているのですが、 こちらはドルベースなので、外貨預金のように 日本経済破綻時のハイパーインフレの時にはリスクヘッジになるのかな、と思っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • NEWINN
  • ベストアンサー率56% (335/598)
回答No.2

考え方は間違っていないと思います。 ただし、税法上の取り扱いには注意が必要です。 例えば、外貨預金ならばかなり税率が高くなり、使い物にならないと思います。 税法上の取り扱いが現時点の物で有ればMSCI-KOKUSAI連動型やVTでも十分に対応ができますが、税法上の取り扱いが変わればどうなるかは分かりません。 結局のところは日本経済破綻時には「とにかく増やす事」ではないでしょうか?

taketake1
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 あれから自分でも 「内藤忍の資産設計塾」などを読み返して勉強しなおしました。 おっしゃられるとおり、円安のリスクは海外株式投信でもヘッジできるみたいですね。 御指摘の税金については、国内株式と同様に現在は申告分離課税であり 高所得者には有利な税制になっているという認識ですが、 これも民主党政権でどのようになるかはわかりませんよね。

その他の回答 (1)

  • 5S6
  • ベストアンサー率29% (675/2291)
回答No.1

実際になっていないのでわかりませんが。 どんなに偉い経済学者でも予想と、現実は違いますからね。 来年の景気は、株は、為替は・・・。ほとんどあたったことがありませんし。 日本の場合、海外と違い国内の借金の借金です。 ここが日本が破綻しない仕組みです。 最悪100万円札、1億円札とか作ってしまえば、国内の借金は返せます。 海外でこれをやるとインフレのスピードが違いますね。 アメリカとかアイスランドは、いずれも外国の借金がメインですから。 もしなった場合、投資信託、運用会社の財務が悪化し破綻してしまい、 不良債権になってしまうこともありますね。 外貨預金だけなら、円安になればおいしいと思いますが。 ただいずれにせよ、外貨預金であれ、各種投信で配当金が増えたり、基準価格が高くなったり、 プラスになったとしても、インフレになってしまえば、自国の通貨の価値が下落するので 結局あまり意味はない。 もしあなたが資産のほとんどを、各種金融商品や外貨で持っているのであれば別ですが。 結局は大変なことになると思いますよ。 仮に投資信託が健全で、配当金が100円から500円に上がっても、今まで500円の弁当が3000円 になってしまえば、無駄になります。 北●鮮なんかは最近デノミして、さらに手持ちの現金の制限、外貨の使用禁止、没収 などありましたね。 ここまでくると経済を心配するより、明日の我が身。生活。のほうが心配でしょう。 海外口座をもっているのも手ですよ! 今は規制が厳しくなかなか作れませんけどね。

taketake1
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 日本破綻までは大げさかもしれませんが、 今後、日本がハイパーインフレに陥ったときに 日本株や日本円のみで資産をもっていることに不安があるため、 そのときのリスクをヘッジするために、 果たして円ベースで取り扱われている外国株投信が役に立つものか? ということが知りたいもので。

関連するQ&A

  • 円高で上昇する投信を教えて下さい

    現在、投信の大部分を世界家主倶楽部で運用しており、最近の利回りには満足しています。 ただ、当分の間は、円安が続くと思いますが、円高の局面で値下がりする事が予想されます。 そこで、円高で逆に値上がりの確率の高い投信はありますでしょうか? 直接、外貨定期などに投資したほうがいいのでしょうが、やはり利回りでうまくいけば投信のほうが良いと思っています。 よろしくお願いします。

  • 外貨建て投信について

    外貨建ての国債投信を買おうと考えています。しかし、為替ヘッジしてないと記載があります。なぜ、為替のヘッジをしないのでしょう?投信会社の説明ですと、ヘッジする場合もあるが、手数料が高い(金利差相当分)ので、ヘッジしないと言っていますが、本当でしょうか?過去の運用成績だけ見ると、国債の運用は、ほぼうまく行っていますが、為替でやられています。投信会社の行っている事を信用していいのでしょうか?

  • 日本が破綻した場合、日本銀行券は全くの無効になってしまうのですか?

    日本が破綻した場合、日本銀行券は全くの無効になってしまうのですか? 銀行に預けている円、外貨預金してる金額は無効になりませんか? 自分は経済について詳しく知っていません。 教示お願いします。

  • 月15万円(+ボーナス)を経済状況ふまえて運用するには?

