• ベストアンサー

関西圏で仕事がありません。東京・単身赴任での仕事を探した方がいいですか。

39歳専門卒、持ち家、家族は妻・幼児です。25社程度応募しましたが、1社も書類選考が通りません。 退職勧奨ではなく、残って欲しいといわれたのですが、会社に悲観して退職を決意しました。しかし、年齢と学歴が原因だと思われますが、書類選考さえ通りません。現在の活動は転職支援サイトと複数のエージェントからの紹介ですが、あるエージェントからは「関西圏ではキャリアを活かせる仕事はありません」と言われました。 自分の考えが甘かったと実感しました。この状況だと関西で見つかったとしても年収大幅ダウンは避けられず、我がままな自分の判断で家族に迷惑をかけることになります。東京で探す場合は今の持ち家が古く貸すこともできないので、単身で行くことになり、小さな子にも会えず、妻に迷惑をかけることになり、申し訳なくて、やりきれません。毎日胃が痛いです。 現在は関西圏で活動していますが、家族を置いて単身赴任前提でも東京で仕事を探した方がいいですか。もう、ホントに精神的に疲れました・・。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#155097
noname#155097
回答No.1

ここの質問でもみかけましたが、最近では関東圏でも仕事が激減しているようです。 ・慣れない東京での仕事探しと単身赴任 ・単身赴任による二重生活による経済的負担 などから、基本的には関西での仕事を探すことをお勧めします。 もちろん、東京でいい条件の仕事があれば単身赴任もやむなしでしょうけど、 子供が小さいうちなら家族ごと引っ越したほうが経済的には楽でしょう。 そのあたりは奥さんにも覚悟を決めてもらわなければいけないでしょう。 もしくは、多少安くなっても雇ってもらえそうなところでの 仕事に妥協するか。。 このご時勢ですから、幼児であれば子供を保育園に預けて、 パートにでるくらいの覚悟も決めてもらわなければいけません。 全ておれの双肩に責任がかかっているのだ。。などと 思っていたら、後でえらい目にあいます。

kokorochie
質問者

お礼

妻はパートや家族ごとの引越しなども含めて覚悟はあるのですが、自分の判断でそうなったことが申し訳なく、家族には少なくとも今まで通りの生活をしてもらいたいと思っていました。 仰るとおり自分で全て背負い込むと、結果的に更に迷惑をかけることになりそうですね。関西主体で引き続き仕事を探しつつ、その他地域も平行して検討して行きたいと思います。 「関西での仕事を探すことをお勧めします」と言って頂き、少し方向性が見えてきました。それが自分の希望している方向でもあることから心理的にも助かりました。本当にありがとうございました。

kokorochie
質問者

補足

関西での検討で、小学生の娘も喜んでいるようです。 あらためて、お礼申し上げます。

その他の回答 (3)

  • green_4
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.4

安易に東京へ出る事はオススメ出来ません。東京は格差あり、物価が高く何にするにでもお金が想像以上にかかります。ある程度収入のある方にとっては生活しやすいですが、そうではないと非常に厳しいのが現状です。人口も多く優秀な方が多い分競争社会になります。この際(アルバイトでも大変ですが)アルバイトをしながら東京と地元、両方でお仕事探されてはいかがでしょう?決まらないまま東京へ出て東京で仕事を探すというのは非常に危険行為です。厳しいのは皆同じです。諦めない限りきっと道は開けますよ。

kokorochie
質問者

お礼

「東京へ行けば仕事がある」という考え方そのものが甘いみたいですね。「決まらないまま東京へ出る」というのは想定していませんので、関西主体で引き続き仕事を探しつつ、その他地域も関西にいながら平行して活動しようと思います。 アルバイトについても考えてみます。 「諦めない限りきっと道は開けますよ」という言葉は身に沁みました。精神的にも焦り、疲れがあるので、ともてありがたい言葉です。新年早々、ご回答頂きありがとうございました。

kokorochie
質問者

補足

関西での検討で、小学生になる娘も喜んでいるようです。 あらためて、お礼申し上げます。

回答No.3

私は仕事柄、複数の人材会社さんとやりとりする機会があります。 厳しいのは関東も同様ですが、関西よりは求人が増えてきている状況、というのが各社の共通見解です。 ただ、関東でも、収入を維持できるかは微妙です。 その上、単身赴任となると、家賃(東京だと関西より格段に高いです)・生活費などが別に必要になるので、結果的に苦しい状況になるのではないでしょうか。 勿論、それでも就職先がないよりはマシです。 関西でも引き続き求人を探しつつ、関東、その他地方も候補に入れてはいかがでしょう。 あと、39歳という年齢では、学歴はあまり関係ない気がします。 経歴書などの書き方の問題もあるかもしれません。エージェントさんには、企業からの書類選考見送り理由をしっかり聞いてもらって、経歴書の書き方についても相談してはいかがですか?

