• ベストアンサー

立ち木ベゴニアの葉に白い粉状のものが

5月頃、友人が株分けしてくれた立ち木ベゴニア(高さ1メートル位、葉の表面が緑色で、裏が赤っぽい)の葉の裏表が、白い粉状のものに覆われ何となく元気がありません。どうしたらよいでしょうか? 12月に南向きのガラス戸の玄関に入れています。埼玉県南部です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.1

その白い物体が動くならホコリダニ類で、動かないならウドンコ病だと 思います。何れにしても2つに1つですから、病害虫図鑑で調べるよう にして、発生した種類を確かめるようにして下さい。 ホコリダニ類ならケルセン乳剤を使い、ウドンコ病ならサプロール乳剤 を使って散布をするしか手はありません。何れも屋外で薬剤散布して、 葉の表面の薬剤が乾いたら室内に入れるようにします。絶対に室内では 薬剤散布はしないで下さい。人体が薬害を起こしますから。 現在の玄関は湿度不足で空気が乾燥気味になっていませんか。ウドンコ 病が多発する環境は、主に湿度不足が原因です。水遣り以外に霧吹きで 定期的に葉水をして湿度を高め、湿度を保持する事が必要です。 それと玄関の室温は、5℃以下にならないでしょうね。5℃以下になる と状態を悪くさせます。

yoshidaka
質問者

お礼

早速のご返事ありがとうございます。 ウドン粉病のようです。 玄関は夜間は、5℃以下の時もありますので、アドバイスのように、もう少し暖かい場所へ移動して、薬剤噴霧と葉水にも気を配ってやります。 注意して見ましたら、ほぼ全部の葉がやられていますが、全部切ってしまっても大丈夫でしょうか?

その他の回答 (2)

  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.3

発生した物がウドンコ病のようですから、室内が乾燥した環境だった事 が原因の一つです。定期的に葉水を行うようにして、空気の入れ替えに 注意して早めに薬剤散布をするようにして下さい。 被害に遭った葉ですが、やられた葉を全部切ってしまうと丸坊主になり ます。葉と言う物は生育には重要な役割があるので、被害に遭ったから と言って切ってしまうのは良くありません。害虫を駆除させすれば被害 は食い止められますから、新しい葉が出るまでの間は被害に遭って生き 残った葉だけで生育させるようにします。 やはり5℃以下になりますか。玄関と言う空間は人の出入りが激しいの で、常に空気が入れ替えられるのですが、夜には人の出入りがなく日も 当たりませんから、どうしても室温は下がってしまいます。 ある有名な園芸専門家の方が、玄関と言う場所は植物を栽培する上では 最も適さない場所だと公共の電波を使用して言われています。 その理由としては先程に僕が書いた通りで、寒さに弱く光線を欲しがる 植物には最悪な場所になります。人間と植物の体感温度は全く違います から、今日はそんなに寒くないなぁと思っても、植物には耐えられない 寒さと言う事もあります。植物を置いてある場所には湿度計と温度計が 一緒になった物を置くようにし、定期的に確認するようにします。 一例ですが、鉢の下に発泡スチロールの板を敷く事で、地面からの冷気 が伝わりにくくなります。鉢と植物が完全に被せられる厚めのビニール 袋を被せる事で、多少は冷気が伝わりにくくなります。保温は出来ませ んが、冷気が伝わらないだけでもマシかなと思っています。簡易温室を 使用されても構いません。何れにしても深夜だけ覆いをし、日中は覆い を外すようにして下さい。24時間中も覆いをするのは良くないです。

yoshidaka
質問者

お礼

再度のご返事誠にありがとうございます。 昨日から南向きの2回に移動しました。 >新しい葉が出るまでの間は被害に遭って生き残った葉だけで生育させるようにします。 アドバイスを基に何とか元気になる様、やれる事はやってみようと思います。 ご親切なアドバイスに改めて御礼申し上げます。

noname#115647
noname#115647
回答No.2

いつごろ白い粉状のものに気が付かれたのか判りませんが、ここ最近のことでしたら、冬場はウドンコ病が発生するような時期ではありません。 ウドンコ病が発生するには17℃から25℃ぐらいの気温を必要とします。 またウドンコ病(カビ菌)においては、胞子の形成には気温と低湿が必要で、胞子の発芽には多湿を必要とします。 時期的には日中や夜間の条件も考慮して、春から初夏、秋あたりがこの条件を満たし、発生が多く見られます。 冬場においても常時加温できる温室であれば発生は可能ですが、ガラス戸越しの玄関内ぐらいでは無理です。 ホコリダニ(害虫)も高温乾燥の条件で発生します。時期的には夏から秋ぐらいで、暖地あたりでもせいぜい温暖化した10月頃までです。 今頃の発生は上記温室の条件下でないと無理です。 別の原因が考えられます。葉の裏表が白い粉状というのも気になります。 一番可能性のあるのは殺菌剤の薬剤散布ですが、殺菌剤のなかには散布して薬液が乾くと白く汚れるものが結構あります。 ここら辺をちょっと補足してみて下さい。 元気がないのは年末にかなり冷え込みましたから、その影響もあるでしょう。人気(ひとけ)のある明るいリビングあたりに置きましょう。

yoshidaka
質問者

お礼

ご返事ありがとうございます。 ご丁寧なアドバイス恐縮です。 何も散布していないのですが、表裏が白カビ状になっています。 昨日から、2階の南向きの部屋に移動してあります。 このまま葉水をしながら様子を見てみます。

