• ベストアンサー

以前、無線lanセキュリティについて質問させて頂き、頂いた回答を元にA

pdragonの回答

  • ベストアンサー
  • pdragon
  • ベストアンサー率35% (5/14)
回答No.2

「プロファイル名」は、クライアント側の設定情報をローカルに保存するときの名前の事ではないんですかね? であれば送信/公開はされません。 AOSSでは、SSIDと(使用可能な)適切な暗号処理がなされているはずですので、クライアント側で設定することは他にありません。

hakumen
質問者

お礼

pdragonさん、返信ありがとうございます。 そうでしたか、AOSSしていれば問題ないようでよかったです。ありがとうございました

関連するQ&A

  • 無線LANのセキュリティについて

    BUFFALOのWLA-G54を親機、WLI-USB-L11Gを子機として 無線LANでインターネットに接続しています。 最近になって無線LANの脆弱性に気付き、セキュリティを向上させることにトライしてみました。 色々調べたところ、自分の環境だとWEPの他、WPA-PSK(TKIP)という セキュリティが使用出来るらしいのですが、 エアナビゲータのreadmeなどを参照してみると ・AOSS、WPA-PSK(TKIP) のご利用には、 クライアントマネージャ2 Ver.2.1.1以降が必要です。 と書かれているのに、現在クライアントマネージャ2は配信されておらず、 クライアントマネージャ3もこのドライバは対応していないとか。 これは実質TKIPの方は利用出来ないってことでしょうか? 親機、子機ともども古いですし、買い換えた方が良いってことですかねぇ…。

  • 無線LANのセキュリティについて教えて下さい

    BUFFALO社のWZR-HP-G300NHの無線LANルータを購入しました マニュアルによると無線LANワンタッチ接続方式”AOSS”を使えば 簡単に”セキュリティ”設定ができるとあります、ここで、設定 されるセキュリティの種類(範囲)がよくわかりません!! イメージとして”無線親機(無線ルータ)”と"無線子機(PC等)”間 の通信がセキュリティの高い暗号化で、盗聴がされないのは何となく 分かるのですが・・・ AOSS/WPS対応の子機であれば、簡単に親機に接続でき、第三者が対応機器を使用すれば、簡単に”回線のただ乗り(親機へ他人がアクセス)”がされるような気がするのですが、これは間違いでしょうか? 言い換えると、”AOSS”機能を使用して接続した場合は第三者(他人)は”回線のただ乗り”されないとの認識で良いのでしょうか? 素人考えですが、ただ乗りを回避するにはアクセスできるPCを制限する のが良いのでしょうか? ↓ BUFFALO社のホームページ、 アクセスできる無線接続パソコンを指定する(MACアドレス制限) http://buffalo.jp/download/manual/html/air1200/ 素人ですので分かりやすく教えて下さい!!

  • バッファローの無線LANの子機について

    私はバッファローの無線LAN(AOSS)の親機と子機のセットをわけあって2つあるんですが、子機はもとから一緒に入ってた親機でしか使えないでしょうか? 簡単にいうと、子機はその子機の親機の全く同じ他の親機とは使えないでしょうか? 訳わかんなくてすみません。

  • 無線LANについて

    バッファロー無線LANの親機についている「AOSS」。これは、セキュリティ面は万全なのでしょうか。 「簡単」と謳って(うたって)いるということは、セキュリティが甘いのでしょうか。回答よろしくお願いします。

  • 無線LANのセキュリティー

    メルコの無線LAN(WER-AG54)を利用しています。AOSSのセキュリティーを導入しているのですが、付属の無線LAN接続ソフト(クライアントマネージャー)とパソコンの相性が悪いのかクライアントマネージャが頻繁にフリーズしてしまいます。 そこでWindows標準の接続ソフトを使おうと思っているのですが、そうするとAOSSが使えないと思うので別のセキュリティー設定が必要だと思うのですが,AER-AG54はAES,WEP,TKIPに対応しているようなのですが、これらのセキュリティーはWindows標準の接続ソフトでも使えるでしょうか? WEPには対応していると思うのですが、他の二つは同でしょうか? 私としてはセキュリティーが頑丈なTKIPを使いたいと思っているのですが可能でしょうか

  • 無線LANについて

    当方まったくの初心者です。バッファローの無線LAN、WLA-G54/PでWLI-CB-G54 というカードつきのを購入いたしました。ドライバとマニュアルは付いていなくてダウンロードをしなくてはならないということでダウンロードしましたが、それにしたがって無線LAN子機のインストールをしましたがその後クライアントマネージャーのインストール画面が出てきて完了しましたとなりアイコンが付きました。その後子機の設定するとき右下のタスクとレイに?付きのパソコンのアイコンから右クリックして「プロファイルを表示する」を選択してAOSS設定をするところでプロファイルを表示するの選択肢が出なかったのでここで挫折してしまいました。その後最初からやり直してみましたが ドライバは最新です。とでてクライアントマネージャーの設定の画面には行かず修復を押してもつながりませんでした。電波はつながっているようでした。パソコンはVAIOのVGN-K30BとかいてありOSはXPサービスパック2のようです。知識のない私にご指導していただける方よろしくお願いします。

  • 無線LAN

    新しくPCを買ったので 無線LANの設定をしようとしたらできません PCはemachinesmんのJ4518です BUFFALOの 無線LAN親機はWHR-HP-AMPG 子機はWLI-U2-AMG54HP です 子機がひょっとすると vista対応じゃないかもしれません AOSSで設定しようとしてもできません どうかよろしくお願いします

  • 子機内蔵ノートにバッファローソフトでつなぐメリットは?

    子機内蔵ノートにバッファローソフトでつなぐメリットは? 親機はバッファローでAOSS家庭内無線LANです。 今度ネットブックを買いました。 無線子機は内蔵してます。 バッファローの親機に接続する場合、バッファローのエアーステーションマネージャで接続は出来ると思うのですが何かメリットはあるのでしょうか? 要約すると、親機がバッファローでAOSS接続 親機に接続する方法でWindows標準の無線接続と クライアントマネージャーを使うバッファロー社の接続の方法があると思うのですが、 どちらがいいのでしょうか?

  • 無線LAN親機と子機の接続

    OS:XP PC:MouseComputer m-Book P551SH 無線LAN親機:WHR-HP-G/P 子機:Wireless Wi-Fi Link 4965AGN 以前、以下のURLで質問したのですが、接続が確認できる前に解答を締め切ってしまいましたorz http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4293118.html 質問 バッファロー製のクライアントマネージャー3を用いて、AOSSで親機と子機を認識させようと思ったのですが、うまくいきません。 具体的にはPCのワイヤレスLAN接続をオンにして、クライアントマネージャー3を起動してAOSSボタンを押し、次に親機のAOSSボタンを押して、リンクが確立するのを待ったのですが、何回やっても繋がりません。 ちなみに親機、子機間の距離は1mです。 どなたかどうすれば親機と子機を接続できるか教えてください。 お願いします。

  • 無線LANで接続できません

    バッファロー親機WHR-HP-G300Nに変更したところ、接続できなくなりました。 クライアントマネージャー3のアクセスポイントの検索、AOSS、WPS、すべてで「無線親機が見つかりません」となり先に進めません。 有線にしてみたら接続できました。 今までバッファロー親機WHR-HP-GN、子機WLI-UC-GNHPで接続できていました。 子機は変更なし XP SP3です パソコン全部で3台あり デスクトップは有線で接続できています。 ノートパソコン子機内蔵のほうも接続できています。 バッファローサポートに相談しても解決できませんでした。 困ってます、よろしくお願いします。