    24歳女性、既婚で子どもはいません。私は会社員で、職場に恵まれ楽しく働いています。子どももほしいですが、20代ではまだ考えていません。旦那さんは同じく24歳で公務員です。 今後の投資、貯蓄、運用についてご相談させてください。 毎月 お互いに7.5万円ずつ貯蓄に当てるお金を出し合い 15万円(+ボーナス)をできるだけ減らないように手堅く運用したいと思っています。 そのうち5万円を定期預金 10万円を外貨預金 はどうかと考えました。 2人の将来のお金なので株式投資や投資信託は避けて、 できれば外貨、国債などで手堅くいきたいと思っています。 私自身のお金で株式投資も少しやっていましたが、 今は状況を見て放置しています。 また現在の貯金400万円の振り分け方も考え中です。 外貨は勉強中で興味があります! 今の経済状況をふまえて、アドバイスをお願いします。

  • 海外ETFに対する為替リスクヘッジについて

    円建てのインデックス投信(TOPIX、MSCI、コモディティなど)を1年間積立後、100万円程度たまったところで、海外のUSD建てETFにスイッチングする方法をとっています。(余裕資金です。)世界経済成長の恩恵をある程度享受したいが、円高による目減りも軽減したいです。投資スタイルは長期(25年以上)を考えています。 USドル建てETFの為替リスクですが、FXなどを利用してヘッジしておくのがいいのか、あるいは、100万円の何割かを円建て投資にまわせばそれで十分なのか、経済合理性の観点から最も簡単で合理的なリスクヘッジ方法をご存知でしたら教えてください。

  • 日本経済は破綻するか?

    日本経済が破綻するように思えて仕方ありません。 理由は次のとおりです。 1.公的債務はすでに1200兆円を超えていて、とても税収(年間40兆円から50兆円)では返せないと思えること。 2.民間部門で国債引受に使われていた銀行預金や生保の掛け金が、今後、段階の世代の退職に伴い、減っていくので、国債引受が民間で出来なくなり、日銀の直接引き受けが大規模に発生するだろうと思えること。こうなれば、労働の裏づけのない資金が大規模に民間に出回るので、円安、ハイパーインフレが目に見えていると思えること。 3.団塊の世代の退職に伴い、退職金が銀行へ行くという議論がありますが、その退職金は、基本的に、会社が社債などを発行して、やはり民間から吸い上げた金であるはずです。つまり、実態として、労働の裏づけのある資金の量は限られていて、そのうちの、余裕資金、つまり、消費者によって常に銀行から下ろされてものを買うことによって、経済循環に使われる資金の量以外は、すでに目いっぱい政府部門に吸い上げられてしまっているので、これ以上、政府が赤字国債を発行しても、それを引き受ける資金がなくなりつつある。 そんなことはないという方もいらっしゃると思いますので、ぜひ回答をお願いします。

  • 外貨預金について

    現在、円高傾向にあるため外貨預金を検討していますが、外貨預金はお勧めできないという話も聞き、 どうしようか迷っています。 今回のような円高傾向のとき、どういったものに預ける(投資する)のが良いのでしょうか。 また、外貨運用に関しては初心者のため、円高のとき、円安のとき どのような運用をすると利益が得られるのか勉強してみようと思っています。 お勧めの本やサイトなどがあれば教えてください。

  • 海外資源を買うため外貨に両替した円は日本国内に残る

    世界の景気が良くなって、円安にもなったら、日本の輸出にどれだけプラスか想像してみるといい。さらには、日銀から100兆円借りるものの、海外資源を買うため外貨に両替した円は日本国内に残る。これは、日銀による量的緩和と同じ効果である。つまり、国内景気をも刺激する。 >>>日経新聞より この文章の中で 「海外資源を買うため外貨に両替した円は日本国内に残る。これは、日銀による量的緩和と同じ効果である。つまり、国内景気をも刺激する。」 この部分の意味がよくわかりませんでした。 詳しい方、わかりやすくご教示いただけませんでしょうか。 ちなみにこの記事は昨今の円高に関しての著者の政府に対しての提案になります。

  • 為替ヘッジあり・なし・について教えてください。

    投資信託についてお聞きします。 外国の株式の投資信託と外国の債券の投資信託についてお聞きします。 為替ヘッジについて教えてください。 「為替ヘッジあり」と「為替ヘッジなし」という投信があったら、基本的には円高になりそうなら「為替ヘッジあり」を購入して、 円安になりそうなら「為替ヘッジなし」を購入したほうが得!ということで良いでしょうか? もちろん中長期の話ですが・・。 お願いします。

  • 半年後の11月からボストンに留学します。外貨運用についてをご相談させてください。

    円高なので外貨を購入したのですが、運用について分からなくなったので、教えていただけると参考になります。 現在手持ちで外貨1万ドル(普通外貨預金口座)あるとすると、半年後に (1)今より円安だと円で、円高だと外貨でもどる預金(金利6%) (2)金利0.35%の外貨定期預金 のどちらかに預入するほうが得策か計算してても分からなくなってしまいました。 どなたか、是非アドバイスをいただけますでしょうか。 少ない資金で留学するため、少しでも得なほうを選びたいと切実です。