kokorochie
質問者

お礼

「関西よりは求人が増えてきている状況」というのは私がエージェントさんから聞いた内容とも一致します。ただ、厳しいことには変わりありませんし、仰るとおり生活費や精神面での負荷も高くなりそうですね。 「関西でも引き続き求人を探しつつ、関東、その他地方も候補に入れる」というのは方向性として一番適当だと思いましたので、関西中心で、その方向で活動していきます。 書類選考見送り理由については聞いており、殆どが「今までの経験と企業の求めるキャリアが若干異なる」というものでしたが、実際にはそれ以外の理由(学歴・現在の年収・年齢など)があるのではないかと考えています。 従って、各エージェントさんには履歴書・職務経歴書へより書類選考を通過し易いアソバイスを求めているのですが、なかなか回答を頂けていない状況です。 (エージェントさんの中の一社は約束を忘れることが多く、紹介件数が2ヶ月で3社のみとあまり少なかったため、コンサルタントの変更を依頼しました) 適切なアドバイス、本当にありがとうございました。

noname#143153
noname#143153
回答No.2

まるで東京だと仕事があるように思われているようですが 東京だって同じ事です

kokorochie
質問者

お礼

エージェントなどからは関西よりはマシと聞いていたのですが、仰るとおり厳しい状況であることは変わりありませんね。 東京ですと他の方の投稿にもある通り、経済的・心理的な負荷が増えますので、関西主体で引き続き仕事を探しつつ、その他地域も平行して検討して行きたいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 単身赴任について

    前回、転勤に伴う家の事について質問させて頂きましたが 今回は家族の事について質問致します。 昨年9月に新築一戸建に入居致しましたが、この4月に関西に転勤する事となりました。(千葉県在住) 家を処分して家族で行くか単身赴任するかで悩んでいます。 単身赴任する場合、妻、子供への影響について御経験のある方のご意見を参考にしたいと思います。 家族構成は私、妻、娘(小5)、息子(小2)です。 宜しくお願い致します。

  • 東京に夫が単身赴任します。どこに住もう‥

    この度、主人が東京転勤となりました。東京に住んだことありませんし、修学旅行で行ったぐらいなので、教えてほしいです。 子どもが2人おり、持ち家ですので単身赴任に決めました。 主人の会社は品川駅です。ディズニーが大好きなかぞくですので、ディズニーにも行きやすい場所に住もうとはなしています。 治安がよく、 液状化や、津波のおそれも低く 品川まで通勤しやすく ディズニーにも行きやすい 金額は八万以下で1K以上 の条件にあてはまる駅はどこになるのでしょうか また、アパートを借りるときの注意点などもあれば教えてください どうか、どうか教えてください よろしくお願いします。

  • 単身赴任、これでよかったのか・・・

    34歳会社員男、既婚・1歳の子持ち・家持ち(ローンはあと34年あり)です。明日から大阪→名古屋への転勤が決まりました。 10日前くらいに内示を受けた時には、退職しようと考えていたのですが、家族の生活を第一に考えて、単身赴任することに決めました。妻も働いており引越はしたくない、家を明け渡すのはしたくないことから、単身を決めました。会社からは必ず大阪に戻すとお言葉頂きました、また大阪⇔名古屋なら毎週末帰って来られるので、やっていこうと決めました。 みなさんなら、どう考えますか?また同じような体験をしたことのある方、ご意見ください。宜しくお願いします。

  • 単身赴任先での退職

    こんにちは、教えてください。 本社が関西にある会社で、東京支店に単身赴任で転勤になり、現在東京に勤務していますが、事情があり単身赴任先で自己都合退職することになりました。 単身赴任での東京へ異動するときの費用(引越費用+旅費)は会社が出してくれ、東京では会社が借りてくれたウィークリーマンションに住んでいます。今回、退職して関西へ戻るのですが、このときの費用(引越費用+旅費)は自己負担といわれています。 このような場合、一般的には自己負担なのでしょうか? 会社の転勤規定には、このような場合の記載はありません。 詳しい方よろしくお願いいたします。