関連するQ&A

  • サボテンのフーケリーの表面についている白い粉のようなものについて

    いつもお世話になっております。 家にサボテン(たぶんフーケリー)があるのですが、葉の表面に、白い粉のようなものが、全体に付いていると思います。葉を手でふくと取れて、つやつやした緑色の表面がでてきます。 この白い粉のようなものは、どういったものなのでしょうか。フーケリーにとって、何か役に立つものなのでしょうか。 この白い粉のようなものについて、何か詳しい情報がございましたら、ご回答よろしくお願い致します。

  • 葉がすべて落ちたベンジャミンは復活するのかどうか?

    ベンジャミンを知り合いから頂いたのですが, 最近葉がどんどんと落ちていき, 今の状態は乾燥して丸まった葉が寂しそうについていて 二枚だけ生き生きした緑色の葉がついています。 もらってから,南向きのガラス張りのところへおいていました。 しかし葉が黄色くなり落ち始めたので,まずいと思い,外においてみました。 遮光度の少々高めの紫色のガラスであったため 日光のせいだと思い,少しの間だけでも・・・と。 でも葉が落ちるのでやっぱり寒さのせいだと思い, 普通のガラス張りの南の部屋に入れてみました。 職場なのでこちら側は最初は置くつもりはありませんでしたので・・・ 暖房が直接あたりますが,もうそこしか場所がありません。 それで他の質問を見ていたのですが,暖房に直接当たる場合 ビニールでくくることがかかれており,それはしてみようと思います。 また鉢の植え替えもしないといけないのもわかりました。 しかし,葉がもし全部落ちてしまった時, この子は冬を越せるのでしょうか? 落葉樹ではないので無理なんですか? どうにか救って,春を迎えたいのですが・・・ 救い方を教えてください。お願いします。 今やるべきことと,これからするべきことを教えていただければ幸いです。

  • パキラの葉がすべて落ちた

    1年ほど前に高さ2mくらいのパキラを購入し、 玄関においてあるのですが、ここ何ヶ月か前からどんどん 葉が茶色くなってはポロっと茎の根元から取れてしまいます。 とうとう葉がすべて落ちてしまいました↓ 水は月に1、2回くらいしかあげませんでした。 木(幹)を見てみるとは3本がからまって伸びているうちの 2本は木も茶色くなっていて1本だけはまだ緑色です。 これは枯れてしまった(死んだ)んでしょうか?? 幹が茶色くなっててもまた葉が生えてきますか?!

  • 大葉の葉が白くなるのです・・・

    マンションのベランダで、プランターで大葉を育てています。 苗を買ってきて育ててるのですが、始めの2週間くらいはおいしい大葉が収穫できてたのですが、 いつの頃からか、はえてくる葉が全て白くなってきたのです。 (全てが白いのではなく、緑の葉に白い粉のようなものがつくようになりました) 我が家のベランダは西向なのですが、西日が強いから葉が痛んでしまっているのでしょうか? 水はけが悪いのでしょうか? (朝、水をやると次の日の朝になっても土の表面は乾いていません) 風通しの問題?! 追肥は行ってます。 ちょうど、葉が白くなる頃から、黒い小さな虫がプランターの周りや土にいっぱい飛ぶようになりました。 なので、酢を薄めた自然農薬で葉の裏や土にスプレーしたりしてますが、酢の成分とか・・・? どなたか、原因のわかる方いらっしゃいましたら教えてください! ちなみに・・・葉の白くなった大葉は食べずに捨てた方がいいんですよね・・・?

  • ドラセナの葉の先端が枯れる。

    既出かも知れませんが、御教示下さい。 リビングに2m程のドラセナの鉢植えを置いて約半年になりますが、3ヶ月目くらいから、ほぼ全部の葉の先端部分だけ1-3cm程枯れてきました。 環境は、九州南部の温暖地で、西向きの窓近くに置いてあり、今頃の日照はガラス、レースカーテン越しに2-3時間くらいと思われます。 潅水は指示どおり表面が乾いたら十分に行っています。 原因および対策についてご存知の方がいらっしゃいましたらアドバイスお願いいたします。

  • ハナミズキが枯れる

    小さな苗をいただいたのですが 上の葉から枯れて行きます。 葉先が赤茶くなって、カラカラになっていきます。 水は3日に一度たっぷりあげており、 南向きの玄関先に出しているのですが。 したの方から生えてる新芽は、緑色で元気そうです。 いったいどうしたらいいのでしょうか。

  • 葉っぱが枯れた植物は、そのうち緑の葉が再生してくるのでしょうか?