  • 単身赴任は単身赴任でも・・・

    単身赴任というと大抵は会社辞令が多く、嫌だけど仕方なくだと思うのですが、旦那の場合そうではなく、単身赴任を承知で職場を選んだということが、私には理解できません。 旦那とは結婚して15年、子供2人(中学生・小学生)がいます。最近まで自営で飲食を10年やっておりましたが、いろいろあって店を閉め就職活動をしておりました。そこへ旦那の実家側が戻ってこいと言ってくるようになりました(旦那の実家は隣県で旅館・飲食業を営んでいます)。昔は実家で働いていたのですが、10数年前に長男が戻ってきたことから半分追い出されるような形で出てきたということもあり、旦那は、実家で働くのだけは嫌だとずっと言っておりました。実際、実家は山奥で中学までしかない為、受験生のいる我が家には、今更ありえないと私も思っていました。 それなのにどういう心の変化なのか、旦那は実家で働くことを決めました。  私が、どんな仕事でも家族いっしょにいたいこと、私も働くからいっしょにいたいこと、を何度も泣いて話しましたが旦那の決心は固く、変わりませんでした。 このご時世、転職が厳しいのは初めから覚悟していましたし、見守ってきたつもりです。まだまだ就職活動を始めたばかりだと私は思っていました(面接4社め)。ですが、旦那は違ったのでしょうか・・・ 思ったより世の中厳しくて、実家で働こうと気が変わったのかも知れません。  実家までは片道約90キロ、約2時間掛かるため、毎日通うのは不可能で、半単身赴任です。 (旦那は、通うと言って私を説得したようなものですが、さすがに事故とか体が心配ですので、それは無理だと最初から思っていました) そこまで言うのだから、いいよとは言ったものの、涙が溢れてきて苦しくなります。家族の為に家族を残して単身赴任を選んだのでしょうか。苦労してでも家族一緒にいたいと思う私とは、価値観が違うのでしょうか。   これまで、優しく子煩悩で、子供達はパパ大好きです。 受験生なので今は動けませんが、旦那が通えるようにと県外受験も考えましたが、県外受験は子供が嫌がっています。受験後、隣県の境にある県内の私の実家近くに移ることも検討中です。(20キロ短縮するだけですが、ここからなら通えると旦那は言っています)  いちばんいい方法を考える毎日ですが、やはり旦那に対して、なぜ?という思いが消えません。今まで苦労を共にしてきて、旦那のことをいちばん解ってるつもりだったのに・・・きっと解ってなかったんでしょうね。今まで常に一緒にいたから、突然のことで私が寂しくてしょうがないだけなのでしょうか。毎日がつらいです。  こんな私にアドバイスをお願いします。

  • 転勤となり、単身赴任か転職かアドバイス下さい

    初めまして。 38歳の会社員です。妻、子供3人(小6~小2)がいます。 この4月に東京への転勤の辞令がでました。私はこれまで転勤を3回経験しており、その時は子供が小さかったこともあり、家族で転居してきました。 ですが、今回は悩んでいます。 うちの会社は単身赴任制度は手当て等の補助はあるのですが、制度上子供が中学生以上との規定があります。ですから今回は家族と動かなくてはいけない状況です。 しかし、現状では家族は動かしたくないと考えています。それは妻の体調の問題、子供のことを考えてのことなのですが、そうなると赤字状態を覚悟で単身で行くか、これを機に退職・転職をと考えています。 単身では二重生活の家賃、私の帰省費などすべて自己負担となり、苦しくなります。 ならば、多少収入が減っても転職(活動はまだですが・・)して今のまま家族で暮らす選択肢も有りではないかと思っています。 家族はいまのままで動かないとの結論は出しました。後は私の決断次第です。妻からは私の結論に賛成して協力してくれるようです。 このような状況の私に対して、何かコメントなどいただけたらうれしく思います。 よろしくお願いいたします。