    葉っぱが枯れた植物は、そのうち緑の葉が再生してくるのでしょうか? 今年の初めに、5年ぶりに花壇の土を耕して、多年草や花木を植えました。南向きなので7月から寒冷紗で昼からの直射日光を遮っているのですが、西洋あじさい、御柳梅、マーガレット、ブルーデイジー、ゴールデンクラッカーなど(試しにいろいろ植えてみたのです)の葉が赤茶けたり、色が抜けたようになってしまいました。枯れた葉っぱはそのままにしてあります。 これらはもう駄目なのでしょうか?春先まで様子を見た方がいいでしょうか? ちなみにセージ類やオステオスペルマムなどの葉は大丈夫でした。 よろしくお願いします。

  • 買ったばかりのトネリコの葉が落ちて心配です

    先日、近所の園芸店でトネリコを買ってきました。 樹高1mほどで、根本からたくさん枝が分岐していて、葉も青々と茂っていて、「こんな立派なトネリコが2000円なんて!」と思い、買ってしまいました。 住まいは関西で、マンションの南向きの日当たりのよいベランダに置ました。 しかし、ビニールポットに入れられたままで不安定だったので、そのうち鉢を買って植え替えるつもりでいました。 しかし、買ってまだ2週間もたたないのに葉がパラパラと落ちるようになりました。 全体ではなく、ある一本の幹の、上半分から分岐した枝についている葉だけが落ちるのです。 かろうじて残っている葉も、手で触れただけでぽろっと落ちてしまいます。 落ちた葉は緑色ですが、艶がなく、なかには茶色い染みのようなものが広がっている葉もありました。 症状が出ている枝以外の枝についている葉は、艶もあるし変色もなく、もちろん触っただけで落ちたりもしないのですが、このままでは症状が全体に広まるのではないかと心配です。 購入してからは、毎日鉢底から流れるくらいの水を夕方にあげていました。一度、2日ほど水をやり忘れたら葉っぱがくたっとなってしまったので、それからは気を付けて毎日水をやっています。(もちろん土の乾き具合はその都度確認していますし、表面が乾いてきている状態で水やりするようにしています) 受け皿はつけていないので、水が溜まっているということもありません。 このような状況で、どうして葉が落ちてしまうのか原因が分かりません。 ちなみに、園芸店でも屋外に置かれており、我が家と環境的な差はほぼ無いと思われるのですが・・・ 一体何が悪いのでしょう? どのように対処すればいいのでしょうか。 また、今の状態で一回り大きい鉢に植え替えをするのはやめた方がいいですか? どなたか回答いただけると助かります。お願いいたします。

  • シャクナゲツツジの葉が寂しい・・・。

    皆様こんにちは。 今年の4月に中古の住宅を購入しました。 同時期、まだ花が咲き始めの頃にシャクナゲツツジを植えました。 南向きの陽当たりの良い角です。 春に花も咲き終わりましたが、思ったよりも葉が少なく思います。 上部はまずまず茂っていますが、半分から下は少しあるだけでスカスカです。 目隠しの意味も込めて植えたのですが、もっと生い茂ると思ったのですが・・・。 何か原因があるのでしょうか? となりのエゴの木は緑で一杯です。 高さ1.5mほどで、植えた時は根巻き?をしたまま植え、腐葉土と堆肥に鶏糞少しでした。

  • 葉っぱに白い粉

    9月の中旬に素焼きの植木鉢(直径23cm)を買って寄せ植えにはじめて挑戦してみました。そこでビオラ3株とチョコレートコスモスを買ってきました。鉢の中にまず網を入れて鉢の3分の1ぐらい寄せ植えようの土を入れ苗を入れ土を入れて水をたっぷりやりました。その後すぐに3連休で実家に帰ったのですが水を上げるのを忘れてしまい帰ってきたらカラカラになってたのですぐに水を上げました。それで土の上に白い玉の肥料(名前がわかりません)を何個も乗せてみました。それから5日ぐらいして気がついたらそのコスモスの葉っぱの表面に白い粉がいっぱいついてました。振ってみたらその粉が舞い上がりました。コスモス事態は下のほうの葉が枯れて花も咲く気配がありません。一応枯れてる葉はとりました。周りに入れたビオラも始めから咲いてた花も元気がなくそれ以上花が増える気配がありません。 これからどのように対処したらいいのでしょうか? ネット検索してみたんですが教室ばかりヒットしてしまい寄せ植えに関してのいいHPがあったらそれも教えてください。お願いします。