  • 単身赴任付きの仕事に就職するか迷っています。

    よろしくお願いいたします。 私は31歳妻子(1歳4カ月)持ちの現在失業者です。 先月末に失業し、今月から本格的に転職活動をはじめています。 大学の卒業が25歳で、これまで派遣の仕事が一番長く(4年弱)、他業種で契約社員などで勤務してきました。正社員として家庭に安定をもたらすべく、今春就職しましたが、入ってみたらとんでもない経営者、経営状況で給料の未払いが続いたため、8月末で退職し、就職活動をしています。 ハローワークから情報誌までくまなく目を通し、自分にできそうな仕事に応募してきました。派遣(IT系)の経験がかろうじて活かせる職種もありますが、ほとんどの職が未経験スタートとなります。 1.先日、情報誌から応募した緑化関係の会社に1回面接で1発採用をいただきました。仕事内容的には、緑化復元という大変社会貢献性も高く、植物に関わる仕事は憧れでもあるので問題ないのですが、単身赴任がちょこちょこあるらしく、1年~7年という実績があるそうです。 また、残業もそこそこ10時、11時あるとのことです。(10人規模) 2.もう1社、一次面接通過の段階であって、こちらは残業が少なく、家から近い、医療機器販売の会社です。(80人規模) 3.さらにもう1社、アパレル関係のメーカーで、こちらは企画営業の職種で待遇が大変魅力ですが、まだ書類通貨段階で、これから面接です。(100人規模) 状況をまとめると、 1.仕事のやりがいはあるが、小さい会社であるため、残業手当がないとかボーナスが少ないなど不安もあり、能力により昇給はあると言われている。採用決定。 2.仕事は派遣の経験を活かせる。仕事内容はあまり魅力はないが、会社の安定性、面接を通して会社の誠実さも感じた。収入も平均的に得られると思われる。まだ2次面接を控えている。 3.仕事は面白そうで、収入面が大変充実している。条件だけみると第一志望だが、まだ面接をしていないため詳細は分からないし、これから1次面接、受かる可能性はやや低い。 ------- 来週から採用いただいた会社の研修が始まり、10月から就業予定なのですが、自分がこの職業を選んでよいものか大変悩んでいます。 私の就職の目的は、 1.収入面で家族を支える 2.精神面で家族を支える に尽きます。 3.将来性のある業種・会社・職種 4.仕事内容・やりがい と、これまで不安定な状況で家族に心配をかけっぱなしだったので、意識を変え、自分のことは後回しに考えています。 また、私は家族と過ごす時間を重視しているため、できるだけ残業は少なく(仕事に対してやる気がないわけではない)転勤などの移動もない環境が望ましいと考えています。 ------------- 以上の状況で、採用いただいた会社に断る場合は、明日には連絡しないといけないのでここ一週間悩みに悩んでいます。これで、採用を蹴って、2、3の会社に採用される保証もないので、その時はものすごく途方に暮れると思いますし、今の状況だからこんな贅沢なことを考えてしまっているのだと思います。ただ、単身赴任と過残業が引っ掛かっています。 単身赴任されている方も世の中には多くいらっしゃるし、就業状態などより、自分が何の仕事をするのかの方が大切だという意見もあるかと思います。叱咤でもアドバイスでも何かしらのヒントをいただけたら幸いです。

  • 単身赴任命令

    家内は専業主婦、子供は1歳半なのですが、会社から単身赴任で転勤するよう、辞令が出ました。 家内も仕事を持っているわけでもありませんし、子供が幼稚園などに行っているわけでもないので、今住んでいるところに家族を残しておく意味が全くないのですが(持家なので敢えて意味があるとすれば自分の家に家族が住めることくらいです)、通常、単身赴任か家族帯同かは選べるものではないのでしょうか? 確かに家族で行けば会社の負担は増えるので、会社としては嫌なんでしょうが…。 帰省手当も1回/2か月と渋い感じです。 会社は当然、「家族を呼ぶのは勝手だが、家賃補助などは単身の規定しか適応しない。オーバーした部分は自己負担。」というスタンスです。

  • 単身赴任について

    突然のメールにて失礼いたします。 5日ほど前に転勤の辞令があり、大阪から東京に異動にきまりました。 頻繁に異動が行われる部署で、一つの場所に1~2か月しかいないこともざらです。 あと、3日ほど引っ越しをしなければなりません。 転勤の日程が急すぎることもありますが、妻がいるにも関わらず単身赴任での異動命令。 レオパレスを利用した複数の社員との共同生活を送ることになるとのこと。 異動に関しては雇用されている側はある程度受け入れざるを得ないことは承知していますが、 妻も一緒に引っ越しをしてもよいかと訊ねたのですが、その場合はレオパレスでの生活となり、 今の住まいなどの家具は一旦実家などに送り残しておくか処分するしかないといわれました。 独身なら受け入れるところですが、妻も一人きりでいつ今の住まいに帰ってくるかも分からない状況を不安に感じています。 妻も仕事をしているわけではなく子供もおりませんので、転勤についてくるという選択肢は私は自然だと感じているのですが、これが普通なのでしょうか。 異動を拒否した場合、退職しか道はないのでしょうか。

  • 単身赴任時の妻への連絡

    東京に妻と二人で住んでいましたが、今年から名古屋勤務となり、私だけ単身赴任で名古屋に転勤することとなりました。しかし週末は東京に帰るように努めているので東京と名古屋の二重生活という環境です。 そこで質問なのですが単身赴任されている男性の方は毎日妻にメール、電話等連絡を取られておりますでしょうか。ちなみに家族構成ですが子供なしでの妻との二人です。 単身赴任されている男性の意見お聞かせ頂きたくよろしくお願いします。